バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋
バレンタイン前日(2月13日)に実家に帰る前に寄りました。
実家に何かバレンタイン的なものを買って行こうかなと。。
バレンタイン用のケーキがある。
これにしよう。
正式名称は忘れました。。

1,000円でした。
一人で食べるにはちょっと多いかな?という感じなので
父と弟で分けて食べれるかなと思いこれを購入しました。
たぶんおいしかったと思います。
私と母は。

2人で分けました。おすそわけ 440円

チョコスポンジで、上に見えるのは白い生クリームです。
生クリームはほんとに見えるこの一部だけで、
中はチョコクリームでした。
でも今回は中にクリームが結構あって、とてもおいしかった。
中のクリームはその時々でやっぱりちょっと違うので
前回はあまりクリームが入ってなかった感じです。
今回はバナナなどは入ってなかったのでその兼ね合いもありますね。
私は今回のほうが好きでした。おいしかった~

母と2人でぺろりといただきました。母もおいしいといっていました

(2010.2.13 購入 食)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 9:00
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり




プリン大福@千葉恵製菓
プリン大福。
実家に行った際ドラッグストアに行ったとき、母が買ってきた。
若干値引きになっていたようだ。

私が知っているだけでも2~3種類ほどあります。
プリン大福、出しているメーカーが違いますよね。
こちらは千葉恵製菓という岩手県のメーカーのようです。
これと一緒に売られていたずんだホイップ大福も気になるところです。
こちらはだいたい98円程度で売られていることが多いようで、
88円での購入のようでした。


母が食べていうには「しこしこしてうまい」
しこしこ??大福にしこしことは!?
と思ったのですが、弾力があり、もちっぽい部分が多いからでしょうかね。
もちというよりも。。なんだか弾力が強いです。
カスタードクリームが入って、中心部にカラメルソース。
もち部分が多いせいでしょうが、
変に甘すぎず、普通においしい感じですね^^
千葉恵製菓HP




クレーマーで草雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)良い御歳して
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん