焦がしバナナケーキ@Kobe Chef Club(トーラク)
スーパーによって扱っているデザート類って偏りがありますよね。
ある意味地域差もあると思う。
安くはなっていなかったけど、
米沢市内スーパーではあまり見かけてなかったんで買ってみました。
(福島サティにて)
20円引きのシールもいただいたので
138円→118円での購入です。



焦がしバナナケーキというだけあって、表面は焦がした感じの色合い。
これ、ふたを取るとふわーんとバナナの香りがすぐ漂います。
おいしそうな香り~。
この表面の下はチーズケーキのような食感のみっちりしたプリンのような感じ。
みっちりしていて濃厚ですね。
おいしいです。
甘いような気もするのですが、どことなくさわやかな酸味も感じられるかも。
ただ・・・食べながらラベルを見たら85gで214Kcal.
恐ろしい。。
Kobe Chef Club
ある意味地域差もあると思う。
安くはなっていなかったけど、
米沢市内スーパーではあまり見かけてなかったんで買ってみました。
(福島サティにて)
20円引きのシールもいただいたので
138円→118円での購入です。



焦がしバナナケーキというだけあって、表面は焦がした感じの色合い。
これ、ふたを取るとふわーんとバナナの香りがすぐ漂います。
おいしそうな香り~。
この表面の下はチーズケーキのような食感のみっちりしたプリンのような感じ。
みっちりしていて濃厚ですね。
おいしいです。
甘いような気もするのですが、どことなくさわやかな酸味も感じられるかも。
ただ・・・食べながらラベルを見たら85gで214Kcal.
恐ろしい。。
Kobe Chef Club





飯坂温泉に新名所 旧堀切邸
2010.5.1に飯坂温泉に旧堀切邸という新名所がオープンしました。
私とじんさんが福島ランチに駆け込んだのは4.29だったのですが、
じんさんが「プレオープンしているらしい」という情報を得ていて、
じゃ、ちょいと帰りに寄ってみましょうか。ってことに。
堀切家は江戸時代から近代にかけて地域の経済や文化を支えた豪農。昭和初期に衆院議長を務めた堀切善兵衛、東京市長や内務大臣に就いた善次郎を輩出した。
ということで、福島飯坂の発展に貢献した名家らしいです。


旧堀切邸の内部の一部。
天井やら。。

旧堀切邸内には手湯と足湯があります。
こちらは手湯の湯口。

写真の奥の方からもお湯の出てくるところがあります。

ここが先ほどの写真の奥に映っていた足湯側の湯口。
私はこの近くに座ったのですが、激熱
足首から真っ赤になりました。
まー、熱い。入っていられないですよ。

足湯から見える景色。
足湯に入るときは中間部分に入ることをおすすめします。
(たぶんあの辺が一番ぬるいはず)
あれ、でもお湯ってどこから流れ出ていくんだろ。。(ふと疑問)

旧堀切邸内にあったでかいけやき。
かなりでかい。
5月は毎週末にイベント盛りだくさんのようです。
旧堀切邸
入館無料
開館時間 9:00~21:00
休館日 年中無休
TEL 024-542-8188
駐車場 なし
(
旧堀切邸には駐車場がありません。旧飯坂支所(鯖湖湯駐車場)または、
パルセ飯坂の駐車場を利用ください。)

私とじんさんが福島ランチに駆け込んだのは4.29だったのですが、
じんさんが「プレオープンしているらしい」という情報を得ていて、
じゃ、ちょいと帰りに寄ってみましょうか。ってことに。
堀切家は江戸時代から近代にかけて地域の経済や文化を支えた豪農。昭和初期に衆院議長を務めた堀切善兵衛、東京市長や内務大臣に就いた善次郎を輩出した。
ということで、福島飯坂の発展に貢献した名家らしいです。


旧堀切邸の内部の一部。
天井やら。。

旧堀切邸内には手湯と足湯があります。
こちらは手湯の湯口。

写真の奥の方からもお湯の出てくるところがあります。

ここが先ほどの写真の奥に映っていた足湯側の湯口。
私はこの近くに座ったのですが、激熱

足首から真っ赤になりました。
まー、熱い。入っていられないですよ。

足湯から見える景色。
足湯に入るときは中間部分に入ることをおすすめします。
(たぶんあの辺が一番ぬるいはず)
あれ、でもお湯ってどこから流れ出ていくんだろ。。(ふと疑問)

旧堀切邸内にあったでかいけやき。
かなりでかい。
5月は毎週末にイベント盛りだくさんのようです。
旧堀切邸
入館無料
開館時間 9:00~21:00
休館日 年中無休
TEL 024-542-8188
駐車場 なし
(

パルセ飯坂の駐車場を利用ください。)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか