fc2ブログ

ムース・オ・紅大豆@萬菊屋

12月5日 ごまちゃん感謝デー。
この日はランチじゃありませんよ。
実家に帰る前に立ち寄りケーキを買いました。

お店には9時40分頃着いたのかしら。
プリンはまだ出来上がってないとの事。

悩みに悩んでケーキを決めたところ、
パティシェの方が出来上がったケーキを持ってきました。
おおっ。それ気になる。

そのパティシェの方も詳しく説明してくれてとても感じが良かった。
プリンも、メープルのプリンが出ます、おいしいですよー。
ああっ。それは今度にしよう。。(まだケースにでてなかったし)

結局新しく出てきたケーキに全て変えてもらいました。
その日からの新商品でしたよ。

ムース・オ・紅大豆

ムース・オ・紅大豆 330円です。
スーッとなめらかそうなムース、
中がどんな風になっているか気になりますね。

ムース・オ・紅大豆 断面

ムースの上に乗っているクリームの上に乗っているのは紅大豆です。
どことなく香ばしくておいしい。

一番下の部分はチョコスポンジ、
生クリーム、チョコクリームその上がチョコのムースですね。
中の黄色っぽい部分は紅大豆ムースだと思います。

チョコのムースもちょうど良い甘さでおいしいです。
チョコの味がくどくないので、ココアっぽいかも。
紅大豆のムースはすごく冷えひえ。
たぶんこの部分は冷凍?だったのかな?
冷たくておいしかったですやったぁ
ここの部分はすごく甘さ控えめ。

全体的に甘さは控えめな感じで、おいしく、すっといただけます。
家族みんなにもおいしいと好評でした。

(2009.12.5購入 当日食べました)

萬菊屋関係の記事は↓
シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)

萬菊屋(まんぎくや)jumee☆signHPD洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
       本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 9:00
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-12-09(Wed) 07:59:15 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

絹ごし生キャラメルプリン@ROPIA ロピア

最近たまに見かけるロピアの商品。
期間限定と書いてある。という事で手に取りました。
ま、若干だけ値引きになっていましたし。

絹ごし生キャラメルプリン

絹ごし生キャラメルプリン 88円で購入でした。

生キャラメルプリン

プリン自体もキャラメルの色ですね。
上に乗っている生キャラメルのペーストクリーム?も
プリンも一緒に食べて見ました。

なんだか分かりませんが、微妙ーなクセというか水っぽさも感じるかなぁ。
寒天も入っているからそのせい??
(違うなぁ。。)

でもでも、すごくなめらか。すっと入ります。
絹ごし、そんな感じです。
それにやっぱり甘さひかえめな印象。
キャラメル味というと結構甘めなものが多かったりしますが、
こちらはそんな事はないです。
なんていったらいいのかしら、食後の後味が良い。と思いました。

1個の容量は記載してありませんでしたが、129Kcalでした。

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-12-08(Tue) 19:32:39 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

おすそわけ@萬菊屋

ごまちゃんデーのこの日、めぐり合いました。
おすそ分けという名前のケーキ類の端っこ。
今回は2種類あったんですよ。

こちらは「本日のおすそ分け」440円。
本日のおすそわけ

本日のおすそわけの断面。
おすそわけ
中にはチョコムースとバナナが入っていました。


前にも買った事のある「おすそわけ」525円。
おすそわけ

おすそわけ
1個を半分に切ったもの。

おいしかったですが、前回の方がおいしかったかな?
こちらの商品もすごい売れ行きでした。
やっぱり出会ったときが買い時ですねー。

(2009.12.5購入 当日と翌日で食べました)

ごまちゃんデーだともらえるのかしら?先着?名様とか?
ごま最中
ごま最中です。父にあげました。


萬菊屋関係の記事は↓
シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)

萬菊屋(まんぎくや)jumee☆signHPD洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
       本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 9:00
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-12-08(Tue) 07:14:01 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

エビとほうれん草のクリームパスタ@トラットリア イル・チェーロ

新しいお店。行ってみたかったんです。
なので、実家帰りの際に母と弟と行ってきました。
彼らは東根に新しく出来たパスタのお店に行ってみたかったようですが。。
(トレンタが出来たようです)
まートレンタはチェーン店だし、またの機会にでも。。
(自分の意見を通してしまいました。ほぼムリムリ。)

混んでいるかしら?
と思いましたが、お店の前の駐車場に入れられたので良かった。

母とパスタなんであまり行ったことないんだー。
なんとなくうれしい。

お店は新しいので内装もきれいです。
白いイメージがあります。

イル・チェーロ メニュー

この日のランチは
A ボロネーゼパスタ(ミートソース)
B エビとほうれん草のクリームパスタ
   ※サラダ・ドリンク付き
C フォカッチャサンド(生ハムorスモークサーモン)
   ※スープ・ドリンク付き
ランチはALL800円。

このほかにアラカルトもありますし、ランチドルチェも250円からあります。


私とは母はBランチにしました。
弟はアラカルトからカルボナーラ(800円)に。

こちらは弟のカルボナーラ。
カルボナーラ
+300円で、サラダとドリンクが付けられます。
(今回は単品のみでした)

サラダ
こちらはBランチに付くサラダ。

エビとほうれん草のクリームパスタ

カルボナーラもそうでしたが、こちらのクリームパスタも
太麺(フィットチーネ)なんですね。
そんなに濃厚なクリームソースではないですね。
さらっとしています。
ソースをパンに浸して食べるとおいしかったです。
しょっぱすぎなくてちょうどいい味。

ドリンクはコーヒーにしました。
コーヒー

ドリンクはほかに、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース。

この日はケーキを買っていたので、ドルチェはいただいてきませんでした。

(2009.12.5 訪問)

Trattoria Il Cielo トラットリア イル・チェーロ
山形県天童市久野本4-15-27
TEL 023-674-0167
FAX 023-674-0187
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O. 21:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べ歩き・山形(村山地方) | 2009-12-07(Mon) 20:50:28 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

スィートポテトチーズあじまん

12月5日~6日 実家に帰ってきました。
5日のお昼前に帰って母と弟とランチに行って来ました。
その帰りに買い物をしたのですが、
スーパー入り口付近にある「あじまん」売り場にて
気になっていた12月土日祝日限定のあじまんを購入。

今月の限定あじまんはスイートポテトチーズあじまん。
1個 100円。

実は先月のチーズ小倉?は見送りました。
去年食べて微妙だったため。

あじまん

スィートポテトチーズあじまん

あ、こちらのあじまん。
てっきり真ん中にチーズの塊があるのかな?
と思っていましたが、
スイートポテトに練りこんであるタイプですね。

ほんのりチーズの味もするしスイートポテトです。
んー、まずいってわけではありませんが、
評価は微妙。
すごいいい組み合わせかと思うのですが、
なんだか思ったほどではないのです。

そーねー、スイートポテトとカスタードとかの方がいいのかも?

(2009.12.5 食す)

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-12-06(Sun) 19:33:39 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

にごり酒 白銀蔵王@嵐山酒造

お買い物ツアーの〆は、
川西町の羽根田酒店に立ち寄り、じんさんおすすめのにごり酒を購入しました。

白銀蔵王 にごり酒(嵐山酒造) 720ml 1,150円でした。

白銀蔵王

お店の方とじんさんに、甘い感じがして口当たりが良いけど度数が18度で高め。
という事は聞いていたのですが、
実際その日の夜飲んでみると・・・

私も彼も甘くて口当たりがよい感じ???
甘い感じはしないぞ?と飲みました

お酒の辛口という感覚がわからない私ですが、
彼に辛口だよね?といわれ、これは辛口だわ、と思ったくらい。
私たちには結構きつめというか強いなぁというお酒でした
私はお酒は弱いのでそう思ったのかもー。
2日で終了でした。(ほとんど彼が飲んだけど)


 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-12-06(Sun) 09:09:31 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

紅茶@cafeぽたじぇ

じんさんからメールにて
「cafeぽたじぇの無料券があるのでご一緒しませんか?」
というお誘いが、今回のランチ&cafeめぐり&お買い物置賜一ツアーに発展。

お互いが、その辺に行くんだったらここも・・・的な事を出し合って広がったのですが。
でもそれって楽しいよねー。私はそんなんが大好きHeart

そんなわけでぽたじぇに行きドリンクを。
コーヒーは飲んだしねー、って事で私は紅茶にしてみました。

紅茶 ぽたじぇ

紅茶はポットも来るので2杯分あります。
一口お菓子もつきます。メレンゲかな?
紅茶もしっかりした茶葉の味がする紅茶。
1杯目は普通にストレートでいただいて2杯目はミルクをいれて飲んでみました。
ミルクを入れると味がまろやかになっておいしい。
というかミルク、おいしい^^

もう今年の営業は終了です。
畑も来年の準備のような感じになっていました。

(2009.11.28 訪問)

ぽたじぇ訪問関係やじるし
小さな田舎cafeぽたじぇで気まぐれランチ」(2009.6.20up)
スイーツフェア@ぽたじぇ」(2009.8.2up)
オランジェットケーキ・紅茶のパウンドケーキ・マーブルクッキー@ぽたじぇ」(2009.8.8up)
カフェラテ@ぽたじぇと、そのあと・・・」(2009.9.11up)

cafe ぽたじぇjumee☆signHPD
山形県西置賜郡飯豊町萩生4091-1
TEL/FAX:0238-72-3915
営業日および営業時間 金・土・日  11:00~17:00(L.O.16:30) 冬季休業
座席数:10席
駐車場:あり

ぽたじぇ外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2009-12-05(Sat) 18:13:01 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

羊肉のなみかたの義経焼@自宅

今日の夜ご飯は、ほぼ1ヶ月ぶりのなみかたの義経焼。
いつも買ってきて自宅で食べるパターンです。

ちなみに前回は11月7日に食べました。

義経焼

うちはいつも義経焼を野菜抜きで買ってきて
キャベツと玉ねぎを切って混ぜて食べます。

この肉からかなりの油が出るんです。
前は専用の鍋?で焼いていたのですが、
形状的にとても油が飛ぶので今は普通のフライパンで焼いています。
前の専用鍋のときはかなり下の方に油がたまったのですが、
今は全て自らの腹の中に入ってるんだなあと思うと空恐ろしいです。

羊肉のなみかたHP

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-12-04(Fri) 23:48:55 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

とろふわプリン カスタード@森永乳業

定番的なこちら、実は食べていませんでした。

とろふわプリン カスタード

とろふわプリンのカスタード。98円で購入。

とろふわ カスタードプリン

まず。おいしかった~
このとろふわシリーズはほんとどれもおいしいなー。
生クリームたっぷり感のあるふんわり優しいカスタード。
ほんとカスタードって言う味!
これは間違いなくおいしいなーって思う味です。

1個 85g 151Kcal。
何気に、一番カロリーが高いカスタード。。

プティポ とろふわプリン(森永乳業)

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-12-04(Fri) 18:53:54 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

クリームチーズのロールケーキ@モンテール

あまり値引きになっていないけど買っちゃいました。
6Pクリームチーズのロールケーキ。298円でした。

6Pチーズロール

チーズロールケーキ

中巻きの食べやすいサイズ。
だけどこれトータルで413Kcalもありますよ。

大きさ的に1カットは2口です。
(まあ1口でも行けるけど)

スポンジ部分もふわっとおいしい。
チーズクリーム部分は、チーズ独特のちょっとした酸味を感じます。
でもおいしいクリームなのでパクパク食べられちゃいます。
ええ、夕食後なのに1人で半分も食べちゃいましたよ。。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-12-03(Thu) 19:34:12 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

にしん昆布巻き@元祖昆布巻屋 浜田

じんさんとのお買い物ツアー、
浜田昆布巻屋もコースに入っていました。

彼に昆布巻屋にも行くんだよ、と言ったら
あったら1つ買ってきてみて。と。

そぉですか。買ってきましょう。

じんさんのお目当ては期間限定の松前漬だったのですが、
なんと!ちょうど売り切れてしまったそうです。
残念。

にしん1本を使った昆布巻きはまだ残っていたので、
私もじんさんもこれを購入。
1本 550円。
(2009.11.28購入 2009.12.02賞味期限)
賞味期限日に食べました。

にしん昆布巻

こちらの昆布、かなりみっちり巻かれているんですねー。
結構甘めの味付けでした。


元祖昆布巻屋 浜田
山形県長井市宮1411
TEL 0238-84-2422
営業時間 AM7:00~PM21:00
定休日 なし
駐車場 うーん、、、ないような気がしますが。。
昆布巻屋

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2009-12-02(Wed) 22:24:26 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

フロマージュブリュレ・アップルパイ@菓子司 福田屋

長井市でお菓子屋さん系を検索するとすぐあがってくるのが
「福田屋」さん。

全く知らなかったのですが、HPもあるし、
HPの写真もきれいでおいしそう。
あまり長井市に来る機会がないので、
じんさんにお願いして廻ってもらうことにじゅんの

お店の外観はあまりお菓子屋さんっぽくはないかなぁ

買ってきたものは、
「フロマージュ・ブリュレ」 1個 90円。
「人気商品。話題の半生チーズ菓子。」と書いてありました。

フロマージュブリュレ
とても小さく、小ぶりではありますが、おいしそうはーと

賞味期限は当日だったので、当日の夜いただきました。
(2009.11.28 購入 当日に賞味しました)

甘すぎないです。ほどよくおいしいチーズケーキ。
どことなく苦味もあるような感じもしますね。
彼にも好評のおいしいチーズケーキでした。
なんと言ってもお値段が安いのがうれしい。
お試しするにはちょうど良いですよ。


もう1つ。
HPで紹介されていた「伊佐沢産ふじりんごのアップルパイ」210円。
アップルパイ
季節限定だし、気になっていたので購入です。

4.5日日持ちはするそうですが、後になってくると
パイなのでちょっとふにゃっと?してくると言う事なので
購入翌日の朝に食べました。(2009.11.29)

アップルパイ

アップルパイ断面
甘煮になったりんごがはいっています。

パイの上でざらめ?が溶けている感じ。
このパイがなかなかおいしいです。
バターたっぷりな感じがよいですよ。
パイ部分はしっかりめな感じでさくさく、というよりは
どっしりしているイメージです。


菓子司 福田屋jumee☆signHPDh
山形県長井市草岡715
TEL 0238-88-2608
FAX 0238-88-3851
営業時間 8:00-20:00
定休日 毎週水曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-12-02(Wed) 07:53:40 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

最近食べているヨーグルト事情。

毎日ヨーグルトを食べる、はまだまだ健在。続いております。

ダノンビオを買うのをやめて
同じく4連のビヒダス、ブルガリア、オハヨーなどを食べてみました。

とはいえ、オハヨーはグラム数が食べた感じわかるくらい少ないので
1回でやめました。

ブルガリア、ビヒダスは色々食べていましたが、
ビヒダスのベリーミックスが好きかなぁ。
今は脂肪0%となっているのが結構多いですね。

んで、まあ、このあたりをローテーションして
ヨークベニマルでヨーグルト3割引のときにまとめて購入していました。

普通のプレーンヨーグルトのビヒダス、
ブルガリアなども買ってみています。(450gのやつね)
この中ではビヒダスの脂肪0%のヤツが好き。
食べやすい。

そしてついこの前、サティに行って色々種類があったので
またダノンビオの4連を買ってみました。

今回買ったのは紫の野菜、マンゴーフルーツミックス、
いちじくミックス。
久々に食べて思ったのは
紫の野菜おいしー。初めて食べたのですが、
ヨーグルトがマイルドでおいしいです。
ちょっともったり感のあるヨーグルト。
他の4連はもっとゆるい感がある。

前にダノンビオを食べていたときは
いつも加糖のプレーンタイプだけでした。
だってこれが一番安いから。
(しかもヨークで3割引のとき購入)

今回はダノンビオ4連ヨーグルト各188円でした。
ちょっと高いんだよねー。

それに少しでもお腹にいいような成分が含まれている物を買いたい
と思ってしまう。

ダノンビオまたちょこちょこ買おうかなー。


というつぶやきですが、何か?



 にほんブログ村 スイーツブログへ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

デザート・スイーツ・菓子類 | 2009-12-01(Tue) 21:18:25 | トラックバック:(0) | コメント:(12)

豆乳わらび餅・豆大福@やまり菓子舗

じんさんとのお買い物ツアー、まずは白鷹町やまり菓子舗へ。

何を買おうかなあ。
あ、古代の実りと桑まんじゅうは売り切れ・・・か。

豆大福ややまりまんじゅう、豆乳わらび餅等の試食もありました。

お買い上げは毎度おなじみ「豆大福」3個入り1パック 420円。
値上がりしたのかしら。。
(前に買ったのがだいぶ前のため忘れてしまいましたが。。)

豆大福
この豆のごろごろと入っているところと、
意外に歯ごたえのある豆が好きです。
もちろん粒あんでおいしいですよ。

豆乳わらび餅も買ってきました。

豆乳わらび餅
こちらはたぶんサービスパック。
豆乳わらび餅の切れ端を詰めたもののようです。
そんなにたくさんは入っていませんが、家で食べるには充分。
お値段は200円でした。

小さいパック(150g入)が400円、大きいパック(300g入)が700円のようです。
こちらのパックだと黒蜜みたいなものが別添で付いていたような気がします。
(うろおぼえですが)

豆乳わらび餅
家に黒蜜はあったので、かけてみました。

さて、こちらの豆乳わらび餅、
豆乳を100%使用、水は全く使っていないそうです。
糖分はトレハロースを使用し、微糖仕立て。
わらび粉は使っていないんじゃないかな~?
(HPの新聞掲載の記事にはわらび粉の事はまったく書かれていないためそう思いました。)

ひんやり冷やして食べました。おいしかったです。

(2009.11.28 購入)

前のやまり菓子舗関係やじるし
豆大福(やまり)」(2008.7.31up)

ふる里菓子処 やまり菓子舗
山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲1213
営業時間 8:00 ~ 18:00
定休日 月2回水曜日・不定休
駐車場 あり
やまり菓子舗外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

スイーツ・パン山形 | 2009-12-01(Tue) 08:02:20 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!