そば せきざわ@小布施
小布施でのランチはそば。
小布施はお食事処もたくさんあるのですが、
口コミで評判がよかったのでこちらに行ってみたいと思いました。
たぶん「湯宿 せきや」でたらふく食べるし、
小布施でも色々食べるつもりでいたのでそばを軽く食べようと思った次第。
前の日に一応席だけ予約を入れておきました。
混むみたいだったので。。
予約時間は13時。
時間ぴったりにお店に着きました。
・・・駐車場いっぱいなんだけど。
人が並んでいるんだけど。。平日なのに。(またかよ)
お店は夫婦2人で営業しているようで、
時間がかかるけど待てるような方はお待ちください。
というスタンスなのかもしれません。
駐車場に空きが出るまで彼は車で待って、私は中に入って待っていました。
予約して時間ぴったりに行ったにもかかわらず、「席の準備はまだです」との事でした。
中を見ると空いている席はたくさんある。
ある程度順番に奥さんが人をさばける感じにならないと中に入れないみたいです。
そして相席でした。
入ってから注文するにも時間がかかりますし、出てくるまでも時間がかかりました。
私は「三昧そば」1,400円。
生粉打ち・変り・あら挽きの3種類のそばが食べられます。
彼は「あら挽き」750円。
こちらは三昧そばの生粉打ち。


三昧そばの変り。

三昧そばのあら挽き。

三昧そばで変りそばが一番味の違いが分かる感じ。
変りそばもなにか奥さんが説明らしい事を言っていったとは思うのですが
ぼそぼそっと早口で言って、すぐ立ち去ってしまうので何を言っているのか正直分からなかったです。
しょうがの味がしたような気がするんですけどね。(変りそば)
透明感があって細いそばでした。
全体的に・・・そばは普通においしい感じ。
期待の方が大きかったかも。
お店を出たら14時でした。
時間かかりすぎ。観光時間も圧迫するかも。
こだわり等があるのは分かりますが、
人を増やしたらいいんじゃないかなぁ。。
正直なんでこんなに人気があるか私には分かりませんでした
そば せきざわ
長野県上高井郡小布施町中松872番地9
TEL:026-247-5652
【営業時間】
昼の部 11時半~14時半
夜の部 17時半~19時半
【定休日】
毎週火曜(夜の部)
毎週水曜
毎月第2木曜日
駐車場 あり

小布施はお食事処もたくさんあるのですが、
口コミで評判がよかったのでこちらに行ってみたいと思いました。
たぶん「湯宿 せきや」でたらふく食べるし、
小布施でも色々食べるつもりでいたのでそばを軽く食べようと思った次第。
前の日に一応席だけ予約を入れておきました。
混むみたいだったので。。
予約時間は13時。
時間ぴったりにお店に着きました。
・・・駐車場いっぱいなんだけど。
人が並んでいるんだけど。。平日なのに。(またかよ)
お店は夫婦2人で営業しているようで、
時間がかかるけど待てるような方はお待ちください。
というスタンスなのかもしれません。
駐車場に空きが出るまで彼は車で待って、私は中に入って待っていました。
予約して時間ぴったりに行ったにもかかわらず、「席の準備はまだです」との事でした。
中を見ると空いている席はたくさんある。
ある程度順番に奥さんが人をさばける感じにならないと中に入れないみたいです。
そして相席でした。
入ってから注文するにも時間がかかりますし、出てくるまでも時間がかかりました。
私は「三昧そば」1,400円。
生粉打ち・変り・あら挽きの3種類のそばが食べられます。
彼は「あら挽き」750円。
こちらは三昧そばの生粉打ち。


三昧そばの変り。

三昧そばのあら挽き。

三昧そばで変りそばが一番味の違いが分かる感じ。
変りそばもなにか奥さんが説明らしい事を言っていったとは思うのですが
ぼそぼそっと早口で言って、すぐ立ち去ってしまうので何を言っているのか正直分からなかったです。
しょうがの味がしたような気がするんですけどね。(変りそば)
透明感があって細いそばでした。
全体的に・・・そばは普通においしい感じ。
期待の方が大きかったかも。
お店を出たら14時でした。
時間かかりすぎ。観光時間も圧迫するかも。
こだわり等があるのは分かりますが、
人を増やしたらいいんじゃないかなぁ。。
正直なんでこんなに人気があるか私には分かりませんでした

そば せきざわ
長野県上高井郡小布施町中松872番地9
TEL:026-247-5652
【営業時間】
昼の部 11時半~14時半
夜の部 17時半~19時半
【定休日】
毎週火曜(夜の部)
毎週水曜
毎月第2木曜日
駐車場 あり




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか