fc2ブログ

やぎソフトクリーム@ サンクゼールワイナリー 小布施店

駐車場から北斎館へ行く途中にあって、
彼がすごく気になったお店。
このソフトを食べる!と決めたらしい

んー山羊の乳ですか。
彼は山羊もの食べたことなかったそうです。
むかーし、私は山羊のチーズは食べた事があったのですが、
塩っけが強くて癖があったイメージが。

このソフトクリーム、お値段も高めだったの。
1本 380円とお店の前に看板が出ていました。

お店に入ってソフトを頼んでみると300円と書いてありました。
おお、ラッキー

店内には椅子とテーブルがあったのでそちらでいただきました。
(テラスみたいなところにも椅子とテーブルありました)

山羊のソフトクリーム

山羊のソフトクリーム 300円。

食べてみると、んんっ。
なめらかはーと
すごくこくがあります。ミルクっぽい感じ。
甘さもちょうどよい。おいしいです。

口で溶けた後の後味。
これが癖がありますね。
うん。前に感じたクセと同じ。
これが山羊の乳の癖なのねー。

ダメな人はこの癖ダメかもしれませんね。
まずお試しを。


サンクゼールワイナリー 小布施店いい小布施ドットコムのページです。
長野県上高井郡小布施町裏町491-3
TEL 026-247-7390
営業時間 
売店/9:00~17:00
喫茶/10:00~16:00
定休日 毎週木曜日(冬期)

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


長野旅行(2009) | 2009-09-07(Mon) 00:34:59 | トラックバック:(0) | コメント:(10)

北海道牛乳プリン-なめらか仕立て-@北海道乳業

北海道と入っている名称に惹かれ、
値引きになっていた事もあり、購入しました。(68円)

北海道牛乳プリン

北海道牛乳プリン

80gでカロリーも89Kcalくらいだったかしら。。
練乳っぽい感じかな。
甘さはありますが、くどくなく食べやすいです。
ぷるぷるでもちもちとした感じもします。
ゼラチンと寒天を使用していますね。
なかなかおいしいと思います。

北海道乳業jumee☆signHPD

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-09-06(Sun) 13:00:27 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

そば せきざわ@小布施

小布施でのランチはそば。
小布施はお食事処もたくさんあるのですが、
口コミで評判がよかったのでこちらに行ってみたいと思いました。
たぶん「湯宿 せきや」でたらふく食べるし、
小布施でも色々食べるつもりでいたのでそばを軽く食べようと思った次第。

前の日に一応席だけ予約を入れておきました。
混むみたいだったので。。
予約時間は13時。
時間ぴったりにお店に着きました。

・・・駐車場いっぱいなんだけど。
人が並んでいるんだけど。。平日なのに。(またかよ)

お店は夫婦2人で営業しているようで、
時間がかかるけど待てるような方はお待ちください。
というスタンスなのかもしれません。

駐車場に空きが出るまで彼は車で待って、私は中に入って待っていました。
予約して時間ぴったりに行ったにもかかわらず、「席の準備はまだです」との事でした。
中を見ると空いている席はたくさんある。

ある程度順番に奥さんが人をさばける感じにならないと中に入れないみたいです。
そして相席でした。

入ってから注文するにも時間がかかりますし、出てくるまでも時間がかかりました。

私は「三昧そば」1,400円。
生粉打ち・変り・あら挽きの3種類のそばが食べられます。

彼は「あら挽き」750円。

こちらは三昧そばの生粉打ち。

そば
あら挽きそば


三昧そばの変り。
変りそば


三昧そばのあら挽き。
あら挽きそば


三昧そばで変りそばが一番味の違いが分かる感じ。
変りそばもなにか奥さんが説明らしい事を言っていったとは思うのですが
ぼそぼそっと早口で言って、すぐ立ち去ってしまうので何を言っているのか正直分からなかったです。
しょうがの味がしたような気がするんですけどね。(変りそば)
透明感があって細いそばでした。

全体的に・・・そばは普通においしい感じ。
期待の方が大きかったかも。

お店を出たら14時でした。
時間かかりすぎ。観光時間も圧迫するかも。
こだわり等があるのは分かりますが、
人を増やしたらいいんじゃないかなぁ。。
正直なんでこんなに人気があるか私には分かりませんでした

そば せきざわ
長野県上高井郡小布施町中松872番地9
TEL:026-247-5652
【営業時間】
昼の部 11時半~14時半
夜の部 17時半~19時半
【定休日】
毎週火曜(夜の部)
毎週水曜      
毎月第2木曜日 
駐車場 あり

 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


長野旅行(2009) | 2009-09-05(Sat) 19:37:21 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

栗ソフトクリーム@桜井甘精堂(北斎亭)

小布施、私は2度目。
前に来たのは野沢温泉に行ったときと同じときだったのですが、
そのときは冬でした。

小布施は栗の里です。
そして、北斎の街?かな。私のイメージでは。

北斎館見てすぐ、桜井甘精堂の栗ソフトクリームが目に付きました。
ソフトクリーム好きな彼、すでに歩いてきた道で
1個食べるところを彼的に決めていたのですが、
ここにも気になる!行こう。と言う事で、こちらから先に行ってみました。

北斎館の周りはお土産屋さんとかが多くてにぎわっています。

栗ソフトクリーム 300円。

栗のソフトクリーム

うわーにこ
おいしいやったぁ
ソフトクリーム、すごくみっちりしているんです!
密度が濃いというか。
これははじめてかも。
栗の風味もすごくいいです。
おすすめ

他のお店でも栗のソフトやらいろいろなソフトクリームを出しているお店は多いので
食べ比べも面白いと思います。

桜井甘精堂jumee☆signHPD
北斎亭
長野県上高井郡小布施町大字小布施上町810-3
小布施町北斎館よこ
TEL 026-247-5740/FAX 026-247-5740
[喫茶部]9:00~ラストオーダー16:30(木曜定休)
[売店]8:20~17:00(無休)

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


長野旅行(2009) | 2009-09-04(Fri) 20:35:54 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ティラミス&沖縄シフォン@sweets&cafe Bon coeur

友人が月山方面にいるとメールをくれた。ほぉぉ。。

「ボンクールでティラミスと今月のシフォン買ってきてはーと

ラッキーっ。9月1日に食べれるなんてっ。
(食べたのは9月1日です

ボンクール シフォン
今月(9月)のシフォン。沖縄シフォン。
トロピカルな感じです。
パイナップルが乗っている。
中のクリームにもサンドされています。
シフォンの色が茶色っぽい。黒糖を使っているのかな。
もぉっ。おいしいやったぁ
相変わらず、おいしいクリーム、ふわふわのシフォンです。
シフォン自体の味もおいしいです。
あーおいしいーっはーと3つ

んで、さらにもう1個

ティラミス
ティラミス。思っていたより大きめです。これもうれしい。
すごくすごく!好みです。
とてもいい味。
ティラミスのチーズがまろやかですし、
中にあるコーヒーソースがひたひたにしみたスポンジがしっとり。

うわーやられました。
どちらも好み、すごくおいしい。

ああ、いい友人を持ちました。。

ごちそうさまでしたー

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-09-03(Thu) 20:40:14 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

お食事編@湯宿 せきや

お宿の楽しみ。お食事編。

お食事の準備ができると、電話が来ます。
「お部屋の前に出てください」と。

出ると部屋の前に案内する方がいらしていました。

こちらのお食事は個室です。
私たちは梅の部屋でした。
(夕食、朝食ともこちらの個室でいただきましたはーと

個室での食事って落ち着くしいいよねー、これはうれしい。
部屋食でもちょっとわずらわしさってあるし。

まず準備されていたのはこちら。
せきや 夕食1

漬物

食前酒は梅酒。おいしかった。

お刺身盛合わせ。
サーモンと鯉のあらい?海老とマグロ、鯛かな?

写真左上にあるのは信州牛のすき焼き。
信州牛
んーおいしいーーはーと3つ

その下の方にあるのが馬刺し。
馬刺し

日本酒を頼みました。

縁喜
玉村本店「縁喜 吟醸生詰」300ml 945円でした。

これもおいしかったようです。

それに料理がおいしいとお酒もすすみます。

季節の盛合わせ
季節の盛合わせ。
とうもろこし、さつまいも、きゅうり、ゴーヤ、
海老、、、それにちょっとした器に入っているのが、プチトマト。
トマトのワイン煮なんです。
これ、面白い味でした。おいしかったです。

季節の煮物冷鉢
季節の煮物令鉢。
これも優しい味で私は好きです。
たぶん、全部別々に炊き合わせた野菜にだしのジュレをかけてあるのかと。
野菜は、トマト、オクラ、なす、きゅうり、トウガンでした。
見た感じもきれい。

大虹鱒じゃんじゃん焼き
大虹鱒ジャンジャン焼き。
甘い味噌味ですが、この甘味噌、すっごくおいしい!
これでご飯が食べれる感じ!

トマト茶碗蒸し
これも珍しい!トマトの茶碗蒸しです。
トマトの上に乗っている白っぽいものは粉チーズかと。
中の茶碗蒸しのところにもたぶん裏ごししたトマトが入っている感じです。
それとチーズも入ってるかなぁ。こくがあります。
茶碗蒸し、とはちょっと違う食感ではありますがおいしいですよー

天ぷら

天ぷらには最初から抹茶塩が振ってあります。
てんぷらもさくさくでおいしかった~。

お酒がすすんで、追加です。
金紋錦 純米酒

「金紋錦 純米酒」620円。
同じく玉村本店のお酒です。

一口飲んで、彼が、「きつい」といいましたが、
ちょいと一口私もいただきました。

ん!今まで飲んだ事のない味です!
おいしい~
ここで俄然ここのお酒について興味がわいて、
配膳できた仲居さんに色々聞いてみました。

こちらの蔵元はこの宿から近いようで、
行くと試飲も出来るとの事。
老舗の蔵元ですが、いろいろと新しいことにチャレンジしている印象を受けました。
4年前からビールも造っているとの事です。

日本酒もたくさんの賞を受賞しています。
金紋錦という名前もあまり聞いた事がないです。
あー残念。蔵元に行ってみたかったけど、
彼が運転するので彼は試飲できないですしねー。
私だけ試飲するのもなんだか。。

でもこちらのお酒、特に後でいただいた
「金紋錦 純米酒」
癖があるとの事ですが、とてもおいしいと思います。

あっ。お酒の話が長くなりました。

そろそろ終盤。はらくっちぃです。

帆立ステーキ
帆立ステーキ。

最後は、
桃 笹寿司 お吸い物
笹寿司とお吸い物、フルーツは桃でした。

桃は食べ切れなかったらお部屋にお持ちくださって結構です^^
ということでしたので、2人とも持ち帰りました。

というか、そのまま自宅まで持ち帰りました。
これがとっても甘くておいしい桃でした!
今年食べた桃ナンバー1です。

非常に満足なお食事でした。

前日の宿との差もあるのでしょうが、
かなり彼はご満悦でした。
お酒もうまいし、料理もうまい。
しかも個室でのんびりいただける。
言う事なしです。

部屋に戻ると、布団が敷かれていて
テーブルにはポットに入った氷水と懐中電灯がおいてありました。
懐中電灯がおいてあるって今まではじめてかも。


朝食。8時からという事でお願いしました。

朝食

朝食 サラダ
サラダです。ハムが普通のよりちょっと厚くておいしかったです。

たらこなど
たらこですが、私はたらこが嫌いなので彼にあげちゃいました。

卵焼き
卵好きな私ですが、ここの卵焼きは甘めでした。

しらす
しらすと大根おろし。
んー、残念ながらこのしらすも何でだか甘かったです。

鮭
鮭。

山いも
山いも。

煮浸し
煮浸し。

豆腐
豆腐。

梅干
梅干など。

ヨーグルト すいか
スイカとヨーグルト。

ここはご飯も炊き方がうまいのでしょうね。
ご飯、おいしかったです。
彼は小さい茶碗にですが、3杯も食べたので
スイカとヨーグルトは彼の分も私がいただきました。

食後にコーヒー。
コーヒー
コーヒーがあるのはうれしいです。

チェックアウトをして彼が「安かったなぁ。」といいました。
ほんと、よかったわー。
前宿とのギャップでより良く見えた事もあるのでしょうが、
食事も落ち着いて個室で出来たし、貸切風呂もよかったです。
コスパはばっちり良い宿でした。

今回は「今心亭」に宿泊しました。
1泊2食付 12,600円+入湯税 150円→12,750円でした。(1人分)

上林温泉 湯宿 せきやjumee☆signHPDh
長野県下高井郡山ノ内町上林温泉
TEL (0269)33-2268  
FAX (0269)33-5885
全12室の宿です。
詳しくは上記HPより!
せきや 玄関

 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


長野旅行(2009) | 2009-09-02(Wed) 20:04:27 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

温泉編/湯宿 せきや@上林温泉

チェックインして時間があったのでまずお風呂。
予約した貸切風呂の前に内湯に入って体や髪を洗ってしまおう。

こちらの温泉は「地獄谷温泉」源泉名も同じ。
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
(低張性中性高温泉)
源泉は59.5℃
使用位置での温度は42℃。
適温ですね。水道水とかで調整しているのかな。

温泉自体は特にクセのない感じで、、、
正直私には物足りないかな

御影石内風呂「夢見の湯」

洗面所。
洗面所

シャンプーとかアメニティ。
シャンプー、トリートメントはTSUBAKIだった。珍しいよね。
内風呂 アメニティ

御影石内風呂「夢見の湯」


こちらの御影石内風呂とは別のところに露天風呂があります。
露天岩風呂
露天岩風呂。

檜露天風呂
檜露天風呂。

露天風呂は夜の8時に男女が交換になります。
露天風呂の方には洗い場等がありません。

こちらの露天風呂の入り口の近くに志賀の名水。
氷水がおいてあります。
名水

氷水が溶けたものなので冷え冷えでおいしい!

ふふふ。楽しみ楽しみだった貸切露天風呂。
無料というのがとてもうれしい。

貸切露天風呂
ジャグジー付きだったんですよ。
でもジャグジー使わなかった。

比較的開放感もある感じでよいですね。
こちらにも洗い場等はありません。
樽風呂の大きさもちょうどよく、。
腰掛があるので座りながら入れるのもいいです。

夜に貸切風呂の時間割り具合をフロントに見に行ったら
ある時間以降はフリーとなっていたので
フリー時間になってから行ってみました。
(夜間はフロントに貸切風呂の鍵を置いてあって自由に入れるようです)

貸切露天風呂
夜はライトアップでまた違った感じ。

ついでに翌朝の貸切状態も結構空いていたので、予約して行きました。

結局貸切風呂は3回も入る事が出来て満足満足Heart

今回は「今心亭」に宿泊しました。
1泊2食付 12,600円+入湯税 150円→12,750円でした。(1人分)

上林温泉 湯宿 せきやjumee☆signHPDh
長野県下高井郡山ノ内町上林温泉
TEL (0269)33-2268  
FAX (0269)33-5885
全12室の宿です。
詳しくは上記HPより!
せきや 玄関

 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


長野旅行(2009) | 2009-09-01(Tue) 20:50:06 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!