第19回赤川花火大会(2009)
毎年恒例、赤川の花火大会に出かけてきました。
たぶんもう10年くらいは続けて行ってるなぁ。
その中で雨だったのは1回。
今回も残念ながら雨降りの日でした。
13時半と早い時間に鶴岡入りしたのです。
実はソフトクリームの割引券を持っていたので
私的にはそこに行く時間+街中が混むだろう時間を考えての
到着時間だったのですが・・・彼が駐車場から動きたくないという。
・・・仕方ないのでホームセンターなどをうろうろして後は車で寝ていました。
雨だったので会場に行っても濡れるだけだし。
小降りになってきた17時過ぎ頃買出しをして会場へ。
シートを敷いていると、
買出し中に偶然会った彼の知り合い夫婦が
うちらを見つけて寄って来たので一緒の場所で見る事に。
何とか降らなかった雨がオープニングと共に降る。。
見ている間は小降りになったり、大粒がぽつぽつ降ってきたりという具合。
そんな中撮った写真をどうぞー。(イマイチではありますが、雰囲気だけでも)







実行委員の方もがんばっているのでしょうが、ちょっと規模が小さい感じがしました。
それに最近は毎年思うのですが、音楽の選択が?だったり合ってなかったり?
一番よかったのはエンディング。
何年か前に見たオープニングを見て感じた感動は今回はありませんでした。
年を追うごとに残念な感がただよいます。(彼も同じ感想でした)
それでも来年も行くでしょうね、きっと^^

たぶんもう10年くらいは続けて行ってるなぁ。
その中で雨だったのは1回。
今回も残念ながら雨降りの日でした。
13時半と早い時間に鶴岡入りしたのです。
実はソフトクリームの割引券を持っていたので
私的にはそこに行く時間+街中が混むだろう時間を考えての
到着時間だったのですが・・・彼が駐車場から動きたくないという。
・・・仕方ないのでホームセンターなどをうろうろして後は車で寝ていました。
雨だったので会場に行っても濡れるだけだし。
小降りになってきた17時過ぎ頃買出しをして会場へ。
シートを敷いていると、
買出し中に偶然会った彼の知り合い夫婦が
うちらを見つけて寄って来たので一緒の場所で見る事に。
何とか降らなかった雨がオープニングと共に降る。。
見ている間は小降りになったり、大粒がぽつぽつ降ってきたりという具合。
そんな中撮った写真をどうぞー。(イマイチではありますが、雰囲気だけでも)







実行委員の方もがんばっているのでしょうが、ちょっと規模が小さい感じがしました。
それに最近は毎年思うのですが、音楽の選択が?だったり合ってなかったり?
一番よかったのはエンディング。
何年か前に見たオープニングを見て感じた感動は今回はありませんでした。
年を追うごとに残念な感がただよいます。(彼も同じ感想でした)
それでも来年も行くでしょうね、きっと^^




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか