fc2ブログ

鳴子の地獄谷

さて、鳴子に一緒にドライブした友人は鬼首の事をしきりに言う。
何でも行った事が無いそうだ。
それに間欠泉も見てみたいというので行く事に。
私は鬼首の間欠泉は「見たよ」いう記憶しかないくらい昔に見た。

間欠泉の看板を見つけて入ろうとしたが、
見るためにはお金がかかります。。
1人400円。
400円払うんだったらいいや、という話になったので
(まあ、私はたいした事なかったんじゃないかなとも思っていたし)

そことは別に「地獄谷」と書いてあるほうへ向かってみました。
せっかく来たんだからそこはどうなのかな?
こちらの方は私も来た事が無いのでどんな感じか分かりませんでした。

駐車場に車を停めて、少し階段を下がって歩くみたい。
・・・距離、どのくらいあるんだろう。。

ちょうど帰ってきた人がいたので尋ねてみると
「5分くらいだよ。行ってみたほうがいいよー
ということだったので階段を下りていきました。

ちょっと歩いていき、橋を渡ると遊歩道みたいな感じで整備されています。
緑がたくさんあり、川も流れていていい感じです。

地獄谷遊歩道

しばらく歩いていくと
いろんなところで「ぼこぼこっ」と温泉が勢いよく吹き出ているところがあります。
岩の中から出て来たりするんですよ。

遊歩道脇から

こんな風に遊歩道の脇からも出ています。
おもしろーい
かなり熱湯ですよね、むしむししてきます。

しばらく行くと間欠泉的なものもあります。
これもすごい^^

紫地獄

紫地獄というようです。
小さいながらも結構勢いよく吹き出ています。

ここには卵や野菜などをゆでたり出来るようにカゴもおいてあるんですよ。
卵持って来ればよかったー。

近くを流れている川の中に手を入れると、ぬるい。
ここら辺だと水じゃないんですね。お湯です。

なかなかいいスポットだと思います。
ここはおすすめですよ。
紅葉の時期とかもいいかもしれませんねこ


鳴子 地獄谷
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上地内
期間 4月下旬~12月上旬
駐車場 あり
無料です。

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


宮城 | 2009-06-30(Tue) 08:01:01 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

鬼の庄

鳴子まで出かけてきました。
目的は日帰り温泉。
その前にお昼になったので蕎麦を食べました。

むかぁーし昔、行った事があった蕎麦屋さん。
そんなに悪くはなかったような気はしますが。。
なんと言ってもだいぶ前の話です。
記憶もぼんやりです。

メニューを見ると
「当店は二八蕎麦で手打ち麺となっております。
おすすめは冷たい蕎麦です。」
ということも書かれていました。

おろしざるそば 850円にしました。
天ぷらの盛合わせも単品で頼めるようでしたので
(メニューにはなかったですが聞いてみたら大丈夫との事)
友人と一緒に食べようと天ぷら盛合わせも頼みました。
(いくらだったんだろう。。)

てんぷら

そば

ざるそばの、大根おろしには菊も入っていました。
この大根おろしは結構辛味がありました。

肝心のざるそばは、、、あまり冷えていなくて
味も香りもそんなには。。。という感じ。
(あくまでも私の感覚では)普通よりちょっと下かなと思われる味でした。

てんぷら・・・・これがまた。。
油切りがちゃんとなって無いようなすごく油っぽい天ぷら。

正直どちらもイマイチといった感想です。(完食はしましたが)

お店の方同士のやり取りの言葉の雑さもちょっと気になります。
(大声なので)

この後しばらくしてからですがお腹の調子もちょっとおかしくなり、
胸焼け状態にもなりました。
天ぷらの油のせいかなと思います。

悪いですがもう行く事は無いでしょう。
せっかくの遠出での食事でこれはとても残念な結果でした。

鬼の庄(おにのしょう)
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字湯沢9-1
TEL 0229-86-2088
営業時間 11:30~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・宮城 | 2009-06-29(Mon) 08:06:56 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

感謝還元ワイン(白)@大浦ぶどう酒

飯豊のわらび園に行った帰りに「めざみの里」道の駅に寄りました。
大賑わいでした。

うろうろっと見て、アカミズやごぼうアザミなどを購入。
ふとお酒売り場を見ると1升瓶のワインを売っている。
しかもお値段お手頃。
1.8Lで1,365円。
赤湯の大浦ぶどう酒という醸造元が70周年の記念に
感謝を還元してお安く販売しているものらしいです。

とりあえず安い!と思ったので甘口と書いてある白ワインを1本買って帰りました。

これが飲んだらおいしいやったぁ
香りがすごくぶどう!!!なです。
さわやかフルーティーで、甘口なのでとても飲みやすいです。
でも甘すぎないですよ。
うわーこれはおいしい。
それになんと言っても!お値段ですよ。
安いです。
たまたま飯豊で買ったのでこの辺で売ってないのかしら?
と思い探しましたが見かけませんでした。

ぐびぐび飲みすすんだのですぐなくなりそうだったので・・・
大浦ぶどう酒に電話。。
売っているのは飯豊の道の駅と、赤湯にあるお店だけだそう。

買いに行きましたよ。
別行動でしたが・・・彼はばっちゃと飯豊に行って来たときに白ワイン2本。
私は赤ワインも試しに飲んでみたかったので実家から帰るときに赤湯で赤を1本。

今のところ1週間2人で飲んで1本、といったところでしょうか。。
(ワインじゃない日もあるし)
なくなったらまた買わないと。。
期間限定のようですからね^^;

大浦ぶどう酒HP
写真などはこちらのHPを見てください!

山形県南陽市赤湯312
電話番号: 0238-43-2056
FAX番号: 0238-43-2755
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 年中無休 (但し不定休日あり)
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

※実家から持って帰ったさくらんぼを食べ切ったと思ったら
彼の親戚からまたいただきました。
喜ばしい限り。
さくらんぼ

そして・・・さらに今実家に帰ってきていますが、
またもらって帰ります。さくらんぼ天国。。

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-06-28(Sun) 05:30:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご

急遽ディナーに友人をお誘いしました^^
どこにしようかーと話をしつつ、山形まで来ちゃいました。

食後は百目鬼温泉に行きたいという友人。
そうなってくるとおのずとコースが決まってくるわけですよ。
いつものキッチンハウスえすかるごへ到着。

いつもの海鮮サラダをオーダー。700円(だったか不明)。
海鮮サラダ

友人は特選ステーキセット 1,200円に。
こちらはスープとライス付き。

ライス・スープ 特選ステーキ

おいしそうな香りがこちらまできました~はーと
柔らかくておいしそうです。
ご飯もちょうど良かったそうです。

そして私は今回はデザート無のAセット 1,360円。
グリーンサラダ・お好みのパスタ・ドリンクのセットです。

パスタは今回はクリームではなくトマト。
珍しいのよー、クリーム系があってクリームを頼まないのって
最近食べすぎのためちょっとあっさり系がいいかしら?と思ったのです。
まあ、でも選んだのはトマトとモッツァレラチーズのパスタ。
チーズを使っているのであまりあっさりではないかな。。。

トマトとモッツァレラ

上に乗っている葉っぱ。なんだろ。。
これもいいアクセントで私は好きな味です。
トマトソースもさらっとしていておいしいです。
モッツァレラチーズもったりしているけど
とろけるあつあつ感もありおいしいですよ~はーと3つ
ちょうど良い味です。

あれ、Aセットってグリーンサラダって付いてたと思うけど。。?
まあ海鮮サラダは2人で食べたからいいけど。
でも一応お店の人に言ってみた。
パスタ終了後だったので、
「あ、グリーンサラダはもし付いていたとしても、もういいですよ^^」
といってしばらくしたら
「すみませんでしたーーーよかったらこちらお召し上がりください。」

と。。
デザート チョコレート

チョコケーキが来ちゃいましたやったぁ
すごい!すかさずですよ。
逆に私にはこっちの方がうれしく、喜び倍増。。Heart
ああ~色々考えて今日はケーキを食べないでおこうと思ったのですが、
まんまとおいしくいただいちゃいました

あっと、今回はドリンク黒ごまラテに。
黒ごまラテ
これも甘すぎずおいしかったです。

チョコレートケーキは結構濃厚でチョコの味が強いです。
おいしかったです♪

お店の方は会計のときもしきりに謝ってくださいました。
いやいや、ほんと正直こちらの方がうれしかったです。
お気遣いいただき・・・ほんとにこちらの接客はすごくいいと思いました。

ほくほくでお店を後にして百目鬼温泉でのんびりと入浴して帰ってきました。
この日は意外と人がいなくて、露天風呂独り占めのタイムもありました^^

今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は

きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)

キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
       cafe 14:00~17:00
       dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-06-27(Sat) 00:42:09 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ハーゲンダッツドルチェ クレームブリュレ

待っていました。ドラッグストアでのハーゲンダッツ3割引の日。
いそいそと買いに行きました。
HPでホワイトピーチがでた事も知ってはいましたが、
やっぱり目的はドルチェの「クレームブリュレ」。
って事でこの日はクレームブリュレだけ購入です。

ハーゲンダッツドルチェ クレームブリュレ 1個 235円で購入。
ドルチェ クレームブリュレ

ハーゲン クレームブリュレ

カラメル系のソースが偏っているのは
私が冷凍庫に隠して保存しているときに斜めになったためでしょう。

スプーンを入れると、パリッと音がします。
カラメルの下、つまりアイスの上コーティングされているパリパリ感が。
これはクレームブリュレの上部分のパリパリを出しているんですね。
なんだかうれしい

ハーゲンダッツ クレームブリュレ

アイス部分はバニラビーンズたっぷりはーと
おいしいです。
割と甘さひかえめかもしれません。
それは。
上のカラメル系の部分が苦味もありますが、
甘みもあるのでちょうどいい感じになります。
とってもバランスがよくおいしいですやったぁ
とても好みの味でしたjumee☆love3


ハーゲンダッツjumee☆signHPD


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-06-26(Fri) 00:06:28 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

米粉のロールケーキ 巻@ティオグラトン

仙台駅のティオグラトンにて購入。(出張時です)
何でも東北ではここだけでしか売ってないそうだ。
1日 100本限定とありました。

「米粉とハチミツで焼き上げたふわふわロール生地にクリームチーズとケフィアを混ぜた乳脂肪たっぷりの生クリームをナッペし巻きあげました。」

というケフィア入りのロールケーキです。
ケフィアが体によい的な事も書いてありました。

巻
ケフィアのロールケーキ「巻」

ケフィアロール

1本 800円。
クリームたっぷり!
ケフィア入りなので、ちょっと酸味があります。
クリームはちょうどよい感じの甘さと酸味でとてもいいです。

ただ・・・ちょっとロール生地が油っぽいのが気になりました。
これが改善されればなぁ。。

話の種にいかがでしょう。


株式会社 麦の穂jumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン宮城 | 2009-06-25(Thu) 01:00:16 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ちょっと前に作っていたもの。

とんぼ玉

最近お出かけが多くて、、、作っていませんね。
なんていっているうちに暑くなるんですよ。
今までも暑い場所での作業でしたが、今年からの作業場も暑いと予想されます。

昨日の夜はお酒のみがあり、けっこー飲んじゃったのかしら?
帰ってから眠くて眠くて。爆睡でした。

ああーだるい。。

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


とんぼ玉 | 2009-06-24(Wed) 07:51:50 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

生パイ@ロワイヤル テラッセ

結構有名なお土産品かも?
ガイドにも載っていたし。
だけど未食のため初購入ー^^

生パイ

生パイ 1個 126円。

下がタルトになっていて、中にはカスタードクリーム。
上には砕いたパイと粉糖がさらさらと乗っています。

なので下はしっかりした感じですが、上が不安定
食べ方要注意です。
ちょうどよい甘さでおいしいです。

今回は仙台エスパル店で購入したのですが、
タルトの下に保冷剤を敷いてくれていたので
2時間半くらい持ち歩いた後でも冷えひえでいただけました。
これもポイント高いかも。
おいしい状態でいただけてよかったです^^

菓匠三全ロワイヤルテラッセjumee☆signHPD
仙台S-PALにて購入しました。

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン宮城 | 2009-06-23(Tue) 21:40:06 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

天婦羅 銀座つゆ木 天童支店

6月20日(土)叔母叔父と弟と4人でお昼ご飯を食べました。
(両親は別の用事にて不在。)

口コミを見ると何気に評判がよさげなこちらにいってみました。

天婦羅 銀座つゆ木 天童支店

お店に入るとごま油の香りが漂っています。
天丼や天むすなどあるてんぷらの専門店のようです。
・天丼 700円
・上天丼 950円
・江戸前天丼 1,200円
・海老天丼 1,600円
・特上天丼(あなご入り) 1,700円
(HPにもお品書きがあります)

4人とも「上天丼 950円」に。

上天丼

上天丼に漬物と味噌汁が付いていました。
味噌汁はとても熱くて、ちょっとしょっぱかった。

肝心の天丼。
具は海老が2本、こしあぶら、いか、魚(キス?)でした。
たれは色が濃いめな感じですがそんなにしょっぱい感じはないのです。
ご飯にもしっかりしみていていおいしかったです。

天婦羅はそんなにさくっと感は無いような気がしました。
天丼だとこんな感じなのかな?
油っぽい感じはしなくて、もたれたりもしないのでよかったです。
普通においしいという感じでした。

天婦羅 銀座つゆ木 天童支店jumee☆signHPD
山形県天童市東本町2-11-5
TEL 023-654-3521
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 寅の日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-06-23(Tue) 00:15:23 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

初夏の風物詩・・・さくらんぼを食す

さくらんぼ

果物王国 山形県東根市。
最たるものは、有名な「さくらんぼ(佐藤錦)」
佐藤錦発祥の地です。

この時期に横浜より叔父叔母が来ます。
そうなると私もあわせて実家に帰るわけで。

日曜日の朝は(5時半過ぎ~)総出で知り合いの農家にて作業です。
この季節、(さくらんぼ農家で無い人にとっては)まさにさくらんぼ貧乏。

いろいろなところに送るものをもぎとりして箱詰め、発送しました。
とりあえず頼まれ物含む、大部分は送る事が出来たので
母はほっとしたようです。

さくらんぼ

母は私にもわざわざ買って箱詰めして持たせてくれました。
もちろん味は甘くて、最高ですやったぁ

この時期、借りたいんでしょうね。。ねこのて^^;
さくら


 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-06-22(Mon) 08:01:02 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

フレッシュカップマンゴー(季節限定)@ヨーグルト専門店モーニング

仙台のさくら野に入っているのは知っていました。
なんとなく今回(出張時のことです)、
急に行ってみようと思い立ちました。

その場で食べれるところもありましたので、そこでいただいてきました。

マンゴー
フレッシュカップマンゴー(季節限定) 473円。

マンゴー モーニング

上にたっぷりのマンゴーにこ
マンゴーソースとジュレも乗っていました。
中ほどの白い部分はムース。
これは甘さひかえめ。
一番下のオレンジ色部分がヨーグルトでした。

このヨーグルト。
酸味がはっきりしているタイプです。
がっ!すごくおいしいやったぁ
うわぁーこんなにおいしいのねっ。
酸味がはっきりしているのにおいしいって感じるのは自分的にすごいと思いました。
あまり酸味が無いほうが好きなタイプなのです。私。

今度はヨーグルトだけ食べたいっと思い
郡山に行った際、車を走らせた次第です^^
やっぱりおいしかったねっはーと

ヨーグルト専門店 モーニングjumee☆signHPDh
仙台さくら野店

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・宮城 | 2009-06-21(Sun) 12:52:22 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

BOX宇治金時バー@井村屋

半額の日に買っておきました。(154円くらいだったかしら。)

宇治抹茶金時アイス

井村屋の宇治抹時アイスバー。
井村屋といえばあずきバーですよね。
これも好きで夏場にはよく食べています。

宇治抹茶金時 アイス断面

中にあずきが入っています。
彼も好きな「まんじゅうアイス」よりは
あずきの量も少ないので甘さひかえめな感じがします。

外側の宇治抹茶アイス。
これが抹茶の渋みがちょうど良くておいしいです。
あずきと食べてほんとにいい感じですよ。
1箱6本入りなのでちょっと冷たいものが食べたいときにちょうど良いサイズです。

井村屋jumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-06-20(Sat) 18:22:50 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

小さな田舎cafeぽたじぇで気まぐれランチ

去年から行きたいと思っていましたが、ようやく行ってきました。

飯豊町にあるぽたじぇ。
このたび飯豊町に用事があり(わらび採りです)、
お昼はいかがしましょう。
ぽたじぇに行きたいと彼に言ってみました。

迷いつつ無事到着。

わらび採りは非常に疲れて早めに切り上げ、お店のオープンの11時に到着。
11時半からランチですが、お待ちいただけますか?
ということなので注文して待っていました。

ちょっとわらび園について・・・
この日はとにかく、わらび採り作業で疲れていました。
ちなみにこの日のわらび採りは「小稲沢わらび園」
7時~11時までの開園です。
ちゃんと開園時間までは入れないように門がありました。

自分たち的には前回行ったわらび園よりもこちらの方がよかったです。
でも今回は毛虫君がたくさんで・・・視界に入らないときの方が少ない。
それと前日の夜に雨が降ったため作業ズボンはかなりずぶずぶ。
2時間くらいが限界ですね。
リュックが重くなると動く威力も減退していきます^^;
体力無いなぁーー。自分。

ランチは2種類でした。

彼は「玄米と和風3種盛ランチ」850円。飲み物・ヨーグルトつきです。

玄米ランチ

見た感じ、彩りもよくてすごくおいしそうKIRA KIRA
彼は玄米久々に食べた、と言っていました。
蕗の煮物、つくね、卵焼き、サラダ。
ヨーグルトにはブルーベリージャムでした。

残念ながら、蕗はすじっぽくて、
彼は「家でこれ出たら食べないな」とボソッと言いました^^;
まあ、私も味見しましたが、確かに。。

つくねはふんわりおいしかったです。
ただ、男性だとこの量は少ないかもしれませんね。

私は「天然酵母パン2種とスープランチ」850円。飲み物・ヨーグルトつき。

パンランチ

パンはベーグル?みたいな感じのものとロールパンですね。
ベーグルっぽいものは外側がかなりパリッとしていました。
あまりもっちり感はなかったかな。
苺のジャムが付いていました。
ロールパンにはたまごサラダが挟んでありました。
まずまずおいしかったです。

竹の子のピクルスは食べた事の無い味!
面白い味ですが、おいしかったですよ。
スープは肉だんごとわらび、糸寒天が入っていました。
肉だんごがごろごろ玉ねぎが入っていて柔らかくおいしかったです。

ドリンクは紅茶・ミルク・みかんジュースから選べます。
コーヒーだと+50円。
2人とも「みかんジュース」にしました。

みかんジュース

こちらはオレンジ、じゃなくてみかん!と言うのが分かる味じゅんの
100%でおいしかったですちな♪

このほかに私はスイーツも。
ホットワッフル 450円。

ホットワッフル

うわーおいしそう。
アイスとブルーベリーのジャムソース。
あー、まあ、ワッフルとして普通かなー。
前に食べたアントンズcafeのワッフルおいしかったなぁ。
なんて事を思い出しちゃいました。
あちらの方が私は好みです。
また食べたくなっちゃった
ここまで食べてようやくお腹いっぱいかな。

何はともあれ、気になっていたので行けてよかったです。

cafe ぽたじぇjumee☆signHPD
山形県西置賜郡飯豊町萩生4091-1
TEL/FAX:0238-72-3915
営業日および営業時間 金・土・日  11:00~17:00(L.O.16:30)
座席数:10席
駐車場:あり

ぽたじぇ外観
 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-06-20(Sat) 00:12:16 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Legame 自然派イタリアン レガーメ

仙台日帰り研修の日。(だいぶ日が経ってしまいました)
天気の具合も、曇りという事でちょうどいい。
って事で、お昼時間になるとダッシュでお出かけ。
冒険です。

今回はレガーメというイタリアンのお店に行ってきました。
ここが見つかりにくかった。。
ビルの中に入っていたのですが、
一番奥でお店のちょうど前には表示されているものがなかったんですよねー。
(ちょっと前にはあったのですが、そのお店のものだと気づかなかった)

お店は広くは無いです。
奥にテーブル席が2つある他はカウンター席。

奥の席に相席になりました。
カウンター席はあいていたのですが、
たぶんセッティングしてあるところがテーブル席だったためと思われます。
ちょっと微妙ですよねー^^;
実際、私の後に来た女性1人だけの方は相席だったらいいです、とお店を出ようとしました。
結局カウンターに通されて座っていましたが。

先に言いますと。
こちら接客悪くは無いのですが、手際が悪いのかなぁ?
私の後に1人ずつ2人のお客さんが入ったのですが、
たったそれだけなのにあまりさばけていないというか。
(あと2組ほど先にいたお客さんはもう食事済みだった)

それに、メニューは1つのみ。(これは知らないで入った)
だったら何も難しい事は無いですよね。
お水お持ちします、といいつつ料理はでてきていましたが、
水はこちらから言ってやっと出てきました。忘れていたんでしょうが。。

先ほど記載しましたが、ランチメニューは1つ。
この日はカルボナーラでした。

自家製熱々焼きたてパンと地鶏のスープ
パン スープ

パン、おいしかったです。
スープ、まあまぁ。。でもでっかいしいたけ君がいましたがっくり

カルボナーラ。
カルボナーラ
厚切りベーコンがざくざく入っていました。
とっても熱々!
えーっと。。。残念なのですが、しょっぱかったです。
食べすすんでいたのですが、大変しょっぱくて。

私事ですが、実は私は食事時ほとんど水、飲まないんです。
水は手付かずに一口もつけないのが常。
だから水が来なくても一向によかったんですよ。
ですが、このしょっぱさ。
ここでようやく「水、来ていないのでお願いできますか」といったわけです。

このカルボがそろそろ終わりそうか、というところでサラダが来ました。
じゃがいもサラダ
ですが、このサラダについているポテトもしょっぱかった号泣

最後にデミカップでコーヒーとエスプレッソプリン。
デミコーヒー

これでランチ 850円。
お値段はお手頃でとてもいいと思うのですが、
味が私には合わない感じでした。
(しょっぱいのは致命傷。。)

ああー、来てみないと分からないことですが、、
これだったらこの近くのクレープリーノートに行けばよかった。。
と思ってしまいました。

Legame 自然派イタリアン レガーメ
宮城県仙台市青葉区上杉1-8-17 上杉21ビル 1F
TEL 022-215-3539
営業時間 11:30~14:30(L.O.13:30)/17:30~24:00(L.O.23:00)
       17:30~22:00(土・日曜日)
定休日 無休
駐車場 なし

レガーメ外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・宮城 | 2009-06-19(Fri) 08:01:15 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

かもめの玉子 バナナ

岩手県銘菓。
ごぞんじ「かもめの玉子」

フェザンにて購入しました。
黄金のかもめの玉子もあったんですよ。
これが高くてびっくり^^;
1個で294円だったかなぁ。
上に金粉?中に栗が入っているらしいです。

もちろん私はそんなもの帰るわけがなく。

何でも限定?らしいし、私も見た事が無かったので「バナナ」を買いました。

かもめの玉子

まさにバナナ味。
でも好きです。
コーティングのチョコが、黄色でバナナ味。
甘いですが、1個は小さいのでちょうどいいかな。

かもめの玉子 8個入り 735円でした。


さいとう製菓株式会社jumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン岩手 | 2009-06-19(Fri) 00:03:10 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ニュートンのりんご@タルトタタン

盛岡で軽くお土産のお菓子などを買う場所としてフェザンを選んだわけですが、
ちょいとネットで探したところ、盛岡駅に「タルトタタン」が入ってるじゃないですか。

これは行ってみないと。

お土産としてだから「ニュートンのりんご」でも買おうかなーと目星はつけていました。

不来方バウムも気になったのですが・・・
ニュートンのりんご 5個入り 850円。

タルトタタン    ニュートンのりんご

ほどよくしゃきしゃき感が残るりんごがたっぷり。
柔らかくおいしいです。
シナモンもちょっと入っていますが、問題ありません。
甘みもちょうど良いですね。

それとここのお店の店員さんも感じがよくてとても好印象。
気持ちよく買い物が出来ました。

おいしそうなケーキもたくさんあったなぁ。。

タルトタタンjumee☆signHPDh

タルトタタン盛岡駅店
JR盛岡駅北口2Fみどりの窓口向かい
tel.019-604-3834
(営業時間am9:00-pm8:00年中無休)

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン岩手 | 2009-06-18(Thu) 08:05:57 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

もっちりスフレロール(宇治抹茶)@ドンレミー

実はこちらも遅い時間帯にスーパー廻ったときに購入したものです。

ドンレミーといえば、もっちりスフレロール
これはおいしくて好きです。
ロール生地がもっちりしているし、
食べやすくかっとされているし、おいしい^^

これの中で一番好みなのが「宇治抹茶」

ドンレミー スフレロール

もっちり宇治抹茶ロール
(ちょっと写真の色があれですが、きれいな抹茶色のロール生地ですよ。
↓前回の写真)
抹茶もっちりロール

これは彼もばっちゃも好きです。
(抹茶好き)
もっちりした抹茶ロールの生地、
抹茶あずきのクリーム、とても食べやすい。

これが半額の150円ですとかなりお得感があります
おいしかった^^

ドンレミーHP

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-06-18(Thu) 00:03:32 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ベッカライベルグ 盛岡材木町

盛岡のやまや(そばや)でさすがに満腹になり、どこかいこうか。
行こうと思っていた温泉は、この状態ではもういけない。
(満腹すぎ)
前にも行った事のある純木家具に行ってみた。
ここまで来たらパン屋さんに寄りたい。
「ベッカライベルグ」
ドイツ系のハードタイプのパン屋さんらしい。

2つほど購入してみました。

名前は忘れましたが、穀物がたくさん入っている超ハード系のパン。(たしか400円弱)
きなこクリームパン。(105円)

きなこクリームパンはお手頃金額なので買ってみました。
きなこクリームって言うのが珍しかったし。

パン

きなこクリームというのは注文してからきなこクリームを塗っていました。
クリームというよりは、ピーナッツバター的な感じです。
味も豆だからでしょうか。ピーナッツに近い感じがします。
でもまさにきなこ。
このきなこクリームおいしかったです。
それにパン自体も甘みがありかみしめるとおいしい。
これで105円だからうれしい限りです。

パン断面

こちらのハード系のパン。確かに穀物がたくさん入っています。
それにパン自体がかなりぎっしり詰まっています。
手ではちぎれません。
包丁でもかなりきつい感じ。
こちらもほんとおいしかったです。
ごまも入っているのでごまの味もしました。

※思うのですが、岩手(まあ盛岡近辺かな)はパン屋さんが多いような気がします。
それもハード系のパン。どこもおいしそうですよ。
彼曰く、小麦があるからじゃないかなぁーといっていました。
そうなのかな?

ベッカライベルグ
岩手県盛岡市材木町8-21 グリーンキャピタル1F
TEL&FAX 019-624-0151
営業時間 AM8:30~PM7:00
定休日 毎週・日曜日
駐車場 なし?
ベッカライベルグ外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


岩手 | 2009-06-17(Wed) 08:02:13 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

しあわせミルクレープ@ドンレミー

食べたかったのですが、値引きする時間帯に合わず定価購入です。
(ところが買ってから、後日半額値引きを発見。。。
それはいつもより遅い時間帯でした)

しあわせミルクレープ 200円。
ドンレミー ミルクレープ

ミルクレープ

ちょっと冷えすぎの冷蔵庫に入れていたせいか?
クリーム部分がぎっちり固まっている感じがしました。
ちょっと固めだったんです。

ミルクレープにはクリームにふんわり感を求めてしまいます。
なので最初から、あっ。と思いました。

食べてみるとやっぱり油っぽいというか、
脂肪分が多いというか。
冷やしすぎで固まりすぎちゃった、という感じだったんです。

たぶん、甘さとかもちょうどいいとか思うのですが、
油っぽいと感じてしまいました。

やっぱり適温?で食べるのは大事ですね。

ドンレミーHP


※おまけの近況※
本日はマスクを着用。
そのおかげか本日は無事終了。
昨日のくしゃみと鼻水が嘘のようだわ。。


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-06-16(Tue) 21:55:24 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

だだちゃ豆のデセール@ボンむらやま

実家から米沢への帰り道・・・
何か(何かってケーキだけど)買おうどうか・・・悩みつつ車を走らせ・・・
天童で、ボンむらやまに行きました。

ボンむらやまも久しぶり。

新商品が出ていました。
豆好きな私、これに決めた。

だだちゃ豆のデセール

だだちゃ豆のデセール 1個 340円 357円(税込)。

上にだだちゃ豆のモンブラン調のものが乗っています。
だだちゃ豆関係のこういったものって、たいてい甘いです。
(食べてから気づく。。)
うーん、これもやっぱり甘めな感じです。

下の部分はババロアみたいになっています。
中にほどよくしっとりと何かに浸したと思われるスポンジが入っていました。
(ミルクに浸したのかな?)
さらに一番下にだだちゃ豆のあん?的なものが(上に乗っていたものと同じかな)
少し敷いてありました。

全体的なバランスはすごくよいです。
上のだだちゃ豆クリームが甘い分、下の部分は甘さひかえめ。
浸されてあるスポンジもほどよいしっとり感でおいしいんです。

ボンむらやま、やっぱりおいしいですねはーと3つ


※※※おまけの近況※※※
ここしばらく鼻水が出るなぁと思っていましたが、
今日は非常にひどい。
これはせんだっての花粉症の症状に酷似しております。
もともとアレルギー鼻炎系なので
何かに反応してしまっているらしい。。
非常ーーーに、つらいです。
鼻の下ぴりぴりorz


菓子工房 ボンむらやま 泉町店
山形県天童市泉町1丁目13-14
TEL  023-654-7716
駐車場 あり


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-06-15(Mon) 22:07:20 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

La Provence ~ラ・プロヴァンス~

弟に
「米沢に帰るときに大野目のゲオにレンタルしてたやつ返して行ってくんないかな」
といわれた。

まあ。。いいけど。。

さらに「あ、あの辺にパン屋さんできたんだよ」という。
あ、あの辺なんだ。ラ・プロヴァンス。
大野目に出来たっては知ってたけど、場所は確認してなかった。
まあ、通り道だったらよってみるかな。
って言うか帰る前じゃなくて、今からお前も一緒に行くぞっ。

ってことで、一緒に行ってきました。

弟はぴよたまで見たらしい。
そのときにそのまま食べても甘くておいしいという新玉ねぎを使った
というパンを紹介していたそうな。

弟はそれも食べてみたいといい買いました。
実は弟はたまねぎが苦手。
食べてみたいというだけでチャレンジャーと思った^^;

実家に置いてきたもの。
ずんだあんぱん 150円・新玉ねぎロール 130円
明太子フィセル 200円・メロンパン 140円
こちらは写真なし。

んで、これは自分用に買ってきました。
パン
抹茶ミルクフランス 150円
新玉ねぎロール 130円
くるみパン 140円

写真左上にある新玉ねぎのパンは
玉ねぎがしゃきしゃき!
まあ、弟も普通といってたけど、普通においしいです。
甘い玉ねぎだからどうって言う感じでもないかな。

くるみパンは中がふんわりはーと3つ

抹茶パン
抹茶ミルクフランスは抹茶の味がいい!
これは好きですはーと

しかし、このお店は人気店ですねー。
次から次へとお客さんが来ます。
そして次から次へとパンが焼き上がります。
お店で食べられるcafeのようなところもあるのでいいですね^^
今度はお店で食べてもいいなぁー。

La Provence ~ラ・プロヴァンス~jumee☆signHPD
山形県山形市大野目三丁目1-9
Tel 023-641-2008
FAX 023-641-2012
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 毎週火曜日(祝日営業)
駐車場 あり
プロヴァンス外観

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン山形 | 2009-06-15(Mon) 00:26:49 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

クリームワッフル@モンテール

いつもより遅い時間(19時)にスーパーに廻りましたら、値引き品を見つける。

クリームワッフル モンテール

モンテールのクリームワッフル 99円。

モンテールのワッフル、久しぶりです。
相変わらずのしっとりふんわり。
クリームもほんとにほどよい甘さでちょうど良いですね。
安く購入できると喜びもひとしお^^

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

クリームワッフル モンテール



 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-06-14(Sun) 19:44:43 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

みそでんらぁめん

6/7(日曜日)母のお見舞いに行く前に、父と弟と3人でランチ。
(1週間前の話です)
父がなかなかおいしかったというこちらに連れて行かれました^^

ラーメン

赤味噌らぁめん 750円にしました。

ラーメン

うわぁ、麺が太い!
うどんのようです。
メンマ、もやしとたまねぎ、ねぎ、チャーシューが入っています。
青海苔とごまも振ってありますね。

味は結構濃いめ。
ちょっと油っぽい感じがするかな?
ま、でも普通においしいです^^

意外と父も食べ歩きしてたりして??

みそでんらぁめん
山形県東根市一本木地内
TEL 0237-42-8202
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-06-13(Sat) 22:31:47 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

抹茶あずき・ブルーベリーヨーグルト@モーニング菜根本店

郡山にてもう1件よろうと思っていたのは、
ヨーグルト専門店 モーニング。
そう、実はこの前に仙台にてモーニングの商品を食べていて
味をしめたわけです。(それは後日UP)
今度はヨーグルトを買って帰る。

なにがいいー?と彼に聞いたところ
抹茶あずきがいいと。

ヨーグルト

抹茶あずきは100g 137円。
量り売りしています。
300gちょっと購入。

抹茶あずき

酸味の強いヨーグルト、おいしいと思うのはほんとに珍しいかも。
んーでもおいしいにこ
あずきもかなり大粒がごろごろと入っています。
抹茶の味もちゃんとしますよ。

あと自分用にブルーベリーヨーグルトも。
100g 105円。これも300gちょっと買いました。
ブルーベリー

こちらはブルーベリー味。ブルーベリーのつぶつぶは入っていないです。
あーおいしかったはーと

ヨーグルト専門店 モーニングjumee☆signHPDh
モーニング菜根本店
福島県郡山市菜根5-12-10
TEL/FAX 024-938-0762
営業時間 AM8:00~PM7:30
駐車場 あり

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン福島 | 2009-06-13(Sat) 00:13:52 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

シュークリーム@シュルプリーズ

郡山に行ったら寄ってこようと思ったお店。
前に来た事があり、そのときもシュークリームを買いました。
ほんとはもっとよりたいところもあったのですが、
なんと言っても私は付いてきた立場であるので、
そんなに彼もばっちゃもうろうろさせるわけには行かず。

一応、場所も調べて入ったのですよ。こちらのお店。
ちょっと曲がるところを1つ間違えてしまって、、、
えーーーっと。とっさに?お電話してしまいました

無芸大食さん助けて!(爆
優しい無芸さんは、すぐ駆けつけてくださいました。。
「はいはーい、お久しぶり~
と、優しい笑顔でいらしてくれました。
すみませーん。。

ようやくシュルプリーズへ。

無事シュークリームを購入できました。
前に食べておいしいと思っていて、また食べたかったんです。
シュークリーム

1個 168円。

アーモンドダイスがカリカリ、クリームもおいし。
お店にあるケーキもおいしそうですが、ちょっとお高めなんで躊躇しちゃいますー^^;

この後、もう1件お店まで引っ張って行ってもらいました。
今回はほんとに急にお電話差し上げて、(まあ前回もだったわ。。)
すぐいらしてくださって、本当に感謝です。ああ、ありがたやぁ。

お話もあまり出来なかったのが心残り。
ちょっとお話しただけですが、すごくうれしくなったんです。
今度はゆっくりお話しをする目的で行きたいなぁ。
(もちろんスイーツも巡りますが。)
その際はまたよろしくお付き合いおねがいします^^
ほんと、ありがとうございました。

ショートケーキシュルプリーズ
福島県郡山市朝日2-20-26
tel/024-936-7377
営業時間/10:00~20:00
定休日/月
駐車場/有


 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン福島 | 2009-06-12(Fri) 07:45:09 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

和風レストラン玉藻

この前の日曜日、郡山に用向きがあり(彼の)まして。
一緒についていったのですが、
お昼は総勢7名様でお食事ということでこちらに連れて行ってもらいました。
(盛岡で買ったものや、盛岡のあとに仙台研修に行ったとき等のものは
ちょっと後回しにさせていただきます。)

お店、広いんですねー。法要なども出来るようですよ。

準備してくれたのはたぶん味の里という定食のようです。(HPでみると)
玉藻

ご飯も茶碗が深くたっぷり、天ぷら、茶碗蒸し、うどんまで付いている
満腹コースのお食事でした。
どうもごちそうさまでした^^

和風レストラン玉藻HP
福島県郡山市富久山町八山田経堂65-1
■電話/024-925-5455   
■FAX/024-933-9278
■営業時間/11:00~15:00 16:00~22:00(21:30ラストオーダー)
土日祝11:00~22:00(21:30ラストオーダー)
(ランチタイムメニューのご提供11:00~14:00 祝祭を除きます)
■駐車場/30台   

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・福島(中通り) | 2009-06-11(Thu) 20:32:43 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

まるごと苺大納言小豆宇治抹茶ロール@花月堂

フェザンに入っているこちらのお店、チェックしていきました。
でもロールケーキ1本は高い。(だいたい1,680円位~)
種類も結構あって食べたいものもあったけど、
持ち歩きの時間等を考えるとそんなには買えない。
(豆乳ダイエットロールも気になった。)

カットされているものを3個購入しました。
まるごと苺大納言小豆宇治抹茶ロール 1個 340円。

花月堂 抹茶あずきロール

抹茶のロールもおいしいです。
すこしだけしっとりめでいいですよ。
上に抹茶も降りかかっているのかな。
中には苺とあずきの生クリーム。
あ、おいしいですねー
ロールにしてはちょっと高めな感じですね。
1本買いは無理です。
おいしいけどコスパ的には難しいかなぁ。
このくらいだと高いと感じます。

花月堂jumee☆signHPD
花月堂フェザン店で購入しました。
盛岡駅ビルフェザンjumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


スイーツ・パン岩手 | 2009-06-11(Thu) 07:31:44 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

蕎麦喰い処 やまや

盛岡で冷麺ランチの後はフェザンにてお土産を買いました。
そのあとすぐですが・・・ランチ第2弾です
なにゆえ第2弾。
お腹が満たされなかったわけじゃないんですけどね・・・
何かが満たされていなかったのでしょう。
ほんとはこっちに最初行っていたのですが、
お店の前まで人が並んでいたので、あきらめて駅前まで行ってしまったわけです。

さすがに2時過ぎくらいだと人もいない。
私もそば1枚くらいなら食べれると思ったのし、せっかく来たからに入ってみたかったので。

そば系のメニューですが、サイドメニューも色々あります。
てんぷら、おやこめしなど。
蕎麦も水菜の生ハム蕎麦とかもありました。

蕎麦は3種類から選べます。
挽きぐるみ・だったん・さらしなです。

せいろもりそばは1枚 367円。
どの種類でも一緒の金額です。
かなりお手頃。

だったんそば
こちらは彼がオーダーした「だったんそば」

挽きぐるみそば
こちらは私も彼もオーダーの「挽きぐるみ」

金額も金額なのでそば1枚の量が少なめなのかなと思っていました。
なので彼は2枚も頼んだわけですが。
確かに量ちょっと少なめかもしれないですが、
とるところはこれで普通の金額取るなあ。

しかもおいしかったです。
そばつゆはちょっと甘めかしら。
でもおいしいですよ。

おやこめしとそばなどという食べ方も出来るし
自分で食べたい量も調整できるのでいいですねー。
お手頃金額でおいしい蕎麦を食べられます

店内
やまや (蕎麦喰い処 やまや)
岩手県盛岡市大沢川原1-1-16
TEL 019-652-0808
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 あり


すぐ近くに賢治清水があります。
賢治清水


 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き 岩手 | 2009-06-10(Wed) 19:24:03 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

盛楼閣で冷麺ランチ

八幡平より降りて、岩手盛岡で2日目のランチ。
とりあえず有名店なので行って見ました。
駅前にお店があります。
後でフェザンで買い物をすると思ったのでフェザンの駐車場に入れました。

1階がパチンコ屋なのですねぇ。。
入り口が分かりませんでしたよ。

お店に入って、まず思ったのは。
「失敗だったかも。」
なんていうんでしょ、そんな感じをさせる雰囲気です。

お店は広いんですね。座敷などもあるような感じでした。
失敗かもと思ったのは。
たぶん・・・無意味な従業員数の多さもあるのかも?
とにかくぶらっとしている従業員が多く目に付きました。
そんなに混んでいなかったです。
平日だからかなぁ。(お昼時だけど)

冷麺は7段階の辛さが選べるようです。
私は一番辛い「特辛」、彼はその次の辛さの「辛口」。

冷麺 特辛
私の特辛。

冷麺 辛口
彼の辛口。

盛岡冷麺 900円。

麺が太い。
辛さはそんなに辛くないですね。
まろやかな感じでしょうか。

きゅうりとキャベツのキムチが入っています。
キャベツのキムチって珍しいかも。
ちょっと酸味が強いキムチでした。

うーん、食べて思ったのは。
観光客向けかなぁ。。(って、観光客だけどさ)
そんなに特別においしいという感じはしませんでした。
逆にちょっとはずした感が。。
ちょっと私たちの好みではなかったようです。
でもまずいわけじゃなくて、普通においしいですよ。

盛楼閣jumee☆signHPD
岩手県盛岡市盛岡駅前通15-5 ワールドインGENプラザ 2F
TEL 019-654-8752
営業時間 11:00~翌2:00
定休日 年中無休
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


食べ歩き 岩手 | 2009-06-10(Wed) 07:34:22 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

朝食編@旬菜創作料理&貸切露天とひば風呂 全5室の小さな宿 Beaver

朝食は7時半・8時・8時半からと選べます。
8時からにしました。

前日の夜、たぶん10時くらいから爆睡したため
私が起きたのは5時20分
夕食後、寝てしまったため朝の貸切風呂予約は
書いてきていなかったので、様子を見ながら朝風呂に。
露天風呂の方が人気で、内風呂のみの方には全く記入されていませんでした。

朝食前の時間(7時くらい)に予約して、さらに内風呂のみのところに入浴。
朝風呂はいいですねー

さて、朝食です。
朝食

写真右上に小さいグラスに牛乳が入っています。
とても濃厚なミルク。おいしかったです。

生ハムサラダ
猫の肉球オレンジ県産生野菜と生ハムのサラダ
(グラスにドレッシングが入っていてお好みでかけるようです^^)
このドレッシングがフルーティーでおいしいー
なんでしょう、柑橘系?な感じがしました。

ココット

猫の肉球オレンジ南瓜と茄子のトマトソースココット
これもおいしかったです。まあ全部おいしいんですよ。とにかく。
この中に山芋を揚げたものも入っていておいしかった。
猫の肉球オレンジベーコンポテトときのこのココット
厚切りベーコンとポテト、アスパラなど。

スープ
猫の肉球オレンジ9種の野菜のコンソメスープ
野菜がたくさん入っていておいしい^^

ロールパン クロワッサン
猫の肉球オレンジはちみつ&シリアル添え ヨーグルト
猫の肉球オレンジ焼きたてバターロールとクロワッサン
パン本来の甘みを楽しんでいただくためジャム等は用意していないとありました。

このバターロール、大きい!外側パリッと感あり、中はかなりふんわり。
そして甘いです。パンの甘みがとってもおいしいやったぁ
ぺろりといただけちゃいますよ。おいしかったー。


オムレツ
猫の肉球オレンジ岩手山麗健康卵のオムレツと西根産ほうれん草入りソーセージ
オムレツ好きーおんぷ2つ

彩りもよく野菜もたっぷり、これに最後はコーヒーで終了でした。
満足満足。

ニクキュウ  猫足  ニクキュウ  猫足

宿をチェックアウト後、八幡平アスピーテラインへ。
上の方がかなりガスっていて、正直何も見えませんでした。
あわよくば、遊歩道的所を散策とか(八幡沼あたり)、
それと藤七温泉 彩雲荘で日帰り入浴する!という欲望がありましたが・・・
えらい寒さと、ガスの中・・・行ってみましたが、
バスで来た団体様と一緒になり、断念しました。
しかも最初ガスのため山頂付近、標識がよく見えず、秋田県側に迷い込んでいました。
(ふけの湯まで行って気づいたorz

雪
源太岩


旬菜創作料理&貸切露天とひば風呂 全5室の小さな宿 Beaverjumee☆signHPDh
岩手県八幡平市松尾寄木1-505-203
詳しくは上記HPをjumee☆paw2L  

今回はじゃらんnetで予約。
1泊2日 10,650円(入湯税込) +暖房費 1人 300円
夜のお酒代込みにすると 2人で24,200円でした。 

 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif  食べログ グルメブログランキング


温泉・岩手(旅館の食事等含) | 2009-06-09(Tue) 07:44:45 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!