fc2ブログ

TRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ・ワサビ)

前から行ってみたかったお店。

えーっと、場所などは頼りになる友人のしまさんにお任せして・・・。
さすがです!彼女はちゃんと調べてくれてすいすいと迷わず到着しましたHeart
(しかもいつものごとく彼女の車に乗せてもらってです。。。)
ほんとにしまさんの勘は鋭いですよ。

お店には予約を入れていました。
電話をしたところ予約は11:30~12:00の間の時間でお願いしているとの事。
それ以降の時間であればお店に直接来てからになりますと言われたので
時間も押し迫っていましたが、11:50に予約をしました。

電話を切った後すぐ行動^^;

やっぱり予約をしていてよかったです。
すでに待っている方がいました。

ランチメニューは
猫の肉球青パスタランチ(サラダ・パン・ドリンク付き) 950円
 パスタは本日のおすすめボードより選べます(3種類より)
猫の肉球青ピッツァランチ(サラダ・ドリンク付き) 950円
 ピッツァは本日のおすすめボードより選べます。(2種類より)

この日のおすすめボード
おすすめボード

ランチ利用の方には
+280円でスープをつける事ができます。(2種類から選べます)
+250円でデザートも追加できますよ。(4~5種類から選べます)

こちらのピッツァは石窯で焼き地粉を使った香りのある薄生地らしいです。

メニュー、どれも気になる、おいしそうはーと3つ


私はパスタランチ、しまさんはピッツァランチに。

サラダ
まずサラダ。
みずみずしくて、ドレッシングもおいしかったheart02

パスタ

こちらは私オーダーの「健康卵と新玉葱のアラビアータ 我が家風」

卵の黄身と新玉葱を混ぜてからお召し上がりください笑い。
と言うことだったので、これを混ぜ混ぜして食べました。
アラビアータはほどよく辛いです。
卵の黄身でまろやかな感じになっています。
新玉葱のしゃきしゃき感もいい

なんだか自分的には斬新な食べ方(卵の黄身のせ)でインパクトも強かったです。

こちらはしまさんのピッツァ。
「野田さん家の旬 絹莢と小柱のマルゲリータ オリーブとケッパーをアクセントに」
ピザ

結構大きいです。
でも薄いパリパリ生地なのでいただけちゃいます。
って、、、半分近く私食べてるんですけど・・・!?
パスタも食べて、こちらも。。
いやぁ、、しまさんがどうぞどうぞとすすめるんで。。。
おいしかったですよー

ドリンクはしまさんはブレンド(左)私は、エスプレッソ(右)にしました。

コーヒー
ドリンクもオレンジジュースやグレープフルーツジュース、ウーロン茶など色々あります。

もちろんでしょ?
+250円でデザートを。

本日のシフォン

しまさんは「本日のシフォンケーキ 牛乳のジェラート添え」
本日のシフォンは「東和産 桑の葉シフォン ブルーポピーシードをアクセントに・・・」

おお、おすそ分けって言う事でちょっといただいたのですが
桑の葉のシフォンのブルーポピーシードがほんとにいいアクセントです!
おいしいです。
牛乳のジェラードもほどよい甘さでおいしかったです。
どちらもおいしいー。もっと食べたくなりますね^^;

ティラミス

「この店のティラミス」と言う名前のティラミスです。
おいしいのですが、量が少ないーーー。(正直)
あーもっと食べたいですよ。

こちらのお店また来ましょうね!としまさんと誓いお店を出ました。

TRATTORIA La Wasabi (トラットリア ラ・ワサビ)
福島県伊達市保原町市柳町1-1
TEL 024-575-5363
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日・月1回連休あり)
駐車場 有

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・福島(中通り) | 2009-04-27(Mon) 19:25:33 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

四季旬菜 みや

のり蔵を出て、どこかもう1件行こうかとうろうろうろうろ。
幸い雨も降っていなかったのでうろつく。

「四季旬菜みや」と言うお店をみつける。
あーこの前某口コミサイトを見ていて見つけたお店だなぁ。
(ただ口コミ数はゼロでしたが。。)

どういう感じか分からないので1度は通り過ぎましたが、
まあ、入ってみようかという事になり入店。

中に入ると電気は明るめな感じ。
カウンターに常連さんのような方が1人だけでした。

小上がりのような席に通されて、メニューを見ると
酒や飲み物のメニューしかない。
あとで持ってくるのかな?と思いドリンクメニューを見ていました。

つれはくじらのボトル(芋焼酎)をグラスで。700円くらいだったかな。
私は梅酒を。

お店の奥さんがお通しを持ってきました。
「単品もありますが、3,000円からコースがあり、こちらがお得ですよ。」
と説明してくれました。

あーでもお腹はあまりすいていないので単品でお願いしたいのですが・・・
と伝えたところ、こちらはメニューはなくておまかせで作らさせていただいているので
お腹があまりすいていないのであれば3品ほどおまかせで作らさせていただきます。
と言うことでした。

じゃあ、まあ・・・それで。

こちらはお通し。
なすの揚げびたし?
なすの揚げびたしか何かだと思うのですが・・・
「これはなんですか?」とつれが聞いたら、「食べてみてください。」
と言うことでした。。うーん、微妙ーな受け答えだわ。。

ただ。正直、おいしかったです、これ。
ちょっとだけ辛味をかすかに感じるような茄子のとろける感じがよかったです。

つれが飲んでいた芋焼酎もおいしかったようです。

次に出て来たのはおひたしかなぁ。
おひたし

しいたけがたくさん入っていました。
とっさにしいたけをよけようと作業を始めようとしたら
「まず写真を撮れ」とつれにつっこまれてしまいましたよ。
しいたけを見てあわててしまったようです。

刺身

えびなどの刺身。
貝もぷりぷりでおいしかったです。
えびもプリッとしていたらしいです。
(実はえびと、うにがくるまれている刺身はつれにあげました。うに苦手。)

筍炊き合わせ

筍とえびの炊き合わせ?かな??
こちらもいい味でおいしかったです。
なんというか上品な感じの味。

こちらの接客、悪い、と言うわけじゃないですが、ちょっと微妙です^^;
うーん。
でも料理がおいしかったんですよ。
ちなみにお酒は私もつれも1杯だけ。
で、料理がこれらのものが一人一人に個別に出ました。

お会計は5,500円。
ちょっと高めですかね。

料理はおいしいと思うので、まあ、
もしかしたらはじめにこちらのお店に来ればいいのかもしれませんね。
おかみさんも悪い人ではなさそうではあります。
もしかしたら慣れればいいのかも。

こちらのお店は緑提灯の加盟店?のようです。
緑提灯についてはこちらをクリック!
大まかな内容は・・・日本の農林水産物をこよなく愛でる粋なお客様のため、カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超えるお店で緑提灯を飾っています。 2005年4月、北海道小樽から始まり、現在では1900店舗以上が参加しているようです。
お店などについても上記URLより分かりますよ。

「みや」の近くの「居真繁」も緑提灯のお店だったんですねー。
居真繁、前に行った事がありましたが全然気づきませんでした。

四季旬菜 みや
山形県米沢市中央1-3-24 ナイトビル1F
TEL 0238-21-8760
営業時間 ランチ:要予約 11:30~14:00/17:30~22:30 (ラストオーダー 22:00)
定休日 火曜日
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-04-27(Mon) 07:39:58 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!