雪囲い
カリビアン・クィーン(本日の珈琲)ストレート@珈琲家
おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店
100円引き券があるうちに・・・と、
早くも2回目の来店です。
今回は夜。

おろし醤油うどん(大)冷+いも天
430円+80円の510円。100円引きで410円でした。
おろし醤油うどんは大根おろしとすだちのトッピングがされています。
今回はうどんの量が多めな(大)にしました。
これが結構な量あります。
たまご天がなかったので天ぷらは入れないかなと思ったのですが、
いも天が大きくておいしそうなのでつい、取ってしまいました。
うーん、満腹。。
もちろんうどんもこしがありおいしかったです。
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
早くも2回目の来店です。
今回は夜。

おろし醤油うどん(大)冷+いも天
430円+80円の510円。100円引きで410円でした。
おろし醤油うどんは大根おろしとすだちのトッピングがされています。
今回はうどんの量が多めな(大)にしました。
これが結構な量あります。
たまご天がなかったので天ぷらは入れないかなと思ったのですが、
いも天が大きくておいしそうなのでつい、取ってしまいました。
うーん、満腹。。
もちろんうどんもこしがありおいしかったです。
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり




生キャラメルのエクレア・つぶつぶマロンクレープ@モンテール
期間限定もの。確か今月で終了のはず。

生キャラメルのエクレアを探していたら、
つぶつぶマロンクレープが値引きになってあった。
うん、ついでに買おう。

つぶつぶマロンクレープも思ったより、栗の風味がしてよいです。
栗あんとホイップをあわせて、さらに栗の刻んだものが入ってるんですね。
生キャラメルエクレアは 1個 108円で購入。
キャラメルチョコがコーティングされていますね。
中のクリームはキャラメル&ホイップクリーム&カスタードらしいですよ。
キャラメルっぽいほんとにかすかな苦味。
甘さはちょっと甘めかな。
トータルではちょうどいいかも。
小さな洋菓子店 モンテール

生キャラメルのエクレアを探していたら、
つぶつぶマロンクレープが値引きになってあった。
うん、ついでに買おう。

つぶつぶマロンクレープも思ったより、栗の風味がしてよいです。
栗あんとホイップをあわせて、さらに栗の刻んだものが入ってるんですね。
生キャラメルエクレアは 1個 108円で購入。
キャラメルチョコがコーティングされていますね。
中のクリームはキャラメル&ホイップクリーム&カスタードらしいですよ。
キャラメルっぽいほんとにかすかな苦味。
甘さはちょっと甘めかな。
トータルではちょうどいいかも。
小さな洋菓子店 モンテール





おうさまロール@おかしのアトリエAlice
あっ。
パンプキンロールと一緒にUPしようと思っていたのに
ばたばたと更新して入れ忘れちゃった。


相変わらず。おいしいですねえー。
このスポンジ生地、それにクリーム。
たっぷりいただきました
1本 850円です。
前回のおかしのアトリエAlice
「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)
パンプキンロールと一緒にUPしようと思っていたのに
ばたばたと更新して入れ忘れちゃった。


相変わらず。おいしいですねえー。
このスポンジ生地、それにクリーム。
たっぷりいただきました

1本 850円です。
前回のおかしのアトリエAlice

「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係

「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)




かぼちゃのシュークリーム@モンテール
期間限定、かぼちゃのシュークリーム。
こちらはほんと1ヶ月の限定なのでわざわざ買いに行きました。
(あまり最寄のところでは見かけないため)

1個 98円で購入。209Kcal。

かぼちゃクリームがたっぷり入っています。
かぼちゃあんとカスタードクリームを練り上げたとHPには書いてありました。
(後で見たんですけどね)
かぼちゃのクリーム、おいしいです。
かぼちゃ特有のなんかこう、ざらっと感が残る感じ。
これがまたいいのですよねー。
もちろんかぼちゃの風味も良いです。
しっかりとしたかぼちゃ味のクリーム。
これはおいしいです。私は好き。
かぼちゃのどら焼き・・・どうしようかなぁ。。
これも買ってこようか悩みましたが、賞味期限が結構近い。
見送りました。
そういえば、去年食べたかぼちゃのワッフル。
あれもおいしいのですが、かぼちゃワッフルの中のクリームは
このかぼちゃクリームの方がいいような気がします。
ワッフルは、かぼちゃのあんとホイップクリームだったと思うのですが、
私は今回のシュークリームのかぼちゃクリームが好みです。
小さな洋菓子店 モンテール
こちらはほんと1ヶ月の限定なのでわざわざ買いに行きました。
(あまり最寄のところでは見かけないため)

1個 98円で購入。209Kcal。

かぼちゃクリームがたっぷり入っています。
かぼちゃあんとカスタードクリームを練り上げたとHPには書いてありました。
(後で見たんですけどね)
かぼちゃのクリーム、おいしいです。
かぼちゃ特有のなんかこう、ざらっと感が残る感じ。
これがまたいいのですよねー。
もちろんかぼちゃの風味も良いです。
しっかりとしたかぼちゃ味のクリーム。
これはおいしいです。私は好き。
かぼちゃのどら焼き・・・どうしようかなぁ。。
これも買ってこようか悩みましたが、賞味期限が結構近い。
見送りました。
そういえば、去年食べたかぼちゃのワッフル。
あれもおいしいのですが、かぼちゃワッフルの中のクリームは
このかぼちゃクリームの方がいいような気がします。
ワッフルは、かぼちゃのあんとホイップクリームだったと思うのですが、
私は今回のシュークリームのかぼちゃクリームが好みです。
小さな洋菓子店 モンテール





肉厚炭火焼丼@天地を喰らふ
仙台2日目ランチがUPしないまま残っていました。。
10月中旬のお話。
前日のよっこよりでのランチを終えて、かなり時間があったので
(10分で食べ切ったからだよ。。)
近くをぶらぶらとしていました。
あ、ここの場所のお店、新しくなってるなぁ。
前と変ったんだ。
って事で、今回は新規開拓、そちらにいってみました。
ランチは680円。大盛りは+50円。
・肉厚炭火焼丼
・漬けサーモン丼
・チキン南蛮丼
・イカのヅケ丼
この中から、私は肉厚炭火焼丼にしました。
味噌汁とちょっとした漬物がつきます。

ご飯はちょっと少なめな感じ。
男性だと足りないかも。
たれもちょっとご飯にかかっていておいしかった。
肝心のお肉ですが、ちょっとした焦げ目がおいしですねー。
いい意味で歯ごたえがあります。
おいしく完食いたしました。
ドリンクは付かないのですが、
フリーペーパーを持って行ったのでドリンクサービスがあり、
ウーロン茶をいただきました。
接客もよかったですよ。
※店先で日替わりで弁当を売っているようです。
この日はチキンカツ。300円のようでした。
炭火地鶏 天地を喰らふ
宮城県仙台市青葉区錦町1-4-5
チサンマンション1F
TEL 022-399-9401
営業時間 11:30~14:30/17:00~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
10月中旬のお話。
前日のよっこよりでのランチを終えて、かなり時間があったので
(10分で食べ切ったからだよ。。)
近くをぶらぶらとしていました。
あ、ここの場所のお店、新しくなってるなぁ。
前と変ったんだ。
って事で、今回は新規開拓、そちらにいってみました。
ランチは680円。大盛りは+50円。
・肉厚炭火焼丼
・漬けサーモン丼
・チキン南蛮丼
・イカのヅケ丼
この中から、私は肉厚炭火焼丼にしました。
味噌汁とちょっとした漬物がつきます。

ご飯はちょっと少なめな感じ。
男性だと足りないかも。
たれもちょっとご飯にかかっていておいしかった。
肝心のお肉ですが、ちょっとした焦げ目がおいしですねー。
いい意味で歯ごたえがあります。
おいしく完食いたしました。
ドリンクは付かないのですが、
フリーペーパーを持って行ったのでドリンクサービスがあり、
ウーロン茶をいただきました。
接客もよかったですよ。
※店先で日替わりで弁当を売っているようです。
この日はチキンカツ。300円のようでした。
炭火地鶏 天地を喰らふ
宮城県仙台市青葉区錦町1-4-5
チサンマンション1F
TEL 022-399-9401
営業時間 11:30~14:30/17:00~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし




プレミアムロールケーキ@ウチカフェスイーツ ローソン
おいしいらしいと情報を得ていたので買うつもりでいました。
ただ、私の住んでいる市内にはローソンが1箇所しかない。
あまりそこ通らないんだなあ。。
って事で仙台に行ったときに買いました。

ローソン プレミアムシリーズ第1弾。
スプーンで食べる プレミアムロールケーキ。150円。
純生クリーム使用だそうですよ。

クリームがすごく柔らか。
確かにこれ、持っては食べれないかも。
スポンジはたまご味がします。
なんといってもやっぱり、クリームがおいしい。
すごくミルキーな感じ
これは好き。おいしいです。
HPをみてみると、なんでも3種のクリームをブレンドしてあるそうです。
お手頃価格がうれしいですね
あっと、作っているのは山崎製パンのようですよ。
ローソン ウチカフェスイーツ
ただ、私の住んでいる市内にはローソンが1箇所しかない。
あまりそこ通らないんだなあ。。
って事で仙台に行ったときに買いました。

ローソン プレミアムシリーズ第1弾。
スプーンで食べる プレミアムロールケーキ。150円。
純生クリーム使用だそうですよ。

クリームがすごく柔らか。
確かにこれ、持っては食べれないかも。
スポンジはたまご味がします。
なんといってもやっぱり、クリームがおいしい。
すごくミルキーな感じ

これは好き。おいしいです。
HPをみてみると、なんでも3種のクリームをブレンドしてあるそうです。
お手頃価格がうれしいですね

あっと、作っているのは山崎製パンのようですよ。
ローソン ウチカフェスイーツ





焙煎工房Cucciolo(クッチョロ)
ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店
米沢市に新しくオープンした讃岐うどんのチェーン店。
セルフ形式の讃岐うどん専門店らしいです。
オープンキッチンで、真ん中に作っているところがあります。
オーダーをするとすぐ茹で上げたものが出てきて、
かき揚とか天ぷらやおにぎりなどが置いてあるので
セルフでうどんに乗せて行ったり、おにぎりを取っていくと
最後にレジがありお金を払うといった形。
会計を終えると、天かすやねぎが山盛りで置いてあるところで
お好みでねぎや天かす、しょうがなどをうどんに乗せます。
で、席で食べると。
行ったのは土曜日だったので非常に混んでおりました。
結構ならんではいましたが、動きはスムーズで比較的すぐ食べれます。
回転がいいのでしょうね。
席も空いていないなんて事はなかったですし。
次々車も入ってきますし、次々人も出て行きます。
家族連れが多かったです。
こちらはしまさんのうどん。

ぶっかけうどん温(普) 280円にえび天と、たまご天のせ。
こちらは私のうどん。

ぶっかけうどん冷(普) 280円にたまご天 100円をトッピングしました。
合計380円でしたが、100円引券を持って行ったので280円になりました。
うどんとたまご天だけだと会計時には少しサビシイ感じがしましたが、
天かすとねぎをたっぷり入れたら豪華に。笑
うどんの量は普通だと少し少ないですね。
私はこの後、ケーキを食べる予定だったので少し控えめにしていました
もちもちのすごく太いうどんで結構食べ応えががあります。
こちらではあまりこのような太いうどんないかも。
(あまりうどん屋がないかもしれませんが)
お安いしいいかもです。
ツルツルと食べ切ってしまい、かなり短時間で終了。
ちょろっとコーヒーでも・・・と2人で流れました。
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
セルフ形式の讃岐うどん専門店らしいです。
オープンキッチンで、真ん中に作っているところがあります。
オーダーをするとすぐ茹で上げたものが出てきて、
かき揚とか天ぷらやおにぎりなどが置いてあるので
セルフでうどんに乗せて行ったり、おにぎりを取っていくと
最後にレジがありお金を払うといった形。
会計を終えると、天かすやねぎが山盛りで置いてあるところで
お好みでねぎや天かす、しょうがなどをうどんに乗せます。
で、席で食べると。
行ったのは土曜日だったので非常に混んでおりました。
結構ならんではいましたが、動きはスムーズで比較的すぐ食べれます。
回転がいいのでしょうね。
席も空いていないなんて事はなかったですし。
次々車も入ってきますし、次々人も出て行きます。
家族連れが多かったです。
こちらはしまさんのうどん。

ぶっかけうどん温(普) 280円にえび天と、たまご天のせ。
こちらは私のうどん。

ぶっかけうどん冷(普) 280円にたまご天 100円をトッピングしました。
合計380円でしたが、100円引券を持って行ったので280円になりました。
うどんとたまご天だけだと会計時には少しサビシイ感じがしましたが、
天かすとねぎをたっぷり入れたら豪華に。笑
うどんの量は普通だと少し少ないですね。
私はこの後、ケーキを食べる予定だったので少し控えめにしていました

もちもちのすごく太いうどんで結構食べ応えががあります。
こちらではあまりこのような太いうどんないかも。
(あまりうどん屋がないかもしれませんが)
お安いしいいかもです。
ツルツルと食べ切ってしまい、かなり短時間で終了。
ちょろっとコーヒーでも・・・と2人で流れました。
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり




パンプキンロール@おかしのアトリエAlice
今年はなんとしても食べて見たいと思っていました。
去年初めて藤屋さんに行ったときにパンプキンロールを見て
そのときは満腹ゆえ買い損ねたんです。
後日行ったときは季節が過ぎてしまったのか終了していました。
って事で、初めて会う事になったじんさんをお誘いし行って来ました。
じんさんとは米沢市内某所にて待ち合わせをし、
車1台で向かいました。
元「藤屋」のおかしのアトリエAlice。
実はオープン時行っていたのですが、
そのときは未購入のため、今回「初」です。

パンプキンロール 330円。
イートインスペースがあるのも知っていたので、
今回はイートインで
ここに行く前にコーヒーは飲んでいたので、コーヒーはつけませんでしたが、
コーヒーは250円です。
このロールのスポンジは結構しっかりした感じでした。
スポンジもすごく黄色で、かぼちゃの味!
中のかぼちゃクリームも、これまたすっごくかぼちゃ!
かぼちゃの味が堪能できます。
後の方になるとちょっと甘めだったのかな?
と思いましたが、コーヒーを飲んでいれば
たぶんちょうどいいくらいだと思います。
かぼちゃの味もしっかりしていておいしかった
食べ応えも意外にありますよ。
ブログでお知り合いになったじんさん。
今回はじんさんからあるものをいただけるということでほくほくとお会いいたしました
いただけたものは後日UPする予定でございます。(たぶん)
よかったらまた食べ歩きましょう^^
じんさん、今後ともよろしくです。
じんさんのブログはこちらから↓
Jin's 超級市場 弐号店「パンプキンロール@南陽市宮内「おかしのアトリエ Alice」

お店の中も外もハロウィン♪
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)
去年初めて藤屋さんに行ったときにパンプキンロールを見て
そのときは満腹ゆえ買い損ねたんです。
後日行ったときは季節が過ぎてしまったのか終了していました。
って事で、初めて会う事になったじんさんをお誘いし行って来ました。
じんさんとは米沢市内某所にて待ち合わせをし、
車1台で向かいました。
元「藤屋」のおかしのアトリエAlice。
実はオープン時行っていたのですが、
そのときは未購入のため、今回「初」です。

パンプキンロール 330円。
イートインスペースがあるのも知っていたので、
今回はイートインで

ここに行く前にコーヒーは飲んでいたので、コーヒーはつけませんでしたが、
コーヒーは250円です。
このロールのスポンジは結構しっかりした感じでした。
スポンジもすごく黄色で、かぼちゃの味!
中のかぼちゃクリームも、これまたすっごくかぼちゃ!
かぼちゃの味が堪能できます。
後の方になるとちょっと甘めだったのかな?
と思いましたが、コーヒーを飲んでいれば
たぶんちょうどいいくらいだと思います。
かぼちゃの味もしっかりしていておいしかった

食べ応えも意外にありますよ。

今回はじんさんからあるものをいただけるということでほくほくとお会いいたしました

いただけたものは後日UPする予定でございます。(たぶん)
よかったらまた食べ歩きましょう^^
じんさん、今後ともよろしくです。
じんさんのブログはこちらから↓
Jin's 超級市場 弐号店「パンプキンロール@南陽市宮内「おかしのアトリエ Alice」

お店の中も外もハロウィン♪
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係

「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)




栗きんとん&抹茶セット@茶呑み処 いわぶち
事情により仮店舗にて営業中でした。
ミニレストランいけだにてかなり満腹になってしまったため・・・
こちらであんみつ的な甘味でもいただこうと思っていたのですが、
断念。
でもせっかくなので「抹茶とお菓子のセット」650円を。

和菓子は4種類ほどあり、選ぶ事が出来ました。
私は栗きんとんに。
この和菓子も栗のほくほくした感じでおいしかったですよ。
それに抹茶の苦味があるので、やっぱり一緒に食べるとすごく合いますね。
最後にお茶もいただきましたが、おいしかったです。
岩淵茶舗(茶呑み処 いわぶち)
山形県山形市七日町2-7-6
TEL 023-623-0140
営業時間 9:30~19:00
定休日 なし
駐車場 なし
※今のところ仮店舗にて営業中です。
ミニレストランいけだにてかなり満腹になってしまったため・・・
こちらであんみつ的な甘味でもいただこうと思っていたのですが、
断念。
でもせっかくなので「抹茶とお菓子のセット」650円を。

和菓子は4種類ほどあり、選ぶ事が出来ました。
私は栗きんとんに。
この和菓子も栗のほくほくした感じでおいしかったですよ。
それに抹茶の苦味があるので、やっぱり一緒に食べるとすごく合いますね。
最後にお茶もいただきましたが、おいしかったです。
岩淵茶舗(茶呑み処 いわぶち)
山形県山形市七日町2-7-6
TEL 023-623-0140
営業時間 9:30~19:00
定休日 なし
駐車場 なし
※今のところ仮店舗にて営業中です。




オムライス@ミニレストランいけだ
ここも気になっていた所。
ただ立地条件でなかなか行きにくい場所なのです。
山形市の七日町近辺って、お店にはほとんど駐車場はないと考えてよい。
有料駐車場に停めるのが面倒なのです。
今回の食べ歩きの道連れは。
まぬさんです。
前日にメールを差し上げたところ快くお出かけOK^^
場所はどこにしようと悩んだあげく、
「ミニレストラン いけだ」にしました。
(10月17日 土曜日の事です)
ここも口コミはよいのですが、ちょっと気がかりな店もあったのですが。。
気になるところは行ってみないと分からないので。
お店に行ってみると、うーん、昔ながらの、、という感じですね。
口コミでみた、一部雑然と物がおいてあるというのがすぐ分かりました
この日はランチ2種ありました。
・里芋コロッケカレー
・カキと秋野菜のフライ
ランチはスープ、サラダ、ライス、コーヒー付き 1,000円。
私はカキが苦手。
お店の奥さんはカキを魚とか他のものに替える事も出来ますよ^^
と気を使ってくれましたが、悩んで通常メニューから選びました。
オムライス 1,260円にしました。
まずサラダ。

このサラダ、珍しいなぁーと思いました。
何がといえば。
まず赤カブの酢漬け、菊のおひたし、大根サラダ、トマト、クレソンなど。
サラダに酢漬け?菊?ととてもびっくり。
まあ、おいしかったです^^
まぬさんはカキが大好きだそうで、
カキと秋野菜のフライ定食に。

私もおすそ分けで、フライを1個いただきました。
茄子のフライでしたよ。
考えてみれば、茄子のフライって初かも??
大抵「素揚げ」か「天ぷら」ですもんね。
おいしかったですよー。
あ、スープも来ました、魚のあらのスープ。

これ、私はダメでした。
魚の臭みが強くて。

オムライス、デミグラスソースですね。
中はしっかりと味が付いるチキンライス。
なかもデミグラスソースでいためているのかしら?
茶色っぽい感じですがこくがあり、
でも食べ終わった後、全然しょっぱかったという感じはしなかったのです。
味付けがうまいんですねー。
私はランチではなかったので、コーヒーはなしでした。
ただ、奥さんが
「里芋のプリン、試食してください^^」
とプリンを持ってきてくれました。

2人とも珍しさにびっくり。里芋?
食べた感じさつまいもに似ています。
ただ、後の方になってくるとなんとなーく里芋っぽい感じが。
おいしかったです!
最後に甘いものもいただけてうれしくなりました
ミニレストラン いけだ
山形県山形市七日町2-2-13
TEL 023-632-2429
営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00
定休日 第2火曜日
駐車場 なし
ただ立地条件でなかなか行きにくい場所なのです。
山形市の七日町近辺って、お店にはほとんど駐車場はないと考えてよい。
有料駐車場に停めるのが面倒なのです。
今回の食べ歩きの道連れは。
まぬさんです。
前日にメールを差し上げたところ快くお出かけOK^^
場所はどこにしようと悩んだあげく、
「ミニレストラン いけだ」にしました。
(10月17日 土曜日の事です)
ここも口コミはよいのですが、ちょっと気がかりな店もあったのですが。。
気になるところは行ってみないと分からないので。
お店に行ってみると、うーん、昔ながらの、、という感じですね。
口コミでみた、一部雑然と物がおいてあるというのがすぐ分かりました

この日はランチ2種ありました。
・里芋コロッケカレー
・カキと秋野菜のフライ
ランチはスープ、サラダ、ライス、コーヒー付き 1,000円。
私はカキが苦手。
お店の奥さんはカキを魚とか他のものに替える事も出来ますよ^^
と気を使ってくれましたが、悩んで通常メニューから選びました。
オムライス 1,260円にしました。
まずサラダ。

このサラダ、珍しいなぁーと思いました。
何がといえば。
まず赤カブの酢漬け、菊のおひたし、大根サラダ、トマト、クレソンなど。
サラダに酢漬け?菊?ととてもびっくり。
まあ、おいしかったです^^
まぬさんはカキが大好きだそうで、
カキと秋野菜のフライ定食に。

私もおすそ分けで、フライを1個いただきました。
茄子のフライでしたよ。
考えてみれば、茄子のフライって初かも??
大抵「素揚げ」か「天ぷら」ですもんね。
おいしかったですよー。
あ、スープも来ました、魚のあらのスープ。

これ、私はダメでした。
魚の臭みが強くて。

オムライス、デミグラスソースですね。
中はしっかりと味が付いるチキンライス。
なかもデミグラスソースでいためているのかしら?
茶色っぽい感じですがこくがあり、
でも食べ終わった後、全然しょっぱかったという感じはしなかったのです。
味付けがうまいんですねー。
私はランチではなかったので、コーヒーはなしでした。
ただ、奥さんが
「里芋のプリン、試食してください^^」
とプリンを持ってきてくれました。

2人とも珍しさにびっくり。里芋?
食べた感じさつまいもに似ています。
ただ、後の方になってくるとなんとなーく里芋っぽい感じが。
おいしかったです!
最後に甘いものもいただけてうれしくなりました

ミニレストラン いけだ
山形県山形市七日町2-2-13
TEL 023-632-2429
営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00
定休日 第2火曜日
駐車場 なし




本日の出来事。
今日はブログでお知り合いになったじんさんと初めておあいしました。
待ち合わせして、南陽市のケーキ屋さんまで行って来ました。
じんさんはすでにブログでUPしております
私はもうしばらく後になりそうです。
(書き溜めているブログが結構ありますゆえ)

(こちら先週にちょっとだけ作ったとんぼ玉)
待ち合わせして、南陽市のケーキ屋さんまで行って来ました。
じんさんはすでにブログでUPしております

私はもうしばらく後になりそうです。
(書き溜めているブログが結構ありますゆえ)

(こちら先週にちょっとだけ作ったとんぼ玉)




カスタード&ホイップ・牛乳と卵のシュークリーム@モンテール
モンテール定番のシュークリーム2種類です。
普段あまり行かないサティに「かぼちゃのシュークリーム」を探しに出かけました。
もちろんかぼちゃシューも購入しました^^
ただ、時間的になのでしょうか、値引きになっているものがあったのでそちらも購入。
結構久しぶりかもの定番ものです。
1個 49円でした^^

ハロウィンパッケージですね。
「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」
こちらは2層仕立てのクリーム。
1個241Kcal。
「牛乳と卵のシュークリーム」
なめらかミルクカスタード。
1個 233Kcal。

(ちなみに写真の右にあるのがカスタード&ホイップ、左が牛乳と卵のシュー)
定番らしく、どちらもスタンダードな味でおいしくいただきました。
かぼちゃのシューは後日。
小さな洋菓子店 モンテール

普段あまり行かないサティに「かぼちゃのシュークリーム」を探しに出かけました。
もちろんかぼちゃシューも購入しました^^
ただ、時間的になのでしょうか、値引きになっているものがあったのでそちらも購入。
結構久しぶりかもの定番ものです。
1個 49円でした^^

ハロウィンパッケージですね。
「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」
こちらは2層仕立てのクリーム。
1個241Kcal。
「牛乳と卵のシュークリーム」
なめらかミルクカスタード。
1個 233Kcal。

(ちなみに写真の右にあるのがカスタード&ホイップ、左が牛乳と卵のシュー)
定番らしく、どちらもスタンダードな味でおいしくいただきました。
かぼちゃのシューは後日。
小さな洋菓子店 モンテール





デビルスケーキ・フルーツショートケーキ&コーヒー@Lindenbaum(リンデンバウム)
気になっていたわりには・・・前日の場所チェックも間に合わず。。
ぽちこさんが携帯で探して、電話して場所を聞き辿り着きました。
行ってみれば、比較的分かりやすい場所でした。
メニューを見るとケーキセットもありました。
もちろんそれぞれ単品もあり、ドリンクもコーヒー以外にも色々あります。
マンゴースムージー(700円)も気になった。
ケーキセットもケーキ単品の金額により差があります。
ケーキセット(紅茶ORコーヒー付き)
ブラウニー 720円
フルーツショートケーキ/チーズケーキ/チョコレートケーキ 750円
マスカルポーネ/デビルスケーキ 860円
という価格設定です。
こちらはぽちこさんオーダー。

デビルスケーキセット。
一口味見させていただきました^^
なめらかでおいしいチョコレートムース?
おいしいけど、くどくないのですよ。
私はフルーツショートケーキセットにしました。

来たのを見たら、イメージしていたものとちょっと違う。
そうそう、ココアスポンジのショートケーキだとはあったけど。
上にたっぷりのチョコレートソース。
フルーツショートケーキも縦型?な感じ?
このチョコレートソースはデビルスケーキと同じ感じの味。
これはおいしいです。
チョコレートソース、ちょうど良い甘さでくどくなくて。
でもチョコの風味がよいです。
コーヒーは熱々でした。
ぽちこさんとはこちらでもたくさんお話をさせていただきました。
もちろん内容は。。
ええ、いつものとおり、猫がどんなにすばらしいかという猫話です
早く白もふここにゃんと、さくらちゃんに会いに来てね^^
激やせのぽちこさんのお体が心配ですけど。
お元気そうでしたが体調管理、気をつけてください。
Lindenbaum (リンデンバウム)
宮城県仙台市青葉区一番町3-11-27 かねはち一番町ビル3F
TEL 022-223-2200
営業時間 平日 12:00~21:00/日曜・祝日 13:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
ぽちこさんが携帯で探して、電話して場所を聞き辿り着きました。
行ってみれば、比較的分かりやすい場所でした。
メニューを見るとケーキセットもありました。
もちろんそれぞれ単品もあり、ドリンクもコーヒー以外にも色々あります。
マンゴースムージー(700円)も気になった。
ケーキセットもケーキ単品の金額により差があります。
ケーキセット(紅茶ORコーヒー付き)



という価格設定です。
こちらはぽちこさんオーダー。

デビルスケーキセット。
一口味見させていただきました^^
なめらかでおいしいチョコレートムース?
おいしいけど、くどくないのですよ。
私はフルーツショートケーキセットにしました。

来たのを見たら、イメージしていたものとちょっと違う。
そうそう、ココアスポンジのショートケーキだとはあったけど。
上にたっぷりのチョコレートソース。
フルーツショートケーキも縦型?な感じ?
このチョコレートソースはデビルスケーキと同じ感じの味。
これはおいしいです。
チョコレートソース、ちょうど良い甘さでくどくなくて。
でもチョコの風味がよいです。
コーヒーは熱々でした。
ぽちこさんとはこちらでもたくさんお話をさせていただきました。
もちろん内容は。。
ええ、いつものとおり、猫がどんなにすばらしいかという猫話です

早く白もふここにゃんと、さくらちゃんに会いに来てね^^
激やせのぽちこさんのお体が心配ですけど。
お元気そうでしたが体調管理、気をつけてください。
Lindenbaum (リンデンバウム)
宮城県仙台市青葉区一番町3-11-27 かねはち一番町ビル3F
TEL 022-223-2200
営業時間 平日 12:00~21:00/日曜・祝日 13:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 なし




炭火ビストロ 華泉(HANASENN) 広瀬通仙台駅前店
びっちり研修を終えた後。
チェックインして、すぐ出かけました。
でぇとです^^
楽天ブログの頃からのお友達、ぽちこさん。
お店も予約してくれていました。
待ち合わせして、お店へ。
まず、お通しが。

でてきてびっくりシンプル料理
これで2人分。お通し1人350円。
これで結構お腹いっぱいになるよねー。
つけるドレッシングはごまポン酢?っぽい味。
このキャベツ&ドレッシングが結構いけます
だって、結局全部食べちゃいましたから。
おいしかったですし、インパクトも大。
最初は2人とも梅酒にしました。
おすすめ!とあった「佐藤農場の梅酒」580円。
日本酒ベースの梅酒で、宮城県の酒蔵?で作られているお酒です。
私はソーダ割でいただきました。
メニューには甘めの梅酒、とありましたが、
ソーダ割りだと甘さもちょうどよくおいしくいただきました。

写真手前から、
豚バラ味噌串(210円)、アスパラ豚バラ巻き(200円)、トマト豚バラ巻き(200円)。
豚バラもカリカリに焼いてあり、どれもおいしい。

串焼き盛合わせ(8本) 1,380円。
おまかせの盛合わせです。
おまかせなので、1本1本はなんだか分からず。。
実は。。。少ないと思われるでしょうが、
これでここは終了です。
ドリンクはもっといただきましたよ。
ほどよい感じで^^
待ち合わせが早かったので、のんびりお話できました。
このあとは、私がcafeに行きたいと言いだし、
カフェにも行きました。
場所も分からないのにぽちこさんがちゃんと探してくれましたよ。。
次回cafe編。
炭火ビストロ 華泉(HANASENN) 広瀬通仙台駅前店
宮城県仙台市青葉区中央1-6-18 日石仙台ビルB1(広瀬通×愛宕上杉通)
TEL 022-217-7430
平日 OPEN / 17:00~CLOSE / 24:00
日・祝 OPEN / 17:00~CLOSE 23:00
駐車場 なし
チェックインして、すぐ出かけました。
でぇとです^^
楽天ブログの頃からのお友達、ぽちこさん。
お店も予約してくれていました。
待ち合わせして、お店へ。
まず、お通しが。

でてきてびっくりシンプル料理

これで2人分。お通し1人350円。
これで結構お腹いっぱいになるよねー。
つけるドレッシングはごまポン酢?っぽい味。
このキャベツ&ドレッシングが結構いけます

だって、結局全部食べちゃいましたから。
おいしかったですし、インパクトも大。
最初は2人とも梅酒にしました。
おすすめ!とあった「佐藤農場の梅酒」580円。
日本酒ベースの梅酒で、宮城県の酒蔵?で作られているお酒です。
私はソーダ割でいただきました。
メニューには甘めの梅酒、とありましたが、
ソーダ割りだと甘さもちょうどよくおいしくいただきました。

写真手前から、
豚バラ味噌串(210円)、アスパラ豚バラ巻き(200円)、トマト豚バラ巻き(200円)。
豚バラもカリカリに焼いてあり、どれもおいしい。

串焼き盛合わせ(8本) 1,380円。
おまかせの盛合わせです。
おまかせなので、1本1本はなんだか分からず。。
実は。。。少ないと思われるでしょうが、
これでここは終了です。
ドリンクはもっといただきましたよ。
ほどよい感じで^^
待ち合わせが早かったので、のんびりお話できました。
このあとは、私がcafeに行きたいと言いだし、
カフェにも行きました。
場所も分からないのにぽちこさんがちゃんと探してくれましたよ。。
次回cafe編。
炭火ビストロ 華泉(HANASENN) 広瀬通仙台駅前店
宮城県仙台市青葉区中央1-6-18 日石仙台ビルB1(広瀬通×愛宕上杉通)
TEL 022-217-7430
平日 OPEN / 17:00~CLOSE / 24:00
日・祝 OPEN / 17:00~CLOSE 23:00
駐車場 なし




ねぎ豚あんかけご飯@よっこより
仙台にて恒例の研修です。(10月中旬にある)
先週のお話です。
会場は大体いつも同じところなのでなかなか新規開拓は出来ません。
去年行った「よっこより」に行ってみました。
お客さんは誰もいませんでした。
この日のランチは
「ねぎ豚あんかけご飯」(小鉢、漬物、スープつき) 850円。

白菜がたっぷり。
おいしい味付けです。
スープはかなり熱々でした。
エリンギも入った、たまごスープ。
これはちょっと味濃いめ。
漬物はきゅうりとセロリ。
小鉢はなんだか分かりませんでしたが、
私が苦手っぽいヤツでした。(魚系の味)
おいしいのですが、今回ちょっと思ったのは。
コーヒーも付くといいんだけどなぁ。。ってこと。
850円くらいだったらつけてもいいのでは?
なのでちょっと高めに感じました。
お腹が減っていたので10分くらいで食べ終わっちゃいました。。

前回の訪問
「創作和食の店 『よっこより』」(2008.10.22up)
創作和食の店 よっこより
宮城県仙台市青葉区上杉 3-1-10
電話 022-265-8592/FAX 022-265-8592
営業時間 11:30~13:00 ・ 17:00~22:00(LO)
定休日 日曜・祝日
20席
駐車場 無

先週のお話です。
会場は大体いつも同じところなのでなかなか新規開拓は出来ません。
去年行った「よっこより」に行ってみました。
お客さんは誰もいませんでした。
この日のランチは
「ねぎ豚あんかけご飯」(小鉢、漬物、スープつき) 850円。

白菜がたっぷり。
おいしい味付けです。
スープはかなり熱々でした。
エリンギも入った、たまごスープ。
これはちょっと味濃いめ。
漬物はきゅうりとセロリ。
小鉢はなんだか分かりませんでしたが、
私が苦手っぽいヤツでした。(魚系の味)
おいしいのですが、今回ちょっと思ったのは。
コーヒーも付くといいんだけどなぁ。。ってこと。
850円くらいだったらつけてもいいのでは?
なのでちょっと高めに感じました。
お腹が減っていたので10分くらいで食べ終わっちゃいました。。

前回の訪問

「創作和食の店 『よっこより』」(2008.10.22up)
創作和食の店 よっこより
宮城県仙台市青葉区上杉 3-1-10
電話 022-265-8592/FAX 022-265-8592
営業時間 11:30~13:00 ・ 17:00~22:00(LO)
定休日 日曜・祝日
20席
駐車場 無





濃厚チーズのシュークリーム・濃厚チーズのどら焼き@モンテール
かぼちゃのシュークリームを探しているんだけど・・・
売っていなくてこちらがありました。

濃厚チーズのシュークリーム・濃厚チーズのどら焼き
どちらも1個99円。

デンマーク産の良質なナチュラルチーズを使用。
シュークリームは227Kcal。どら焼きは213Kcal。
シュークリームは酸味がなく、おいしいチーズホイップ。
あー濃厚だけど、口に残らないおいしいクリームです。
くどくないんですよ。
どら焼きの方は、
「レモン果汁を加えているので酸味を感じる場合もあります」
と書いてありました。
実は読む前に食べちゃったので、すっぱい、と思ったのです。。
酸味ちょっとというか、ありますね。
私はシュークリームの方が好きかなー。
今度はかぼちゃシューを。。。
小さな洋菓子店 モンテール

売っていなくてこちらがありました。

濃厚チーズのシュークリーム・濃厚チーズのどら焼き
どちらも1個99円。

デンマーク産の良質なナチュラルチーズを使用。
シュークリームは227Kcal。どら焼きは213Kcal。
シュークリームは酸味がなく、おいしいチーズホイップ。
あー濃厚だけど、口に残らないおいしいクリームです。
くどくないんですよ。
どら焼きの方は、
「レモン果汁を加えているので酸味を感じる場合もあります」
と書いてありました。
実は読む前に食べちゃったので、すっぱい、と思ったのです。。
酸味ちょっとというか、ありますね。
私はシュークリームの方が好きかなー。
今度はかぼちゃシューを。。。
小さな洋菓子店 モンテール





猫駅長バス@芦ノ牧温泉駅
大内宿からの帰り道。
すっかり予定より遅くなったけど、もう1箇所帰り足に寄り道を。
実は初めてです。
今回芦ノ牧温泉駅の場所も初めて知りました。
てっきり、温泉街から近いと思っていたんですよね。
牛乳屋食堂のところを入ってすぐでした。
芦ノ牧温泉駅。
こちらの駅には猫駅長がいるというのは知っていましたが、
行った事がありませんでした。
今回は猫好き家族、みんなで行ってみました。
ああっ。ちょうどいらっしゃいました。駅長っ。

本日は業務終了?だったのか帽子はかぶっておりませんでした。
私は触ってきませんでしたが、すごくおとなしいですねー。
写真を撮られてもじっとしています。
(実家に居る被写体はカメラ嫌い。。)
他に見に来られたような方が何人かいらっしゃいました。
とてもおとなしく、鳴き声もあげない駅長。
結構高齢のように見受けます。
なるべくのびのびと生活できる事を願います。
また機会があったら来たいなぁ。
ところで。
駅長のご飯も駅構内にあったのですが、「アラスカ」も入っていました
「アラスカ」とはカニカマ、なのですが、うちの実家の家族はみんなアラスカといいます。
さくらが好きなのでよく買いだめしています。
帰りの車の中で(かにかま、サラダステッィクを)「アラスカ」っていうのは
北海道だったかの人だけらしいよ的な話をテレビで見たと聞きました。
・・・ウチではみんな「アラスカ」なんですが、皆さんのところは??
そしてちなみに、うちのさくらは堀川のアラスカしか食べないそうです。
すっかり予定より遅くなったけど、もう1箇所帰り足に寄り道を。
実は初めてです。
今回芦ノ牧温泉駅の場所も初めて知りました。
てっきり、温泉街から近いと思っていたんですよね。
牛乳屋食堂のところを入ってすぐでした。
芦ノ牧温泉駅。
こちらの駅には猫駅長がいるというのは知っていましたが、
行った事がありませんでした。
今回は猫好き家族、みんなで行ってみました。
ああっ。ちょうどいらっしゃいました。駅長っ。

本日は業務終了?だったのか帽子はかぶっておりませんでした。
私は触ってきませんでしたが、すごくおとなしいですねー。
写真を撮られてもじっとしています。
(実家に居る被写体はカメラ嫌い。。)
他に見に来られたような方が何人かいらっしゃいました。
とてもおとなしく、鳴き声もあげない駅長。
結構高齢のように見受けます。
なるべくのびのびと生活できる事を願います。
また機会があったら来たいなぁ。

駅長のご飯も駅構内にあったのですが、「アラスカ」も入っていました

「アラスカ」とはカニカマ、なのですが、うちの実家の家族はみんなアラスカといいます。
さくらが好きなのでよく買いだめしています。
帰りの車の中で(かにかま、サラダステッィクを)「アラスカ」っていうのは
北海道だったかの人だけらしいよ的な話をテレビで見たと聞きました。
・・・ウチではみんな「アラスカ」なんですが、皆さんのところは??
そしてちなみに、うちのさくらは堀川のアラスカしか食べないそうです。




鶏唐揚みぞれがけ定食@三平
大内宿から少し寄り道し、帰路に着きましたが、
会津若松市内はまたまた渋滞していました。
米沢に着いたのが19時30分近くだったでしょうか。
とりあえず米沢でお食事をして帰ってもらおう。
って事で今回は三平へ。
ちょうど皆さん帰った頃のようで、お客さんは誰もいませんでした。
みんなばらばらの注文。。
母は鶏唐揚定食(735円)。(写真なし)
私は鶏唐揚みぞれがけ定食(735円)。

母も言っていましたが、ちょっと味が濃い。
私の場合はみぞれと一緒にポン酢?たれ?みたいな物がかけてあるから
なおさらしょっぱい。
唐揚だけの母もしょっぱいといっていたので、
みぞれがけというなら大根おろしだけでいいなぁと思いました。
鶏も若干味に違和感(臭み?がある部分)があったかな?
弟は味噌カツ丼(945円)。

父はかつ煮定食(945円)。

父が奥で卵を溶いています。
かつはもう火が通っているので卵をかけてお好みで、らしいです^^
※1日中、渋滞時もずーっと運転してくれた弟。
これからまた2時間近く運転して帰っていきました。
お疲れ様でした。
今度は泊りでみんなで出かけたいな。
前に行ったときの記事は
「和ごはん 三平」(2008.4.25UP)
「和ごはん三平 おまかせコース?」(2008.5.6UP)
「和ごはん 三平へ」(2008.6.15UP)
「親子丼 和ごはん三平」(2009.2.4UP)
「日替わり定食(ランチ) 三平」(2009.3.21up)
「お豆腐湯葉膳@和ごはん 三平」(2009.9.12up)
和ごはん 三平
山形県米沢市金池8-1-26
TEL 0238-21-8883
定休日 不定休
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
駐車場 あり
会津若松市内はまたまた渋滞していました。
米沢に着いたのが19時30分近くだったでしょうか。
とりあえず米沢でお食事をして帰ってもらおう。
って事で今回は三平へ。
ちょうど皆さん帰った頃のようで、お客さんは誰もいませんでした。
みんなばらばらの注文。。
母は鶏唐揚定食(735円)。(写真なし)
私は鶏唐揚みぞれがけ定食(735円)。

母も言っていましたが、ちょっと味が濃い。
私の場合はみぞれと一緒にポン酢?たれ?みたいな物がかけてあるから
なおさらしょっぱい。
唐揚だけの母もしょっぱいといっていたので、
みぞれがけというなら大根おろしだけでいいなぁと思いました。
鶏も若干味に違和感(臭み?がある部分)があったかな?
弟は味噌カツ丼(945円)。

父はかつ煮定食(945円)。

父が奥で卵を溶いています。
かつはもう火が通っているので卵をかけてお好みで、らしいです^^
※1日中、渋滞時もずーっと運転してくれた弟。
これからまた2時間近く運転して帰っていきました。
お疲れ様でした。
今度は泊りでみんなで出かけたいな。
前に行ったときの記事は

「和ごはん 三平」(2008.4.25UP)
「和ごはん三平 おまかせコース?」(2008.5.6UP)
「和ごはん 三平へ」(2008.6.15UP)
「親子丼 和ごはん三平」(2009.2.4UP)
「日替わり定食(ランチ) 三平」(2009.3.21up)
「お豆腐湯葉膳@和ごはん 三平」(2009.9.12up)
和ごはん 三平
山形県米沢市金池8-1-26
TEL 0238-21-8883
定休日 不定休
営業時間 11:00~14:00/17:00~22:00
駐車場 あり




雪花菜(おから)ドーナツ@大内宿 分家えびすや
「有機栽培の青鳩豆から作った、奥会津金山町、
玉梨豆腐茶屋の豆乳と雪花菜(おから)で作ったとってもおいしいヘルシードーナツです。
中は青ばと豆の薄緑色をしています。」
そうだ!これがあったんだ。
店の前に来るまで忘れていた。
もちろんお買い上げ。1個 160円。


車に戻ってからみんなで食べました。
ほんのり温かかったのでおいしくいただきました。
優しい甘さがとてもおいしい。
みんなおいしいといっていて良かった^^
分家 えびすや
玉梨豆腐茶屋の豆乳と雪花菜(おから)で作ったとってもおいしいヘルシードーナツです。
中は青ばと豆の薄緑色をしています。」
そうだ!これがあったんだ。
店の前に来るまで忘れていた。
もちろんお買い上げ。1個 160円。


車に戻ってからみんなで食べました。
ほんのり温かかったのでおいしくいただきました。
優しい甘さがとてもおいしい。
みんなおいしいといっていて良かった^^
分家 えびすや





鉄分サプリ(グレープフルーツ味)@meito

コンビニにて購入。
105円だったかなあ。

130g 80kcal。
生きて腸まで届いて腸管内でも増殖するビフィズス菌“LKM512”を使用。
さらに鉄分、カルシウムも強化。
これは健康維持にいいのかも?
グレープフルーツ味、でほんのり甘さがある感じ。
ゼラチン、寒天なども原材料に含まれていて、
しっかり固まっているタイプのヨーグルト。
甘さが控えめな感じなので食べやすいかな。
でも私からすると固まっているとヨーグルトを食べてる!
という感じじゃないなぁ。
メイトー





大内宿に行った。
喜多方でラーメンを食べて、ナビを設定したところ
大内宿までは1時間半と出た。
・・・まあ、普通にいければ、、、だよねえ。
なんといっても3連休ですよ。
でも直前まではすいすいと行けました。
もうすぐ着いちゃうよと弟が言いました。
・・・しばらくしたら渋滞ですよ。
国道118号線か入るルートで行きました。
国道から渋滞です。
たかだか6キロくらいでしょうが、駐車場まで2時間以上かかりました。
家族は誰もここまでの渋滞を考えていなかったようで、
うんざりしたようです。
私は覚悟していたのでまあ、仕方ないかと。
そもそも母が行きたかったのですからね。


父も母もみそだんご(300円)を食べ、おいしいといっていました。
歩いていても結構寒くなっているので温かいものがおいしいですね。
とりあえず行きたいといっていた所1つクリアでよかったかな?
大内宿までは1時間半と出た。
・・・まあ、普通にいければ、、、だよねえ。
なんといっても3連休ですよ。
でも直前まではすいすいと行けました。
もうすぐ着いちゃうよと弟が言いました。
・・・しばらくしたら渋滞ですよ。
国道118号線か入るルートで行きました。
国道から渋滞です。
たかだか6キロくらいでしょうが、駐車場まで2時間以上かかりました。
家族は誰もここまでの渋滞を考えていなかったようで、
うんざりしたようです。
私は覚悟していたのでまあ、仕方ないかと。
そもそも母が行きたかったのですからね。


父も母もみそだんご(300円)を食べ、おいしいといっていました。
歩いていても結構寒くなっているので温かいものがおいしいですね。
とりあえず行きたいといっていた所1つクリアでよかったかな?




喜多方ラーメン@すがい食堂
旅行に行く予定だったけど、家族で日帰りでお出かけ。
とりあえず、こちらに来るからという事でお待ちしておりました。
10月3連休の中日(11日)のお出かけです。
なんだかとりあえず行くから、と、漠然と出て来たので、
私的にはこちらの高畠ワイナリーの収穫祭とかでうろうろするのかしら?
と思っていたのですが、
家を出てこちらに向かっているときに電話をしたところ
「喜多方方面にでも」と父が言う。
ああ、そうですか。まあどこでもいいんだけどね。
向かっている途中で大内宿まで行ってみるかと。
大内宿は母が前から行ってみたいといっていたのです。
でもちょっと遠くてね。
せっかくなんで行く事にはなったのですが、、、、
混むだろうなぁ。。
途中の喜多方でラーメンを食べました。
別にどこでもいいしなぁと思い、
国道沿いの「すがい食堂」へ。
混んでもいませんでしたしね。

喜多方ラーメン 600円。
喜多方の太め?の縮れ麺。
もちもちかも。
ここはチャーシューがとろけておいしかったです。
柔らかいし、脂身も溶けます。
ただしっかり味が付いているためしょっぱめかも。
おいしかったです。
スープは私にはちょっとしょっぱいと感じました。
家族はしょっぱくなかったそうだ。。
喜多方にはすがい食堂(有名なところ)がもう1軒ありまして。
ここはそちらと違うすがい食堂でした。
住所とかも撮って来ていなかったので不明。。。
とりあえず、こちらに来るからという事でお待ちしておりました。
10月3連休の中日(11日)のお出かけです。
なんだかとりあえず行くから、と、漠然と出て来たので、
私的にはこちらの高畠ワイナリーの収穫祭とかでうろうろするのかしら?
と思っていたのですが、
家を出てこちらに向かっているときに電話をしたところ
「喜多方方面にでも」と父が言う。
ああ、そうですか。まあどこでもいいんだけどね。
向かっている途中で大内宿まで行ってみるかと。
大内宿は母が前から行ってみたいといっていたのです。
でもちょっと遠くてね。
せっかくなんで行く事にはなったのですが、、、、
混むだろうなぁ。。
途中の喜多方でラーメンを食べました。
別にどこでもいいしなぁと思い、
国道沿いの「すがい食堂」へ。
混んでもいませんでしたしね。

喜多方ラーメン 600円。
喜多方の太め?の縮れ麺。
もちもちかも。
ここはチャーシューがとろけておいしかったです。
柔らかいし、脂身も溶けます。
ただしっかり味が付いているためしょっぱめかも。
おいしかったです。
スープは私にはちょっとしょっぱいと感じました。
家族はしょっぱくなかったそうだ。。
喜多方にはすがい食堂(有名なところ)がもう1軒ありまして。
ここはそちらと違うすがい食堂でした。
住所とかも撮って来ていなかったので不明。。。




カレーとサラダ@田園
とある日のディナー。
実はディナー前に浴衣美人を食べておりまして。
そんなにがっつり食べなくてもいいかなぁと思いました。
田園は前から気になっていたんです。
EST!の向側あたりなんで目にはいるんですよね。
カレーライスは700円。
メニューはハンバーグカレーや、カレースパゲッティとか。
スパゲッティもあります。
あの頃のナポリタン、ミートソース、チーズスパゲッティ、ハンバーグスパゲッティ。
ピザもありますね。
カレードリアのチーズ焼も気になったのですが、こちらはカレーが辛口じゃないそうなんです。
チーズでマイルドになるって事なのかな。
ハンバーグカレーも気になった。
この日は「カレーとサラダ」850円にしました。


サラダの基本はキャベツの千切りサラダかな。
「地味滋養アリ 田園カレー」
豚の骨と国産の鶏ガラ、青森にんにく、生姜、地元で採れた野菜で
コトコト丁寧に丁寧に煮込んである、体に優しいカレーです。
但し辛口です。
といった内容の事がメニューに書かれてありました。
辛口、大歓迎
さらさらカレー、辛口というだけあって、なかなか辛いです。
体が温まる感じ。
なんといっていいか分かりませんが、
いろんなものが煮込まれていておいしいなーという味です。
私は結構好きかも。
お店の方も感じが良い方でした。
こちらのお店は創業昭和25年、接客してくれた方は3代目だそうです。
田園
山形県南陽市赤湯853
電話番号 0238-43-2443
営業時間 10:00~20:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり


実はディナー前に浴衣美人を食べておりまして。
そんなにがっつり食べなくてもいいかなぁと思いました。
田園は前から気になっていたんです。
EST!の向側あたりなんで目にはいるんですよね。
カレーライスは700円。
メニューはハンバーグカレーや、カレースパゲッティとか。
スパゲッティもあります。
あの頃のナポリタン、ミートソース、チーズスパゲッティ、ハンバーグスパゲッティ。
ピザもありますね。
カレードリアのチーズ焼も気になったのですが、こちらはカレーが辛口じゃないそうなんです。
チーズでマイルドになるって事なのかな。
ハンバーグカレーも気になった。
この日は「カレーとサラダ」850円にしました。


サラダの基本はキャベツの千切りサラダかな。
「地味滋養アリ 田園カレー」
豚の骨と国産の鶏ガラ、青森にんにく、生姜、地元で採れた野菜で
コトコト丁寧に丁寧に煮込んである、体に優しいカレーです。
但し辛口です。
といった内容の事がメニューに書かれてありました。
辛口、大歓迎

さらさらカレー、辛口というだけあって、なかなか辛いです。
体が温まる感じ。
なんといっていいか分かりませんが、
いろんなものが煮込まれていておいしいなーという味です。
私は結構好きかも。
お店の方も感じが良い方でした。
こちらのお店は創業昭和25年、接客してくれた方は3代目だそうです。
田園
山形県南陽市赤湯853
電話番号 0238-43-2443
営業時間 10:00~20:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 月曜日
駐車場 あり





タロール&アイスキャラメルラテ@TARO CAFE
猪苗代方面に行くと決まったときから、ここに行きたいと思っていました。
なので友人をムリムリ連れて行きました
ほぼ1年ぶりです。
楽しみ楽しみ
相変わらず、素敵な空間です。

今回は窓際じゃなくて中の方に座りました。
さぁてなんにしようかなぁー。
もちろんケーキは食べる!

前回売り切れだったタロール。450円。
この生クリームがおいしいーーーのっ
うわああああ、うまいっ。
なんだろう、このおいしいクリーム。
「しっとりのスフレ生地に和三盆のクリーム」
この優しくておいしい感じは和三盆なのかな。
おいしいです、おいしいですー
ドリンクはアイスキャラメルラテ 700円。

ちょっと暑い日だったのでアイスにしました。
甘いですが、これまたおいしいです。
友人はマンゴージュース。いくらだったのかな。。

おいしかったそうです。
友人の頼んだシフォンケーキ。450円。

角度を変えて撮影。

これがすごくふわふわで弾力があります。
こちら、半分位いただきました。おいしかったー
一緒にいった友人もすごく気に入ったそうで、また行きたいといっていました。
また行くぞ!
前に行ったときの記事
「TARO CAFE」(2008.9.1up)
TARO CAFE(タローカフェ)
福島県耶麻郡猪苗代町堅田入江村前704-3
TEL 0242-62-2371
営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり


なので友人をムリムリ連れて行きました

ほぼ1年ぶりです。
楽しみ楽しみ

相変わらず、素敵な空間です。

今回は窓際じゃなくて中の方に座りました。
さぁてなんにしようかなぁー。
もちろんケーキは食べる!

前回売り切れだったタロール。450円。
この生クリームがおいしいーーーのっ

うわああああ、うまいっ。
なんだろう、このおいしいクリーム。
「しっとりのスフレ生地に和三盆のクリーム」
この優しくておいしい感じは和三盆なのかな。
おいしいです、おいしいですー

ドリンクはアイスキャラメルラテ 700円。

ちょっと暑い日だったのでアイスにしました。
甘いですが、これまたおいしいです。
友人はマンゴージュース。いくらだったのかな。。

おいしかったそうです。
友人の頼んだシフォンケーキ。450円。

角度を変えて撮影。

これがすごくふわふわで弾力があります。
こちら、半分位いただきました。おいしかったー

一緒にいった友人もすごく気に入ったそうで、また行きたいといっていました。
また行くぞ!
前に行ったときの記事

「TARO CAFE」(2008.9.1up)
TARO CAFE(タローカフェ)

福島県耶麻郡猪苗代町堅田入江村前704-3
TEL 0242-62-2371
営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 水曜日
駐車場 あり






ほうれんそうロール@ビルゴ洋菓子店
久しぶりのビルゴ
しかし、ここに辿り着いたときはかなりの満腹感。
ああー食べ過ぎましたね。
(宝来堂のずんだだんごがきいている思われる・・・)
いつもに比べるとならんでいる人の数が少ない。
というかあまりならんではいない。
磐梯ロールもある。
でも満腹感が邪魔を。。
小さめロールの「ほうれんそうロール」420円を購入しました。

大きさ的には、ドンレミーのもっちりスフレロールよりちょっと大きいかなというサイズ。

ロールの中のクリームに大納言?のような歯ごたえのある豆が入っていました。
ここのクリームはおいしいので好きです。
食べやすいサイズでいいかも。
また行きたい。(今回は満腹度がかなりmaxのためこれのみの購入でした)
今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
「ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
「ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
「ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり
※明日は仙台宿泊です。ブログはUPしますのでよろしくです^^

しかし、ここに辿り着いたときはかなりの満腹感。
ああー食べ過ぎましたね。
(宝来堂のずんだだんごがきいている思われる・・・)
いつもに比べるとならんでいる人の数が少ない。
というかあまりならんではいない。
磐梯ロールもある。
でも満腹感が邪魔を。。
小さめロールの「ほうれんそうロール」420円を購入しました。

大きさ的には、ドンレミーのもっちりスフレロールよりちょっと大きいかなというサイズ。

ロールの中のクリームに大納言?のような歯ごたえのある豆が入っていました。
ここのクリームはおいしいので好きです。
食べやすいサイズでいいかも。
また行きたい。(今回は満腹度がかなりmaxのためこれのみの購入でした)
今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
「ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
「ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
「ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり
※明日は仙台宿泊です。ブログはUPしますのでよろしくです^^




猪苗代地ビールソフト@猪苗代地ビール館
そばを食べた石筵からすぐお目当てのところに行きたかったけど、
すごい満腹感。
これはそばじゃなくて、その前に食べてた物のせいねぇ。。
ちょっとガラス館とかを見て、うろうろしてからにしようかなあ。
などと思ってうろうろしていたらソフトクリームが。
あ、前の日himeさんが言ってたビールソフトがあるなあ。。
この日は気温も上がったので結構食べている人もいました。
他にも種類がたくさんありました。
見たところ、多いのは桃とブルーベリーあたりが人気のよう。
ま、話の種にと「地ビールソフトクリーム」300円。

うっすらと茶色っぽい感じ。
食べてみると、ビール??
若干苦味のようなものもあるかなあ。
私の感覚で言うと、コーヒー&カラメルっぽいかな。
おいしいですよ
甘さもちょうどいいかも。
満腹感のために「おかし館」はみてきませんでした。
猪苗代地ビール館前のソフトクリーム売り場で売っています。
すごい満腹感。
これはそばじゃなくて、その前に食べてた物のせいねぇ。。
ちょっとガラス館とかを見て、うろうろしてからにしようかなあ。
などと思ってうろうろしていたらソフトクリームが。
あ、前の日himeさんが言ってたビールソフトがあるなあ。。
この日は気温も上がったので結構食べている人もいました。
他にも種類がたくさんありました。
見たところ、多いのは桃とブルーベリーあたりが人気のよう。
ま、話の種にと「地ビールソフトクリーム」300円。

うっすらと茶色っぽい感じ。
食べてみると、ビール??
若干苦味のようなものもあるかなあ。
私の感覚で言うと、コーヒー&カラメルっぽいかな。
おいしいですよ

甘さもちょうどいいかも。
満腹感のために「おかし館」はみてきませんでした。
猪苗代地ビール館前のソフトクリーム売り場で売っています。




ざるそば@石筵(いしむしろ)
猪苗代にて昼食。
でも行きたいところがあったのであまりがっつりはいらない。
宝来堂で食べてしまったずんだのだんご?と笹だんごの天ぷらも
結構お腹にたまっていましたし。
がっつり食べないにとなるとそばだよねえ。
まあ、どこでもいいかなぁー。
目に入った石筵に入りました。
むかぁーし、ここに弟と来た事があったなあ。
なに食べたっけ・・・。
今回はざるそばにしました。

ざるそば 900円。
・・・少し高く感じます。ざるそばなのに。
(→私の認識でざるそばは700円~800円くらい、認識がおかしいのか?)
あ、それとここは冷たいそばしか出さないというお店です。
そばは細め、ツルツルとのど越しは良いかな。
ただ、そばつゆが濃いめ。
しょっぱい。
甘い感じでないのはいいのですが、
蕎麦湯を飲むときもしょっぱかった。
建物は天井が高くて雰囲気があるかも。
このあたりもそば畑が多いですねー。
さすが、そばどころですよ。
石筵(いしむしろ)
TEL 0242-66-2866
福島県耶麻郡猪苗代町中小松五百刈7-1
営業時間 11:30~売切れ次第閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり

でも行きたいところがあったのであまりがっつりはいらない。
宝来堂で食べてしまったずんだのだんご?と笹だんごの天ぷらも
結構お腹にたまっていましたし。
がっつり食べないにとなるとそばだよねえ。
まあ、どこでもいいかなぁー。
目に入った石筵に入りました。
むかぁーし、ここに弟と来た事があったなあ。
なに食べたっけ・・・。
今回はざるそばにしました。

ざるそば 900円。
・・・少し高く感じます。ざるそばなのに。
(→私の認識でざるそばは700円~800円くらい、認識がおかしいのか?)
あ、それとここは冷たいそばしか出さないというお店です。
そばは細め、ツルツルとのど越しは良いかな。
ただ、そばつゆが濃いめ。
しょっぱい。
甘い感じでないのはいいのですが、
蕎麦湯を飲むときもしょっぱかった。
建物は天井が高くて雰囲気があるかも。
このあたりもそば畑が多いですねー。
さすが、そばどころですよ。
石筵(いしむしろ)
TEL 0242-66-2866
福島県耶麻郡猪苗代町中小松五百刈7-1
営業時間 11:30~売切れ次第閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫