東沢バラ公園
あらきそばを後にして、向かったのは東沢バラ公園。
野草園(山形市)もHPをみてみましたが、
この時期だと花ってあまりなさそうな感じ・・・。
実はバラ公園がきれいに整備されてから花の時期に行くのは初めて。
(冬のイルミネーションとかは車から見た)
学生の頃はここで芋煮会とかしたのになぁ。。
(そのころはうさぎがうろうろしていた)
などと思いながら、駐車場へ。
結構人が来ています。
地元のニュースで秋のばら祭りオープンとやっていたので
そのせいもあるのでしょうね。
入場料は400円。(ばら祭りの期間)
半券を持っていると当日であれば外に出ても再入場できるようです。

天気は曇り。ときどき、雨が落ちてくるかなという感じでした。
でもちょっと晴れ間があると暑かったです。
曇っているくらいがちょうど良いですね。
うちに行って画像をみたら200枚以上撮っていました。。














東沢バラ公園の入り口を入ると、バラの香りがふわっと香ってきます
とても癒されますよー。このバラの香りって、すごくいい。
彼も気に入って、きれいなバラを見つけると花の中に鼻をつっこんでいましたよ
すごくいいです。おすすめー。
こちら750種、2万株の薔薇が植えられているそうです。
環境省認定”かおり風景100選”に選ばれています。
東沢バラ公園についてはこちらから。
村山市の商工観光課 東沢バラ公園のページに行きます。

野草園(山形市)もHPをみてみましたが、
この時期だと花ってあまりなさそうな感じ・・・。
実はバラ公園がきれいに整備されてから花の時期に行くのは初めて。
(冬のイルミネーションとかは車から見た)
学生の頃はここで芋煮会とかしたのになぁ。。
(そのころはうさぎがうろうろしていた)
などと思いながら、駐車場へ。
結構人が来ています。
地元のニュースで秋のばら祭りオープンとやっていたので
そのせいもあるのでしょうね。
入場料は400円。(ばら祭りの期間)
半券を持っていると当日であれば外に出ても再入場できるようです。

天気は曇り。ときどき、雨が落ちてくるかなという感じでした。
でもちょっと晴れ間があると暑かったです。
曇っているくらいがちょうど良いですね。
うちに行って画像をみたら200枚以上撮っていました。。














東沢バラ公園の入り口を入ると、バラの香りがふわっと香ってきます

とても癒されますよー。このバラの香りって、すごくいい。
彼も気に入って、きれいなバラを見つけると花の中に鼻をつっこんでいましたよ

すごくいいです。おすすめー。
こちら750種、2万株の薔薇が植えられているそうです。
環境省認定”かおり風景100選”に選ばれています。
東沢バラ公園についてはこちらから。
村山市の商工観光課 東沢バラ公園のページに行きます。




あらきそば
前にばっちゃが言った事で・・・
「にしんのそばが食べたい」「前に行った野草園にいきたい」
言われた日は無理だったけど、彼も私もそのうちに・・・とは思っていたのです。
蕎麦屋でにしんと言われて思いついたのは、ここ「あらきそば」
むかーし、彼と来た事があった。
確か冬場だったよね?くらいしか思い出せないのですが。。
有名店です。
日曜日だし、混むだろうなぁ。。
外観はかやぶきの古い民家。

入り口を入ると土間があり、囲炉裏もあります。
ちょうどその上のカウンターみたいな感じのところに番号札置き場があります。
といっても札は置いてなくて、行くと番号札を出してくれます。
それと土間のところには靴が間違えないように、
番号と洗濯ばさみがセットになったものがおいてあります。
これで自分の靴の目印になるというわけです。
私たちの前にも2組ほど待っていました。
待っていると10人の団体も来ました。
混みますねー。
中に入って座ってから注文。
メニューは「うす毛利 800円」と「むかし毛利 1,500円」しかないようですが。。
いや。確かにしんはあったはず。。
と思い、お店の方に聞いたところ、単品ではなくセットにするとつくそうです。
ニシンはばっちゃご希望なので、セットのものを1つと、
うす毛利 2つを。
ちなみにセットもののそばは「うす毛利」
メニューにないのでセットの金額はこの時点では分かりませんでした。
「むかし毛利」は大体3人前くらいあるそうです。
でもこの日はやっていないとの事でした。
待っているとまずは茄子漬が。

塩漬けのようです。

そしてニシンが来ました。
黒くてなんだか分かりませんね。。
味は濃い目でとても柔らかくておいしいとの事でした。
(ばっちゃは濃い目の味が好き)
こちらも
セットについている、菊の酢漬け?、麩の煮物、かぼちゃ。
かぼちゃは私が食べましたが、まずまず美味しかったです。
麩の煮物は彼が食べてみたら、メチャメチャ甘いといっていました。
でもばっちゃが食べると・・・「どんけない」といいました。。
うーん、歳を取ると濃い味が好きになるんでしょうかねー?
ようやく、そばが登場


麺がまばらになっている感じなのであまり量がないような気もしますが、
そこは、結構太い麺なのでまあまあいい量になっていると思います。
太い麺なので、濃い目のつゆがほどよく絡む感じかも。
ただそばチョコが小さめ、
なので、太い麺が入りにくく、とても食べにくい。
そば自体は香りもあるし、味もあります。
蕎麦湯もおいしかったです。
普通においしい感じ、でしょうか。
ばっちゃがニシンもそばもおいしかったといっていたので良かったです^^
連れて行ったかいがありました。
(運転して連れて行ったのは彼ですが)
あ、会計がたしか3,080円くらいだったと思います。
うす毛利が800円なのでセットは1,480円だったのではないかと思われます。
あらきそば
山形県村山市大久保甲65
TEL 0237-54-2248
営業時間 11:00~17:30
定休日 水曜日
駐車場 あり

「にしんのそばが食べたい」「前に行った野草園にいきたい」
言われた日は無理だったけど、彼も私もそのうちに・・・とは思っていたのです。
蕎麦屋でにしんと言われて思いついたのは、ここ「あらきそば」
むかーし、彼と来た事があった。
確か冬場だったよね?くらいしか思い出せないのですが。。
有名店です。
日曜日だし、混むだろうなぁ。。
外観はかやぶきの古い民家。

入り口を入ると土間があり、囲炉裏もあります。
ちょうどその上のカウンターみたいな感じのところに番号札置き場があります。
といっても札は置いてなくて、行くと番号札を出してくれます。
それと土間のところには靴が間違えないように、
番号と洗濯ばさみがセットになったものがおいてあります。
これで自分の靴の目印になるというわけです。
私たちの前にも2組ほど待っていました。
待っていると10人の団体も来ました。
混みますねー。
中に入って座ってから注文。
メニューは「うす毛利 800円」と「むかし毛利 1,500円」しかないようですが。。
いや。確かにしんはあったはず。。
と思い、お店の方に聞いたところ、単品ではなくセットにするとつくそうです。
ニシンはばっちゃご希望なので、セットのものを1つと、
うす毛利 2つを。
ちなみにセットもののそばは「うす毛利」
メニューにないのでセットの金額はこの時点では分かりませんでした。
「むかし毛利」は大体3人前くらいあるそうです。
でもこの日はやっていないとの事でした。
待っているとまずは茄子漬が。

塩漬けのようです。

そしてニシンが来ました。
黒くてなんだか分かりませんね。。
味は濃い目でとても柔らかくておいしいとの事でした。
(ばっちゃは濃い目の味が好き)
こちらも

セットについている、菊の酢漬け?、麩の煮物、かぼちゃ。
かぼちゃは私が食べましたが、まずまず美味しかったです。
麩の煮物は彼が食べてみたら、メチャメチャ甘いといっていました。
でもばっちゃが食べると・・・「どんけない」といいました。。
うーん、歳を取ると濃い味が好きになるんでしょうかねー?
ようやく、そばが登場



麺がまばらになっている感じなのであまり量がないような気もしますが、
そこは、結構太い麺なのでまあまあいい量になっていると思います。
太い麺なので、濃い目のつゆがほどよく絡む感じかも。
ただそばチョコが小さめ、
なので、太い麺が入りにくく、とても食べにくい。
そば自体は香りもあるし、味もあります。
蕎麦湯もおいしかったです。
普通においしい感じ、でしょうか。
ばっちゃがニシンもそばもおいしかったといっていたので良かったです^^
連れて行ったかいがありました。
(運転して連れて行ったのは彼ですが)
あ、会計がたしか3,080円くらいだったと思います。
うす毛利が800円なのでセットは1,480円だったのではないかと思われます。
あらきそば
山形県村山市大久保甲65
TEL 0237-54-2248
営業時間 11:00~17:30
定休日 水曜日
駐車場 あり



