fc2ブログ

行沢のとちもち

鶴岡から家族で帰る途中、1件産直所に寄りました。

行沢(なめさわ)のとちもちを売っていたので、
買おうと思ったところ母が買ってくれました

実家用と米沢用。
米沢用、持ち帰って仏様に上げて置いたら食べられていました。笑

行沢のとちもち

庄内もち米100%使用のなめさわ手作り栃餅。

前にNHKだったかの番組で作るのを特集しているのを見たので
食べてみたかったのです。
栃の実を加工するのって、大変なんですよねえ。

お味は、たぶん、栃の実の味なんでしょうね、
癖がある味がします。
初めて食べる味かも。
そのくらい濃い栃の実の味です。
なかにはこし餡が入っています。
好き好きはあるかもしれませんが、
やわらかくおいしかったです。

1パック 5個入り 450円でした。

(2010.5.19 購入→翌日 食)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-05-31(Mon) 19:43:47 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ドライブ写真

といっても2枚だけですが。

久しぶりに彼とお出かけしました。
ドライブがてら、、、
まあ、趣味であるわらび採りなんですがね。
彼の腰の状態も良くなかったので
毎年恒例のこしあぶら、たらのめ採りにもいけずじまいだったんです。
(まあ、他にも理由はありましたが)

この日も腰の調子は良くなかったのですが、
どんな様子か見に行ってもいいし的な感じででかけました。

そんなわけでうろうろしたドライブ写真。

ダム

小屋部落

この場所はどちらも彼が好きなところです。
(2010.5.30)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

山形県内 | 2010-05-31(Mon) 00:21:04 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

大福いろいろ@種子屋(たねや)

和菓子屋さんかな。お菓子だけじゃないです。
ちまきとかも売っていました。
おこわがおいしそうだった~。

大福や饅頭、だんごに、豆腐のお菓子などいろいろあります。
焼き菓子もありましたねー。

こちらはhime☆彡さんと分けて食べました^^
ずんだの大福。1個90円。

ずんだ大福
ちょっと小ぶりな大福。
皮はぎゅうひっぽいですね。
とてもやわらかですよ。
中のずんだはちょっと甘めですが、おいしいです。
こぶりなのでちょうどいいかも。

こちらはうちで食べる用に買ったもの。

種子屋 大福

白っぽいのはくるみ大福、黒いのは黒ごま大福。
どちらも1個110円。
ずんだ大福よりはちょっと大きめです。

くるみ大福
くるみ大福は大福の皮に胡桃が入っています。
中は普通に粒あん。

黒ごま大福
黒ごま大福も、大福の皮に黒ごまが練りこまれています。
中は粒あん。
皮の黒ごまの風味が強いです。

どちらもおいしかったです。
彼は甘いなっ。といっていましたが、
まあ、ちょっと甘めな感じですね。
なかなかしっかりしたかたさの粒あんなので
ちょっと甘さが強いのかもしれませんね。
(量もあるし)

でも私はそんなには甘すぎるとは感じませんでした。
ちょっと甘めかなと。
前に食べたものによって、感じ方が違ったりするのでなんともいえませんが。

(2010.5.23 購入 食)

種子屋 http://www.e-beshita.com/
福島県福島市笹谷字佐場野古屋12番地
TEL 024-557-8343
FAX 024-557-8342
営業時間・定休日 ?
駐車場 あり

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-30(Sun) 19:56:32 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

シェフのこだわりプリン@菓匠 清泉堂

シューパイで有名らしいこのお店。
店内には和洋菓子がいろいろありました。

ケーキもありました。
300円弱のケーキはすっごい小ぶり。

値段的にまあまあな感じのプリンを買いました。

清泉堂 プリン

「シェフのこだわりプリン」158円。
生クリームがたっぷりはいった、なめらかプリンです。
材料、作り方、焼き方にもこだわりました!!
パティシェおすすめ!

とショーケースのところにありました。

プリン

表面はちょっと固まっている感じですが、
中はなめらかな感じです。
とろとろ系ではないですが。
カラメルもさらさらした感じで、
プリンの邪魔をしない感じでいいです。

プリンもおいしいです。
かすかに何かの酸味も感じますが、ほんとにかすか。

店内には団子もありましたし、ほんとに和洋いろいろあるというお店です。

(2010.5.23 購入 食)

菓匠 清泉堂
福島県福島市南沢又字柳清水19-16
営業時間 8:30~19:30
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-29(Sat) 21:23:42 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

塩ルーロ@パティスリー ラパンドール

福島に行った際、ちょっと気になったので寄ってみました。
寄ってはみたものの、、、ケーキはかなり小ぶりな感じ。
お値段は300円くらい~ですね。
あ、シフォンはふわっとしているから大きめでしたが。

せっかくなので・・・とhime☆彡さんが塩ルーロ1カット(126円)を購入。

塩ルーロ

自然海塩、ゲランドの塩を使用しているそうです。
クリームはバタークリーム。
シュー皮とスポンジでバタークリームを包んでいますね。

味見をさせていただきましたが、やっぱり、塩が特徴だけあって、
しょぱめです。時々、塩の塊が、がりっときます。
普通においしいです。

店内でイートインできますよー。

(2010.5.23 食)

パティスリー ラパンドール(Patisserie Lapin d'or)http://www.f-strike.jp/lapindor/
福島県福島市笹谷字成出西4-1
TEL 024-559-3220
営業時間 10:00~19:30
駐車場 あり

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-29(Sat) 12:24:36 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

パスタランチ@カフェ ダイニング アバンダント

口コミの評判が良かったので行ってみたかったんです。
後手後手になって、ようやく行ってきました
(でもそんなところがもっとある)

続けざまにでぇとを重ねているhime☆彡さんとまたお出かけです。
彼女にはほんとにお世話になりっぱなしです
いつもありがとー

ちょうどまだ席も空いていたのですぐ座れました。
店内はそんなに広い感じではないですね。
駐車場も狭い感じです。

この日のランチメニューは、
週替わりパスタが「なすとひき肉のトマトソースパスタ
これにサラダ・スープ・ドリンクのセットだと840円。
さらにデザート2点盛りをつけると1,050円になります。

このほかに、月替わりの選べるランチというのがありまして、
こちらはサラダ・スープ・ドリンク・デザート2点盛りで1,150円。
下記の物から1つ選べます。
たけのことベーコンのピザ
カルボナーラ
小海老とグリンピースのクリームパスタ
チョリソーと菜の花のパルメザンチーズ風味パスタ(オイル系)

ニョッキランチは
スープ・サラダ・自家製パン・デザート2点盛り・ドリンクで1,380円。
この日は「きのことベーコンのクリームニョッキ モッツァレラチーズの炙り焼添え」。
ニョッキは大盛にはできないようです。

期間限定ランチ
紅ずわいがにとバジリコのトマトクリームパスタ
こちらもサラダ・スープ・デザート2点盛り・ドリンク付で1,380円です。

結構ランチメニューありますね。
土・日・祝日もランチをやっているのがうれしいです。

クリーム系が好きなので・・・選べるランチから
カルボナーラと、小海老とグリンピースのクリームパスタを
選んで、2人でシェアすることに。

サラダとスープ。
スープとサラダ

スープはグリンピースの冷製スープでした。
つめたく、さっぱりしていておいしかったー
サラダのドレッシングはオーロラソースを伸ばした感じかな?

小海老とグリンピースのクリームソースパスタ。
小海老とグリンピースのクリームソース

白い大きいお皿です。
おしゃれですねぇ。すごく少ない感じですよ。
ちょっとくぼんだ感じになっているお皿なので
見た目より量はあるんですが。

小海老とグリンピースのクリームソースパスタ

クリームがとても優しい感じで、私にはしょっぱすぎずよかったです。
結構ガーリックが効いていました。

カルボナーラ
こちらのお皿もおしゃれですねぇ。

カルボナーラ

カルボナーラもおいしかったですが、
意外というか、こちらもガーリックが入っている感じです。
ガーリックの入っているカルボは初めてかも。

どちらもおいしかったですよ

デザート2点盛りとコーヒー。
デザート コーヒー

ドリンクは、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、
グレープフルーツジュース、オレンジジュース、
アイスコーヒー、アイスティから選べます。

デザート2点盛り

飴細工もあって、美しいねー。
デザートは、
白ごまとアーモンドのケーキときなこプリン。
どっちもおいしいっ
特にきなこプリン、おいしい~~、もっと欲しかったです


(2010.5.23 訪)

カフェ ダイニング アバンダント
福島県福島市吉倉字前田16-4
TEL 024-545-8848
営業時間 11:30~14:30 (LO14:00)/18:00~21:00(LO20:15)
定休日 火曜日・第3日曜日・月曜夜の営業休
駐車場 あり
※小学生未満入店不可
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2010-05-28(Fri) 19:48:59 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

プラチナケーキ ティラミス@ウチカフェスイーツ(ローソン)

ローソンへいったところ、
あ、ティラミスがある。あ、モンブランもある。
買おうと決めていた宇治抹茶ロールは買う。
そのほかにもう1つ買おうと決めた。。
かなり悩みました。
行動範囲の近くにこのコンビニがないから悩むのさぁ。。

悩んだ結果、前から食べたかったティラミスを。
プラチナケーキ ティラミス

プラチナケーキ ティラミス 210円。222Kcal.
北海道産マスカルポーネを使用しています。
ローソンウチカフェスイーツのところをみると、
いろいろこだわりの材料を使用しているみたいですよ。
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/platinum/01.html

買ってすぐ食べました。
絶対おいしいもの。

プラチナケーキ ティラミス

きめ細かいココアがたっぷり降り注いでいます。

ティラミス断面

下のコーヒースポンジもおいしい。
断面を見ると中に生クリーム的な白い部分もありますね。

まー、四の五の言わなくても、
こちらのプレミアムケーキシリーズはおいしいんです。

コンビニスイーツ210円って、高い!?
ような気がしますが、
このシリーズは間違いがない気がします。
甘さもちょうどよく、好みです

あーーーおいしかったぁっ

今度はモンブランを買わなくちゃ。
HPをみたら、あら。
マンゴーもあるのね。。
なぜ、ローソンは米沢に1件しかないのかしら。。

ローソンHP
ウチカフェスイーツHP

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-05-27(Thu) 19:02:51 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

プレミアム宇治抹茶ロールケーキ@ウチカフェスイーツ(ローソン)

ぽにょさんのところで、見かけてどーーしても食べたくなって。
私の行動範囲外にあるのですが、ローソンへ向かいました。
欲しくて普段通らない場所にあるローソンまで出かけたのは、
こちらの商品のせい

プレミアムロール 宇治抹茶

もー、抹茶好きの私。食べたくて食べたくて。

プレミアム宇治抹茶ロールケーキ 180円。272Kcal.

通常でコンビニスイーツのロールにこの金額は出せないわーなんだけど、
おいしいのが分かってるから買っちゃいます。
しかも宇治抹茶だしっ。

プレミアム 宇治抹茶ロール

スポンジ生地の抹茶もかなり濃いです。
思ったよりぱさつきは無かったかな。
(今まで食べた中ではチョコが一番ぱさついてた)
和三盆を使用しているんです。
とても上品ないい感じの甘さです。
抹茶の味も濃いめだし、
自分でもがつがつと、息もつかないほどのスピードで食べきってしまいました

とてもおいしいです!また食べたーい

(2010.5.22 食)

ローソンHP
ウチカフェスイーツHP

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-05-26(Wed) 18:27:41 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ヨモギのシフォン(芽吹き)・シェル@sweets&cafe Bon coeur

湯田川温泉(鶴岡市)からの帰り、雨降りでしたが、
ボンクールに寄ってから帰りました。

ほんとは鶴岡市で新規開拓!
と思っていたのですが、水曜日は定休日が多い。
それに、ここ!と決めていったところが閉まっていた。
(水曜定休じゃなかったのに)

5月はヨモギのシフォン「芽吹き」(330円)
それと新商品のシェル(240円)、
弟が食べてもいいなあといったのでモンブラン(320円)を購入。

ボンクール 芽吹き モンブラン シェル

シェル(写真右上)はコーヒー味のメレンゲ。
その間に挟まれているのはフレッシュなクリーム。
母も食べたのですが、甘いっ、飲み物なしでは食べれないっ。
と言っていました
まあ、メレンゲなので、ちょっと甘みは強いですね。
中のクリームと一緒に食べるとそんなには、、だと思います。

芽吹きは、食べると蓬の味が結構強いです。
草もちを食べているような感覚に。
上に乗っているのはくるみ豆腐生チョコ。
豆腐、と言う感じはあまりしませんでしたが、
くるみの食感がよく、くるみ好きな私にはとてもおいしかったです
あずきも乗っていて、あずき生クリーム、
この下には白玉も入っていました。
その下は生クリームでした。
「和」な感じのシフォンといっていいでしょうね。
いつもどおりとてもおいしかったです

今度から出す新商品らしいです。
ボンクール
ブラウニーみたいな感じ。
濃厚なチョコの中にはレーズンと胡桃が入っています。
洋酒の味もしますが、ラムなのかなあ。
ここのチョコのものはそうなのですが、
濃厚でも口残りしない絶妙な味なんですよねー。
くどくないけど、濃い、みたいな。
こちらもとてもおいしかった。
ごちそうさまでした。

(2010.5.19 訪→当日食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-05-25(Tue) 17:38:44 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

湯田川孟宗の膳@つかさや旅館日帰り温泉

前に食べた湯田川孟宗がとてもおいしくて、
いつか両親を連れて食べに行きたいなーと思っていました。

どこの旅館にしようか迷いました。
うーん、前に行った旅館は確かにどれもおいしかった。
甚内旅館に行ったときのブログ

http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-286.html

でもどこでもおいしいのかなぁーと迷いつつ、
今回は違う旅館に行ってみました。

湯田川温泉 つかさや旅館の日帰りプラン。
料金はたしか相談に応じてくれると思います。
だいたい3,500円くらいからだったかと。

今回は4,000円のプランにしました。
税込だと4,275円です。(タオル等は別料金)
11:00~15:00個室利用です。

この日は平日だったためか、日帰りプランは私たちだけだったようです。

お部屋は狭かったですが、まあ、日帰りなのでいいでしょう。

たけのこクッキー
お茶うけのたけのこクッキー。かわいい^^
ちゃんと人数分の4枚ありましたよ。
がつがつしたうちの両親がすぐ食べちゃっただけです。

料理がたくさん出ると思うからやたらなものを食べてくるな。
と伝えておいたので、空腹だったんだろうか。。

料理の前にお風呂に行きました。
つかさや旅館は正面湯の隣で、正面湯にも入ろうと思えば入れましたが、
うちらだけで貸切状態だったので旅館のお風呂に合計2回入りました。
(弟だけ1回)

こちらはこじんまりの湯。
こじんまりの湯
こちらのお風呂は時間で交換になるようです。
日中はこちらが男湯でした。

ゆったりの湯
こちらはゆったりの湯、こじんまりよりもちょっと広い感じですね。

湯田川温泉は源泉が42.6℃。
恐ろしいほど適温で湧出してくる温泉です。
湯船に入る頃はだいたい41℃。
ちょうどよい、ちょっとぬるめくらいのお湯ですね。
無色透明、無味無臭。
ざばざばとかけ流されています。

お食事は別の部屋に用意されました。

食事の部屋

おかみのおへぎ
女将のおへぎ三種。
あぶらこごみの胡桃和え、三つ葉と姫皮のよごし、あいこの土佐和え。

あぶらこごみ、おいしー。
三つ葉と姫皮のものは酢でしめて?いるとのことです。
これも三つ葉の味もいいアクセントでおいしかったです。
あいこはおいしいもんね。

ごま豆腐のあんかけ
ごま豆腐のあんかけ。
ごま豆腐は好きなんだけど、微妙な組み合わせかも。

茶碗蒸し
たけのこの茶碗蒸し。

たけのこ、柔らかー。おいしー。
ただ、なんていうかちょっと甘めなんですよ。
味付けがこちらの旅館は甘めなものが多いのかしら。
甘い感じの茶碗蒸しって初めてかも。

孟宗と鰊の炊き合せ
孟宗と鰊の炊き合せ。

鰊は苦手ではありますが、いただきました。
孟宗おいしー。

ワカタケとわかめ
きのこはワカタケ?という名前らしいです。
もちろんたけのこも入っています。
こちらのワカメがおいしかったー。
実は、ワカメ、あまり好きじゃないんです。
あのサラダとかに入っていて変な臭みがあるワカメを食べると
とても残念な気持ちになるんです。
このワカメ、臭みが無くて柔らかくてほんとにおいしいワカメでした。

朝掘り孟宗のホイル焼
朝掘り孟宗のホイル焼き。

おいしかったー。柔らかで、ホクホク。
たけのこのクリーミーな甘さがあります。
弟はもう食べるところがないくらいがっつり食べていました

焼孟宗と孟宗の二色焼き 春鱒の孟宗挟み焼き
焼き孟宗と孟宗の二色焼き 春鱒の孟宗挟み焼

焼孟宗は田楽味噌みたいなものが塗られていました。
二色焼もおいしかった。
春鱒の間に薄い孟宗が挟んで焼いてありました。
この春鱒もおいしかったなー。
いい味でした。

真鯛と平目と孟宗の刺身
真鯛と平目、孟宗の刺身。
真鯛がめちゃうまでした

孟宗と山菜の天ぷら
孟宗と山菜の天ぷら。
山菜は、こしあぶら、ウド、たらのめなど。
山菜の味は薄い感じでしたね。
(たらのめとか)
粗塩でいただきました。

孟宗汁と孟宗ご飯
最後に孟宗汁と孟宗ご飯。

孟宗汁は濃い感じの味付けです。
しょっぱいっていうわけじゃなくて、ちょっとどろっと濃い感じ。
孟宗たっぷり。
ご飯もちょっと甘めな感じ。

こちらの旅館、全体的に味付けはちょっと甘い、
のが特徴かもしれません。

とてもはらくっちくなりました。

両親が喜んでくれたかは?よく分かりませんが、
また、他のところにでも連れて行きたいです。

湯田川孟宗、柔らかくて、おすすめです

(2010.5.19 訪)

つかさや旅館 http://www.tsukasaya.gr.jp/
山形県鶴岡市湯田川乙52
TEL 0235-35-2301
FAX 0235-35-3760
フロント前

日帰り入浴プラン
11:00~15:00 個室利用
各種税込 1人当たり 4,275円でした。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2010-05-24(Mon) 17:59:45 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

塩キャラメルのエクレア@モンテール

こちらもちょっとだけ値引きの90円で見つけました。

ただ、行くスーパーであまりモンテールの期間限定物を見かけなくなったので
ちょっとだけの値引きでもほしいときだったら買い時かもと。

塩キャラメルエクレア

こちらも宮古島の雪塩を使用してあっさりに仕上げているようですよ。

塩キャラメルエクレア

ほんのり塩味は、私はあまり感じられませんでした。
ちょうどいい甘さです。

エクレアなのでキャラメルのチョコレートがかけてあります。
でもなんといってもおいしいのは、中のキャラメルクリーム

キャラメルの味が結構強めに出ていておいしいです
このキャラメルクリームはおすすめ、おいしいですよー

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-05-23(Sun) 22:27:19 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

カラメル&カスタードのプチシュー

ちょっとだけ値引きになっていて138円くらいだったでしょうか。。
期間限定品だし、買ってみました。

カラメル&カスタードのプチシュー
カラメル&カスタードのプチシュー

1パックプチシュー9個入り。
ほんとに一口サイズのプチシュー。

小さいので断面写真は無いですが、
口に入れるとカラメルの味が広がります。
そのあとでカスタードという感じかな。

1人でもあっさりとたべおわってしまいます。
プチシュー、恐るべし。
おいしいです。
一口サイズってある意味恐ろしいわ。

1パック 295Kcalです。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-05-23(Sun) 09:32:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ゼリーノイエ

hime☆彡さんが私に会う前日、いわきに行ってきたそうで、
なんと一緒に食べましょう!と買って来てくれました。
有名な「ゼリーノイエ」のゼリー。
1個 252円だそうですよ!お高いっ。

ゼリーノイエ コーヒー・ピーチ

こちら4分の1ずつ。
ピーチとコーヒー。
ピーチの味がとてもいいです。
コーヒーもおいしい。
中のクリームがおいしいですねー

カルピス

こちらはカルピスのゼリー。
色合いがきれい。
味はカルピスです
これは中もこんな感じで、クリーム等は入っていません。

黒糖

黒糖抹茶のゼリー。
断面が、すばらしいんです。

黒糖抹茶

もぉー、絶対おいしいでしょ!
って言うビジュアルですよ。
中の抹茶がとても濃くておいしい
これが私は一番好きでした。うまー

どれもかなりぷるぷるで、ゆれるゆれる。
とてもかわいらしいゼリーでした。

hime☆彡さん、おいしかったー。ごちそうさまでした

(2010.5.16 食)

ゼリーノイエ http://www.zerry-house.com/

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-22(Sat) 23:24:45 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

すっきりさくら

実家に行ったらさくらがとってもすっきり。
痩せたのかしらぁ。

さくら

さくら

母が言うには、念入りに毛を取ったらしい。
(ブラッシングをしたのかしら)

この写真では分かりにくいので、なんですが。。

(2010.5.19 撮影)

ブログランキング・にほんブログ村へ  5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

さくらちゃん・猫関係 | 2010-05-22(Sat) 13:40:25 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

クレープ@菓子工房ココイズミヤ

お店の前は通ることがあるけど、
こちらで自分で購入したことはありませんでした。

口コミによると「クレープ」がおいしいらしい。
ということでクレープを購入してみました。

ココイズミヤ クレープ

クレープ 1個 250円。
お店の中でかなり地味な感じの見た目。
口コミが無かったら、あえてこれを買うってことはなかっただろうなぁ。
地味な割りに値段も普通のケーキ並だし。

ココイズミヤ クレープ断面

クレープの断面。
生クリームとカスタードが合わさったクリームがたっぷり入っています。
そして、栗の甘煮をこまく角切りにしたものが入っています。
このクリームおいしー
ちょっと甘めな感じですが、おいしいです。
hime☆彡さんと半分にして食べたのですが、
半分くらいでちょうどよいかも。
(多いと甘く感じるかもです)

たぶんお店の人気NO.1だと思われる、こちらのクレープ、おいしかったです
かぼちゃのロールや、ホワイトロール(各850円)も気になりました。

(2010.5.16 購入 食)

菓子工房 ココイズミヤ
山形県東置賜郡高畠町大字福沢141-1
TEL (0238)57-4456
営業時間 9:00~19:00
定休日 第2火曜(イベント月は不定休)
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-21(Fri) 20:11:52 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

おばこやのだんご

高畠に行ったついでに、寄り道^^
私も立ち寄ったことが無かったけど、
hime☆彡さんも好きそうな感じかしら?
と思い、うろうろしながら到着。

あんぴん(大福)を目当てに行ったのですが、
昼過ぎ14時くらい?だったためすでに売り切れ。

おばこや 店内

せっかくなので団子を食べてみました。
ずんだ(じんだん)が好きなので、もちろんずんだにしました

おばこや ずんだだんご

だんご 1本 100円。
だんごやわらかーい。
ずんだもおいしいです。
これだったらあんぴんもおいしいはず~。
できたて柔らかはやっぱりおいしいねー。

機会があればこんどはあんぴんを!

(2010.5.16 訪)

おばこや
山形県東置賜郡高畠町大字高畠3653
TEL&FAX 0238-52-0652
営業時間 9:00~売切れたら閉店
不定休
駐車場 なし(近くにふれあい広場あり)
おばこや 看板

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-05-20(Thu) 22:16:21 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット

4月にも行こうと思っていましたが、なかなかいけず、
5月もぎりぎり間に合ったという感じ

hime☆彡さんも行きたいと言ってくれていたので、
彼女の用事が終わってから高畠に向かいました。

着いたら結構、満席。
大きいテーブルのところで相席をさせていただきました。

それからも来るわ来るわで、外の方も満席状態。
天気がよく外でも気持ちよさそうでしたね。

ル・オンブラージュ お菓子

この日のお菓子セット(600円)はキャラメルロールとパイナップルのゼリー。
・・・あれ?全体的に小ぶりになった?
コーヒーのカップも小さくなったし、ロールケーキもうすーい。
ちょっと残念に思いながら食べる。
ル・オンブラージュ お菓子セット

あーキャラメルのロールケーキおいしー
もっと食べたい
パイナップルのゼリーも果肉入りでおいしかったです。

お茶
最後にお茶とせんべい。

この日はほんとに満員御礼、すごい混みましたねー。すごいっ。
そして、年齢層高めでした。

(2010.5.16 訪)

いままでのブログはこちら↓
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
      ※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり

お店外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-19(Wed) 23:03:20 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

クレープ(ジェラート&カスタードプリン)@手作りジェーラート&クレープ グレイス

自分でも思ってたより早めに再訪
金曜日だったし。

金曜日はクレープ全品350円。
何するかだいぶ迷いました。

グレイス クレープメニュー

結構種類があるんです。
通常価格350円・400円・450円。

悩みに悩んだ結果、、、
「ジェラート&カスタードプリン クレープ」にしました。
メニュー

店内にてイートインできますので、しばらく待ちます。
この日は1名ほど先にイートインされている方がいらっしゃいましたが、
ちょうど入れ違いに近い感じで出て行ったので1人でした。
そうだと気が楽です。

ジェラート&カスタードプリンクレープ

カスタードプリンクレープ

長めのスプーンが付いていて、ジェラートはこれで食べれますね。
まずは、ジェラートを。
バニラビーンズたっぷりのジェラート。
バニラアイスかな。
これがめっちゃおいしい。
うまー
さすが!おいしいジェラートです。
なかなかジェラートの種類があるとバニラアイスって頼まないので
これは味見できた感じでよかったです。おいしかったし!

クレープ生地、食べたらなんだか
久しぶりにクレープって食べるなーって思いました。
おいしいです。
下の方にはカスタードプリン。
カラメルの味がいい。
甘いけどおいしいですね。
コーンフレークも入っていました。
私的にはコーンフレークは、、、いらないですが。

また食べに行こう^^

(2010.5.7 訪)

前回の訪問時
ジェラートダブル(秘伝豆・マンゴー)@手作りジェラート&クレープ グレイス」(2010.4.25up)

手作りジェラート&クレープ グレイス
      
http://www.e-yamagata.com/town/01-10/0238218228/index.htm
山形県米沢市徳町2-67
TEL 0238-21-8228
FAX 0238-21-8228
営業時間 平日11:00~20:00
       土・日・祭日10:00~20:00
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-19(Wed) 06:31:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

手打ちそば けやき

何年かぶりに行ってみました。
前に2回ほど行ったことがあった蕎麦屋さんです。

hime☆彡さんがまた米沢に来てくれました。
(2週続けて)
別件の用向きがあってランチの時間が微妙なので
早めランチで11時に行けるところにしました。

お店ちょっと高台にあり田んぼが見えるところです。
普通の民家のたたずまい。

けやき 店内

けやき 店内

こちらのメニューはシンプルにそばのみです。
大もり 1,000円
中もり  800円
小もり  600円

普通もりということで2人とも中もりに。

けやき 中もり

比較的細めのそばですね。
こちらのそばは十割。
そばの香りがふわっとしてきておいしいです。
そばつゆも私にはちょうどよい感じ。
おいしいそばつゆですよ。

食後には蕎麦湯と、こちら。

けやき 白玉

すごいミニサイズではありますが、一口ぜんざい。
優しい甘さでおいしいです。
ちょっとうれしいよね^^

早い時間だったので貸切でした。

(2010.5.16 訪)

手打ちそば けやきhttp://www.geocities.jp/takamorikeyaki/
山形県米沢市古志田町2900-1
TEL 0238-38-6630  
営業時間 11:00~14:30
定休日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
駐車場 あり
※冬季休業があった気がします。。
けやき 外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-18(Tue) 21:38:14 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ラムレーズンロール@中野屋菓子舗

福島の駅近辺まで出たので・・・
珈琲グルメのあと、じんさんをお誘いし、中野屋菓子舗へ。
短期間のうちに3回目の訪問です。
すごいリピ率。
これもまた買い安さ、お手ごろな価格でおいしいというのが
理由ですねー。それに遅くまでやっている。
飲み屋街なので遅くまでやってるんでしょうね。

今回入ってみたら、いつものおばあちゃん以外に男の人がいました。
こちらの方が作ってらっしゃる方かしら?
いろいろ説明してくれたし、対応もよかったです

あ、見たことの無かったロールケーキの種類が!
種類はいつもどおり3つ出ているのですが、
全部いつもと違う。
今回あったのは、コーヒー、ラムレーズン、あずき。
どれも150円です。
ラムレーズン好きの私、、もちろん。。

ラムレーズンロール

ラムレーズンとあずきを買ってきましたが、
あずきの方はばっちゃに。

ラムレーズン、もちろん予想通りおいしかったです。
私はここの生クリーム結構好きなので、
それプラスラムレーズンならおいしいに決まってます

お店の方とお話したら、種類は結構たくさんあるらしい。
なんと抹茶もあるときがあるらしいです。
抹茶も気になるなー。
たぶん、来るたびにちょこちょこ覗きにいくでしょう。

(2010.5.14 訪→翌日食)

前回の中野屋菓子舗
豆大福&ロールケーキ」(2010.4.30up)

中野屋菓子舗http://cakeland.exblog.jp/
福島県福島市置賜町4-13
TEL:024-522-5092
営業時間:9:00~22:30
定休日:日曜日(注文の渡しはOK)
駐車場:なし
中野屋菓子舗外観

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-17(Mon) 21:47:54 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

爽やかチーズのシュークリーム@モンテール

モンテール久しぶりかも。
最近スーパー巡りもあまりしていなかったのかもしれませんが、
ヨークでのモンテール売り場がほぼ無いに等しい状態。
定番物のロールくらいしか見かけないのよね。

この期間限定品は安くなったら買おうと思っていました。
チーズもの好きなんだよねー。

爽やかチーズ モンテール

爽やかチーズというと・・・酸味もあるよね、
とは思ったのですが、やっぱり食べてみたく。
1個 88円で購入です。247Kcal。
表示を見るとやっぱりレモン果汁は入っている。

爽やかチーズのシュークリーム モンテール

チーズクリームたっぷりのシュー。
うれしいな。
まろやかな『宮古島の雪塩』を隠し味に配合しているらしいですよ。
塩の存在は私には分かりませんでしたが、
このシュークリーム、ほんとに爽やかという表現がぴったりかもしれません。
酸味、じゃないです、爽やかなまろやかなチーズシューという感じ。

おいしかった~、おすすめです^^
やっぱりお手ごろ価格がうれしいモンテール。

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-05-17(Mon) 07:10:31 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

再び珈琲ババロア@珈琲グルメ

珈琲グルメ
先月末に行ったばかりですが、再訪です。

しかもまったく同じメニューをオーダー
珈琲ババロア、ソフトクリームはバニラ。

コーヒーグルメ

こちらじんさんが食べた珈琲ババロア、ソフトはミックス。
(ミックスはバニラと珈琲)

2人ともディナーではどーも物足りなくまたしても来ちゃいました。
もしかしたら?と思って
ババロアが320円になるクーポンも印刷して持って行っていましたが

あーやっぱ、おいしーねー。
と2人ともがつがつと食べました。
珈琲ババロア部分にはたっぷりの生クリームが入っているんでしょうねー。
まろやかで濃厚、とてもおいしいです。
店内はほぼ満席。満員御礼ですね。

そして一気に満腹になったのでした。

(2010.5.14 訪)

前回の珈琲グルメ
珈琲グルメ」(2008.10.13up)
珈琲ババロア@珈琲グルメ」(2010.5.6up)

自家焙煎 珈琲グルメjumee☆signHPD
福島県福島市栄町7-33 錦ビル2F
TEL 024-523-4035
営業時間/10:00~22:00
○金、土曜日は~22:30
○日曜日は  ~21:30
○年中無休
駐車場 なし

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2010-05-16(Sun) 18:59:02 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)

今年の5月1日に新しくオープンしたお店に行ってきました。
某情報通の方より情報は得ていたので
過剰な期待はしないで行ってきました。

オルティボクッチーナは伊語で「菜園の台所」。
有機農法や減農薬栽培で育まれた福島の地野菜を中心に
心と体にやさしい安心料理を提供します。
というコンセプトのようですよ。

Dinnerは通常は1,890円~なのですが(ほかにアラカルトメニューもある)
オープン記念か何かで1,470円~だったのです。

ディナーは、
オルティボの野菜料理4種とポタージュ、焼きたてプティパン、
メイン(パスタ3種・魚・肉料理からチョイス)、
本日の自家製ドルチェ盛り合わせとジェラート、好みのドリンク、です。

メインがパスタの場合は1,470円ですが、魚・肉料理を選んだ場合は+200円のようです。

メインのパスタ3種は、
・ツナと根菜の完熟トマトソースのスパゲティー
・ほうれん草のジェノバ風スパゲティー クリスピーベーコンを添えて
・〈限定20食〉生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア
(大盛はプラス100円)

メインが魚、肉の場合
・ノルウェー産サーモンのレアロースト(ディルとわさびのクリームのせ)
・福島市庭坂の高橋農園より 豚肩ロース肉のグリル 焼野菜添え

あ、本日のディナーでぇとはじんさんとです。
仕事が終わってから福島へ、結構早くつきましたw

2人とも同じものをオーダー。
クーポンがあったのでドリンクはもう1杯無料サービスで付きました。

パン

まず100%グレープフルーツジュースを。
焼きたてプティパンはほんとに小さい。
これ・・・ディナーとかだったら普通に2個くらいつけて良いんじゃないかしら。
あるいはおかわりOKにするとか。
とてもおいしかっただけに、そう思います。

前菜

ポタージュはサツマイモのポタージュ。(プレート右上)
おいしいんだけど、やっぱりこれも量が少ない。

お料理の説明や使っている野菜の説明も
きちんとしていただいたのですが、憶えられない

真ん中にあるサツマイモの皮を揚げて焼いたみたいなもの。
これがぱりぱりしていて、しかもスパイシーな味がしておいしかった。
お酒のおつまみにも良いかも。

モッツァレラチーズとトマト。
かかっているソースがバジル。

マッシュポテトのようなもの。
これがクリーミーでおいしかった。

野菜のだしたっぷりの、なんか。(左下)
ソースはにんじん。

右側にあったのがにんじんとなんかのプリン、
っていったような気がするんだよねえ。。
プリンっていう感じでもなかったけど、
どれもおいしかったです。

見た目がきれいでとても良いです。

メインは「生パスタ!ミート&ホワイトソースのラザニア」にしました。
ラザニア

見た感じほんとにきれいですねー。
でも来た瞬間、ちいさっと思いました。
中にはレンコンが入っています。
濃い感じのトマトソースですが、パスタなどと
一緒に食べるととてもおいしいですね。
とても合うと思います。

上に乗っている野菜は説明をしてもらったのですが
カブの一種、、だったような気がします。。

ドルチェの盛り合わせ&コーヒー。
オルティボクッチーナ ドルチェ

コーヒー

ジャージー牛のジェラート。(写真右上)
これがとてもおいしかった。
下にナッツがちょっと敷いてあって食感もよかった。

ほうれん草のティラミス。
上にささっていたぱりぱりのもの。
(なんだか不明)
これがおいしかったです。
もちろんティラミスもおいしかった。

木苺?のムースと、チーズケーキ。

どれもおいしかったです。
ただ、どれも一口っぽいサイズだし、もっと食べたいなーという感じ。
全部食べてもまだまだお腹に余裕ありの状態です。
(え?常に私が食べすぎなだけ?)

トータルで1,470円でいただいたわけですが、
お腹の満足度からしても、これでもちょっと高めと思いました。
見た感じの色合いもとてもきれいだし、女性向けです。

通常価格1,890円だったら難しいですね。
(あくまでも私は。ですが)
1,470円でも微妙です。
もっとがっつり食べたくなりますw

(2010.5.14 訪)

ortivo cucina(オルティボ クッチーナ)
福島県福島市笹谷字稲場35-9
TEL 024-563-6150
営業時間 11:30~15:00(last in)/17:00~21:00(last in)
定休日 火曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2010-05-15(Sat) 20:26:08 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ハワイアンクランチ・キャラメルリボン@31アイスクリーム

サーティワンアイスクリームって、、、食べたことなかったんですよ。
hime☆彡さんが来た日がちょうどアイスの日。
アイスの日は指定時間に募金をすれば
レギュラーサイズのアイスが食べられるという。
ってことで、米沢サティにて食べてみました。

31アイス

ハワイアンクランチとキャラメルリボンを食べてみました。
ハワイアンクランチはココナッツアイスにパイナップルの果肉が入っていて
カシューナッツも入っています。
こちらは期間限定物のようです。
おいしいですねー。

キャラメルリボンは定番商品。
バニラアイスにキャラメルソースのようなものが入っています。

どちらもおいしいのですが、
結構甘いんですねー。
たまたま選んだものが甘めのものだったのかもしれませんが。

期間限定のマンゴーのも気になるところです。

(2010.5.9 食)

サーティワンアイスクリーム

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-14(Fri) 23:24:40 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ラムレーズンチーズケーキ・ベリー×③ポットパイ@hiyori cafe

GW明けの日曜日。
hime☆彡さんが米沢に来てくれました。

いろいろ事情があり、あまりお店巡りはできませんでした。

こちらはhime☆彡さんが前から行きたいといっていたお店です。
そして念願だった「ベリー×③ポットパイ」を食べに行ってきました。

ベリー×③ポットパイ 自家製バニラアイス添え 600円。

hiyori cafe ベリーポットパイ

「焼きたてのパイの中をスプーンでやぶると中には
ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリーの
3種のベリーのあつあつソース。
冷たいアイスクリームをからめてお召し上がりください。」

というメニューなんです。

日替わりのケーキも5種類ほどありました。
全部420円です。
これ単品だと420円ですが、
2種類選ぶと 740円
3種類選ぶと 980円のようですよ。
この日のケーキは
・ほうれん草のシフォンケーキ
・ラムレーズンチーズケーキ
・フォンダンショコラ
・ピサンゴレン(さくさく揚げバナナのアイスクリーム添え)
・チョコバナナミルフィーユ

季節限定のドリンクもあるようですね。

hime☆彡さんはもちろん念願だった「ベリー×③ポットパイ」。

ベリーポットパイ

さくさくのパイの下に熱いベリーソース。
まずまずおいしいと思います。
ちょっとベリーソースがあまめかも。

ラムレーズンチーズケーキ

私は単品でラムレーズンチーズケーキ 420円を。
チーズケーキの下部分にラムレーズンが入っています。
ラムレーズン、おいしいです。
チーズケーキも甘さ控えめな感じでおいしい。

今回はドリンクは頼みませんでした。
普通においしい感じかと思います。

諸事情によりカメラがなかったので、
hime☆彡さんの携帯カメラをお借りして写真を撮影しました。

hime☆彡さん、お手数おかけいたしました

(2010.5.9 訪)

hiyori cafe
山形県米沢市中田町410
営業時間/11:30~21:00(L.o.20:00)
日曜、祝日/~19:00(L.o18:30)
ランチ/11:30~15:00
定休日/月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日)
(*夏季・冬季時間あり)
駐車場 あり(駐車場は店舗の裏)

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-14(Fri) 07:15:31 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

モッフル@らぁじゃ

らぁじゃと言えば、米沢ではスープカレーのお店。
スープカレーも2.3度くらい食べに来たことがあります。
だいぶ前ではこちらでスポーツ用品を買ったものでしたが。。
スポーツ用品店の方は閉めてしまったんです。

何かで、らぁじゃがスイーツをはじめたというのを見かけました。
ので、産直巡りのあと、しまさんと寄ってみました。

どうなんだろう?と恐る恐るお店へ。

あー、アイスやらモッフルをはじめたようですねー。
モッフルとは餅のワッフルです。
メニューを見ると結構種類もあるんですよ。
スイーツ系もあるし、軽食系もあります。

スープカレーも前とちょっとメニューを変えたような気がしますね。

モッフルメニュー
スイーツ系
黒みつきな粉 モッフル 350円
ジャムホイップ モッフル 350円
あんこホイップ モッフル 390円
チョコホイップ モッフル 390円
アイスクリーム モッフル 490円
 アイスクリームは、バニラミルク・抹茶・チョコレート・いちごミルク・
 豆乳黒ごま・豆乳黒豆きなこ・桜の花(春限定)の中から選べます。

軽食系
しょうゆオリーブ モッフル 290円
磯部カツオ モッフル 290円
マヨしょうゆ モッフル 290円
チーズベーコン モッフル 350円
ぺペロンチーノ モッフル 350円
キーマカレー モッフル 350円

モッフルの他にもフルーツパウダーアイス、ソフトクリームもあります。
ソフトクリームのメニューは前述のスイーツ系モッフルのところのものと一緒です。
ソフトクリームは350円だったと思います。

どーしよーと2人で悩んで、
キーマカレーとチーズベーコンにして2人で分けました。
モッフルはとても分けやすい感じで出てきたのでよかったです。

モッフル キーマカレー

モッフル キーマカレー。
辛さは選べるようで辛みなしもできるようです。
しまさんは辛いのが好きなので辛めにしてもらいました。
あとで聞くとお店の人が中からよりちょっと辛いくらいにしましたといっていました。
辛さはちょっと辛い感じでした。
もっと辛くても大丈夫だねえーと言いつつ食べました
カレーおいしいですねー

モッフル チーズベーコン

チーズベーコン、これは間違いなく合いますよね。
おいしいです
表面はぱりぱりなので、せんべいとかおかきな感じです。
真ん中にあるのはアイスプラント。
しゃきしゃきしておいしかった。

キーマカレーおいしかったなー。

(2010.5.5 訪)

らぁじゃ
山形県米沢市中央5-3-17
TEL 0238-24-5025
営業時間 11:00~14:00(L.O)
定休日 ほぼ無休
駐車場 あり
らぁじゃ外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-13(Thu) 18:37:19 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ブルーベリーソフトクリーム@白鷹産直市場どりいむ

しまさんと産直巡り。その2。
白鷹産直市場どりいむ。

今回はソフトクリームを食べてみることに。
ここでソフトクリームは初だなぁ。
この日はとても気温が上がり、暑くなった日でした。

どりいむ ブルーベリーソフトクリーム

ブルーべりソフトクリームにしました。250円。
このほかに黒ゴマ、普通のソフトクリーム、小さめのソフトクリーム(200円)、
いちごのソフトなどがありました。

ここのソフトクリームはフレーバー等が混ぜ込んであるタイプじゃないんですねー。
プレーンなソフトクリームに沿うようにして
ブルーベリーのソースが入っています。
ちなみにしまさんはゴマソフトでしたが、
同じように黒ゴマのペーストが入っていました。

ソフトクリームは比較的あっさりめな感じがします。
ブルーベリーのソースはおいしいです。
ソフトクリームもおいしかったんですが、、
そうですねー、ここのっていう特徴がないかも?

この日は暑かったので、ソフトクリームは柔らかめでした。

(2010.5.5 訪)

白鷹産直市場どりいむhttp://www.doriimu.jp/
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30
TEL:0238-85-2922  
FAX:0238-85-2927
営業時間 9:00~18:00
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-12(Wed) 20:03:31 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

かぼちゃシフォンケーキ@予約だけのケーキ店 SALT BOX

お値段お手ごろなのでリピです。
友人と美しランチに行った後、ブラッとショップに行きました。
前回見かけなかったかぼちゃシフォンがあったのでこれにしてみました。
紅茶のロールケーキもあったのですが、
この日、保冷バッグを持っていかなかったので断念。

かぼちゃシフォンケーキ

かぼちゃシフォンケーキ(小)400円。
ほんのり、ほんとにほんのりかぼちゃの味がします。
粒も入っていますね。

リピの決定はまずまずおいしいことと、
お値段のお手ごろさ、これが一番。
実はこの日、中野屋菓子舗にも立ち寄り豆大福をリピート。
おいしかったけど、やっぱりしょっぱいですねー。
彼はしょっぱさは全然感じなかったと言っていましたがね。。

(2010.5.1購入 →5.4 食)

ブラッとショップ文化通り店 
福島県福島市大町2-18
TEL 024-522-1120
営業時間 10:00~18:30
定休日 年中無休
駐車場 なし

 にほんブログ村 スイーツブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-05-11(Tue) 20:55:07 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

おらんだ市場 菜なポートで行者にんにく入りジャンボソーセージ

GW最終日(2010.5.5)。
特に予定もなくぼぅ~としている予定でした。
しまさんにメールしたところ、産直巡りをする。
ということ。
ええっ。連れてって連れてってっっっ。
と、半ば強引についていきました
(ごめんね~~。。

ほんとに産直廻るだけですよ??
といっていただきましたが、私も産直大好き。
まず、長井市に今年の4月16日にできた新しい市民直売所。

地元のお菓子屋さんのお菓子から、野菜などいろいろあります。
季節柄、こごみや行者にんにく、くきたち、きゅうり、うるいなどがありました。
店内

くきたち、大根葉を購入しました。どちらも100円。
安くて良いよねー。
くきたち大好き

お店の中で草岡ハムのフランクを焼いていました。
この日は100円引きということだったので、
行者にんにく入りジャンボフランクを購入。500円→400円でした。

行者にんにく入りジャンボフランク

たっぷり上にケチャップとマスタードを乗せてくれたのですが、
私はそんなに要らなかったなぁ~。
フランクソーセージの味が分からなくなりそうで。
行者にんにくの味、しましたよ。
食べ応えがあり、おいしかったです。

(2010.5.5 訪)

市民直売所 おらんだ市場 菜なポートhttp://nanaport.com/index.html
山形県長井市東町7-27
TEL 0238-83-2345
FAX 0238-88-2077
営業時間 9:30~19:00
年中無休(年末年始除く)


草岡ハムHPhttp://samidare.jp/kusaokaham/

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-05-11(Tue) 07:58:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

伊達鶏のロールフリッター@食彩 美し(うるはし)

いったい何度福島に行くんだって言うくらい。
福島通いが続いていました。(2010.5.1)

友人とランチに行ってきました。
先日福島に行った際に、いろいろ持ってきた情報誌の中に
5月1日からランチがリニューアルすると載っていた
「創作料理 食彩 美し(うるはし)」
5月1日~5日まではランチのみの営業で、
さらに期間中に使える100円引きのクーポンも付いていました。

と言うことで、また峠を越えて福島へ
福島へ流出しすぎ、、と自分でも思いますが。

ランチメニューは
海老コロカツ 1,000円
伊達鶏胸肉のロールフリット 1,000円
ねぎとろ山かけ丼 1,000円
エゴマ豚ロースのソテー大葉味噌ソース 1,300円
真鯛と春キャベツの蒸し物 シソの実と刻み野菜のソース 1,500円
美し風海鮮丼 1,500円
国産牛ホホ肉の煮込み 1,500円
国産牛ステーキ山葵風味ソース 1,800円
本日のお魚料理 1,800円
キッズランチ 800円
などです。
全て前菜・ライス・スープ・デザート・コーヒー(キッズはソフトドリンク)付き。
しかもコーヒーはおかわり自由。

私は伊達鶏胸肉のロールフリット(1,000円)にしました。

お店に着いたのは12:30くらいだったかと思うのですが、
もしかして混むのかしら?と思い、席だけ予約していました。

お店の方が案内してくれたが、こちらの席。
美し 店内 席
個室的な感じで、いいですねー。
素敵、落ち着きます。

こちらのお店は、接客もいいです。

ただ、先に言っておきますと、
お料理が出てくるまでは時間がかかりましたね。
友人は朝は食べてこなかったらしく、
空腹状態が続きました。笑

美し 前菜

まず、前菜。
たこのサラダ・ベーコンとたまねぎ・インゲンの入ったオムレツ?(オムレツとはいわれなかった気がする。。)
筍の香辛料まぶし。
どれもおいしく、筍はカレーな感じでおいしかったです。

友人は海老コロカツにしました。
海老コロカツ
ぷりぷり海老が入っていておいしかったですよ。
(ちょっと味見した)

伊達鶏胸肉のロールフリット

伊達鶏胸肉のロールフリット。

伊達鶏

スープとライスがつきます。
スープは味噌汁が入るみたいなお椀で来ましたが、
ベーコンとキャベツが入った洋風なスープでした。
おいしい。
味付けもちょうどよいですね。
胸肉もやわらかく、おいしくいただきました。

コーヒー

最後はデザートとコーヒー。
この日のデザートは黒ゴマのシフォンとココナッツのパンナコッタ。
ココナッツのパンナコッタ、おいしかった~
コーヒーもおかわりできます。
私がトイレに立った時におかわりをついでくれたようです。

こちら、接客がほんとにしっかりしていていいんです。
料理の説明もきちんとしてくれました。
実は、一緒に行った友人、接客には厳しいんですが、
料理も、接客もお店の感じもよかったのでまた来たいと言ってくれました。
よかった~。
これでランチ1,000円でいいの??と。
(クーポンを使ったので900円と言うとさらに驚いていて^^;)
今度はお母様と行くかもしれませんね。

なんにしても満足のランチでした。よかった~
私もまた行きたいなあ。

私的には、この後cafeでもと思っていたのですが、
なんと友人、これでもうお腹いっぱい、入らない。
って言うので、ちょっとブラッと散策したあと米沢へ戻りました。

(2010.5.1 訪)

創作料理 食彩 美し(うるはし) 
福島県福島市栄町12-1 第一寿ビル1階
TEL 024-521-1747
営業時間 11:30~14:00/17:00~22:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
美し 外観

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2010-05-10(Mon) 19:11:28 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!