fc2ブログ

プレミアム生キャラメルロールケーキ@ローソン ウチカフェ

ぽにょさんのところで見て、
(ぽにょさん情報はすごいなあ)
仕事帰りにローソンまで向かいました。
ああ、モンブランも、いちごのケーキもある。
ティラミスもある。。
うーん。。

でも。
決めていた「スプーンで食べるプレミアム生キャラメルロールケーキ」を購入しました。
180円です。266Kcal.

スプーンで食べる生キャラメルロールケーキ

花畑牧場の生キャラメルを使用しています。
ぽにょさんもおっしゃっておりましたが、
花畑牧場は。。とは思いましたが、
おいしいと言う評価だったので期待して購入です。

生キャラメルプレミアムロール

スポンジもしっとりで生キャラメルも使用していますが、
いつもどおり純生クリームを使用しているようです。
クリーム部分を食べて思いました。
そういえば、花畑牧場の生キャラメルってこんな感じの味だったなあと。

おいしいです。
おいしいですが、これを食べて思いました。
私は花畑牧場の生キャラメルの味はあまり好きじゃないってことに気が付きました。爆
まあ、好みなので仕方ないでしょう。

普通においしいです。

でもローソン、これから期間限定スイーツが続々出るらしいから行ってみたいけど。

(2010.10.8 食)

ローソンHPhttp://www.lawson.co.jp/index.html

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-10-12(Tue) 19:34:14 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ポンデリング黒糖@ミスド

ミスドにてコーヒーを飲みながら打ち合わせ。
(とは言っても遊びに打ち合わせでしたが)

その際に、お土産がてら購入。
ミスド

私が食べたのはポンデリング黒糖。
100円セールの日だったので全部100円です。
チョコエンゼル2個と北海道塩あずき2個は彼とばっちゃ用です。

塩あずきじゃなかったら食べたかったんだけどなー。

でもポンデリングはやっぱりおいしいです。
夕食後にしっかりいただきました。

(2010.10.9 食)

ミスタードーナツhttp://www.misterdonut.jp/
にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-10-11(Mon) 23:42:50 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

千畳敷飯&島田娘膳@ホテル千畳敷

駒ヶ根市と言えば、ソースカツ丼が有名です。
なのでどこかでソースカツ丼か、あるいは
ソースカツサンドとかを食べたいと思っていました。

ホテル千畳敷でもソースカツ丼があるのは知っていたので
ここのレストランで食べてもいいなあと思ってはいました。

でもレストランの窓からも千畳敷カールが眺められます。

こちらは食券を買って席で座って待っていると持ってきてくれます。
+200円でコーヒーもつけられるのでどうですか、と言われたので
コーヒーもつけました。

こちらは彼の食べた「千畳敷飯」1,050円。

千畳敷飯

ソースカツの下には千切りキャベツなどの野菜、ご飯は五穀米です。
味噌汁と漬物がつきます。

私は「島田娘膳」1,200円。
島田娘膳

島田娘とは春に宝剣岳周辺、千畳敷カールあたりに見える
雪形の名前だそうです。一番分かりやすいんだそうですよ。

こちらはミニヒレカツ丼とごま豆腐、海草サラダ、味噌汁などのセットです。
ご飯はこちらも五穀米。

カツの衣は薄めで、食感は比較的かたいと言えます。
ちょっと甘めのソースをくぐらせているカツ丼なのですが、
この甘めのソースがちょうどよく、おいしかったです。
からしがやけに黄色くて、しかもかなりの刺激がありました。

+200円でつけたコーヒー。アイスコーヒーにしました。

千畳敷ホテル アイスコーヒー

レストランはそんなに混まなかったのでよかったです。
でもこんな天気だったらやっぱり外でお弁当かな!

(2010.9.29 訪)

中央アルプス観光株式会社http://www.chuo-alps.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

長野旅行(2010) | 2010-10-11(Mon) 13:22:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

千畳敷カール@長野県駒ヶ根

順調に長野入りして、駒ヶ根ICにて高速を降りました。
今回の旅のメインにして一番の目的地。
千畳敷カールをめざします。

高速からは看板にしたがって駒ヶ岳ロープウェイ方面へ向かいました。
駒ヶ根ICから3分ほどで菅の台バスセンターの大駐車場へ到着。
こちらの駐車料金は500円。前払いです。

そして誘導に従い、バスと駒ヶ根ロープウェイのチケットを購入。
菅の台バスセンターからしらび平までは片道800円(往復1,600円)、
しらび平駅から千畳敷駅まではロープウェイで往復2,200円。
合計で1人の往復料金は3,800円になります。
チケット

行った日は平日でしたが、臨時のバスも出ていました。
菅の台BCからしらび平駅までは40分ほどです。
ロープウェイは乗ってしまえば、7分くらいで千畳敷駅に到着です。

ところがしらび平駅で、3回ほど待ちました。
ロープウェイは1回で60人を運んでくれます。
シーズンのためか、9分おきに稼動していました。
もっとピークになれば2時間待ちにもなるようです。

ロープウェイはかなり早い!
長い滝などを眺めながらぐいぐい登ります。
あっという間に、2,612Mの千畳敷カール駅。
千畳敷駅
日本最高所の駅です。

そして駅から出るとこの景色!!!

ロープウェイ駅から出たときの景色 千畳敷

すっごいいいです
まず誰もが立ち止まる景色です。

しらび平で待っている間は曇っていて全然上の方が見えない状態でした。
でも降りてきた人たちが口々に「最高だったよ」と言っていたのでした。

ロープウェイにのって登るにしたがって晴れてきて、
おおぉ~と方々から声がでましたが、
この青空を見てさらにテンションが上がります。
まさに雲の上に来たって感じ。

千畳敷駅とホテル千畳敷はつながっています。
その周辺にほぼ1時間くらいで歩けるお散歩コースがあります。

青空と宝剣岳の眺めがすばらしくて。

千畳敷

千畳敷カール

千畳敷カール

ああ、すばらしい。
天候に恵まれましたね。
写真の真ん中あたりから上に伸びていく道があるのですが、
ここを少しだけ登りました。
登ったところから撮った写真がこちら。

千畳敷カール

右の方に見える建物がホテル千畳敷、
ロープウェイ駅がある建物です。
下に遊歩道が見えますね。

この写真では分かりにくいですが
富士山の頭もちょっとだけ見えました。

遊歩道からも登る人がたくさん見えるので
その気がなくてもつい登りたくなりますね。
登る気になれば八丁坂分岐から1時間ちょっと位で宝剣岳まで登れるようです。

彼は上の方まで登ってみたそうでしたが、
あまり無理をしないようにと思い途中まで登っておりました。
とても感動して、満足したようです。
よかったなあ。
天気がよくてほんとよかった。
紅葉がまだだったのが残念です。

(2010.9.29 訪)

中央アルプス観光株式会社http://www.chuo-alps.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

長野旅行(2010) | 2010-10-10(Sun) 19:43:35 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

美蔵オリジナルケーキセット@cafe gallery 美蔵

よしだやでそばを食べたあと、
赤湯温泉の足湯でのんびりして。

どこかカフェでも寄りましょうかといことで
高畠のオンブラージュに行ったら満員御礼。

考えた挙句、前に行ったことのある美蔵へ行ってみました。
米粉のシフォンケーキもちょっと気になっていましたので。

美蔵オリジナルケーキセットは
デザートが2種付いて飲み物のセットのようです。650円。
他に季節のパフェ580円にも心惹かれましたが、
オリジナルケーキセットにしました。
内容は季節により変わるそうです。

美蔵 オリジナルケーキセット

この日のケーキは米粉のシフォンケーキ(味噌)とアイス。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
味噌シフォンケーキ、味噌っぽい、あまじょっぱい感じがします。
アイスは市販のアイスのかな?
(当店は手作りのケーキを心がけておりますとはなっていたけどアイスだし)

正直に申しますと、私的には普通、でしょうか。
特筆すべきことはない感じでした。

(2010.10.3 訪)

cafe gallery 美蔵(カフェギャラリーみくら)
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
(犬の宮、猫の宮の近くです)
TEL 0238-52-3856
営業時間 10:00~16:00/(予約)17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-10-10(Sun) 00:21:27 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

十割手打ち板そば@よしだや

ベーグルやさんの事前情報がなかったので、
お店で食べれたりするのかしら?と
ランチ気分で行ったものの、そんなスペースはないので、
どこか眺めのいいところで飲み物でも買って食べるか、
あるいはどこかに食べに行くか、、、。

そーいえば、2回ほど2人でふられていたお店があったなあ。
(定休日、臨時休業日に訪問。。)
まあ、・・・今にして思えば、、相性が悪かったのかも知れませんねぇ。。

お店に入ると「こんにちはー」と挨拶しても
気づかないのかな。。。
2.3回は言ったんですが。

よしだや 店内

とりあえず席に座って、メニューを見て
厨房らしきところまでしまさんが注文を伝えに行きました。

ここからが長くて。奥の方の個室に何人かの団体が入っているようでしたが、
(団体とは言ってもそんなに大人数ではないと思いますが)
30分以上は何事もなく待っていました。
お腹が空いてねー、いらいらしますよ

よしだや 手打ち板そば

十割手打ち板そば 730円。
水そばとそばのみと煮物(厚揚げとしいたけ)が付いていました。

そばのみ
写真中央下にあったそばのみとごまの和え物?でもないか。
おいしかったですよ。
そばの実好きです。

よしだや そば

そばの量は多くないですね。少ないくらいか。
それは空腹のためか?
しっかり冷やされたそばはおいしかったです。
そばつゆも問題なくおいしいと思います。

おいしかったんですがー、、接客が微妙だなあと思いました。
(結構待ったので、まあそれもマイナス感情になったのかも)
おいしければいいという境地に達せない未熟者です。

(2010.10.3 訪)

よしだや
山形県山形県南陽市二色根513-3
TEL 0238-43-7610
営業時間 平日11:30~15:00/17:30~19:00
     土日祝11:30~19:00 
定休日 火曜日
駐車場 あり
よしだや 玄関
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-10-09(Sat) 19:25:16 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

NONO BAGEL(ノノ・ベーグル)

前にル・オンブラージュにて
南陽にベーグルやさんがオープンしたと言う情報を得ました。
はがきが置いてあって、それには地図も載っていたのですが、
正直、私1人では絶対たどり着けませんでした。
(恐るべし方向音痴)

まいどおなじみしまさんと一緒に行ったので、
無事辿り着き、ベーグルを買うことができました。
お店はほんとに小さいです。
イートインできるスペースはありません。
ノノ・ベーグル


NONO BAGEL 店内

店内に並んでいるベーグル。
130円~210円くらいだったでしょうか。
ちょっと高いなと思いました。
他にパンとかクッキー、マフィン?なんかもあった気がします。
記憶がちょっとあいまいですが。

130円はプレーンベーグルだけだったような気がします。
だいたい180円か210円。

そんな中で購入してきたのは。
NONO BAGLE ブラックペッパー、ココナッツ

チーズペッパーベーグル(180円)、ココナッツミルクベーグル(180円)です。

チーズペッパーベーグルはブラックペッパーが振ってあります。
中にはサイコロチーズが入っています。
ベーグル生地には練りこまれてはいなく、
中のサイコロチーズ部分にもちょっと振ってあるので
中にもちょっとペッパーが見受けられます。

ココナッツミルクベーグルは、
ココナッツファインと牛乳で練ったベーグルとのこと。
ココナッツの味がしますよ。

両方とも思ったのですが、お店で見たよりも食べてみると
結構ボリュウムがあるなと思いました。
チーズとかが入っているせいもあるのでしょうが、
ココナッツミルクベーグルはかなり中もみっちりしていて
なかなかの食べ応えです。
チーズ系のベーグルが多いようでした。
大納言クリチベーグルとか、トリプルチーズベーグル、
ほうれん草を練りこんだベーグルとかもありました。

お店までの道は分かりにくいですが、
ナビがある車なら大丈夫です!

(2010.10.3 訪 → 10.6食)

NONO BAGEL
山形県南陽市三間通1071-1
営業時間 10:00~15:00(売切れ次第終了)
定休日 火・水曜日
駐車場 あり
NONO BAGEL

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-10-08(Fri) 22:13:36 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

豚汁定食@姨捨SA(上)

旅行の始まり。2010.9.29。

前の日は旅行の荷物を車に積み込み、
早々に風呂に入り、21時過ぎには布団に入りました。
なかなか寝付けませんでしたが。。

朝は2:40起床。3:10に出発しました。

彼のすばらしいがんばりで。
SAで食事が取れる7時過ぎに辿り着いたSAは。

「姨捨SA」
私の考えている予定より早いペースで長野入りできてよかったです。
今回の旅行先も長野県。
どれだけ長野が好きなんでしょう。
希望を出したのは彼ですが。(長野好き、山好き)

メニューを見ても思ったほど、食べたい朝の食事が見当たらず、
ソースカツ丼にしようかとも思ったのですが、
こちらも朝はやっていませんでした。

結果、私は「豚汁定食」(たしか680円)

豚汁定食

彼は「天ぷらそば」と「いなりずし」。

そば&いなり

定食のご飯も結構多く、
ポテトコロッケ、豚汁と結構がっつりめの食事になりました。

実はこの後、今まで行った事がない梓川SAにも立ち寄ったのですが、
こちらはパン屋さんなども入っているし、
スタバやコンビニもあり、ああ、こっちで食事をすればよかったと後悔しました。
今度はここを利用したい。

姨捨SA(上)利用
(2010.9.29 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

長野旅行(2010) | 2010-10-07(Thu) 22:19:19 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

かぼちゃのシフォンロール・他2種類のケーキ@sweets&cafe Bon coeur

ああ、先月に引き続き、今月もラッキーです。
友人が寒河江方面に行くといううわさをきき、お願いしました

自分で行っていないので正式名称、金額は不明ですが。。

かぼちゃのシフォンロール

今月のシフォンはかぼちゃと聞いていたので、これははずせないでしょう。
イチジクのタルトもあると聞いていましたので、どんなもんかとそれと。
他になしと栗のケーキも買ってきてくれました。
いや~豪華!

イチジクのタルトはクラッシュなゼリーとイチジクを煮たもの?
がタルトの上にのっていました。
タルト生地はやっぱりおいしいです。さくさくしています。

梨と栗のケーキ。
梨は和梨です。
しゃきしゃきしていておいしい。
ケーキのクリームもちょっと栗っぽいです。
かなりおいしいクリーム。
ケーキの間にあるクリームにも梨が入っていました。
このクリームはほんとおいしいです!

一番楽しみだったかぼちゃのシフォンロール。
ロール生地にもかぼちゃが入っている模様ですね。
かなり黄色いです。
このシフォン生地もほんと、ふかふかのもっちりした感じ。
絶品です。
上にかぼちゃの甘煮とかぼちゃの種。
クリームもかぼちゃクリームもおいしくて、
かなり満足できますよ。
やっぱりスポンジきじがおいしいし、クリームもおいしい。
大満足でした。

ごちそうさまでした~

ああ、またしても3個一気にぺろりでした。
うまー。

(2010.10.5 購入→翌日10.6 食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-10-06(Wed) 22:01:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

花豆モンブラン@ヒロのお菓子屋さん

いきなり裏磐梯に決定した日帰りドライブ。
スカイバレーから桧原湖のあたりを通るなら、、
前から気になっていたものを買いたいと思い
詳しい地図も持たずにペンション村らしき方向へ。

途中でこれまた寄ってみたかったパン屋さんも発見し、立ち寄り
ついでにケーキ屋さんへの道筋を聞いて向かったわけですが。。
分かりにくいですよ、とパン屋の方も言っていたように
曲がるところが分かりにくい。迷いました。

何とか辿り着いて、念願だった「花豆もんぶらん」330円を購入。

花豆モンブラン

その日の夜にいただきました。
上にのっている花豆、ホワイトチョコがちょっと乗っています。

花豆モンブラン断面

断面ちょっと、汚いですが。。
下にスポンジ、中に花豆。
その上にチョコクリーム、花豆のクリーム?
どちらかと言うとチョコ味が出てきますね。
でもこのチョコ味が程よいです。
しつこく、くどくないです。
ほわーんとしたおいしいココアっぽい感じとでも言うのでしょうか。
私は好きな味でした。
おいしかったです
苦労していったためか、珍しく彼も「なかなかうまかったな」と言いました。

(2010.9.26 購入 食)

ヒロのお菓子屋さんhttp://www.hirokasi.com/
福島県耶麻郡北塩原村桧原字曽原山1095-47
TEL 0241-32-2730
営業時間 11:00~16:00
定休日 火・水曜日

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-10-05(Tue) 19:30:28 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パン工房 ささき亭

裏磐梯桧原湖周辺にあるパン屋さん。
パン工房 ささき亭。
行ってみたかったのですが、
ペンション村方面に入っていかなければならないため
わざわざ行くと言うとなかなか行けませんでした。

今回はもっと奥のケーキ屋さんに行ってみよう、
と入っていったところ通り道に発見しました。
ついでにケーキ屋さんまでの道も聞けると思いお店へ。

サンドイッチなども売っていました。
お店の中でも食べられるようになっています。
デニッシュなどもあります。

買ってきたのは、胡桃とレーズンのパン(150円)、
小倉フランス(147円)、カマンベールチーズパン(168円)。

ささき亭 パン

胡桃とレーズンはハード系?かと思いきや、
外側はパリッとめで中は普通にふんわりパンでした。
胡桃とレーズンの味がいいです。

チーズパンとあんパンのパンはフランスパン系のパン。
チーズパン

あんぱん

お店の方に、食べる時にチーズパンは中のチーズが溶けるくらいまで
8分ほどアルミホイル等をかけて温めて食べてください。
と言われました。
チーズパンの中身はカマンベールチーズです。
なかなか溶けるまで温めはできませんでしたが、
やわらかくなったチーズはおいしかったです。
あんぱんのあんこもちょうどよくおいしかったです。

このフランスパン生地はちょっと塩気がきいています。
若干しょっぱみがありましたが、おいしかったです。

(2010.9.26 購入 翌日食)

パン工房 ささき亭
福島県北塩原村大字桧原字甚九郎沢山1097-110
TEL 0241-32-2824
営業時間 10:00~17:00(売切れ次第終了。)
定休日 月曜・火曜
駐車場 あり
パン工房 ささき亭

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-10-05(Tue) 07:51:03 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ラーメン@蔵美(くらよし)

喜多方ラーメン。
彼はだいぶ食べたことがないらしい。
それにあまりおいしかった記憶も無いようで。
そんな彼が、ドライブの帰り足に
喜多方ラーメンを食べて行きたいといった。

どこがいいのか分からなかったので、
目に付いたところに入る。
15時くらいだともうどこも空いています。
お昼が終わった頃ですもんね。

ラーメンの前にちょっとだけうろうろ散策をしていたので
まあ、ラーメンくらいなら入る腹具合になりました。

蔵美というお店でした。
入るなりしょうゆラーメンが5人前しかないよ、と言われました。
3人なのでオッケーです。
当然お客さんはもう誰もいませんでした。

喜多方ラーメン 蔵美

チャーシューを2,3枚ほどおまけしてくれたそうです。
シンプルなしょうゆラーメン。600円。
具はネギとチャーシュー、メンマ。

喜多方ラーメン 蔵美

喜多方の麺は米沢の細麺とは違いますねー。
もちもちしていていおいしいです。

それと食べているときはそう思わなかったのですが、
スープの後味に優しい甘さを感じました。

後でパンフレットを見てわかりましたが、
さまざまな野菜も入れてスープにしているようで
その野菜の自然な甘さなのかもしれませんね。

ふいっと入ったお店でしたが、
彼もおいしかったと言っていて満足したようでよかった。

(2010.9.26 訪)

蔵美(くらよし)
福島県喜多方市2丁目4648-6(ふれあい通り)
TEL 0241-24-4053
営業時間 10:00~19:00 ※スープがなくなり次第終了
定休日 火曜日
駐車場 あり
喜多方 蔵美 外観

私は今日から衣替えなのですが、
今の時点で薄手の服を着ているのに、スカートがきつい。
入らないかも?と思って8月くらいから気をつけていたのですが、
今回の旅行にて体重が激増しました。。
でも2ヶ月くらいは気持ち食べる量も控えめにしてたのになあ。。。
体重も量っていたけど効果なし。
悲しい。。
ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2010-10-04(Mon) 07:52:07 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

昭和レトロミュージアム@喜多方

道の駅裏磐梯から喜多方に抜けました。

喜多方でちょっと散策。

昭和レトロミュージアム

昭和レトロミュージアム。
昭和の懐かしい感じのもの満載です。

昭和レトロミュージアム

もっと面白いものがたくさんおいてありますよ。
あー、これうちにあったわ、的な
なつかすぃ。

(2010.9.26 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

福島 | 2010-10-03(Sun) 15:28:45 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

やまぶどうソフト@道の駅裏磐梯

先週の日曜日の朝、ばっちゃがどこかに行きたいといったらしい。
いつも急だ。

なんだかんだ彼と相談したけど、
ぎりぎりになって決まったのが裏磐梯。
五色沼でも行こうかと。

スカイバレーを通ったけど当然紅葉はまだ。
五色沼

五色沼

いつも見る五色沼(毘沙門沼)。
なかなかの人出ですね。

行く時に私の一存で寄り道をしたのでここでお昼タイム。
ランチ、というわけではなく、
ばっちゃが朝に丸十餅店でだんごを買ってきていて、
それをお昼代わりにベンチに座って食べました。
(ごま、あんこ、ずんだ、みたらし)
1人4本も食べると結構はらくっちいですよ。

帰り道で裏磐梯道の駅にて「やまぶどうソフト」300円をいただきました。
そばソフトは前に食べたことがあったし、ジェラートも前食べていたので。

やまぶどうソフト

ちょっとミルクっぽい感じがしておいしいです。
もっとミルキーでもいいけど。
ぶどうの味も濃いですよ。
やまぶどうだからでしょうね。
ちょっと甘さは強い気がしますが、
激甘ってわけでもないからまあまあかな。

(2010.9.26)

道の駅 裏磐梯http://www.michinoeki-urabandai.com/
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字南黄連沢山1157 
TEL:0241-33-2241

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2010-10-03(Sun) 08:02:17 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

重ねDolce チョコティラミス@メグミルク

4つの口どけ 重ねドルチェ チョコティラミス。
期間限定商品らしいです。
チョコティラミス

1個 120g 208Kcalです。98円で購入しました。

チョコティラミス

上から、とろ~りまろやかなクリーム層。
ビターチョコレート層。
マスカルポーネ層。
苦味のきいたエスプレッソソース。

この4層の重ねられた味。
クリーム層は甘さ控えめなクリームでまろやか。
チョコプリンも比較的甘さ控えめ。
マスカルポーネもチーズはわりとあっさりで
ほんわりした感じで、私は好みですね。

くどくなくおいしくいただけるプリンだと思います。
おいしかったです。

日本ミルクコミュミティ(メグミルク)http://www.megmilk.com/index.html

10/1の23:20頃、米沢に戻りました。
旅行中のものは整理して後ほどup予定です。
しばらくは旅行前のものをUPしていきます。
しかし旅行前のものも未整理だったりする。。

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-10-02(Sat) 09:19:03 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

やさしくとろけるケンちゃん@男前豆腐店

男前豆腐店のもの、スーパーで結構売っていますよね。

やさしくとろけるケンちゃん

前にこちらの「やさしくとろけるケンちゃん」を
普通にしょうゆをかけて食べたのですが、
その口当たりとかとろけ具合で、これは甘いものをかけて食べたら
食後のデザートになる。と思い、再購入。

やさしくとろけるケンちゃん

さらにあけて、黒みつをかけてみました。
あれ。
前食べたときと食感とか味わいが違うなあ。
前に食べたときは豆乳プリンっぽいと思ったんです。
口当たりのなめらかさが。
今回は豆腐だ、と思いました
ま、でも、それはそれでおいしいと思います。

男前豆腐店の豆腐は味がよいので好きです。

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-10-01(Fri) 08:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!