fc2ブログ

ピンクラフランス生ジュース@Fruit Full by ITAGAKI タピオ店

遠刈田温泉の宿をチェックアウトして向かったのは
仙台市泉区のアウトレットモール。

アウトレット

母がテレビで見ていってみたかったそうだ。
でも母が見ていたのはどこのアウトレットだったかは不明なんですが。

長町に新しく出来たショッピングモールも気になったところではありますが、
天気も快晴となったので出かけてみました。

ナビ付き車だったので設定をしたのですが
住所も新しいところなので寺岡6丁目が出てこない。
とりあえず5丁目設定して行きました。
近くに行き駐車場がわからずぐるぐるしましたが、
無事到着。

思うんだけどー、アウトレットって大きいサイズのお店ってないんだよねえ?
あればよかったのになぁ。
靴などを買ったりぶらぶらと見てのどが渇いた。
(なぜか家族3人靴を買う。。というかかってもらってしまった
隣にあるタピオというところも見ようといって
フルーツジュースを飲みました。

ピンクラフランス

タピオ店オリジナルで人気NO.1とあった
「ピンクラフランス」350円に。
季節限定のようです。

飲むとラフランスが強いような気がします。
後でグレープフルーツの苦味というか、
グレープフルーツの味がしました。

久々にフレッシュジュースを飲んだ気がしました。

泉パークタウンタピオ


この後はタピオ内をうろうろと。
ペットショップもあるんですねー。

ちんちら
ロシアンブルー
アメショ
ほとんど寝てますがね。。
 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べ歩き・宮城 | 2009-11-15(Sun) 17:41:01 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

お食事編(朝食)@旬菜湯宿 大忠(遠刈田温泉)

朝食は8:00~9:00までの好きな時間に食事処へ。

もちろん朝風呂を終えてから向かいました。

11月4日の朝のおばんざいメニュー。
おばんざい 朝

猫の肉球紫大根と三角揚げの煮物
猫の肉球紫ミディトマト
猫の肉球紫きんぴらごぼう
猫の肉球紫山芋のすりおろし
猫の肉球紫仙台「阿部幸商店」の田楽みそ
猫の肉球紫かぶのお漬物
猫の肉球紫大根の酢漬け
猫の肉球紫温泉たまご

あ、納豆もあったなあ。

ヨーグルト
このほかにも蔵王ミルクファームの牛乳とヨーグルトもありました。
ヨーグルトトッピングとして苺ジャムとハチミツ。

おばんざい ごはん
ご飯もこちらのおばんざいコーナーにありました。
発芽玄米、十穀米、新米(白米)、おかゆがありました。

もちろん十穀米にしました。

テーブルに用意してあったものは・・・

朝食 めかぶなど
厚焼き玉子、ほうれん草おひたし、もずく。

梅干など
たらこ、梅干、きゅうりと干しえびシラスのあえもの。
梅干は酸味も塩味も抑えてある感じで、とても私の好みでした。
かと言って甘くもないし。

肉豆腐
豆腐と豚肉の煮物。
思うのですがここの煮物味が良いです。
好みなんですよね。
(夕食の肉じゃがもおいしかったし)

石焼サラダ
石焼温野菜サラダ。
ジュージュー石焼、レタスの下には
じゃがいもが敷いてあります。

石焼サラダ
これを潰しかき混ぜて、ごまドレッシングをかけて食べると。
珍しいなあ。

前日の夕食終了時に「あじの干物」か「ウインナーソーセージ」
朝食にどちらかを選べますので、ときかれました。
私と弟はウインナー、父母がアジの干物。

アジの干物も身が厚くおいしそうでしたよ。
基本的に魚よりも肉が好きな私。
あまり魚は選ばない。

朝食 ウインナー
ウインナーは味がしっかり付いている感じ。
ちょっとしょっぱめ?食べ応えがありました。
おいしかったです。

あ、写真は撮らなかったですが、
もちろんヨーグルトも牛乳もいただきました。

杏仁豆腐
デザートは杏仁豆腐。
コーヒーも来ましたよ。

ただ、このデザートと、
特にコーヒーが来るまでかなり時間がかかりました。
なのでしばらく席で待っていました。
それがちょっと残念。

朝食はあまりおばんざいはいただかなかったなぁ。
私は温泉卵と納豆くらい。

山芋もおいしかったそうですよ。

前の夜からの食べすぎがたたったのかお腹空かない感じもありました。
それを考えると、うちの父って・・・
いつも思うけど歳の割に食べるよなぁ。。

弟は食べるときと食べないときの差が激しい。
食べるときはメチャメチャ食べる。
母は、残すのがもったいないと思い食べるほうかな。
そう考えるとうちの家族はみんな食べるほうなんだなぁ。

この後は部屋に戻り、また布団でゆるゆる過ごしてからチェックアウト。
11時までチェックアウトすればいいのですが、
母はいつも早く出ようという。
なんだかんだで10時過ぎにチェックアウトしました。

クロワッサン パン
帰りにお土産です、と宿で焼いたというパンをいただきました。
クロワッサンとパイ。これで2人分です。

これ、結局お昼代わりに食べたのですが、
とてもおいしかったですはーと

接客もほぼ良い感じでした。
接客はとても良かったです。
朝のコーヒー等のサービスがもたついたのがちょっと気になったくらいです。

1泊2日 一人当たりの宿代は14,850円。(4人1部屋宿泊)
※ドリンク含まず。

旬菜湯宿 旅館 大忠jumee☆signHPDh
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1
電話 0224-34-2306 FAX 0224-34-2307

 にほんブログ村 旅行ブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2009-11-15(Sun) 00:28:28 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!