滑川温泉 福島屋&滑川大滝
11月8日、日曜日。
前日に冬支度をちょこちょこやっていた彼。
ちょっと腰が痛い。
うん。温泉に行こう!(日帰りだけど)
と、前日も温泉に行った私が言いました^^;
彼が好きな温泉。
米沢市ではありますが、かなり山手の方の「滑川温泉」
ここは何度か日帰りで来ているところです。
結構県外ナンバーの車あるなぁー。
ここまで来たら、ふと思ったそうです。
「久しぶりに滑川大滝を見よう」

ここの展望台?に行くにはちょっと登ります。
ちょっとなんだけど、運動不足の私は疲れました。

さて、温泉へ。
日帰り入浴 500円です。
内湯もあるんだけど、入った事ないなぁ。
一旦旅館に入り料金を払い、靴を持って廊下を通っていって、
また靴を履いて露天風呂へ。

今回はお昼くらいに入ったのですが、3人ほど先客がいらっしゃいました。
あ、そうそう、こちらは混浴です。
のんびりと入っていると、ここに来て初めての出来事。
入っていた人がお風呂からあがって行き、
貸切状態に!うれしいー
ということで写真を撮りました。

貸切を満喫、しばらくすると1人入ってきたのでこちらの露天岩風呂を出ました。
それで。
久々に行ったら、桧風呂の露天風呂が出来ていたんです。
びっくり。
岩露天風呂と旅館への通り道にあるので
帰りがけに覗いて誰も入ってなかったら入って行きたいなー。
お。うれしい、誰も入っていない。
こちらは脱衣所が男女一緒ですが、
ちゃんと足元にマットがあるし、
岩風呂の脱衣所よりは全然いい。
(岩風呂の脱衣所は足元にマットなどはなく、
ただ板張りの床。ざらざらして気持ち悪い気がする)
ま、他の人と一緒になったら一緒に着替えなんで、
ダメな人はダメだろうなぁ

こちらは岩風呂に比べると狭いですが、
ある程度狭いだけに、お湯が良い気がします。
岩風呂のときも思ったのですが、
温泉の出口と奥の方では全くお湯が違う感じがします。
やっぱり新鮮な温泉がいいわよねー。
こちらに入っているときは、お湯の出口にずっといました。
もちろんこちらも混浴なので・・・
そうですね、男性が2~3人ほど出入りがありました。
それでもお湯が気持ちいい^。^たまりませんねー
それに白濁しているお湯なので入ってしまえば、あまり気になりません。
岩風呂と桧風呂あわせて1時間以上のんびり入っていました。
自分的には岩風呂より、桧がお勧め。
彼が好きな滑川温泉、また来てもいいなぁ。
この後食事に行きましたが、2時半くらいになっていました。
滑川温泉 福島屋
詳しくは上記HPを
HPを覗いたら11月7日にてH21年の営業を終了とありました。

前日に冬支度をちょこちょこやっていた彼。
ちょっと腰が痛い。
うん。温泉に行こう!(日帰りだけど)
と、前日も温泉に行った私が言いました^^;
彼が好きな温泉。
米沢市ではありますが、かなり山手の方の「滑川温泉」
ここは何度か日帰りで来ているところです。
結構県外ナンバーの車あるなぁー。
ここまで来たら、ふと思ったそうです。
「久しぶりに滑川大滝を見よう」

ここの展望台?に行くにはちょっと登ります。
ちょっとなんだけど、運動不足の私は疲れました。

さて、温泉へ。
日帰り入浴 500円です。
内湯もあるんだけど、入った事ないなぁ。
一旦旅館に入り料金を払い、靴を持って廊下を通っていって、
また靴を履いて露天風呂へ。

今回はお昼くらいに入ったのですが、3人ほど先客がいらっしゃいました。
あ、そうそう、こちらは混浴です。
のんびりと入っていると、ここに来て初めての出来事。
入っていた人がお風呂からあがって行き、
貸切状態に!うれしいー

ということで写真を撮りました。

貸切を満喫、しばらくすると1人入ってきたのでこちらの露天岩風呂を出ました。
それで。
久々に行ったら、桧風呂の露天風呂が出来ていたんです。
びっくり。
岩露天風呂と旅館への通り道にあるので
帰りがけに覗いて誰も入ってなかったら入って行きたいなー。
お。うれしい、誰も入っていない。
こちらは脱衣所が男女一緒ですが、
ちゃんと足元にマットがあるし、
岩風呂の脱衣所よりは全然いい。
(岩風呂の脱衣所は足元にマットなどはなく、
ただ板張りの床。ざらざらして気持ち悪い気がする)
ま、他の人と一緒になったら一緒に着替えなんで、
ダメな人はダメだろうなぁ


こちらは岩風呂に比べると狭いですが、
ある程度狭いだけに、お湯が良い気がします。
岩風呂のときも思ったのですが、
温泉の出口と奥の方では全くお湯が違う感じがします。
やっぱり新鮮な温泉がいいわよねー。
こちらに入っているときは、お湯の出口にずっといました。
もちろんこちらも混浴なので・・・
そうですね、男性が2~3人ほど出入りがありました。
それでもお湯が気持ちいい^。^たまりませんねー

それに白濁しているお湯なので入ってしまえば、あまり気になりません。
岩風呂と桧風呂あわせて1時間以上のんびり入っていました。
自分的には岩風呂より、桧がお勧め。
彼が好きな滑川温泉、また来てもいいなぁ。
この後食事に行きましたが、2時半くらいになっていました。
滑川温泉 福島屋
詳しくは上記HPを

HPを覗いたら11月7日にてH21年の営業を終了とありました。





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか