大吟醸甘酒ソフトクリーム@廟の隠れ家
2010.5.3川中島の合戦を見終わった後。
とても暑かったので、ソフトクリームを食べに、、、
味噌ソフトを食べてもらおうと、おたまやに行ったのですが、
今日はもう終わってしまったそうで、今仕込んでいるとのこと。
1時間位したら食べれるとのことでしたが。。。
近くのこちらに確認してもらったところ、大丈夫だというので
大吟醸甘酒ソフト(200円)を。

ここはソフトの形がいつも定まっていない気がします
前回の形はとてもきれいでしたが。
そうそう、彼は今回初めてここのソフトを食べたのですが、
味噌ソフトの方が好みといっていました。
(2010.5.3 訪)
前回までの記事はこちら
「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
「隠れ家セット@廟の隠れ家」(2009.5.17up)
「うこぎしぐれ・味噌しぐれ@廟の隠れ家」(2009.8.3up)
「大吟醸甘酒ソフト@廟の隠れ家」(2009.8.11up)
廟の隠れ家(たまやのかくれが)
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり
とても暑かったので、ソフトクリームを食べに、、、
味噌ソフトを食べてもらおうと、おたまやに行ったのですが、
今日はもう終わってしまったそうで、今仕込んでいるとのこと。
1時間位したら食べれるとのことでしたが。。。
近くのこちらに確認してもらったところ、大丈夫だというので
大吟醸甘酒ソフト(200円)を。

ここはソフトの形がいつも定まっていない気がします

前回の形はとてもきれいでしたが。
そうそう、彼は今回初めてここのソフトを食べたのですが、
味噌ソフトの方が好みといっていました。
(2010.5.3 訪)
前回までの記事はこちら

「廟(たまや)の隠れ家」(2009.4.29up)
「隠れ家セット@廟の隠れ家」(2009.5.17up)
「うこぎしぐれ・味噌しぐれ@廟の隠れ家」(2009.8.3up)
「大吟醸甘酒ソフト@廟の隠れ家」(2009.8.11up)
廟の隠れ家(たまやのかくれが)
山形県米沢市御廟1-5-88
TEL 0238-23-0118
営業時間 10:00~19:00(焼き物類は17時で終了)
定休日 日曜日(予約があれば営業可)
駐車場 あり




かいもち(納豆)@南原そば会館
両親が来たので蕎麦屋へ。

(もりそばの写真は前のものを使用)

この日の小鉢類。
青菜の煮物、煮卵、くきたちのおひたし。
私以外はみんなもりそばです。(大盛含む)
ここの煮物やおひたしなどはいつもほんとにおいしい。
私は今回初めてここで「かいもち」(600円)を頼みました。
こちらはかいもちは納豆のみとのこと。

かいもちもボリュームありますね
とてもやわらかいです
歯の悪い人でも大丈夫!笑
納豆がもっと量が多いとうれしいかも。
おいしくいただき、満腹です。
(2010.5.3 訪)
前に行ったときのブログはこちら
「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで(年中無休)
駐車場10台
席30席

(もりそばの写真は前のものを使用)

この日の小鉢類。
青菜の煮物、煮卵、くきたちのおひたし。
私以外はみんなもりそばです。(大盛含む)
ここの煮物やおひたしなどはいつもほんとにおいしい。
私は今回初めてここで「かいもち」(600円)を頼みました。
こちらはかいもちは納豆のみとのこと。

かいもちもボリュームありますね

とてもやわらかいです

歯の悪い人でも大丈夫!笑
納豆がもっと量が多いとうれしいかも。
おいしくいただき、満腹です。
(2010.5.3 訪)
前に行ったときのブログはこちら

「南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
「南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
「南原そば会館」(2008.4.20up)
「南原そば会館」(2008.7.29up)
「もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
「南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで(年中無休)
駐車場10台
席30席




塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか