りんごのロールケーキ@高畠ドルチェ ナチュラーレ
cafe山の下のあとは、じんさんが気になると言っていた
百目鬼温泉に。
(過去の百目鬼(どめき)温泉詳細・写真など
こちら。
温泉を堪能したあと、
米沢方面に帰ろうとしたところ、R13上山の合流地点で渋滞。
・・・裏道で帰ろう!と久しぶりに裏道をとおり
高畠を通った時に・・・あれ、なんだろう。
何か見慣れない建物が。
ちょっと引き返し、行ってみました。
焼肉のりんご苑の敷地内に2つほど店舗がありました。
ひとつはメンチカツ亭?だったかな。
こちらにもいってみましたが、夕方だったため品薄状態。
そうよねGWだし。。
もうひとつあった、明らかにスイーツ系のお店へ。
こちらもジェラート以外はほとんど品薄状態。
何でも前日の土曜日にテレビで放送があったらしく、
1日20個限定のスイーツがあったらしい。
「男のチーズケーキ」
これが並んだ人も買えなかったという話題のスイーツらしい。
・・・ぜんぜん知らんかった。
ブラックペッパーと塩を効かせた甘さ控えめスイーツ。
じんさんがめちゃめちゃ興味を示したので、
近いうちに手に入れるでしょう。きっとw
ロールケーキが2個ほど残っていたのですが、
大きさの割りに、お値段高め・・・と思い悩みましたが、
お店の方にりんごがスタッフにも人気ですよ。
といわれ、りんごが残っていたので思い切って購入しました。
米沢の館山りんごを使ったりんごロール。800円。

長さとか大きさのボリュームがちょっと少なめだったので高く感じました。
それに、このあたりでこのくらいの金額だとベースになる私の中での
2大ロールを超えるものはなかなか難しい。(と思われる)
食べてみると、生クリーム部分がすごく冷えてる。
これは冷凍保存して販売しているタイプかな。
ロールの生地はしっとりしていてとても良いです
これはおいしいですね。
中のクリームは脂肪分たっぷり、という感じが分かるクリーム。
ちょっと甘めでしょうか。
りんごの甘煮が所々に入っています。
生地にもクリームの中にも。
この甘煮が甘めなので甘さを強く感じるのかもしれませんね。
甘煮はちょっと歯ごたえの残るタイプです。
りんごのロールは比較的珍しいので、これはこれで良いかもしれません。
おいしかったです。
(2010.5.2 購入・食)
ナチュラーレショップ 高畠本店
りんご苑HP
http://www.ringoen.jp/index.htm
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
(焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店 敷地内)
営業日・営業時間 金・土・日・祝日の11:00~18:00
TEL 0238-52-4367
駐車場 あり

百目鬼温泉に。
(過去の百目鬼(どめき)温泉詳細・写真など

温泉を堪能したあと、
米沢方面に帰ろうとしたところ、R13上山の合流地点で渋滞。
・・・裏道で帰ろう!と久しぶりに裏道をとおり
高畠を通った時に・・・あれ、なんだろう。
何か見慣れない建物が。
ちょっと引き返し、行ってみました。
焼肉のりんご苑の敷地内に2つほど店舗がありました。
ひとつはメンチカツ亭?だったかな。
こちらにもいってみましたが、夕方だったため品薄状態。
そうよねGWだし。。
もうひとつあった、明らかにスイーツ系のお店へ。
こちらもジェラート以外はほとんど品薄状態。
何でも前日の土曜日にテレビで放送があったらしく、
1日20個限定のスイーツがあったらしい。
「男のチーズケーキ」
これが並んだ人も買えなかったという話題のスイーツらしい。
・・・ぜんぜん知らんかった。
ブラックペッパーと塩を効かせた甘さ控えめスイーツ。
じんさんがめちゃめちゃ興味を示したので、
近いうちに手に入れるでしょう。きっとw
ロールケーキが2個ほど残っていたのですが、
大きさの割りに、お値段高め・・・と思い悩みましたが、
お店の方にりんごがスタッフにも人気ですよ。
といわれ、りんごが残っていたので思い切って購入しました。
米沢の館山りんごを使ったりんごロール。800円。

長さとか大きさのボリュームがちょっと少なめだったので高く感じました。
それに、このあたりでこのくらいの金額だとベースになる私の中での
2大ロールを超えるものはなかなか難しい。(と思われる)
食べてみると、生クリーム部分がすごく冷えてる。
これは冷凍保存して販売しているタイプかな。
ロールの生地はしっとりしていてとても良いです

これはおいしいですね。
中のクリームは脂肪分たっぷり、という感じが分かるクリーム。
ちょっと甘めでしょうか。
りんごの甘煮が所々に入っています。
生地にもクリームの中にも。
この甘煮が甘めなので甘さを強く感じるのかもしれませんね。
甘煮はちょっと歯ごたえの残るタイプです。
りんごのロールは比較的珍しいので、これはこれで良いかもしれません。
おいしかったです。
(2010.5.2 購入・食)
ナチュラーレショップ 高畠本店
りんご苑HP

山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
(焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店 敷地内)
営業日・営業時間 金・土・日・祝日の11:00~18:00
TEL 0238-52-4367
駐車場 あり





なめらか宇治抹茶プリン@Kobe Chef Club
焦がしバナナと一緒に購入しました。
138円→118円。


2つの層がとろ~りととろけると書いてあったのですが、
確かに2層なんですが、上の方に液体状の生クリームがちょろっと
乗っているくらいの2層でした。
ふたまでぴっちり入っているタイプ。
とろとろ系の柔らかプリンです。
抹茶の味がちゃんとするのに優しい感じ。
生クリームたっぷりなのですね。
おいしいです
115g 210Kcal。
こちらも高カロリーですね。
食べている間はまったく感じませんでしたが、
スプーンを洗ったら結構油っぽさがありました。
たぶん脂肪分たっぷり♪なんですねえ。
Kobe Chef Club
138円→118円。


2つの層がとろ~りととろけると書いてあったのですが、
確かに2層なんですが、上の方に液体状の生クリームがちょろっと
乗っているくらいの2層でした。
ふたまでぴっちり入っているタイプ。
とろとろ系の柔らかプリンです。
抹茶の味がちゃんとするのに優しい感じ。
生クリームたっぷりなのですね。
おいしいです

115g 210Kcal。
こちらも高カロリーですね。
食べている間はまったく感じませんでしたが、
スプーンを洗ったら結構油っぽさがありました。
たぶん脂肪分たっぷり♪なんですねえ。
Kobe Chef Club





cafe山の下
桜回廊めぐりの情報誌に載っていたので
どんな感じなの?と思い、行ってみました。
デザートセット 500円。
「オーガニックにこだわった手作りスイーツ3.4種類を一皿に盛ったお得なセット。」
500円で飲み物も付くし、お試しには良いかも。
このお店は長井まちづくり基金の助成を受けて2009年4月にオープンしたようです。
山形工科短期大学校のメディアステーションという位置づけのようですね。
お店は2階もあります。
2階に行ってみました。

コーヒーなどは250円のようで、メニューも軽食系があります。
デザートセットはコーヒーのほかにも
250円と記載されているドリンクから選べるとのことでした。
地元産のラフランスジュースにしてみました。

このラフランスジュースが、激甘。
あとで思ったのですが・・・
市販されているラフランスの缶ジュースだったのかなと。
(下でその缶を見たため)
うん、そうだったら激甘だわ。。
普通のコーヒーにしたほうがよかったかも。
なぜなら、こちらのスイーツはどれも甘めな感じが。
うぐいす餅みたいなものと金柑。
ミルクプリンのいちごソースかけ。
いちごのプチケーキ。
いちごのプチケーキはスポンジの上に生クリームを絞っていちごを乗せたタイプ。
ミルクプリンの苺ソースが激甘だったのです。
ミルクプリンと一緒にちょうどよく食べると大丈夫かと思うのですが、
上の方は甘かった。
でも500円なので安いですよね。
さらに帰り際に、お茶入れたところでした~飲んでいってください。
とお茶もいただきました。
お茶うけは海老せんべいと梅干。

甘いもののあとにほっと一息。
海老せんべいっておいしいですねえ。
帰りに会計をしたらのど飴もいただきました。
ごちそうさまでしたっ。
山の下
山形県長井市栄町1-6
TEL 0238-87-0666
営業時間 10:30~18:00
定休日 日曜・祝日(4月~6月は休まず営業)
駐車場 駅前駐車場を利用(無料)

どんな感じなの?と思い、行ってみました。
デザートセット 500円。
「オーガニックにこだわった手作りスイーツ3.4種類を一皿に盛ったお得なセット。」
500円で飲み物も付くし、お試しには良いかも。
このお店は長井まちづくり基金の助成を受けて2009年4月にオープンしたようです。
山形工科短期大学校のメディアステーションという位置づけのようですね。
お店は2階もあります。
2階に行ってみました。

コーヒーなどは250円のようで、メニューも軽食系があります。
デザートセットはコーヒーのほかにも
250円と記載されているドリンクから選べるとのことでした。
地元産のラフランスジュースにしてみました。

このラフランスジュースが、激甘。
あとで思ったのですが・・・
市販されているラフランスの缶ジュースだったのかなと。
(下でその缶を見たため)
うん、そうだったら激甘だわ。。
普通のコーヒーにしたほうがよかったかも。
なぜなら、こちらのスイーツはどれも甘めな感じが。
うぐいす餅みたいなものと金柑。
ミルクプリンのいちごソースかけ。
いちごのプチケーキ。
いちごのプチケーキはスポンジの上に生クリームを絞っていちごを乗せたタイプ。
ミルクプリンの苺ソースが激甘だったのです。
ミルクプリンと一緒にちょうどよく食べると大丈夫かと思うのですが、
上の方は甘かった。
でも500円なので安いですよね。
さらに帰り際に、お茶入れたところでした~飲んでいってください。
とお茶もいただきました。
お茶うけは海老せんべいと梅干。

甘いもののあとにほっと一息。
海老せんべいっておいしいですねえ。
帰りに会計をしたらのど飴もいただきました。
ごちそうさまでしたっ。
山の下
山形県長井市栄町1-6
TEL 0238-87-0666
営業時間 10:30~18:00
定休日 日曜・祝日(4月~6月は休まず営業)
駐車場 駅前駐車場を利用(無料)





ベーグル ポコ
置賜桜回廊めぐりをするので・・・
前から気になっていたベーグルポコへ行ってみました。
開店時間が変更になり、11時開店です。
行ってみるとならんでる。
まだ開店前だけど、まあ、そうだろうなと思っていました。
テレビで放送されたらしい、地元の情報誌に掲載された、
地元フリーペーパー的なものに載っていた。
そしてGWで花見客も来やすい環境。
いろんなことが重なり、さらに混んでいたのでしょう。
もともと混むらしいとは聞いていたし。
などと思いつつ、じんさんとならびました。
小さいお店です。
10種類くらいのベーグルがならびましたが、
あっという間になくなりました。
補充されてもすぐなくなる。
1人で大量に買う方もいるので、
開店前に並ばないと買えない確率が高い。ってことでしょう。
(っていうかこの日はそうだったと思います)
で。ならんでても、買おうと思っていたものが買えなかったり。
(抹茶を買おうかなと思ったのですが買えず。)
ベーグルを手にとっても、会計まではとても長い道のり。
さらに調理してもらうと時間がかかります。
実際に食べるまでには1時間くらいかかりました。
店内にてイートインできるスペースあり&小さい紙コップでですが、
コーヒーなどをいただけます。

ベーグルは、卵、バター、添加物を不使用の
ヘルシーなパンです。
私は何とか4個買いました。
イートインで食べてきたのは
「くるみベーグル(130円)&北海道パンプキン(50円)」

甘すぎない北海道パンプキンのフィリング(トッピング)でした。
おいしかったですよ。
でもね、すごく気に入ったのは、こっち。
「ブルーベリーベーグル(140円)&クリームチーズ(50円)」

このブルーべりのベーグルが、すごくおいしかった。
ブルーベリーの風味がよくて、ベーグルのもっちり感がよくて。
おいしかった~~
かみしめて食べるとブルーベリーの味がよいんです。
あっという間にがつがつ食べてしまいましたが。
あとの2個はトマトペッパーとキャラメル。
こちらはお持ち帰りしました。
キャラメルも香りがよくて、味も香ばしく、これもいいですねー。
トマトペッパーもおいしかったです。
トマトがどうって言うよりはペッパーがいい味出してる!
これはおすすめです。スパイシーでとてもおいしいの。
どれを食べてもおいしいと思います。
抹茶もやっぱり試してみたいわ。
この日はなかったけど、ブラックペッパーとかも。
こちらのベーグルはぴっちりとラップで包んであるので、
ベーグル生地のままであれば冷凍保存可能と書いてありました。
たくさん買っても冷凍保存しちゃえば良いですね^^
おいしかったので、また来てみたいです。
あまり混まない時に来たいなあ。。
そしたらやっぱり大量買いしちゃって冷凍しておきたいかも。
(2010.5.2 訪)
ベーグル専門店 BAGEL poco(ベーグル ポコ)

http://bagel-poco.com/
山形県長井市九野本字谷地寺1201-1
TEL 0238-87-0370
営業時間 11時~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日、年末年始
駐車場 あり

前から気になっていたベーグルポコへ行ってみました。
開店時間が変更になり、11時開店です。
行ってみるとならんでる。
まだ開店前だけど、まあ、そうだろうなと思っていました。
テレビで放送されたらしい、地元の情報誌に掲載された、
地元フリーペーパー的なものに載っていた。
そしてGWで花見客も来やすい環境。
いろんなことが重なり、さらに混んでいたのでしょう。
もともと混むらしいとは聞いていたし。
などと思いつつ、じんさんとならびました。
小さいお店です。
10種類くらいのベーグルがならびましたが、
あっという間になくなりました。
補充されてもすぐなくなる。
1人で大量に買う方もいるので、
開店前に並ばないと買えない確率が高い。ってことでしょう。
(っていうかこの日はそうだったと思います)
で。ならんでても、買おうと思っていたものが買えなかったり。
(抹茶を買おうかなと思ったのですが買えず。)
ベーグルを手にとっても、会計まではとても長い道のり。
さらに調理してもらうと時間がかかります。
実際に食べるまでには1時間くらいかかりました。
店内にてイートインできるスペースあり&小さい紙コップでですが、
コーヒーなどをいただけます。

ベーグルは、卵、バター、添加物を不使用の
ヘルシーなパンです。
私は何とか4個買いました。
イートインで食べてきたのは
「くるみベーグル(130円)&北海道パンプキン(50円)」

甘すぎない北海道パンプキンのフィリング(トッピング)でした。
おいしかったですよ。
でもね、すごく気に入ったのは、こっち。
「ブルーベリーベーグル(140円)&クリームチーズ(50円)」

このブルーべりのベーグルが、すごくおいしかった。
ブルーベリーの風味がよくて、ベーグルのもっちり感がよくて。
おいしかった~~

かみしめて食べるとブルーベリーの味がよいんです。
あっという間にがつがつ食べてしまいましたが。
あとの2個はトマトペッパーとキャラメル。
こちらはお持ち帰りしました。
キャラメルも香りがよくて、味も香ばしく、これもいいですねー。
トマトペッパーもおいしかったです。
トマトがどうって言うよりはペッパーがいい味出してる!
これはおすすめです。スパイシーでとてもおいしいの。
どれを食べてもおいしいと思います。
抹茶もやっぱり試してみたいわ。
この日はなかったけど、ブラックペッパーとかも。
こちらのベーグルはぴっちりとラップで包んであるので、
ベーグル生地のままであれば冷凍保存可能と書いてありました。
たくさん買っても冷凍保存しちゃえば良いですね^^
おいしかったので、また来てみたいです。
あまり混まない時に来たいなあ。。
そしたらやっぱり大量買いしちゃって冷凍しておきたいかも。
(2010.5.2 訪)
ベーグル専門店 BAGEL poco(ベーグル ポコ)

http://bagel-poco.com/
山形県長井市九野本字谷地寺1201-1
TEL 0238-87-0370
営業時間 11時~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日、年末年始
駐車場 あり





焦がしバナナケーキ@Kobe Chef Club(トーラク)
スーパーによって扱っているデザート類って偏りがありますよね。
ある意味地域差もあると思う。
安くはなっていなかったけど、
米沢市内スーパーではあまり見かけてなかったんで買ってみました。
(福島サティにて)
20円引きのシールもいただいたので
138円→118円での購入です。



焦がしバナナケーキというだけあって、表面は焦がした感じの色合い。
これ、ふたを取るとふわーんとバナナの香りがすぐ漂います。
おいしそうな香り~。
この表面の下はチーズケーキのような食感のみっちりしたプリンのような感じ。
みっちりしていて濃厚ですね。
おいしいです。
甘いような気もするのですが、どことなくさわやかな酸味も感じられるかも。
ただ・・・食べながらラベルを見たら85gで214Kcal.
恐ろしい。。
Kobe Chef Club
ある意味地域差もあると思う。
安くはなっていなかったけど、
米沢市内スーパーではあまり見かけてなかったんで買ってみました。
(福島サティにて)
20円引きのシールもいただいたので
138円→118円での購入です。



焦がしバナナケーキというだけあって、表面は焦がした感じの色合い。
これ、ふたを取るとふわーんとバナナの香りがすぐ漂います。
おいしそうな香り~。
この表面の下はチーズケーキのような食感のみっちりしたプリンのような感じ。
みっちりしていて濃厚ですね。
おいしいです。
甘いような気もするのですが、どことなくさわやかな酸味も感じられるかも。
ただ・・・食べながらラベルを見たら85gで214Kcal.
恐ろしい。。
Kobe Chef Club





飯坂温泉に新名所 旧堀切邸
2010.5.1に飯坂温泉に旧堀切邸という新名所がオープンしました。
私とじんさんが福島ランチに駆け込んだのは4.29だったのですが、
じんさんが「プレオープンしているらしい」という情報を得ていて、
じゃ、ちょいと帰りに寄ってみましょうか。ってことに。
堀切家は江戸時代から近代にかけて地域の経済や文化を支えた豪農。昭和初期に衆院議長を務めた堀切善兵衛、東京市長や内務大臣に就いた善次郎を輩出した。
ということで、福島飯坂の発展に貢献した名家らしいです。


旧堀切邸の内部の一部。
天井やら。。

旧堀切邸内には手湯と足湯があります。
こちらは手湯の湯口。

写真の奥の方からもお湯の出てくるところがあります。

ここが先ほどの写真の奥に映っていた足湯側の湯口。
私はこの近くに座ったのですが、激熱
足首から真っ赤になりました。
まー、熱い。入っていられないですよ。

足湯から見える景色。
足湯に入るときは中間部分に入ることをおすすめします。
(たぶんあの辺が一番ぬるいはず)
あれ、でもお湯ってどこから流れ出ていくんだろ。。(ふと疑問)

旧堀切邸内にあったでかいけやき。
かなりでかい。
5月は毎週末にイベント盛りだくさんのようです。
旧堀切邸
入館無料
開館時間 9:00~21:00
休館日 年中無休
TEL 024-542-8188
駐車場 なし
(
旧堀切邸には駐車場がありません。旧飯坂支所(鯖湖湯駐車場)または、
パルセ飯坂の駐車場を利用ください。)

私とじんさんが福島ランチに駆け込んだのは4.29だったのですが、
じんさんが「プレオープンしているらしい」という情報を得ていて、
じゃ、ちょいと帰りに寄ってみましょうか。ってことに。
堀切家は江戸時代から近代にかけて地域の経済や文化を支えた豪農。昭和初期に衆院議長を務めた堀切善兵衛、東京市長や内務大臣に就いた善次郎を輩出した。
ということで、福島飯坂の発展に貢献した名家らしいです。


旧堀切邸の内部の一部。
天井やら。。

旧堀切邸内には手湯と足湯があります。
こちらは手湯の湯口。

写真の奥の方からもお湯の出てくるところがあります。

ここが先ほどの写真の奥に映っていた足湯側の湯口。
私はこの近くに座ったのですが、激熱

足首から真っ赤になりました。
まー、熱い。入っていられないですよ。

足湯から見える景色。
足湯に入るときは中間部分に入ることをおすすめします。
(たぶんあの辺が一番ぬるいはず)
あれ、でもお湯ってどこから流れ出ていくんだろ。。(ふと疑問)

旧堀切邸内にあったでかいけやき。
かなりでかい。
5月は毎週末にイベント盛りだくさんのようです。
旧堀切邸
入館無料
開館時間 9:00~21:00
休館日 年中無休
TEL 024-542-8188
駐車場 なし
(

パルセ飯坂の駐車場を利用ください。)





花見山ランチセット@石林(シーリン)
前日、仕事帰りに福島までディナーに行ったばかりだったのですが・・・
そのときじんさんとお話をしたところ、
なんと!じんさんは翌日は予定が入っていないと言う!
これは珍しいわ。
私はもちろん、いつでもがらがらですので、
ぐいぐいと約束を取り付けました。
午前中にちょっとした予定が入っていたので終わり次第出かけると言うことで。
これが思ったより時間がかかり、出かけるのが結局12時近くになってしまいました。
行き先は前日と同じく。福島市
そう、4月限定のお得ランチを食べようと行きました。
出かける時間が遅くなったため、予定していたお店は予想通り長蛇の列。
13時過ぎなのに。。
なので予定変更をし、別のところへ。
まーでも、こちらも並んでいました。
まぁいいかぁ、車も駐車してきたし、とならびました。

パンフレットとはちょっと違うものもありました。
ラーメンもパンフのは坦々麺っぽかったし、
春巻きは海老のフリッターに変わっていました。
パンフの写真より品数は少ない感じ。。
中華くらげ、サラダ、ラーメン、エビチリ、
海老のフリッター、麻婆豆腐、牛肉の細切り炒め。
杏仁豆腐。
これにご飯もつきました。
ご飯のおかわり言ってくださいねー。と言われました。
(後になって、ご飯が足りなくなったようでおかわりはできなくなったようですが。)
最初にラーメンを食べましたが、
しょっぱいっ。
しょっぱめですねー。
海老のフリッターも、というか。
何もかもあじはしょっぱめ、
これはご飯なしでは食べれません。
普段白ご飯はあまり食べなくてもいいのですが、
おかわりもほしいくらいでした。
ご飯のおかずにはすごくなりますね。
でももう少し塩味は控えめの方が好みです。
どれも味はいいんですけどねー。
麻婆豆腐もスパイシーでいい味です。
エビチリもおいしいんだけどなぁ。
私にはしょっぱすぎでした。
杏仁豆腐は、ほっとできるおいしさです。

これに珈琲も付いて1,000円。
いろいろの味が試せるのでまあ、よかったかな。
(2010.4.29 訪)
中国四川料理 石林(しーりん)
福島県福島市本町5-30 コーワビル2・3F
TEL 024-524-1741
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.20:30)
定休日 日曜日
駐車場 3,000円以上のお客様へチケットあり
(契約P、ホンダP、Pのマークの共通駐車場)

そのときじんさんとお話をしたところ、
なんと!じんさんは翌日は予定が入っていないと言う!
これは珍しいわ。
私はもちろん、いつでもがらがらですので、
ぐいぐいと約束を取り付けました。
午前中にちょっとした予定が入っていたので終わり次第出かけると言うことで。
これが思ったより時間がかかり、出かけるのが結局12時近くになってしまいました。
行き先は前日と同じく。福島市

そう、4月限定のお得ランチを食べようと行きました。
出かける時間が遅くなったため、予定していたお店は予想通り長蛇の列。
13時過ぎなのに。。
なので予定変更をし、別のところへ。
まーでも、こちらも並んでいました。
まぁいいかぁ、車も駐車してきたし、とならびました。

パンフレットとはちょっと違うものもありました。
ラーメンもパンフのは坦々麺っぽかったし、
春巻きは海老のフリッターに変わっていました。
パンフの写真より品数は少ない感じ。。
中華くらげ、サラダ、ラーメン、エビチリ、
海老のフリッター、麻婆豆腐、牛肉の細切り炒め。
杏仁豆腐。
これにご飯もつきました。
ご飯のおかわり言ってくださいねー。と言われました。
(後になって、ご飯が足りなくなったようでおかわりはできなくなったようですが。)
最初にラーメンを食べましたが、
しょっぱいっ。
しょっぱめですねー。
海老のフリッターも、というか。
何もかもあじはしょっぱめ、
これはご飯なしでは食べれません。
普段白ご飯はあまり食べなくてもいいのですが、
おかわりもほしいくらいでした。
ご飯のおかずにはすごくなりますね。
でももう少し塩味は控えめの方が好みです。
どれも味はいいんですけどねー。
麻婆豆腐もスパイシーでいい味です。
エビチリもおいしいんだけどなぁ。
私にはしょっぱすぎでした。
杏仁豆腐は、ほっとできるおいしさです。

これに珈琲も付いて1,000円。
いろいろの味が試せるのでまあ、よかったかな。
(2010.4.29 訪)
中国四川料理 石林(しーりん)
福島県福島市本町5-30 コーワビル2・3F
TEL 024-524-1741
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.20:30)
定休日 日曜日
駐車場 3,000円以上のお客様へチケットあり
(契約P、ホンダP、Pのマークの共通駐車場)





珈琲ババロア@珈琲グルメ
hime☆彡さんと会った時に、
「珈琲グルメでババロアは今月(4月)320円で食べれるよ!」
と言う話を聞いていたので、HPをみてクーポンを印刷しておいていました。
うな萬で満腹になりつつも、じんさんをお誘いし、これまた雨の降る中
歩いてお店へ。(食べることに貪欲。。。)
(だいぶ間が空いてしまいましたが、4.28のことです)
甘いものは別腹。最近ますますこの別腹(いや、普通に腹ですが)
広く大きくなってきてなんでも入ってしまいそうで困っています。

持っていったクーポンに必要事項を書いて渡すと
630円の珈琲ババロアが320円に
珈琲ババロア、かなりぷるんとしていますね。
おいしいです。
上に乗っているソフトクリームはバニラにしました。
(バニラ、珈琲、ミックスから選べます)
このソフトクリームもおいしいですねー。
それにぱらぱらとかかっている
ローストされているアーモンドスライスがまた香ばしくて良いっ
写真では見えないですが、生クリームもちょっと絞ってありました。
あー。。満腹。。
満腹感の続くまま、帰って眠りにつきました。
(2010.4.28 訪)
前回の珈琲グルメ
「珈琲グルメ」(2008.10.13up)
自家焙煎 珈琲グルメ
福島県福島市栄町7-33 錦ビル2F
TEL 024-523-4035
営業時間/10:00~22:00
○金、土曜日は~22:30
○日曜日は ~21:30
○年中無休
駐車場 なし
「珈琲グルメでババロアは今月(4月)320円で食べれるよ!」
と言う話を聞いていたので、HPをみてクーポンを印刷しておいていました。
うな萬で満腹になりつつも、じんさんをお誘いし、これまた雨の降る中
歩いてお店へ。(食べることに貪欲。。。)
(だいぶ間が空いてしまいましたが、4.28のことです)
甘いものは別腹。最近ますますこの別腹(いや、普通に腹ですが)
広く大きくなってきてなんでも入ってしまいそうで困っています。

持っていったクーポンに必要事項を書いて渡すと
630円の珈琲ババロアが320円に

珈琲ババロア、かなりぷるんとしていますね。
おいしいです。
上に乗っているソフトクリームはバニラにしました。
(バニラ、珈琲、ミックスから選べます)
このソフトクリームもおいしいですねー。
それにぱらぱらとかかっている
ローストされているアーモンドスライスがまた香ばしくて良いっ

写真では見えないですが、生クリームもちょっと絞ってありました。
あー。。満腹。。
満腹感の続くまま、帰って眠りにつきました。
(2010.4.28 訪)
前回の珈琲グルメ

「珈琲グルメ」(2008.10.13up)
自家焙煎 珈琲グルメ

福島県福島市栄町7-33 錦ビル2F
TEL 024-523-4035
営業時間/10:00~22:00
○金、土曜日は~22:30
○日曜日は ~21:30
○年中無休
駐車場 なし




バナナシフォンケーキ@予約だけのケーキ店 SALT BOX
福島の特産品をいろいいろ扱っているという
「ブラッとショップ」
歩いているとブラッとショップ文化通り店の前を通りかかりました。
立ち寄ります。
いろいろ置いてありますねー。お酒もあるし。
私の目を引いたのはソルトボックスのシフォンケーキ。
小さいサイズで400円。大きいサイズで700円。
種類も結構あります。
抹茶・メープル・オレンジ・マーブル・バナナ・チーズ・プレーン。
もっとあったような気がするなぁ。。
どれにしようか悩んで悩んで。

バナナシフォンケーキ(小) 400円にしました。
お値段お手ごろ。うれしい
ふわっふわなのです。
賞味期限は2日間のようですね。(4月26日まででした)

バナナをつぶした固形のものもちょっと入っていました。
ふわっとしているけど、程よくしっとり。
味も甘すぎず、ちょうどよいです。
ふわふわしているので見た目が多そうでもすんなり入ってしまう。。
おいしいです。
何よりお手ごろ価格なのでまた立ち寄ったらリピするでしょう。
ブラッとショップ文化通り店で購入 2010.4.24 →4.25 食
福島県福島市大町2-18
TEL 024-522-1120
営業時間 10:00~18:30
定休日 年中無休
駐車場 なし
「ブラッとショップ」
歩いているとブラッとショップ文化通り店の前を通りかかりました。
立ち寄ります。
いろいろ置いてありますねー。お酒もあるし。
私の目を引いたのはソルトボックスのシフォンケーキ。
小さいサイズで400円。大きいサイズで700円。
種類も結構あります。
抹茶・メープル・オレンジ・マーブル・バナナ・チーズ・プレーン。
もっとあったような気がするなぁ。。
どれにしようか悩んで悩んで。

バナナシフォンケーキ(小) 400円にしました。
お値段お手ごろ。うれしい

ふわっふわなのです。
賞味期限は2日間のようですね。(4月26日まででした)

バナナをつぶした固形のものもちょっと入っていました。
ふわっとしているけど、程よくしっとり。
味も甘すぎず、ちょうどよいです。
ふわふわしているので見た目が多そうでもすんなり入ってしまう。。
おいしいです。
何よりお手ごろ価格なのでまた立ち寄ったらリピするでしょう。
ブラッとショップ文化通り店で購入 2010.4.24 →4.25 食
福島県福島市大町2-18
TEL 024-522-1120
営業時間 10:00~18:30
定休日 年中無休
駐車場 なし




大吟醸甘酒ソフトクリーム@廟の隠れ家
2010.5.3川中島の合戦を見終わった後。
とても暑かったので、ソフトクリームを食べに、、、
味噌ソフトを食べてもらおうと、おたまやに行ったのですが、
今日はもう終わってしまったそうで、今仕込んでいるとのこと。
1時間位したら食べれるとのことでしたが。。。
近くのこちらに確認してもらったところ、大丈夫だというので
大吟醸甘酒ソフト(200円)を。

ここはソフトの形がいつも定まっていない気がします
前回の形はとてもきれいでしたが。
そうそう、彼は今回初めてここのソフトを食べたのですが、
味噌ソフトの方が好みといっていました。
(2010.5.3 訪)
前回までの記事はこちら
「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
「隠れ家セット@廟の隠れ家」(2009.5.17up)
「うこぎしぐれ・味噌しぐれ@廟の隠れ家」(2009.8.3up)
「大吟醸甘酒ソフト@廟の隠れ家」(2009.8.11up)
廟の隠れ家(たまやのかくれが)
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり
とても暑かったので、ソフトクリームを食べに、、、
味噌ソフトを食べてもらおうと、おたまやに行ったのですが、
今日はもう終わってしまったそうで、今仕込んでいるとのこと。
1時間位したら食べれるとのことでしたが。。。
近くのこちらに確認してもらったところ、大丈夫だというので
大吟醸甘酒ソフト(200円)を。

ここはソフトの形がいつも定まっていない気がします

前回の形はとてもきれいでしたが。
そうそう、彼は今回初めてここのソフトを食べたのですが、
味噌ソフトの方が好みといっていました。
(2010.5.3 訪)
前回までの記事はこちら

「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
「隠れ家セット@廟の隠れ家」(2009.5.17up)
「うこぎしぐれ・味噌しぐれ@廟の隠れ家」(2009.8.3up)
「大吟醸甘酒ソフト@廟の隠れ家」(2009.8.11up)
廟の隠れ家(たまやのかくれが)
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり




かいもち(納豆)@南原そば会館
両親が来たので蕎麦屋へ。

(もりそばの写真は前のものを使用)

この日の小鉢類。
青菜の煮物、煮卵、くきたちのおひたし。
私以外はみんなもりそばです。(大盛含む)
ここの煮物やおひたしなどはいつもほんとにおいしい。
私は今回初めてここで「かいもち」(600円)を頼みました。
こちらはかいもちは納豆のみとのこと。

かいもちもボリュームありますね
とてもやわらかいです
歯の悪い人でも大丈夫!笑
納豆がもっと量が多いとうれしいかも。
おいしくいただき、満腹です。
(2010.5.3 訪)
前に行ったときのブログはこちら
「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで(年中無休)
駐車場10台
席30席

(もりそばの写真は前のものを使用)

この日の小鉢類。
青菜の煮物、煮卵、くきたちのおひたし。
私以外はみんなもりそばです。(大盛含む)
ここの煮物やおひたしなどはいつもほんとにおいしい。
私は今回初めてここで「かいもち」(600円)を頼みました。
こちらはかいもちは納豆のみとのこと。

かいもちもボリュームありますね

とてもやわらかいです

歯の悪い人でも大丈夫!笑
納豆がもっと量が多いとうれしいかも。
おいしくいただき、満腹です。
(2010.5.3 訪)
前に行ったときのブログはこちら

「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで(年中無休)
駐車場10台
席30席




上杉神社 お堀の花筏 2010.5.3
2010.5.3 上杉まつり
置賜桜回廊めぐり
5月2日、ゴールデンウィーク。
今年は桜が遅かったので長井や白鷹の桜回廊、
まだ見ごろです。
じんさんと桜でも見ましょうか。
(ついでに?あれも食べましょうか)的な感じで桜回廊めぐり。
(この前にじんさんと出かけたお食事ねたがまだあるのですが桜関係なので先出ししちゃいます。)
桜回廊めぐりは久しぶり~。
結構いろんなところ整備されたんですねー。
伊佐沢の久保桜。



全部久保桜なのですが、見る場所によって違いますねー。
樹齢1,200年。お年寄りの桜です。

草岡の桜。

白兎の桜。
角度を変えて。

ここは神社がありますが、神社にも。


かわいい。。
(2010.5.2 撮影)
今年は桜が遅かったので長井や白鷹の桜回廊、
まだ見ごろです。
じんさんと桜でも見ましょうか。
(ついでに?あれも食べましょうか)的な感じで桜回廊めぐり。
(この前にじんさんと出かけたお食事ねたがまだあるのですが桜関係なので先出ししちゃいます。)
桜回廊めぐりは久しぶり~。
結構いろんなところ整備されたんですねー。
伊佐沢の久保桜。



全部久保桜なのですが、見る場所によって違いますねー。
樹齢1,200年。お年寄りの桜です。

草岡の桜。

白兎の桜。
角度を変えて。

ここは神社がありますが、神社にも。


かわいい。。
(2010.5.2 撮影)




石やきうな丼@うな萬
じんさんと夜のお出かけ。ディナーです
福島のお得なお食事(優待お食事件参加店)のなかで
夜も提供してくれるところが何件かありました。
(
こちらの企画、4月末日までだったのですでに終了しています)
その中のうな萬でうなぎでも食べてみよう。
ってことで雨降りの中、出かけました。
お店は静かで落ち着いた感じです。
小上がりもテーブルもあります。
クーポンを使って、1,260円の石やきうな丼か石やきステーキ丼が1,000円でいただけます。

私もじんさんも石やきうな丼にしました。
卵好きな私は真ん中にある卵の黄身がとても食欲をそそります。
食欲をそそると言えば。
こちらの石やきうな丼、かなりじゅーじゅーと
いい音と香りをさせて運ばれてきましたよ。
さらにさらっとしたたれをちょっとお店の方がかけてくれて
より一層いい音と香りがたちこめました。
食欲をそそりましたねー
漬物とおひたし、わかめスープが付いています。
味もしょっぱすぎるとか言うことはなく、ちょうどよい感じです。
食べていて思ったのですが、
ご飯の量が多い!
崩して混ぜなかったので、ご飯の下がかなりおこげに。
(って言うか真っ黒になっていたわ
)
うなぎの量は多くはなかったけど、ご飯が結構あったし
かなり満腹状態。はぁ~。食べた食べた。。
会計を済ませて、出口に向かうと。
にゃっ。にゃんとっ。

出入り口ではないのですが、程近いところにこの子達が。
かわいい。。
触りたかったけど、「しゃー」といわれるのが悲しいので写真のみ。。
飼っているのかしら。
(2010.4.28 訪)
和風レストラン うな萬
福島県福島市新町3-22
TEL 024-522-4239
営業時間 11:30~14:00/16:00~20:30
定休日 月曜日
駐車場 あり(6台)

(うな萬の「う」と大きく書かれた布の中のガラス側ににゃんこがいます)

福島のお得なお食事(優待お食事件参加店)のなかで
夜も提供してくれるところが何件かありました。
(

その中のうな萬でうなぎでも食べてみよう。
ってことで雨降りの中、出かけました。
お店は静かで落ち着いた感じです。
小上がりもテーブルもあります。
クーポンを使って、1,260円の石やきうな丼か石やきステーキ丼が1,000円でいただけます。

私もじんさんも石やきうな丼にしました。
卵好きな私は真ん中にある卵の黄身がとても食欲をそそります。
食欲をそそると言えば。
こちらの石やきうな丼、かなりじゅーじゅーと
いい音と香りをさせて運ばれてきましたよ。
さらにさらっとしたたれをちょっとお店の方がかけてくれて
より一層いい音と香りがたちこめました。
食欲をそそりましたねー

漬物とおひたし、わかめスープが付いています。
味もしょっぱすぎるとか言うことはなく、ちょうどよい感じです。
食べていて思ったのですが、
ご飯の量が多い!
崩して混ぜなかったので、ご飯の下がかなりおこげに。
(って言うか真っ黒になっていたわ

うなぎの量は多くはなかったけど、ご飯が結構あったし
かなり満腹状態。はぁ~。食べた食べた。。
会計を済ませて、出口に向かうと。
にゃっ。にゃんとっ。

出入り口ではないのですが、程近いところにこの子達が。
かわいい。。
触りたかったけど、「しゃー」といわれるのが悲しいので写真のみ。。
飼っているのかしら。
(2010.4.28 訪)
和風レストラン うな萬
福島県福島市新町3-22
TEL 024-522-4239
営業時間 11:30~14:00/16:00~20:30
定休日 月曜日
駐車場 あり(6台)

(うな萬の「う」と大きく書かれた布の中のガラス側ににゃんこがいます)




桜 上杉神社お堀周辺 2010.5.1
サバラン@Berry.J S.Doller (ベリージェイ エスドーラー)
前から気になっていたお店。
場所もチェックはしていたのですが、
口コミをみるとお値段がお高めなので。。
なかなか行けませんでした。
今回は行ってどんな感じかみてみるだけでもいいし・・・
と思いつつお店へ入ってみました。
ひっそりとしていますが、一度行けば分かりやすい場所にあります。
ケーキは6~7種類くらいあったかしら。
チーズケーキや、パンプキンのケーキがありました。
どれもだいたい399円くらい。
やっぱりお高いですね。。
それでも何か買ってみたくなったのでサバラン 399円を買いました。

箱もかわいい。

お値段は高めですが、結構ボリュームもある。
これが購入の決め手かもしれません。
かなりたっぷりシロップやラム酒をしみこませたサバランです。
すごく柔らか。
しみこんでいるシロップは甘めですが、オレンジの柑橘系の感じもあり
おいしく食べ進んでいけます。
真ん中にあるのはラムレーズンのクリーム。
これがまたおいしいです。
レーズンのほかにナッツやドライフルーツも入っていて
食感も味もいろいろ楽しめます。
生クリームもおいしいっ。
これはおいしいです
今度はチーズケーキもいいし、パンプキンのケーキもいいなぁ。。
イートインもできますがケーキと飲み物セットだと900円~のようです。
ランチ的な感じのものもあるようですよ。
お店の方の接客は柔らかで優しいです。
とても感じがよいので気持ちよくお買い物できますよ。
(2010.4.24 購入 食)
Berry.J S.Doller(ベリージェイ エスドーラー)
福島県福島市山居70-4
TEL 024-535-8223
営業時間 [水~日]10:30~19:00(L.O.は18:30)
定休日 月曜・火曜・第5日曜(祝祭日は不定休)
駐車場 あり

場所もチェックはしていたのですが、
口コミをみるとお値段がお高めなので。。
なかなか行けませんでした。
今回は行ってどんな感じかみてみるだけでもいいし・・・
と思いつつお店へ入ってみました。
ひっそりとしていますが、一度行けば分かりやすい場所にあります。
ケーキは6~7種類くらいあったかしら。
チーズケーキや、パンプキンのケーキがありました。
どれもだいたい399円くらい。
やっぱりお高いですね。。
それでも何か買ってみたくなったのでサバラン 399円を買いました。

箱もかわいい。

お値段は高めですが、結構ボリュームもある。
これが購入の決め手かもしれません。
かなりたっぷりシロップやラム酒をしみこませたサバランです。
すごく柔らか。
しみこんでいるシロップは甘めですが、オレンジの柑橘系の感じもあり
おいしく食べ進んでいけます。
真ん中にあるのはラムレーズンのクリーム。
これがまたおいしいです。
レーズンのほかにナッツやドライフルーツも入っていて
食感も味もいろいろ楽しめます。
生クリームもおいしいっ。
これはおいしいです

今度はチーズケーキもいいし、パンプキンのケーキもいいなぁ。。

イートインもできますがケーキと飲み物セットだと900円~のようです。
ランチ的な感じのものもあるようですよ。
お店の方の接客は柔らかで優しいです。
とても感じがよいので気持ちよくお買い物できますよ。
(2010.4.24 購入 食)
Berry.J S.Doller(ベリージェイ エスドーラー)
福島県福島市山居70-4
TEL 024-535-8223
営業時間 [水~日]10:30~19:00(L.O.は18:30)
定休日 月曜・火曜・第5日曜(祝祭日は不定休)
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか