遠刈田温泉 バーデン家壮鳳
本日写真はなしです~
遠刈田温泉に行ってきました。
あ、そうそう、いままでは「つれ」と表記して来ましたが、
なんとなく嫌になったので(↑この表現が)
「つれ」→「彼」にします。
いつもは苗字に君付けで呼んでいるんです。
(あ、どうでもいいですけどね。。)
それに伴い「つれ母」→「ばっちゃ」にします。
こちらもいつもそう呼んでいます^^
ということで、今回は彼と一緒にお出かけです。
2週続けてお出かけなんて夢のようです
今回は彼の用事があったのでそれについて行ったのですがね。
こちらまで来るなら温泉も入りたい。
遠刈田温泉はかなり久しぶり。
何年ぶりかしらー。
温泉街というよりは温泉街の郊外?が色々と変わっていました。
大きい旅館ですね。今まで日帰りでも行った事が無い。
そういえば、遠刈田温泉って結構泊りにも来てたんですよ。
日帰り入浴料 大人 1人 500円。
お湯の色は遠刈田のイメージとはちょっと違う薄い透明緑系?に見えましたが、
HPをみてみると琥珀色ということだったので・・・
ちょっと見え方が違ったのかな?
露天風呂の方が熱めのような気がします。
温まりました。
写真等、詳しくは下記HPを!
「バーデン家壮鳳」


遠刈田温泉に行ってきました。
あ、そうそう、いままでは「つれ」と表記して来ましたが、
なんとなく嫌になったので(↑この表現が)
「つれ」→「彼」にします。
いつもは苗字に君付けで呼んでいるんです。
(あ、どうでもいいですけどね。。)
それに伴い「つれ母」→「ばっちゃ」にします。
こちらもいつもそう呼んでいます^^
ということで、今回は彼と一緒にお出かけです。
2週続けてお出かけなんて夢のようです

今回は彼の用事があったのでそれについて行ったのですがね。
こちらまで来るなら温泉も入りたい。
遠刈田温泉はかなり久しぶり。
何年ぶりかしらー。
温泉街というよりは温泉街の郊外?が色々と変わっていました。
大きい旅館ですね。今まで日帰りでも行った事が無い。
そういえば、遠刈田温泉って結構泊りにも来てたんですよ。
日帰り入浴料 大人 1人 500円。
お湯の色は遠刈田のイメージとはちょっと違う薄い透明緑系?に見えましたが、
HPをみてみると琥珀色ということだったので・・・
ちょっと見え方が違ったのかな?
露天風呂の方が熱めのような気がします。
温まりました。
写真等、詳しくは下記HPを!
「バーデン家壮鳳」




ロールケーキかな?@なごみ庵
先日お菓子をいただいた方からちょっとだけあるから持って行って食べてみて^^
と言われ、ありがたく持って帰ってすぐ食べましたw
なごみ庵のロールケーキのようです。
前に行ったときはあったのかなぁ・・・?なかったような気がするなあ。

カットされているタイプです。
これがねー、すごく柔らかい!ロール生地部分。
それに、クリームもおいしい!
うん!おいしいです
これは実際にお店に買いに行って確認しなければ。
これはいいものを教えていただきました。
なごみ庵、再訪してみなければ。
前回のなごみ庵関係
「菓子処なごみ庵」(2008.1.23up)
菓子処 なごみ庵
山形県米沢市門東町2丁目8-38
TEL 0238-49-8921
駐車場 あり
営業時間・定休日 不明

と言われ、ありがたく持って帰ってすぐ食べましたw
なごみ庵のロールケーキのようです。
前に行ったときはあったのかなぁ・・・?なかったような気がするなあ。

カットされているタイプです。
これがねー、すごく柔らかい!ロール生地部分。
それに、クリームもおいしい!
うん!おいしいです

これは実際にお店に買いに行って確認しなければ。
これはいいものを教えていただきました。
なごみ庵、再訪してみなければ。
前回のなごみ庵関係

「菓子処なごみ庵」(2008.1.23up)
菓子処 なごみ庵
山形県米沢市門東町2丁目8-38
TEL 0238-49-8921
駐車場 あり
営業時間・定休日 不明




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか