バニラソフト(M)@茶cafe ちゃちゃちゃ
たまたま米沢サティへ行ったところ、
ちゃちゃちゃのソフトが50円引きだと知る。
せっかくだからバニラソフトをいただく。
でもきになるのはドリンク類なんだけど~。
ドリンク類は値引きにするときがないのかな。

米沢店のバニラソフトは蔵王のミルクを使っているらしいです。
ソフトクリームとしては、まずまず、ですが、
リピはないだろうなー。
私にとっては甘めな感じがするんです。
(もちろん激甘じゃないです)
抹茶ソフトの方がいいです。
ドリンクが値引きのときってなさそうですね。。
ドリンクはいつ試せるんだろう。。
(2010.8.29 訪)
茶cafeちゃちゃちゃ関連
「宇治抹茶ソフトクリーム@茶カフェちゃちゃちゃ米沢店」(2010.6.2up)
「抹茶モ・ヴレ@茶cafe ちゃちゃちゃ 米沢サティ店」(2010.6.10up)
茶cafe ちゃちゃちゃ米沢サティ店
http://chachacha.co.jp/index.html
山形県米沢市春日2-13-4 米沢サティ1F
TEL 0238-24-2447
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 あり
ちゃちゃちゃのソフトが50円引きだと知る。
せっかくだからバニラソフトをいただく。
でもきになるのはドリンク類なんだけど~。
ドリンク類は値引きにするときがないのかな。

米沢店のバニラソフトは蔵王のミルクを使っているらしいです。
ソフトクリームとしては、まずまず、ですが、
リピはないだろうなー。
私にとっては甘めな感じがするんです。
(もちろん激甘じゃないです)
抹茶ソフトの方がいいです。
ドリンクが値引きのときってなさそうですね。。
ドリンクはいつ試せるんだろう。。
(2010.8.29 訪)
茶cafeちゃちゃちゃ関連

「宇治抹茶ソフトクリーム@茶カフェちゃちゃちゃ米沢店」(2010.6.2up)
「抹茶モ・ヴレ@茶cafe ちゃちゃちゃ 米沢サティ店」(2010.6.10up)
茶cafe ちゃちゃちゃ米沢サティ店

山形県米沢市春日2-13-4 米沢サティ1F
TEL 0238-24-2447
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 あり




なかむらや旅館 日帰り温泉
福島の空cafeマーケットのあとは立ち寄り湯。
正直ノープランだったので、
久しぶりに飯坂温泉へ。
飯坂温泉だと何度か日帰り温泉で利用しているなかむらやへ。
何度か利用しているとは言ってもすごく久しぶり。
とりあえず行ってみようと思い駐車場に駐車し、
旅館の前へ行くと、「ただいま入浴できません」と書いてありました。
・・・でもここまで来たから一応、と思い中へ。
きいてみたところ、今すぐなら大丈夫ですよ!と快諾していただきました
ちょっと後に予約が入っていたようです。
こちらの旅館は建物が登録有形文化財です。
さてお風呂は2つ。どちらも大きくはないです。
でもどちらも貸切で入れちゃいます。

與右エ門の湯。
こちらは鯖湖湯の不要になった御影石を譲り受け、作られた浴室だそうです。
こちらも入ったことはありますが、今回はこちらの寛ぎの湯へ。

飯坂のお湯なので、どちらも高温です。
でも源泉は51℃なんですね。
だったら小野川の方が熱いですが、
鯖湖湯も近いのでこちらは源泉が近いのかもしれませんね。
なかむらや旅館は源泉かけ流し。
ちょろちょろした量じゃなくて、普通の量くらいかけ流しているので
この湯船のお湯はなかなかの熱さです。
私も水で薄めずに入るのは無理でした。
とーぜん、彼は無理。
薄めてから入浴しましたが、やっぱりしばらくすると熱くなります。
でも入っていたのですが、上がってからの汗、かなり流れてきました。
飯坂温泉はたぶん全般的に、無味無臭。
まったく癖のないお湯です。
上がった後、女将さんと話をしていたのですが、
なんと女将さんはまったく水を入れずに入浴するそうです。
あっぱれ。
休憩所には冷たい水の入ったポットが置いてありました。
水道水だそうですが、おいしかったです。

(2010.8.29 訪)
なかむらや旅館
http://www.chuokai-fukushima.or.jp/iizaka-spa/nakamuraya/
福島県福島市飯坂町湯沢18
TEL 024-542-4050
日帰り入浴は10:00~15:00 料金 1人 600円
駐車場 あり

正直ノープランだったので、
久しぶりに飯坂温泉へ。
飯坂温泉だと何度か日帰り温泉で利用しているなかむらやへ。
何度か利用しているとは言ってもすごく久しぶり。
とりあえず行ってみようと思い駐車場に駐車し、
旅館の前へ行くと、「ただいま入浴できません」と書いてありました。
・・・でもここまで来たから一応、と思い中へ。
きいてみたところ、今すぐなら大丈夫ですよ!と快諾していただきました

ちょっと後に予約が入っていたようです。
こちらの旅館は建物が登録有形文化財です。
さてお風呂は2つ。どちらも大きくはないです。
でもどちらも貸切で入れちゃいます。

與右エ門の湯。
こちらは鯖湖湯の不要になった御影石を譲り受け、作られた浴室だそうです。
こちらも入ったことはありますが、今回はこちらの寛ぎの湯へ。

飯坂のお湯なので、どちらも高温です。
でも源泉は51℃なんですね。
だったら小野川の方が熱いですが、
鯖湖湯も近いのでこちらは源泉が近いのかもしれませんね。
なかむらや旅館は源泉かけ流し。
ちょろちょろした量じゃなくて、普通の量くらいかけ流しているので
この湯船のお湯はなかなかの熱さです。
私も水で薄めずに入るのは無理でした。
とーぜん、彼は無理。
薄めてから入浴しましたが、やっぱりしばらくすると熱くなります。
でも入っていたのですが、上がってからの汗、かなり流れてきました。
飯坂温泉はたぶん全般的に、無味無臭。
まったく癖のないお湯です。
上がった後、女将さんと話をしていたのですが、
なんと女将さんはまったく水を入れずに入浴するそうです。
あっぱれ。
休憩所には冷たい水の入ったポットが置いてありました。
水道水だそうですが、おいしかったです。

(2010.8.29 訪)
なかむらや旅館


福島県福島市飯坂町湯沢18
TEL 024-542-4050
日帰り入浴は10:00~15:00 料金 1人 600円
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか