年末のご挨拶。
ベーコンと半熟卵のパスタ@TREnTA 東根店
今回は実家に2泊もしてきましたよ。(12月25日~27日滞在)
2日目の夜、みんなで外に食べに行きました。
東根に新しく出来たというスパゲティ専門店TREnTA。
今年の11月20日にオープンしたようですよ。
今月中にうちの家族みんなで1回行ってきたようです。
うまかったといっていました。
父があまりスパゲティを食べるイメージがなかったので
ちょっとびっくりです。
ちなみに。
その日は父が仕事だったので、
食べる前に母と2人で個人宅の温泉に入りに行って来ました。

(写真は前の写真を使用)
私は2回目。源泉かけ流しで、ほんとにいいお湯です。
さてさて、それではトレンタの話に。
新しいお店なのできれいですねー。
トレンタは初めて。
チェーン店だけど、割とチェーン店って侮れなかったりしますよね。
弟は
ミートソースとフランクソーセージ 850円。
父は
季節限定のメニューより
カキときのことほうれん草 1,150円。
母も
季節限定のメニューより
カキのホワイトソース 1,150円。
季節限定のカキのメニューはお高いですねー。
牡蠣は宮城県産 生食用の「もち牡蠣」を使用しているようです。
牡蠣も思ったよりごろごろ入っていましたよ。
おいしかったそうです。
(私は牡蠣もだめです)
そんな私がオーダーしたのは

ベーコンと半熟卵 850円。
前回うちのものはみなホワイトソースものを頼んだらしく、
おいしかったといっていましたので。
半熟卵がうれしい。
確かにホワイトソース、おいしいです。
カリカリベーコンも脂身が少なく私好み。
トータルでもおいしかったです
やっぱりなかなか侮れないと思いました。
4人でぴったり4,000円。
(2009.12.26 訪問)
スパゲティ専門店TREnTA
東根店
山形県東根市中央一丁目6番23号
TEL 0237-42-5530
駐車場 あり
2日目の夜、みんなで外に食べに行きました。
東根に新しく出来たというスパゲティ専門店TREnTA。
今年の11月20日にオープンしたようですよ。
今月中にうちの家族みんなで1回行ってきたようです。
うまかったといっていました。
父があまりスパゲティを食べるイメージがなかったので
ちょっとびっくりです。
ちなみに。
その日は父が仕事だったので、
食べる前に母と2人で個人宅の温泉に入りに行って来ました。

(写真は前の写真を使用)
私は2回目。源泉かけ流しで、ほんとにいいお湯です。
さてさて、それではトレンタの話に。
新しいお店なのできれいですねー。
トレンタは初めて。
チェーン店だけど、割とチェーン店って侮れなかったりしますよね。
弟は

ミートソースとフランクソーセージ 850円。
父は

季節限定のメニューより
カキときのことほうれん草 1,150円。
母も

季節限定のメニューより
カキのホワイトソース 1,150円。
季節限定のカキのメニューはお高いですねー。
牡蠣は宮城県産 生食用の「もち牡蠣」を使用しているようです。
牡蠣も思ったよりごろごろ入っていましたよ。
おいしかったそうです。
(私は牡蠣もだめです)
そんな私がオーダーしたのは

ベーコンと半熟卵 850円。
前回うちのものはみなホワイトソースものを頼んだらしく、
おいしかったといっていましたので。
半熟卵がうれしい。
確かにホワイトソース、おいしいです。
カリカリベーコンも脂身が少なく私好み。
トータルでもおいしかったです

やっぱりなかなか侮れないと思いました。
4人でぴったり4,000円。
(2009.12.26 訪問)
スパゲティ専門店TREnTA

山形県東根市中央一丁目6番23号
TEL 0237-42-5530
駐車場 あり




コメワッサン(メープル・チョコ)@お米のパン家
久しぶりにお米のパン家に行って来ました。
コメワッサン食べてみようかなーと。
R13沿いですが、ちょっと面倒なんです、この道路。
行ってみるとお客さんは誰もいなかったのですが、結構品薄。
でも試食、相変わらず結構あります。
これはうれしいなー。
コメワッサンも種類が増えていました。
6~7種類くらいあったかしら?
いろいろ食べたけど、
私はコメワッサンのメープルとミルクがお好みだった。
甘いけどうまいです。
お買い上げは、


コメワッサンのメープル(420円)とチョコ(440円)。
1袋に小さいコメワッサンが5個入りです。
もちもち感のあるコメワッサン、おいしいですよ。
(2009.12.26 購入 食)
お米のパン家
山形県村山市大字本飯田字中島1725-2
TEL 0237-58-2887
営業時間 8:00~18:30
定休日 第1・第3月曜日
駐車場 あり
コメワッサン食べてみようかなーと。
R13沿いですが、ちょっと面倒なんです、この道路。
行ってみるとお客さんは誰もいなかったのですが、結構品薄。
でも試食、相変わらず結構あります。
これはうれしいなー。
コメワッサンも種類が増えていました。
6~7種類くらいあったかしら?
いろいろ食べたけど、
私はコメワッサンのメープルとミルクがお好みだった。
甘いけどうまいです。
お買い上げは、


コメワッサンのメープル(420円)とチョコ(440円)。
1袋に小さいコメワッサンが5個入りです。
もちもち感のあるコメワッサン、おいしいですよ。
(2009.12.26 購入 食)
お米のパン家
山形県村山市大字本飯田字中島1725-2
TEL 0237-58-2887
営業時間 8:00~18:30
定休日 第1・第3月曜日
駐車場 あり




バナナボート&チョコバナナボート@山形旬菓詩TAKEDA
久々にバナナボートが食べてみたいなーと、行ってみました。
ついでに通常のケーキも見てみたのですが、
前回も思ったのですが、、、
お値段、高くなったよねー。。
全て315円以上な感じがします。
350~420円くらいでしょうか。
こうなるとなかなか買いには行けなくなるなー・・・と。
ま、いいです、今回は予定通りバナナボートを。


バナナボート&チョコのバナナボート どちらも250円。
ふわふわのスポンジ、存在感のあるバナナ。
でもやっぱり生クリーム、おいしいです。
出来ればケーキももっとお安く提供して欲しいなぁ。。
(希望)
(2009.12.27購入 食)
山形旬果詩TAKEDA(武田菓子店)の今までの記事は
「山形旬菓詩TAKEDA」(2007.11.13up)
「ゆったりぷりん 山形旬菓詩TAKEDA」(2008.9.20up)
「新栗のモンブラン(山形旬菓詩TAKEDA)」(2008.11.10up)
「プリン・ケーキいろいろ@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.10.1up)
山形旬菓詩 TAKEDA 武田菓子店
山形県天童市北目3丁目8-34 (カワチの近くです)
TEL 023-654-1283 / FAX 023-654-1283
営業時間 AM9:00~PM8:00
駐車場 あり

ついでに通常のケーキも見てみたのですが、
前回も思ったのですが、、、
お値段、高くなったよねー。。
全て315円以上な感じがします。
350~420円くらいでしょうか。
こうなるとなかなか買いには行けなくなるなー・・・と。
ま、いいです、今回は予定通りバナナボートを。


バナナボート&チョコのバナナボート どちらも250円。
ふわふわのスポンジ、存在感のあるバナナ。
でもやっぱり生クリーム、おいしいです。
出来ればケーキももっとお安く提供して欲しいなぁ。。
(希望)
(2009.12.27購入 食)
山形旬果詩TAKEDA(武田菓子店)の今までの記事は

「山形旬菓詩TAKEDA」(2007.11.13up)
「ゆったりぷりん 山形旬菓詩TAKEDA」(2008.9.20up)
「新栗のモンブラン(山形旬菓詩TAKEDA)」(2008.11.10up)
「プリン・ケーキいろいろ@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.10.1up)
山形旬菓詩 TAKEDA 武田菓子店
山形県天童市北目3丁目8-34 (カワチの近くです)
TEL 023-654-1283 / FAX 023-654-1283
営業時間 AM9:00~PM8:00
駐車場 あり





1,000円分の商品券。
フルーツロールケーキ@ソレーユ洋菓子店
新規開拓。
いつもここら辺だと近くの有名な人気店ばかり行ってしまうので
ちょっと気になっていたこちらへ足を運んでみました。
お店の前が駐車スペースです。
お店も小さめでそんなに目立たない感じなので見落としてしまいがち。
ケーキの種類もそんなに多くはないですね。
プリンも気になりましたが、
今日はフルーツのロールケーキにしました。
(正式名称がこれだったかはちょっと忘れてしまいました)
ちょっと気になったことがあったので・・・。
接客、悪いわけじゃないと思うのですが、
お店のショーケースの上がちょっと乱雑?
ここでお金や商品の受け渡しをしたりするわけですが、
この上にケーキなどを入れる箱になる前の状態のやつが
何枚か重ねておいてありました。
(しっかりめの厚紙ですね)
そして、お金の受け渡し。
普通?はといっていいのかわかりませんが、
トレーとかありますよね。
支払うお金を入れたりするもの。
あれがなかったのでどうしよう?と思ったのですが、
お店の方も手を出さない。
(トレーがなかったらお店の人が両手で受け取るのかな?と思ったのです)
仕方ないので、箱になる前の厚紙の上に置きました。
自分的にはその対応がちょっと気になり。。
まあいいんですけどねえ。。
(微妙に長いつぶやき)
フルーツロールケーキは1,155円。
あ、私、これも気になるんですけど、
お店のショーケースの表示は1,100円だったんですよ。
他のところでもあるんですが、表示は税込みで表示して欲しいなぁ。と。
(貧乏なのでええっ!?と思います)


フルーツたっぷりです。
キウイに、バナナ、黄桃缶?の桃、苺など入っています。
いろいろと考えてしまったせいでしょうか?
普通においしいかなと思いました。
(2009.12.26購入 食)
ソレーユ洋菓子店
山形県山形市宮町1-5-25
TEL 023-622-6313
営業時間 9:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
いつもここら辺だと近くの有名な人気店ばかり行ってしまうので
ちょっと気になっていたこちらへ足を運んでみました。
お店の前が駐車スペースです。
お店も小さめでそんなに目立たない感じなので見落としてしまいがち。
ケーキの種類もそんなに多くはないですね。
プリンも気になりましたが、
今日はフルーツのロールケーキにしました。
(正式名称がこれだったかはちょっと忘れてしまいました)
ちょっと気になったことがあったので・・・。
接客、悪いわけじゃないと思うのですが、
お店のショーケースの上がちょっと乱雑?
ここでお金や商品の受け渡しをしたりするわけですが、
この上にケーキなどを入れる箱になる前の状態のやつが
何枚か重ねておいてありました。
(しっかりめの厚紙ですね)
そして、お金の受け渡し。
普通?はといっていいのかわかりませんが、
トレーとかありますよね。
支払うお金を入れたりするもの。
あれがなかったのでどうしよう?と思ったのですが、
お店の方も手を出さない。
(トレーがなかったらお店の人が両手で受け取るのかな?と思ったのです)
仕方ないので、箱になる前の厚紙の上に置きました。
自分的にはその対応がちょっと気になり。。
まあいいんですけどねえ。。
(微妙に長いつぶやき)
フルーツロールケーキは1,155円。
あ、私、これも気になるんですけど、
お店のショーケースの表示は1,100円だったんですよ。
他のところでもあるんですが、表示は税込みで表示して欲しいなぁ。と。
(貧乏なのでええっ!?と思います)


フルーツたっぷりです。
キウイに、バナナ、黄桃缶?の桃、苺など入っています。
いろいろと考えてしまったせいでしょうか?
普通においしいかなと思いました。
(2009.12.26購入 食)
ソレーユ洋菓子店
山形県山形市宮町1-5-25
TEL 023-622-6313
営業時間 9:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり




チキンカレーランチ@SPICE MAGIC INDIAN RESTAURANT 山形店
週末を利用して実家に帰ることに。
せっかくなので山形でランチ食べていこうかなー。
(一応弟も誘ってみたが断られる)
平日に山形で食べるなんてことないから
平日限定のランチがあるところがいいな。
うーん。。でも1人だし。ということを考慮して。
気になっていたカレー屋さんへ。
ランチは
Aセット(チキンカレー) 850円
Bセット(ベジタブルカレー) 750円
Cセット(キーマカレー) 850円
どのセットもスープ、サラダ、サフランライス、ナン、ドリンクがついています。
ドリンクはコーヒーかチャイを選べます。
Aセットのチキンカレーにしました。850円。
まず、すぐスープと水が出てきます。

それにカレーもわりとすぐ出てきますよ。

カレーの辛さも選べるようでしたので、辛口にしました。
カレーはさらさらでスパイスが効いていておいしいです。
この上の辛さのレベルでも大丈夫な気がします。
でも食べておいしいのはこのくらいなのかしら。
ちょっと残念だったのは、チキンに臭みがあったこと。
これが気になり、ベジタブルにすればよかったかしら・・・
と後悔しました。
サフランライスはあまりサフランの味も香りもしなかったなぁ。
ナンがすごく大きくて。
でもこれはおいしかった。
かりっとしたところもあり、もっちりしていて。
程よい塩味がついているところもよいです。
自分的にはカレーの量がもう少し欲しかったかなー。
さらさらのカレーはぜんぜん後に残る感じがしなくよかったです。
ドリンクはチャイを選びました。

すごく小さいカップでしたが、
スパイスの効いた感じのチャイで
程よい甘さもありおいしかったです。
私の知っている中で言えば、ショウガ入りみたいな感じがしました。
客が私だけだったので、お店の方に見ていられるとなんだか緊張しました。
(入り口側を向いて座っていたので、私がそちらに背を向けて座ればよかった。。)
(2009.12.25 訪問)
SPICE MAGIC INDIAN RESTAURANT
山形店
山形県山形市やよい町2-7-23
TEL 023-646-3770
営業時間 11:15~14:30/17:15~23:00(L.O 10:30)
定休日 無休
駐車場 あり

せっかくなので山形でランチ食べていこうかなー。
(一応弟も誘ってみたが断られる)
平日に山形で食べるなんてことないから
平日限定のランチがあるところがいいな。
うーん。。でも1人だし。ということを考慮して。
気になっていたカレー屋さんへ。
ランチは
Aセット(チキンカレー) 850円
Bセット(ベジタブルカレー) 750円
Cセット(キーマカレー) 850円
どのセットもスープ、サラダ、サフランライス、ナン、ドリンクがついています。
ドリンクはコーヒーかチャイを選べます。
Aセットのチキンカレーにしました。850円。
まず、すぐスープと水が出てきます。

それにカレーもわりとすぐ出てきますよ。

カレーの辛さも選べるようでしたので、辛口にしました。
カレーはさらさらでスパイスが効いていておいしいです。
この上の辛さのレベルでも大丈夫な気がします。
でも食べておいしいのはこのくらいなのかしら。
ちょっと残念だったのは、チキンに臭みがあったこと。
これが気になり、ベジタブルにすればよかったかしら・・・
と後悔しました。
サフランライスはあまりサフランの味も香りもしなかったなぁ。
ナンがすごく大きくて。
でもこれはおいしかった。
かりっとしたところもあり、もっちりしていて。
程よい塩味がついているところもよいです。
自分的にはカレーの量がもう少し欲しかったかなー。
さらさらのカレーはぜんぜん後に残る感じがしなくよかったです。
ドリンクはチャイを選びました。

すごく小さいカップでしたが、
スパイスの効いた感じのチャイで
程よい甘さもありおいしかったです。
私の知っている中で言えば、ショウガ入りみたいな感じがしました。
客が私だけだったので、お店の方に見ていられるとなんだか緊張しました。
(入り口側を向いて座っていたので、私がそちらに背を向けて座ればよかった。。)
(2009.12.25 訪問)
SPICE MAGIC INDIAN RESTAURANT

山形県山形市やよい町2-7-23
TEL 023-646-3770
営業時間 11:15~14:30/17:15~23:00(L.O 10:30)
定休日 無休
駐車場 あり




じゃがポックル
実は何年も前から食べてみたかったんです。
だけどなかなか手に入らないらしく。
今回めでたく、手に入りました。
ああ、ブログやってて良かった。。
ブログを通じてお知り合いになった
じんさんから、「たくさんいただいたのでおすそわけします。」
とメールが来たのです。
それが一番最初にじんさんと会ったきっかけ。
ありがたい~。
それから2ヶ月も食べるのがもったいなくて寝かせていました。ぉぃぉぃ

箱を開けると小袋(18g入り)が10袋入っているのですね。
てっきり、大きい袋で入っていると思っていました。
これは食べやすいサイズでよいですね。
さくさくっとした食感、とてもおいしいです。
あーうれしいー、念願のじゃがポックル
ほとんど独り占めだったとさ。。
ごちそうさまでしたー
だけどなかなか手に入らないらしく。
今回めでたく、手に入りました。
ああ、ブログやってて良かった。。
ブログを通じてお知り合いになった
じんさんから、「たくさんいただいたのでおすそわけします。」
とメールが来たのです。
それが一番最初にじんさんと会ったきっかけ。
ありがたい~。
それから2ヶ月も食べるのがもったいなくて寝かせていました。ぉぃぉぃ


箱を開けると小袋(18g入り)が10袋入っているのですね。
てっきり、大きい袋で入っていると思っていました。
これは食べやすいサイズでよいですね。
さくさくっとした食感、とてもおいしいです。
あーうれしいー、念願のじゃがポックル

ほとんど独り占めだったとさ。。
ごちそうさまでしたー





野菜たっぷりラザニアランチ@ブティック デセール ル・シェル
紅茶の後はランチへ。
ランチの後は「ゆ~チェリー」でお風呂の予定だったので
ちょうど通り道にあるLe Cielへ。
私は2度目ですが、ランチの内容変わったんですね。
私的には前よりよくなったと思います。
前はランチは単品で+いくらかでセットにできるような内容でしたが
今はランチセットと言うことで
スープ・サラダ・カップデザート・ドリンク付です。
種類も増えたような気がします。
ランチは1,000円~。
まずはカップスープとサラダ。

スープはごぼうのスープ。ポタージュっぽいです。
カップにほんとに少しのスープで、
量はすごく少ないけど、ごぼうの香りがしてきました。
サラダも、このサイズながら生ハムも入っていましたよ。
こちらは友人がオーダーのステーキセットだったかしら。1,300円。

こちらはしまさんオーダーのタコライスセット。1,000円。

ステーキのライスもそうでしたが、こちらのライスもサフランライスでした。
サフランの香りがふわっとしてきます。
私のオーダーしたものが来るのがすごく遅くて。
2人とも食べ終わるぞという頃に来ました

野菜たっぷりのラザニア。1,000円。
トマトなどの野菜がたっぷり。
チーズもホワイトソースもたっぷりで
上の部分のパン粉のあたりは溶けたバターもたっぷりでいい味です。
このラザニアの味付けがとてもおいしかったです。
カロリーは考えただけでも高いとは思うのですが、
そんなにくどくもなく、しょっぱすぎたりもしてなくて。
とてもおいしく、だけど微妙にがつがつと食べました。
(ほかの人の食事は終了していたため)
食後にはデザートとドリンク。
ドリンクも選ぶことができます。
デザートはカップデザートとあったので、
ほんとにちょっとした物が出てくるんだろうなー
と思っていました。

ところがうれしいことに、ワッフル
うれしかったので角度を変えて。

生クリームの下にはいちごジャムが。
おいしかったー。
なんだかデザートで満足できると
自分の中で評価がよくなることに気づきました
ドリンクはエスプレッソに。

デミカップです。
予約無しでもできるプチコース 1,800円も始まったようです。
(2009.12.23 訪問)
前回の訪問
「ブティック デセール Le Ciel(ルシェル)でランチ」(2008.6.25up)
ブティック デセール le ciel(ル シェル)
山形県河北町西里377-5
TEL 0237-72-7227
営業時間 10:00~18:00
ランチ 12:00~14:00
ティータイム 10:00~18:00
昼夜共コース料理は予約制(予約があれば18:30以降も営業するようです)
詳しくはお問い合せください。
定休日 水曜日
駐車場 あり

この後は予定通りゆ~チェリーでお風呂に。
いいお湯でした
ランチの後は「ゆ~チェリー」でお風呂の予定だったので
ちょうど通り道にあるLe Cielへ。
私は2度目ですが、ランチの内容変わったんですね。
私的には前よりよくなったと思います。
前はランチは単品で+いくらかでセットにできるような内容でしたが
今はランチセットと言うことで
スープ・サラダ・カップデザート・ドリンク付です。
種類も増えたような気がします。
ランチは1,000円~。
まずはカップスープとサラダ。

スープはごぼうのスープ。ポタージュっぽいです。
カップにほんとに少しのスープで、
量はすごく少ないけど、ごぼうの香りがしてきました。
サラダも、このサイズながら生ハムも入っていましたよ。
こちらは友人がオーダーのステーキセットだったかしら。1,300円。

こちらはしまさんオーダーのタコライスセット。1,000円。

ステーキのライスもそうでしたが、こちらのライスもサフランライスでした。
サフランの香りがふわっとしてきます。
私のオーダーしたものが来るのがすごく遅くて。
2人とも食べ終わるぞという頃に来ました


野菜たっぷりのラザニア。1,000円。
トマトなどの野菜がたっぷり。
チーズもホワイトソースもたっぷりで
上の部分のパン粉のあたりは溶けたバターもたっぷりでいい味です。
このラザニアの味付けがとてもおいしかったです。
カロリーは考えただけでも高いとは思うのですが、
そんなにくどくもなく、しょっぱすぎたりもしてなくて。
とてもおいしく、だけど微妙にがつがつと食べました。
(ほかの人の食事は終了していたため)
食後にはデザートとドリンク。
ドリンクも選ぶことができます。
デザートはカップデザートとあったので、
ほんとにちょっとした物が出てくるんだろうなー
と思っていました。

ところがうれしいことに、ワッフル

うれしかったので角度を変えて。

生クリームの下にはいちごジャムが。
おいしかったー。
なんだかデザートで満足できると
自分の中で評価がよくなることに気づきました

ドリンクはエスプレッソに。

デミカップです。
予約無しでもできるプチコース 1,800円も始まったようです。
(2009.12.23 訪問)
前回の訪問

「ブティック デセール Le Ciel(ルシェル)でランチ」(2008.6.25up)
ブティック デセール le ciel(ル シェル)
山形県河北町西里377-5
TEL 0237-72-7227
営業時間 10:00~18:00
ランチ 12:00~14:00
ティータイム 10:00~18:00
昼夜共コース料理は予約制(予約があれば18:30以降も営業するようです)
詳しくはお問い合せください。
定休日 水曜日
駐車場 あり

この後は予定通りゆ~チェリーでお風呂に。
いいお湯でした





オレンジブラッサム(紅茶)@TEA ROOM ANNIE'S
前に来た時に紅茶がおいしかったと言ったら
しまさんが行ってみたいということで^^

今回はオレンジブラッサム(400円)にしました。
オレンジの味はあまりしませんでした。
しまさんはブルーベリーヨーグルト。
前回これを飲んでおいしかったので、おすすめしました。
私も今回飲んだものよりこちらのブルーベリーヨーグルトの方が好みだなー。
他のは飲んだ事がないけど、ブルーベリーヨーグルトがおすすめです!
しばらくこちらでお話をしてランチへ行きました。
(2009.12.23 訪問)
前回の訪問時
「カルボナーラ&ブルーベリー ヨーグルト@TEA ROOM ANNIE'S(The Cottage Garden Roses)」(2009.11.18up)
TEA ROOM ANNIE'S
山形県西村山群河北町谷地荒町東1ー13ー5
TEL 0237-72-7890
OPEN 11:00~CLOSE 16:00
定休日 日曜日
駐車場 あり

しまさんが行ってみたいということで^^

今回はオレンジブラッサム(400円)にしました。
オレンジの味はあまりしませんでした。
しまさんはブルーベリーヨーグルト。

前回これを飲んでおいしかったので、おすすめしました。
私も今回飲んだものよりこちらのブルーベリーヨーグルトの方が好みだなー。
他のは飲んだ事がないけど、ブルーベリーヨーグルトがおすすめです!
しばらくこちらでお話をしてランチへ行きました。
(2009.12.23 訪問)
前回の訪問時

「カルボナーラ&ブルーベリー ヨーグルト@TEA ROOM ANNIE'S(The Cottage Garden Roses)」(2009.11.18up)
TEA ROOM ANNIE'S
山形県西村山群河北町谷地荒町東1ー13ー5
TEL 0237-72-7890
OPEN 11:00~CLOSE 16:00
定休日 日曜日
駐車場 あり





東光正宗(純米濁酒)@小嶋総本店
パラディ(クリスマスケーキ)@sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)
本日は祝日でお休みなので、しまさんに誘われ、寒河江までお出かけしてきました。
そぉ。しまさんはクリスマスケーキをボンクールに頼んだんですねー。
で。ちょっと財政難のため、今回はクリスマスケーキはいいかなぁ。。
と言っていた私におすそ分けが。。

このパラディというチョコケーキの半分を。。
(このあとカットしてくれたのですが、半分より多かったような。。)
なんて太っ腹なの。。
すみません、いただいてほくほくで帰って食べました。

濃厚の半生な感じのとろーりチョコがかかっています。
チョコムースのようなものとチョコのスポンジが層になっています。
おいしくぺろりと食べきりました。
(しまさんはたぶん今日は食べてない。)
お先に失礼します。ごちそうさまでした!
(2009.12.23 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)
そぉ。しまさんはクリスマスケーキをボンクールに頼んだんですねー。
で。ちょっと財政難のため、今回はクリスマスケーキはいいかなぁ。。
と言っていた私におすそ分けが。。

このパラディというチョコケーキの半分を。。
(このあとカットしてくれたのですが、半分より多かったような。。)
なんて太っ腹なの。。
すみません、いただいてほくほくで帰って食べました。

濃厚の半生な感じのとろーりチョコがかかっています。
チョコムースのようなものとチョコのスポンジが層になっています。
おいしくぺろりと食べきりました。
(しまさんはたぶん今日は食べてない。)
お先に失礼します。ごちそうさまでした!

(2009.12.23 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)




スイートポテトパイ&@ハーゲンダッツドルチェ
あー待ちました。手に入れました。ドラッグストアで3割引。

ハーゲンダッツドルチェ スイートポテトパイ 235円で購入です。
でもしばらく冷凍庫で寝かせていました。

上にはスイートポテトペーストが乗っています。
クランチくるみも入っていますね。
一口食べてみると・・・おいしーい
うわ、これもすごくおいしい。
スイートポテトのペーストもおいしいですが、
やっぱりアイスがおいしいなぁ。
ミルクと卵の濃厚な感じがとてもいいです。
がつがつと食べすすむと、
底の真ん中あたりに少しだけパイが混じっていました。
ただ後の方になると甘いなぁという感じになりますね。
とてもおいしかった
さすがハーゲンダッツドルチェ。
103ml。253Kcalでした。
そしたら彼も食べたいという。
あー、じゃ、買っておいた「トリュフショコラ」をあげるか。。


一口いただきましたが、マイルドなショコラがとてもおいしかったです。
120ml 298Kcalでした。
今まで食べたハーゲンダッツのアイスはこちらからまとめて見れます。
ハーゲンダッツ

ハーゲンダッツドルチェ スイートポテトパイ 235円で購入です。
でもしばらく冷凍庫で寝かせていました。

上にはスイートポテトペーストが乗っています。
クランチくるみも入っていますね。
一口食べてみると・・・おいしーい

うわ、これもすごくおいしい。
スイートポテトのペーストもおいしいですが、
やっぱりアイスがおいしいなぁ。
ミルクと卵の濃厚な感じがとてもいいです。
がつがつと食べすすむと、
底の真ん中あたりに少しだけパイが混じっていました。
ただ後の方になると甘いなぁという感じになりますね。
とてもおいしかった

さすがハーゲンダッツドルチェ。
103ml。253Kcalでした。
そしたら彼も食べたいという。
あー、じゃ、買っておいた「トリュフショコラ」をあげるか。。


一口いただきましたが、マイルドなショコラがとてもおいしかったです。
120ml 298Kcalでした。
今まで食べたハーゲンダッツのアイスはこちらからまとめて見れます。
ハーゲンダッツ





冬毛ココちゃん
栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice
正式名称、これでよかったか?疑問。。
ま、とにかく栗のケーキですよ^^;
実はしまさんにご馳走になりました。

モンブランのあんの様なものがロールケーキの上にのっています。
その上に栗の甘煮がコロンとありますね。
ロールケーキの脇の方にはパイがちょっと貼って?ありました。
中のクリームは真ん中にカスタードと栗の甘煮を刻んだものが入っていました。
こちらのケーキはもちろん。おいしいです。
ロールケーキはロール生地がおいしくて好きです。
クリームもおいしい。
とてもおいしくぺろりといただきました
ごちそうさまでしたー
やはりケーキは南陽に走るなぁ。。
前回までのおかしのアトリエAlice
「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)
ま、とにかく栗のケーキですよ^^;
実はしまさんにご馳走になりました。

モンブランのあんの様なものがロールケーキの上にのっています。
その上に栗の甘煮がコロンとありますね。
ロールケーキの脇の方にはパイがちょっと貼って?ありました。
中のクリームは真ん中にカスタードと栗の甘煮を刻んだものが入っていました。
こちらのケーキはもちろん。おいしいです。
ロールケーキはロール生地がおいしくて好きです。
クリームもおいしい。
とてもおいしくぺろりといただきました

ごちそうさまでしたー

やはりケーキは南陽に走るなぁ。。
前回までのおかしのアトリエAlice

「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係

「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)




お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ
もさもさと大雪の降る中
しまさんにお願いして、今年最後のル・オンブラージュへ行って来ました。
お菓子と飲み物セット 600円。

私は抹茶にしました。
お菓子はチョコプリン?と
くるみの入っていると思われるしっとりケーキでした。
チョコプリンは濃厚な感じで、上にりんごの甘煮が。
甘煮も生クリームがおいしかったです。
ケーキもすごくしっとりしていておいしかった
お客さんは私たちのほかに1組。
そちらの方はお店の方(オーナーじゃない方です)と知り合いのようで、
話が盛り上がっていました。
このほかにお茶とおかきがでるのですが、
結構お話が盛り上がっていて・・・若干お留守に。。
まあ、私たちがあまりのんびりも出来なかったので気になった次第ですが。
来年の4月になったらまた行きます^^
(2009.12.19 訪問)
いままでのブログはこちら
「Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
「5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
「2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
「2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり


しまさんにお願いして、今年最後のル・オンブラージュへ行って来ました。
お菓子と飲み物セット 600円。

私は抹茶にしました。
お菓子はチョコプリン?と
くるみの入っていると思われるしっとりケーキでした。
チョコプリンは濃厚な感じで、上にりんごの甘煮が。
甘煮も生クリームがおいしかったです。
ケーキもすごくしっとりしていておいしかった

お客さんは私たちのほかに1組。
そちらの方はお店の方(オーナーじゃない方です)と知り合いのようで、
話が盛り上がっていました。
このほかにお茶とおかきがでるのですが、
結構お話が盛り上がっていて・・・若干お留守に。。
まあ、私たちがあまりのんびりも出来なかったので気になった次第ですが。
来年の4月になったらまた行きます^^
(2009.12.19 訪問)
いままでのブログはこちら

「Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
「5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
「2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
「2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり





すっかり雪景色。
日影茶屋 黒糖プリン 黒みつソース@北海道乳業
ちょっとだけお安くなっていて購入しました。

日影茶屋 黒糖プリン 黒蜜ソース入り
88円でした。
1個 90g 103Kcalです。

黒糖のプリン、なめらかでこくがありおいしいですね。
つるんと食べられちゃいます。
底の方にはたっぷりの黒蜜ソース。
ほんとにたっぷりであまるくらい。
なので結構甘いです。
黒蜜ってすごく甘いけど、なんだか許せちゃうって何でかしら。。
好きだからよね、きっと。
あっという間に食べ切ってしまいました。
そして黒蜜ソースは飲みました
北海道乳業HP
※日付が変ったので、昨日。になりますが、
昨日は2つの初めての体験がありました。
1つは検査。自主的に仕事を休んで検査に行って来ました。
結果は異常なし。
もう1つは、チャット。
気づけば3時間もしていました。楽しかった^^

日影茶屋 黒糖プリン 黒蜜ソース入り
88円でした。
1個 90g 103Kcalです。

黒糖のプリン、なめらかでこくがありおいしいですね。
つるんと食べられちゃいます。
底の方にはたっぷりの黒蜜ソース。
ほんとにたっぷりであまるくらい。
なので結構甘いです。
黒蜜ってすごく甘いけど、なんだか許せちゃうって何でかしら。。
好きだからよね、きっと。
あっという間に食べ切ってしまいました。
そして黒蜜ソースは飲みました

北海道乳業HP
※日付が変ったので、昨日。になりますが、
昨日は2つの初めての体験がありました。
1つは検査。自主的に仕事を休んで検査に行って来ました。
結果は異常なし。
もう1つは、チャット。
気づけば3時間もしていました。楽しかった^^




ホワイトチョコのガトーショコラ@cafe kacho-fu-getsu
まぬさんとヘリアンでランチのあと、ちょっとうろうろとドライブをして。
cafeにも行きませんかと提案していました。
快く了解していただき、ちょっと気になっていたcafeに寄っていただきました。

ドリンクメニュー、豊富です。
まぬさんは「ゴマ・カプチーノ 黒」450円。

黒ごま+はちみつ+フォームドミルク。
ちょっと味見させていただきましたが
優しいミルクの味とほんのりとした甘さ、黒ごまの香りがすごくします^^
おいしーです
私は本日のケーキとドリンクのセットにしました。
ケーキやパフェなどのデザート類とドリンクのセットにすると
100円引きになります。
デザート類は、本日のケーキ(ロールケーキ、シフォン、チョコケーキなど)420円。
本日のチーズケーキ(モカ、ベイクド、スフレなど)450円。
どちらも本日のなので、その日によって違うのでしょうね。
あとスコーン(420円)とか、キャラメルパフェ(480円)、コーヒーゼリーパフェ(480円)がありました。
本日のケーキとチーズケーキは黒板に書いてあります。
この日の本日のケーキは
ホワイトチョコのガトーショコラ
ラフランスのタルト
ガトーショコラ
途中までラフランスのタルトにする気満々でしたが、
あれ、ホワイトチョコのガトーショコラって珍しいぞ、と思い変更。

ホワイトチョコのガトーショコラ&kacho-fu-getsuブレンドコーヒー(400円)。
セットで750円と思いましたが、会計時650円でした。
ガトーショコラ、ホワイトチョコだと全然ガトーショコラに見えませんね。
一口食べてみると・・・んんっ!確かにホワイトチョコです!
すごいホワイトチョコの味!
あーなんか面白い。
よく考えるとホワイトチョコ物のケーキってあまり見かけませんよね。
なんでなのかしらー?
ブレンドコーヒーもとてもおいしかったです。
好みでした。
なんとなくくつろげるcafeでした
(2009.12.12 訪問)
cafe kacho-fu-getsu(カフェ かちょうふうげつ)
山形県山形市南館3-7-1
TEL 023-646-3365
営業時間 11:00~20:30
定休日 木曜日
駐車場 7台


cafeにも行きませんかと提案していました。
快く了解していただき、ちょっと気になっていたcafeに寄っていただきました。

ドリンクメニュー、豊富です。
まぬさんは「ゴマ・カプチーノ 黒」450円。

黒ごま+はちみつ+フォームドミルク。
ちょっと味見させていただきましたが

優しいミルクの味とほんのりとした甘さ、黒ごまの香りがすごくします^^
おいしーです

私は本日のケーキとドリンクのセットにしました。
ケーキやパフェなどのデザート類とドリンクのセットにすると
100円引きになります。
デザート類は、本日のケーキ(ロールケーキ、シフォン、チョコケーキなど)420円。
本日のチーズケーキ(モカ、ベイクド、スフレなど)450円。
どちらも本日のなので、その日によって違うのでしょうね。
あとスコーン(420円)とか、キャラメルパフェ(480円)、コーヒーゼリーパフェ(480円)がありました。
本日のケーキとチーズケーキは黒板に書いてあります。
この日の本日のケーキは



途中までラフランスのタルトにする気満々でしたが、
あれ、ホワイトチョコのガトーショコラって珍しいぞ、と思い変更。

ホワイトチョコのガトーショコラ&kacho-fu-getsuブレンドコーヒー(400円)。
セットで750円と思いましたが、会計時650円でした。
ガトーショコラ、ホワイトチョコだと全然ガトーショコラに見えませんね。
一口食べてみると・・・んんっ!確かにホワイトチョコです!
すごいホワイトチョコの味!
あーなんか面白い。
よく考えるとホワイトチョコ物のケーキってあまり見かけませんよね。
なんでなのかしらー?
ブレンドコーヒーもとてもおいしかったです。
好みでした。
なんとなくくつろげるcafeでした

(2009.12.12 訪問)
cafe kacho-fu-getsu(カフェ かちょうふうげつ)
山形県山形市南館3-7-1
TEL 023-646-3365
営業時間 11:00~20:30
定休日 木曜日
駐車場 7台






とある1日の食事

とある日、というか、本日の食事、一日分。
これで1,167Kcal。
朝は白粥にたまごのあんかけと味噌汁。
235kcal。
このおかゆおいしかったー。
卵あんもほどよい味。
今のレトルトはほんとにおいしい。
お昼はゼリーミール。200g 224Kcal。
夕食までの間に間食用としておやつもあります。
グミのような食感のグレープゼリー3個。
サイズは飴玉くらい。
ビスコ5枚。
ソフトビスケット2個入り袋2つ。
これ、さつまいも調の味がしておいしい。
エネルギ補給飲料のレモン味とグレープフルーツ味。
夕食はポテトスープ。177Kcal。
おやつはもちろんだけど、ほんとにどれもおいしかったです。
メーカーはグリコ。
おやつも普通におすすめな感じですねー^^;
この食事を10日くらい続ければ、痩せるぞ!
と彼に言われましたが、絶対ムリですから





ふわっとオムレツピラフ@ダイニング ヘリアン
ブログを通じて知り合ったまぬさんと、ランチへ。
どこに行こうか?
とりあえず山形へ。
目星をつけていたところ1件は貸切予約が入っていたようで。。
別のところへ。
何とか辿り着きました。
(うろおぼえだったのですが)
ダイニングヘリアン。
洋食屋さんという雰囲気のお店でした。
平日はまた別にお得なランチもあるようですね。
でもいろいろランチメニューありました。
今回は2人ともふわっとオムレツピラフ(680円)にしました。
+150円でランチセットに出来るようです。
+150円で付くのは、サラダ・ライス・スープかコーヒー。
今回は単品だけにしました。

オムレツの中のピラフもしっかり味が付いていますね。
そんなに濃い目じゃないのでいいです。
ピラフの肉は豚肉を使用していました。
オムレツもほどよいふわっと加減。
デミグラスソースは味濃いめな感じです。
こちら単品だとサラダが付かないのですが、
お店の方が、「あ、間違えた。サラダ付かないんだった。」
と持ってきてしまったので、サービスでいただいちゃいました
そう、お店の方、とってもフレンドリーな方で感じがいいです。
なれなれしいじゃなくて、良い感じで話しかけてくれました。
お店は1人でやっているみたいなので、時間がかかる事もあるかもしれませんね。
全然気にならなかったけど。
(2009.12.12 訪問)
ダイニング ヘリアン
山形県山形市小白川町1-5-31
TEL 023-622-9095
営業時間 11:30~14:30/18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
どこに行こうか?
とりあえず山形へ。
目星をつけていたところ1件は貸切予約が入っていたようで。。
別のところへ。
何とか辿り着きました。
(うろおぼえだったのですが)
ダイニングヘリアン。
洋食屋さんという雰囲気のお店でした。
平日はまた別にお得なランチもあるようですね。
でもいろいろランチメニューありました。
今回は2人ともふわっとオムレツピラフ(680円)にしました。
+150円でランチセットに出来るようです。
+150円で付くのは、サラダ・ライス・スープかコーヒー。
今回は単品だけにしました。

オムレツの中のピラフもしっかり味が付いていますね。
そんなに濃い目じゃないのでいいです。
ピラフの肉は豚肉を使用していました。
オムレツもほどよいふわっと加減。
デミグラスソースは味濃いめな感じです。
こちら単品だとサラダが付かないのですが、
お店の方が、「あ、間違えた。サラダ付かないんだった。」
と持ってきてしまったので、サービスでいただいちゃいました

そう、お店の方、とってもフレンドリーな方で感じがいいです。
なれなれしいじゃなくて、良い感じで話しかけてくれました。
お店は1人でやっているみたいなので、時間がかかる事もあるかもしれませんね。
全然気にならなかったけど。
(2009.12.12 訪問)
ダイニング ヘリアン
山形県山形市小白川町1-5-31
TEL 023-622-9095
営業時間 11:30~14:30/18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり




ティラミス@白いくも
山映でランチをしたあと、帰り道にあるケーキ屋さんへ吸い寄せられていきました。
(かなり腹くっちぃと言っていたにもかかわらず)

こちらはしまさんが食べたチョコ系のケーキ。
名称忘れ。315円だったかと。

こちら私が食べたティラミス 315円。
しまさんにご馳走していただきました

ティラミスを断面から見ると、
上のふわふわ部分は、ほんとにふわふわでカプチーノの泡のような感じです。
この部分は甘さひかえめで優しい食感と味がします。
その下はムースのようになっているのかしら?
その下はコーヒーがしみたのスポンジ。
その下がいわゆるマスカルポーネチーズのティラミス!のイメージのもの。
全体的に、バランスよくいろんな味が楽しめますね。
甘さもちょうど良いです。
とてもおいしかったです
ごちそうさまでしたーっ
(2009.12.11 購入 当日食べました)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
菓子工房 白いくも
山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)
0238-43-8988
営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり

(かなり腹くっちぃと言っていたにもかかわらず)

こちらはしまさんが食べたチョコ系のケーキ。
名称忘れ。315円だったかと。

こちら私が食べたティラミス 315円。
しまさんにご馳走していただきました


ティラミスを断面から見ると、
上のふわふわ部分は、ほんとにふわふわでカプチーノの泡のような感じです。
この部分は甘さひかえめで優しい食感と味がします。
その下はムースのようになっているのかしら?
その下はコーヒーがしみたのスポンジ。
その下がいわゆるマスカルポーネチーズのティラミス!のイメージのもの。
全体的に、バランスよくいろんな味が楽しめますね。
甘さもちょうど良いです。
とてもおいしかったです

ごちそうさまでしたーっ

(2009.12.11 購入 当日食べました)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
菓子工房 白いくも

山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)

営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり





おにぎり定食@山映
しまさんをお誘いし、ランチに行って来ました。
南陽市赤湯、おでんで有名な「山映」。
こちらの看板メニューはおでんとおにぎり。
居酒屋さんというイメージが強いのですが、お昼も営業しています。
誰と行ったかも定かでないくらい昔で、夜でした。
そんなわけでお昼もやってると知って行ってみたくなりました。

定食は14時まで。
おにぎり定食、エビフライ定食、カキフライ定食、唐揚定食などがあります。
(上記定食は800円)
ほかに丼ものもあります。
あと一品メニューも普通に注文できます。
こちらは友人オーダーの「海鮮丼」たぶん1,200円。

ご飯は少ない感じかしら?
しまさんオーダーのカキフライ定食。800円。

真ん中のツボみたいなものにソースが入っています。
こちらは私のおにぎり定食。800円。

おにぎり定食、おにぎりが3個とおでん。
おにぎりの具は、しその実、おかか、鮭でした。
とても柔らかくて、塩加減もばっちし。
おかかだけちょっとしょっぱめだったかな。
それでもちょうどいい味加減にはいると思います。
塩おでんはとってもおいしい!
昆布・大根はすごく柔らか。
刺身と豚肉とキャベツの煮物も付きます。
おにぎりとおでん、一緒にいただけるこちらの定食かなりおすすめです
メニューが色々あるのを見て夜も来てみたくなりました
(2009.12.11 訪問)
山映(さんえい)
山形県南陽市赤湯945
電話番号 0238-43-2316
営業時間 11:00~23:00
定休日 月曜日?詳しくはお店に確認を。
駐車場 あり
南陽市赤湯、おでんで有名な「山映」。
こちらの看板メニューはおでんとおにぎり。
居酒屋さんというイメージが強いのですが、お昼も営業しています。
誰と行ったかも定かでないくらい昔で、夜でした。
そんなわけでお昼もやってると知って行ってみたくなりました。

定食は14時まで。
おにぎり定食、エビフライ定食、カキフライ定食、唐揚定食などがあります。
(上記定食は800円)
ほかに丼ものもあります。
あと一品メニューも普通に注文できます。
こちらは友人オーダーの「海鮮丼」たぶん1,200円。

ご飯は少ない感じかしら?
しまさんオーダーのカキフライ定食。800円。

真ん中のツボみたいなものにソースが入っています。
こちらは私のおにぎり定食。800円。

おにぎり定食、おにぎりが3個とおでん。
おにぎりの具は、しその実、おかか、鮭でした。
とても柔らかくて、塩加減もばっちし。
おかかだけちょっとしょっぱめだったかな。
それでもちょうどいい味加減にはいると思います。
塩おでんはとってもおいしい!
昆布・大根はすごく柔らか。
刺身と豚肉とキャベツの煮物も付きます。
おにぎりとおでん、一緒にいただけるこちらの定食かなりおすすめです

メニューが色々あるのを見て夜も来てみたくなりました

(2009.12.11 訪問)
山映(さんえい)
山形県南陽市赤湯945
電話番号 0238-43-2316
営業時間 11:00~23:00
定休日 月曜日?詳しくはお店に確認を。
駐車場 あり




ぶっかけうどん@丸亀製麺
再訪ー。
12月13日の日曜日、タイヤ交換をしてもらったあと
市内でお買い物やら眼鏡屋さんやら廻っていたらお昼。
彼にどうする?と聞いたところ
「うどんやでいいんじゃない?」
てっきり家に帰って何かを食べると思っていたのですが。
ということで、丸亀製麺へ。
うわー、混んでる。
駐車するところがないよ。
しばし待って駐車。
オーダーはいつも同じになっちゃうのよねー。
彼オーダーで、おろし醤油うどん(並)冷。330円。

すだちと大根おろしがのっているうどんです。
ぶっかけうどん(並)冷。280円+たまご天 100円。

つるつるとおいしいうどんでした。
彼は高菜おにぎりも食べていましたが、
こちらは小ぶりで、味もイマイチだったそうです。
(2009.12.13 訪問)
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
12月13日の日曜日、タイヤ交換をしてもらったあと
市内でお買い物やら眼鏡屋さんやら廻っていたらお昼。
彼にどうする?と聞いたところ
「うどんやでいいんじゃない?」
てっきり家に帰って何かを食べると思っていたのですが。
ということで、丸亀製麺へ。
うわー、混んでる。
駐車するところがないよ。
しばし待って駐車。
オーダーはいつも同じになっちゃうのよねー。
彼オーダーで、おろし醤油うどん(並)冷。330円。

すだちと大根おろしがのっているうどんです。
ぶっかけうどん(並)冷。280円+たまご天 100円。

つるつるとおいしいうどんでした。
彼は高菜おにぎりも食べていましたが、
こちらは小ぶりで、味もイマイチだったそうです。
(2009.12.13 訪問)
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり




濃厚バニラのプリン@モンテール
モンテール、濃厚バニラのプリン。
賞味期限前日のため138円で購入しました
なかなか値引きになっているのを見かけなかったのでうれしい。

あ、そうそう、これ1個で285Kcalと大変高カロリーです。
上に乗っているホイップ、カラメルソース、おいしいなー
そして、やっぱり、プリン。
これおいしいです。私は好き。
濃厚バニラ、なのですが、結構しっかりたまご味のする感じです。
たまご味とバニラ味が濃いのでしょうねー。
おいしいです
底にはカラメルがありますが、
さらさら系ですが割と甘めなんです。
カラメルの量がもっと少ない、あるいはないほうが好みだったかなー。
あ、あるいはもっとほろにが。
そうね、やっぱり上にちょっとソースが乗っているから
ないほうがいいかな。
なんて事は思いましたが、
とてもおいしいプリンでした
小さな洋菓子店 モンテール
賞味期限前日のため138円で購入しました

なかなか値引きになっているのを見かけなかったのでうれしい。

あ、そうそう、これ1個で285Kcalと大変高カロリーです。
上に乗っているホイップ、カラメルソース、おいしいなー

そして、やっぱり、プリン。
これおいしいです。私は好き。
濃厚バニラ、なのですが、結構しっかりたまご味のする感じです。
たまご味とバニラ味が濃いのでしょうねー。
おいしいです

底にはカラメルがありますが、
さらさら系ですが割と甘めなんです。
カラメルの量がもっと少ない、あるいはないほうが好みだったかなー。
あ、あるいはもっとほろにが。
そうね、やっぱり上にちょっとソースが乗っているから
ないほうがいいかな。
なんて事は思いましたが、
とてもおいしいプリンでした

小さな洋菓子店 モンテール





赤どぶ愛CHU
林檎とキャラメルの木@ドンレミー
寝姿さくら
シブースト@パティシェ ル・ショージ
CARENでランチのあと、所用を済ませて、帰り道にあるケーキ屋さんへ。
ランチでデザートを食べる替わりにこちらで買おうということに。
(まあ、私と弟の中で決めた事ですが)
いやぁ。。次々にお客さんが入って来ますね。

奥にあるのが父が選んだ「バレンシア」(300円)
母には父と同じものを買いました。
バレンシアはふわふわなプレーンシフォンの中に
オレンジの風味豊かなカスタードを入れてあるそうです。
母のをちょっと食べてみましたが、
中に詰まっているオレンジのカスタードがおいしー
手前にあるのが、私と弟が食べた「シブースト」(380円)
新商品のようです。
ちょっと高いなあと思いましたが、まあ、弟がこれがいいと言ったので。。
上の部分はムースのような。
バニラビーンズがたくさん入っているのが見えます。
上の部分よりも私は下のカスタードの入ったパイがおいしかった。
(上の部分はあまり特徴がないような。)
下の部分、カスタードがおいしかったんです。
その中に梨も入っていてこれまた味のアクセントになりおいしかったです。
(2009.12.5 購入 当日食べました)
以前の記事はこちら
「パティシエ ル・ショージ」(2007.10.22up)
「米粉のロールケーキ」(2007.10.23up)
「フルーツロールケーキ」(2007.11.7up)
「パティシェ・ル・ショージ」(2008.6.22up)
「キャラメルポワール パティシェ・ル・ショージ」(2009.2.20up)
「アップルパイ・ごまのブラマンジェ・チーズケーキ@パティシェ ル・ショージ」(2009.4.16up)
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
TEL 023-622-5322
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ランチでデザートを食べる替わりにこちらで買おうということに。
(まあ、私と弟の中で決めた事ですが)
いやぁ。。次々にお客さんが入って来ますね。

奥にあるのが父が選んだ「バレンシア」(300円)
母には父と同じものを買いました。
バレンシアはふわふわなプレーンシフォンの中に
オレンジの風味豊かなカスタードを入れてあるそうです。
母のをちょっと食べてみましたが、
中に詰まっているオレンジのカスタードがおいしー

手前にあるのが、私と弟が食べた「シブースト」(380円)
新商品のようです。
ちょっと高いなあと思いましたが、まあ、弟がこれがいいと言ったので。。
上の部分はムースのような。
バニラビーンズがたくさん入っているのが見えます。
上の部分よりも私は下のカスタードの入ったパイがおいしかった。
(上の部分はあまり特徴がないような。)
下の部分、カスタードがおいしかったんです。
その中に梨も入っていてこれまた味のアクセントになりおいしかったです。
(2009.12.5 購入 当日食べました)
以前の記事はこちら

「パティシエ ル・ショージ」(2007.10.22up)
「米粉のロールケーキ」(2007.10.23up)
「フルーツロールケーキ」(2007.11.7up)
「パティシェ・ル・ショージ」(2008.6.22up)
「キャラメルポワール パティシェ・ル・ショージ」(2009.2.20up)
「アップルパイ・ごまのブラマンジェ・チーズケーキ@パティシェ ル・ショージ」(2009.4.16up)
パティシェ ル・ショージ
山形市錦町12-13
TEL 023-622-5322
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




エビチリなどランチ@チャイニーズレストラン CAREN(カレン)
12月は父の誕生日があるんです。
当日ではなかったですが、ランチに連れて行きました。
ランチというあたりが、やっぱり金なしな感じでありますが。。
(プレゼントもユニクロだったし。。)
ま、それはそれで
チャイニーズレストランカレンに行きました。
12月の15日まで
ランチ 1,100円→1,000円でした。
6周年のキャンペーンのようです。
父と弟と私の3人だったので、ランチ3種類をオーダーしました。

まず、前菜。
エビの唐揚、さつまいもの豆板醤ソース?(だったか?)、鶏のスモーク。
エビの唐揚、思ったよりも辛かったです。
鶏もさつまいもも、おいしかったー

ご飯、サラダ、スープ、ザーサイ。
ご飯はおかわりできます。

芝海老のチリソース
こちらは定番でいつもありますね^^
おいしかったですが、いつもより辛めな感じがしました。
私は辛いのが好きなので全然大丈夫なのですが・・・。

揚げ豆腐と野菜のピリ辛煮込み
とろみのついた甘辛い煮込みです。
これもちょっと辛め。

若鶏の北京風チリソース
こちらもねー、辛めです。
おいしかったです。
今回はほんと辛めのものが多くて、(というかほとんど辛い物だった)
私はうれしいばかりなのですが、父が辛いものが苦手なんです。。
最後の若鶏の北京風チリソースは食べれませんでした。。
私は辛い物が好きなので全然おいしくいただいたのですが。。
なんだか、せっかく連れて行ったのに申し訳なかったなぁ。。
(2009.12.6 訪問)
前回までのかれん関連
「チャイニーズレストランCAREN(カレン)」(2008.6.21up)
「チャイニーズレストランCAREN(カレン)でランチ。」(2008.10.8up)
チャイニーズレストラン CAREN(カレン)
山形県山形市富の中1-12-2 ハッピーガーデン1F
TEL 023-644-8710
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
当日ではなかったですが、ランチに連れて行きました。
ランチというあたりが、やっぱり金なしな感じでありますが。。
(プレゼントもユニクロだったし。。)
ま、それはそれで

チャイニーズレストランカレンに行きました。
12月の15日まで
ランチ 1,100円→1,000円でした。
6周年のキャンペーンのようです。
父と弟と私の3人だったので、ランチ3種類をオーダーしました。

まず、前菜。
エビの唐揚、さつまいもの豆板醤ソース?(だったか?)、鶏のスモーク。
エビの唐揚、思ったよりも辛かったです。
鶏もさつまいもも、おいしかったー


ご飯、サラダ、スープ、ザーサイ。
ご飯はおかわりできます。


こちらは定番でいつもありますね^^
おいしかったですが、いつもより辛めな感じがしました。
私は辛いのが好きなので全然大丈夫なのですが・・・。


とろみのついた甘辛い煮込みです。
これもちょっと辛め。


こちらもねー、辛めです。
おいしかったです。
今回はほんと辛めのものが多くて、(というかほとんど辛い物だった)
私はうれしいばかりなのですが、父が辛いものが苦手なんです。。
最後の若鶏の北京風チリソースは食べれませんでした。。

私は辛い物が好きなので全然おいしくいただいたのですが。。
なんだか、せっかく連れて行ったのに申し訳なかったなぁ。。
(2009.12.6 訪問)
前回までのかれん関連

「チャイニーズレストランCAREN(カレン)」(2008.6.21up)
「チャイニーズレストランCAREN(カレン)でランチ。」(2008.10.8up)
チャイニーズレストラン CAREN(カレン)
山形県山形市富の中1-12-2 ハッピーガーデン1F
TEL 023-644-8710
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫