fc2ブログ

牛賜(ぎゅうたま)@肉の斎藤(川西町)

白鷹町でのそばランチ、産直どりいむでのお買い物、
さらに帰り道で寄り道です。
彼がテレビを見て気になっていたという
川西町の「肉の斎藤」の牛賜(ぎゅうたま)を買っていこう!
という事になりました。

牛賜とは、
「川西町産のもち米(ひめのもち)をふっくらと蒸しあげ、おこわにして、
米沢牛のモモ肉で包み込んでまん丸のおむすびにしました。
甘しょっぱいたれで丁寧に煮からめています。
おこわのモチモチの食感と、米沢牛の深い味わいをお楽しみいただけます。」

一言で言えば、米沢牛のおむすび。
すごいことに平成20年やまがたふるさと食品コンクール 最優良賞 山形県知事賞
を受賞したらしいです。

お店に行くと、冷凍で売っています。
2人で冷凍庫のところに行ってびっくり。
1個 470円。。
しかも小さい。。
牛賜

・・・2個にするか。(貧)

牛賜

冷凍販売なので、食べるときはそのまま自然解凍。
食べる前に少し温めます。

牛賜

解凍のまま切りました。
レンジで温めるともっともち米がふっくらとしてきておいしそうになりますよ。

これがねー、
すんごくうまいっ
ほんとおいしーんです。
あまじょっぱいたれが絡んで、
味がしみていてとーってもおいしーっ!!
正直もっと食べたいっ。

でも。。庶民には高いなぁ。。(悲)
あーまた食べたいっ。

(2010.1.31 購入 食)

肉の斎藤HP
山形県東置賜郡川西町上小松1792
電話番号 0238-46-2257
FAX 番号 0238-46-2957
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2010-02-08(Mon) 19:13:47 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

絹ごし抹茶バニラプリン@ロピア

スーパーにて購入です。

キャラメルなどもありましたが、
とりあえずちょっとだけ値引きになっていたこちらを。

絹ごしバニラ抹茶プリン

絹ごし抹茶バニラプリン。88円。140Kcalです。

前にここのプリンを食べて、まずまずだったのと
どうしてもネーミングに惹かれちゃうところがありますよねー。

絹ごしプリン ロピア

バニラビーンズの粒があるのがうれしい。
バニラプリンなのでバニラたくさんあるほうがいいね

バニラプリン部分・・・バニラの味がいいですねー。
とてもちょうどいい感じの味です。
甘さもね^^

前も思ったのですが、
プリンだけど、なんていうのか、
水ようかん的なみずみずしさを感じます。
なめらかな口当たりもちょうどそんな感じ。
おいしいです。

ロピア 絹ごしバニラプリン 抹茶

抹茶は下の方にソース的に入っているのかな?
と思いましたが、
ソースという感じではなく、この部分もちょっと固めてあります。
ジュレっぽいとでも言うのでしょうか。

抹茶は好きですが、
うーん。バニラプリンだけでいいなあー。
あまりこの抹茶とは合わない気がします。
どちらも単体でいいような。そんな感じがしました。


 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-02-07(Sun) 19:18:42 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

塩クッキー@ミキヤ洋菓子店

こちらだけ日持ちがするのでしばらく食べずにいました。

塩クッキー

塩クッキー 420円。

表面に塩がついていて、
食べた瞬間と食べ終わるときに塩のしょっぱさが来ます。

さくさくとおいしいクッキーでした。
でも前に食べたときの方が、そんなに塩っ気がきいてなくて?
おいしかったイメージが。。(まあ何年も前のイメージですが)

いままでのミキヤ洋菓子店関連
Paris巴里シュー@ミキヤ洋菓子店」(2010.1.23up)
和三盆ロールケーキ&マンデルパイ@ミキヤ洋菓子店」(2010.1.26up)

ミキヤ洋菓子店
山形県山形市東原町3-2-1
TEL 023-622-5732
営業時間 9:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり(2台)
ミキヤ洋菓子店

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-02-07(Sun) 10:02:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

デッカルチェ(生キャラメル&プリン)@赤城乳業株式会社

とろける口どけプチスイートと一緒に購入していました。
こちらもその日の日替わり品で安かったのです。

デッカルチェ 生キャラメル&プリン

デッカルチェ(生キャラメル&プリン) 78円でした

220mlの容量 231Kcal.

デッカルチェ

デッカルチェ

アイスの上の部分の真ん中にちょこっとあるのが生キャラメル。
上に降りかかっている粉系のものがカラメルっぽい。
簡単手作りプリン(あの固めるだけの簡単なヤツです)の
粉末カラメル、あれに似ていますよ。
ま、それも結構好きなので、おいしいです。

下の方の黄色い部分がカスタードでプリンっぽいです。
上の白い普通のアイス部分は結構あっさりめな感じ。
安いし、容量が多いので満足です

赤城乳業株式会社 デッカルチェのページ

http://akagi.db-magic.jp/akagi/brandlineup/series_450000.html

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-02-06(Sat) 20:04:44 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

クマモグサ

クマモグサ

某スーパーにて彼が買ったお花。
クマモグサ。
私が前にみた事があるものは真っ白な花だった。

かわいいね。


本日、天気、大荒れですねー。
今日は朝から除雪作業でした。
(朝の作業軽減するために昨夜寝る前にも除雪したんですが)
風も強いので吹雪となっています。。

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-02-06(Sat) 13:52:09 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

馬刺し・馬肉チャーシュー@新野(産直市場 どりいむ)

白鷹まで行ったもうひとつの理由。
そう。馬肉チャーシュー。産直野菜。

それに・・・1,000円分の商品券もあるし

もちろん野菜もたくさん買ってきました。

こちらは馬刺し。何グラムだったんだろう。
金額は間違いなく1,000円ですが、グラム数はいまいち覚えてない。

馬刺し
お皿に取り分けてからの写真です。

彼においしいから食べてみたらと言われ、食べてみました。
これが全然肉の臭みみたいなものがなくておいしい。
つるーんと食べれます。

それと馬肉チャーシュー。
馬肉チャーシュー

200g 500円です。
馬肉って・・・臭みって感じた事がないんですよねー。
これも甘しょっぱい味が付いていておいしかったです。
味付けが濃いめ、ちょっと私にはしょっぱいかな。
酒のつまみやラーメンなどに乗せるのがいいかもしれません。

おいしいものがいっぱいの産直どりいむ。
おすすめです。

白鷹産直市場 どりいむ http://www.doriimu.jp/
株式会社 新野  http://www.niku-niino.jp/index.html

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2010-02-05(Fri) 21:23:33 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

だだちゃ豆入り黒米大福@和菓子ぬまざわ

産直市場 どりいむでこちらを購入。
白鷹のお菓子屋さん ぬまざわの黒米大福。
だだちゃ豆入りというのにも心惹かれました。

ぬまざわのお菓子は前に「あけび最中」を食べた事があったのですが、
それは激甘だったような気が。。
でも買ってみました。

ぬまざわ 黒米大福
ぬまざわ 黒米大福

3個入り 330円。

黒米大福 断面

だだちゃ豆入り。
黒米入りの餅の中にだだちゃ豆あん。
これが!甘さひかえめです。
だだちゃ豆系のあんは甘いものが多いのですが、
とても甘さひかえめであっさりいただけますよ。
大福も小ぶりなので軽くいただけます。

白鷹産直市場 どりいむ で買えます。

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-02-05(Fri) 08:02:21 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

味代乃そば・白鷹隠れそば

彼がちょっとした会合があり、
白鷹の人と話をしていて蕎麦屋の話になったらしい。
さらに産直のどりいむの話も出たらしく、
そば食べ&どりいむへ行こうと言うことに。
(2010.1.31)

前にも行った事のある味代乃そばに朝に電話で予約して出かけました。
味代乃そばは要予約の蕎麦屋さんです。
その日でも大丈夫だったりしますので
行く前に連絡を入れておけば大丈夫かと。

味代乃そばもかなり久しぶり。4年?ぶりくらいでしょうか。
ばっちゃが行くのは初めてです。

蕎麦屋ですが、見た感じ民家です。

入ると席に案内され、待っていると漬物が出てきます。
メニューは蕎麦のみなので特に注文は聞かれません。

漬物

この漬物が、おいしーんですよ
青菜漬け、たくあん、セロリの粕漬け。
どれをとってもおいしいです。
ただ、私にはたくあん漬けやセロリの粕漬けはちょっと甘めかなー。
もともとたくあんはあまりたべないのですけどね。
ばっちゃはたくあんが気に入ったようです。
私はセロリの粕漬けは甘いと思いますが、それでも好きです。おいしい

右の方に少しい見えるのは自家製南蛮。
これも辛くておいしいです。

味代乃そば そば

もりそばは650円。おかわりも1皿 650円。
彼と2人で1皿のおかわりをしました。

そばはおいしいです。
ただそばつゆがしょっぱいですね。
ばっちゃや彼でさえしょっぱいといっていたのでかなりかと。
あまりつゆには付けずに食べたほうがいいかと思います。

食事が終わり、蕎麦湯を飲んで漬物とかを食べていると
「ちょっと固いけど・・・」とサービスで
干柿を持って来てくれました。

干柿


この干柿もすごくおいしかった。
もちろん自家製のようです。
久しぶりに干柿を食べましたが、
とても満足。おいしかったー

この蕎麦屋さんは11月~3月までの冬季限定の蕎麦屋さんです。

(2010.1.31 訪問)

味代乃そば(みよのそば)
山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲583-1
TEL 0238-85-3592
営業時間 11月~3月のみ営業
     11:30~14:00
     17:00~20:00 終了(夕方の予約は5人から)
定休日 不定休/要予約
駐車場 あり
味代乃そば 外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-02-04(Thu) 20:05:13 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ヒレカツとメンチ定食@米沢の味処 ミートピア(扇屋牛肉店)

平日の水曜日、もろもろの用事もあったのでお休みをいただきました。
(2010.1.27)

まず、朝一番で気にはなっていたけど、なかなかいけなかった歯医者へ。
痛くはないのですが、検診してもらおうかなーと。
それと歯石も取ってもらおう。
歯石を取ってもらったくらいですが、結構高いですね。。
結果、もう1回麻酔をしての歯のお掃除に行く事になります。
まーでも歯は大事にしておかないとね。。

なんだかんだ用事を済まして、
友人と待ち合わせをしてランチへ。

水曜日って結構お店がお休みのところ多いんですよねー。
休みを取ると決めたものの、
どこに行こうか悩みました。

気になったのが、こちらのミートピア。
定食のランチがある。
行った事がなかったので、どんな感じか行ってみましたよ。
友人も行った事がなかったそうです。

1階がお肉屋さん、2階が食事のできるところです。
メニュー
階段の上り口に看板がありました。
メニュー一覧。これは分かりやすい。
お手頃!とお店に入っていきました。
中に入ってメニューをみると、
NEWと書いてあって、「ハンバーグ定食(牛・豚合挽) 630円」もありました。

630円で肉物のランチはうれしいですねー。
お肉屋さんだから肉はおいしいわよね。

座敷 店内

お店に入ると個室的な感じになっています。
これはいいねー。
でも基本的に入り口のふすまは空きっぱなしのようです。

ヒレカツ メンチ定食
お手頃価格なのでどれにしようか迷いましたが、
ヒレカツとメンチ定食 630円にしました。
友人はヒレカツとコロッケ定食(630円)にしていました。
友人の定食も写真には撮ったのですが、
見た感じ一緒なので載せません

ヒレカツ・メンチ定食
ボリュームありますよねー。

メンチ断面
メンチカツも肉汁たっぷりな感じ。
玉ねぎのしゃりっと感もいいです、
外側の衣はかりっとかため。
んー。おいしいです

味噌汁はしょっぱめだったので、ちょっと残しましたが、
ご飯も全て完食。

メンチカツも、ヒレカツも私はソースなしでもおいしくいただけました。

おいしいし、2人ともいろいろと話をしていて
長々とお邪魔してしまいました。
また行ってもいいなー。
というかまた行こう。

(2010.1.27 訪問)

扇屋牛肉店 米沢の味処 ミートピア
山形県米沢市中央1-11-9
TEL:0238-23-3457
FAX:0238-23-3459
営業時間 11:00~21:00(ランチは11:00~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 なし

ミートピア外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-02-04(Thu) 00:31:06 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

レディボーデン マルチ クッキーサンド

ドラッグストアで3割引になっているときかな?
購入しました。

レディボーデンクッキーサンド

レディボーデン クッキーサンド 4個入りです。

レディボーデン クッキーサンド

もちろんなかのアイス部分、おいしいですよー。
チョコレートとナッツの食感、
クッキーのしなっとしっとりしている食感。
どちらも楽しめるのでいいです。
私はこれ、好きですねー。
ふらっと買ってみたのですが、買ってよかったー

ロッテ レディボーデンのページ

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-02-03(Wed) 20:27:12 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

おでんなどなど@山映

赤湯の居酒屋さん、山映へ夜行って来ました。
まだ早めの時間でしたが、すでにお客さんはいて、結構飲みすすんでいたご様子

飲み屋さんは仕方ないけどー、たばこくさっ。

この日はお酒はなしでお食事だけいただきました。

おでん

山映だったらとりあえず、おでんでしょ。
具材はつくね、たまご、大根、笹かま、ちくわ、
こんにゃく、豆腐、昆布と結構入っています。
下手するとこれでお腹いっぱいに。
というかこれで結構満足してしまいますよね。
どれを食べてもおいしい~。
豆腐も味がしみているし、昆布も柔らかくて。
やっぱここのおでんはおいしいなー。

それと。山映だったらおにぎりでしょ。
おにぎり
一番手前にある梅を食べました。
中にも梅たっぷりでおいしかったー。
ご飯の塩加減も良いですし、食べるとほろほろと崩れる感じがまたいいです。

きくわた天
こちら友人オーダーのきくわた天。
ちょっと友人の好みとは違ったようです。

納豆揚げ
納豆揚げ。
私が頼みました。
のりの苦味かしら、ちょっと苦味を感じました。
納豆とねぎをのりで巻いてあげてあります。

鶏唐揚
鶏唐揚。
これが皮もパリパリでおいしかった。
皮のぐにゅっとした感じが嫌で皮嫌いな私ですが、
おいしくいただけましたよ。

これで2人で3,200円くらいだったと思います。
(おでんは1人一皿いただきました)
こちらのお店、金額の書いてあるものとないものがあるので
1つ1つの詳細はわかりません。
(鶏唐が500円くらいだったかなー)

日曜日の夜だったせいもあるのでしょうか、
家族連れも結構多かったです。
おでんなどのお持ち帰りをしている人もいました。

(2010.1.24 訪問)

前回までの山映関連
おにぎり定食@山映」(2009.12.14up)

山映(さんえい)
山形県南陽市赤湯945
電話番号 0238-43-2316
営業時間 11:00~23:00
定休日 月曜日?詳しくはお店に確認を。
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-02-02(Tue) 20:06:52 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

とろける口どけプチスイート@オハヨー乳業

スーパーにて78円だったので購入してみました。

オハヨー乳業のアイス。

オハヨー乳業 アイス

小さいチョコレートコーティングのアイスが7個入っています。
ちゃんと個別包装でした。

オハヨー とろける口どけ

1個は小さいのでとても食べやすいです。
まあ、物足りないともいえますが。。
1個あたりのカロリーは30Kcal.

チョコレートコーティングなので、ほとんどチョコ味な感じです。
でも1個が小さいだけに次々と手が伸び
あっという間になくなりますね。

サイズ的に食べやすいし、おいしかったですよ。

オハヨー乳業HPhttp://www.ohayo-milk.co.jp/index.html

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-02-01(Mon) 22:37:40 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

テルメ柏陵(大江町健康温泉館) 舟唄温泉

ゆ~チェリーに行く予定でしたが、駐車場も混んでいて
珍しく友人がテルメ柏陵でも行ってみようかということに。
('10.1.24の事です。)

実は。この友人、このテルメ柏陵(舟唄温泉)の泉質が体に合わないらしい。
なので、大丈夫??と思いつつ行きました。
まあ、こちらも駐車場、混んでいましたけどね。

私はかな~り昔に母などと来た事があると思うのです。
ただそのときは、混んでる!というイメージしか残らなかった。

今回、写真はなしです。
混んでいて撮れないと思ったのでカメラを持って行きませんでした。

先に言ってしまいます。
温泉、すごく良かった!やったぁはーと3つ

脱衣所は割と細長いイメージで狭く感じます。
脱衣したものを入れる所は鍵付きなのでいいですね。

洗い場は・・・うーん10箇所くらいでしょうかね。
混んでると待たないといけないくらいです。
私は入って少し待ったのですが、
比較的すぐ空いたので良かったでした。
人気の温泉施設のようなのでいつも混んでいるんじゃないかなー。

さて、温泉♪温泉おんぷ2つ

浴槽は1つ。
若干細長めの浴槽です。
3分の1くらいのところでしょうか、丸太で区切ってあります。
区切られた奥の方は狭い感じではありますが、
こちらの方がぬるめのお湯になります。
丸太で区切られているといっても上の部分だけ区切ってあり、
その真ん中部分は空いています。
もちろん、浴槽の中はお湯の行き来がある感じだとおもいます。
私はぬるいほうには近寄らなかったので未確認ですが。

源泉かけ流しが大好きな私はずんずんとお湯の出る湯口へ。
源泉は52℃くらいのようですが、ここから出るときは何度くらいになるのかしら。
熱めのお湯です。
なので湯口近辺は結構熱いです。
んー、でもでも、いいお湯です。
香りもいい。というか私の好きな匂い。

後で知ったのですが・・・
「その魅力は、全国的にも珍しい高濃度な泉質の温泉です。
成分は食塩、カルシウム、硫黄などで、
注目すべきは何と言っても温泉の色。
健康温泉館の湯船は日によって、エメラルドグリーン、乳白色透明と
色が変わる高濃度の源泉かけ流し温泉です。」
(大江町のHPより)
これはこれは!メチャメチャ私が好きなタイプです。
濃い温泉大好き
すごく気に入りました。
ちなみに私が行った日は、うっすら黒く透明っぽかったかな。

泉質 含硫黄-ナトリウム-カルシウム・塩化物温泉(高張性中性高温泉)

うわー、また行きたい温泉です。

浴室内にはサウナもありました。
入ってこなかったですが、50℃くらいで発刊作用の強いトロンサウナらしい。

施設内には、レストランや個室休憩所、休憩室やカラオケもあるようです。

(2010.1.24 訪問)

テルメ柏陵http://www.town.oe.yamagata.jp/kanko/onsen/terme_hakuryo/
大江町役場 観光 テルメ柏陵のページに行きます。
山形県西村山郡大江町大字藤田831-40
TEL 0237-83-4126(ヨイフロ)
FAX 0237-83-4339
営業時間 [3月~10月]6時~21時
       [11月~2月]6時30分~21時
入浴料 1回 大人 300円(各種回数券あり)小学生 100円
休館日 毎月第1木曜日
(ただし、祝祭日のときは開館)
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2010-02-01(Mon) 20:29:20 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!