千畳敷カール@長野県駒ヶ根
順調に長野入りして、駒ヶ根ICにて高速を降りました。
今回の旅のメインにして一番の目的地。
千畳敷カールをめざします。
高速からは看板にしたがって駒ヶ岳ロープウェイ方面へ向かいました。
駒ヶ根ICから3分ほどで菅の台バスセンターの大駐車場へ到着。
こちらの駐車料金は500円。前払いです。
そして誘導に従い、バスと駒ヶ根ロープウェイのチケットを購入。
菅の台バスセンターからしらび平までは片道800円(往復1,600円)、
しらび平駅から千畳敷駅まではロープウェイで往復2,200円。
合計で1人の往復料金は3,800円になります。

行った日は平日でしたが、臨時のバスも出ていました。
菅の台BCからしらび平駅までは40分ほどです。
ロープウェイは乗ってしまえば、7分くらいで千畳敷駅に到着です。
ところがしらび平駅で、3回ほど待ちました。
ロープウェイは1回で60人を運んでくれます。
シーズンのためか、9分おきに稼動していました。
もっとピークになれば2時間待ちにもなるようです。
ロープウェイはかなり早い!
長い滝などを眺めながらぐいぐい登ります。
あっという間に、2,612Mの千畳敷カール駅。

日本最高所の駅です。
そして駅から出るとこの景色!!!

すっごいいいです
まず誰もが立ち止まる景色です。
しらび平で待っている間は曇っていて全然上の方が見えない状態でした。
でも降りてきた人たちが口々に「最高だったよ」と言っていたのでした。
ロープウェイにのって登るにしたがって晴れてきて、
おおぉ~と方々から声がでましたが、
この青空を見てさらにテンションが上がります。
まさに雲の上に来たって感じ。
千畳敷駅とホテル千畳敷はつながっています。
その周辺にほぼ1時間くらいで歩けるお散歩コースがあります。
青空と宝剣岳の眺めがすばらしくて。



ああ、すばらしい。
天候に恵まれましたね。
写真の真ん中あたりから上に伸びていく道があるのですが、
ここを少しだけ登りました。
登ったところから撮った写真がこちら。

右の方に見える建物がホテル千畳敷、
ロープウェイ駅がある建物です。
下に遊歩道が見えますね。
この写真では分かりにくいですが
富士山の頭もちょっとだけ見えました。
遊歩道からも登る人がたくさん見えるので
その気がなくてもつい登りたくなりますね。
登る気になれば八丁坂分岐から1時間ちょっと位で宝剣岳まで登れるようです。
彼は上の方まで登ってみたそうでしたが、
あまり無理をしないようにと思い途中まで登っておりました。
とても感動して、満足したようです。
よかったなあ。
天気がよくてほんとよかった。
紅葉がまだだったのが残念です。
(2010.9.29 訪)
中央アルプス観光株式会社
http://www.chuo-alps.com/
今回の旅のメインにして一番の目的地。
千畳敷カールをめざします。
高速からは看板にしたがって駒ヶ岳ロープウェイ方面へ向かいました。
駒ヶ根ICから3分ほどで菅の台バスセンターの大駐車場へ到着。
こちらの駐車料金は500円。前払いです。
そして誘導に従い、バスと駒ヶ根ロープウェイのチケットを購入。
菅の台バスセンターからしらび平までは片道800円(往復1,600円)、
しらび平駅から千畳敷駅まではロープウェイで往復2,200円。
合計で1人の往復料金は3,800円になります。

行った日は平日でしたが、臨時のバスも出ていました。
菅の台BCからしらび平駅までは40分ほどです。
ロープウェイは乗ってしまえば、7分くらいで千畳敷駅に到着です。
ところがしらび平駅で、3回ほど待ちました。
ロープウェイは1回で60人を運んでくれます。
シーズンのためか、9分おきに稼動していました。
もっとピークになれば2時間待ちにもなるようです。
ロープウェイはかなり早い!
長い滝などを眺めながらぐいぐい登ります。
あっという間に、2,612Mの千畳敷カール駅。

日本最高所の駅です。
そして駅から出るとこの景色!!!

すっごいいいです

まず誰もが立ち止まる景色です。
しらび平で待っている間は曇っていて全然上の方が見えない状態でした。
でも降りてきた人たちが口々に「最高だったよ」と言っていたのでした。
ロープウェイにのって登るにしたがって晴れてきて、
おおぉ~と方々から声がでましたが、
この青空を見てさらにテンションが上がります。
まさに雲の上に来たって感じ。
千畳敷駅とホテル千畳敷はつながっています。
その周辺にほぼ1時間くらいで歩けるお散歩コースがあります。
青空と宝剣岳の眺めがすばらしくて。



ああ、すばらしい。
天候に恵まれましたね。
写真の真ん中あたりから上に伸びていく道があるのですが、
ここを少しだけ登りました。
登ったところから撮った写真がこちら。

右の方に見える建物がホテル千畳敷、
ロープウェイ駅がある建物です。
下に遊歩道が見えますね。
この写真では分かりにくいですが
富士山の頭もちょっとだけ見えました。
遊歩道からも登る人がたくさん見えるので
その気がなくてもつい登りたくなりますね。
登る気になれば八丁坂分岐から1時間ちょっと位で宝剣岳まで登れるようです。
彼は上の方まで登ってみたそうでしたが、
あまり無理をしないようにと思い途中まで登っておりました。
とても感動して、満足したようです。
よかったなあ。
天気がよくてほんとよかった。
紅葉がまだだったのが残念です。
(2010.9.29 訪)
中央アルプス観光株式会社





美蔵オリジナルケーキセット@cafe gallery 美蔵
よしだやでそばを食べたあと、
赤湯温泉の足湯でのんびりして。
どこかカフェでも寄りましょうかといことで
高畠のオンブラージュに行ったら満員御礼。
考えた挙句、前に行ったことのある美蔵へ行ってみました。
米粉のシフォンケーキもちょっと気になっていましたので。
美蔵オリジナルケーキセットは
デザートが2種付いて飲み物のセットのようです。650円。
他に季節のパフェ580円にも心惹かれましたが、
オリジナルケーキセットにしました。
内容は季節により変わるそうです。

この日のケーキは米粉のシフォンケーキ(味噌)とアイス。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
味噌シフォンケーキ、味噌っぽい、あまじょっぱい感じがします。
アイスは市販のアイスのかな?
(当店は手作りのケーキを心がけておりますとはなっていたけどアイスだし)
正直に申しますと、私的には普通、でしょうか。
特筆すべきことはない感じでした。
(2010.10.3 訪)
cafe gallery 美蔵(カフェギャラリーみくら)
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
(犬の宮、猫の宮の近くです)
TEL 0238-52-3856
営業時間 10:00~16:00/(予約)17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり

赤湯温泉の足湯でのんびりして。
どこかカフェでも寄りましょうかといことで
高畠のオンブラージュに行ったら満員御礼。
考えた挙句、前に行ったことのある美蔵へ行ってみました。
米粉のシフォンケーキもちょっと気になっていましたので。
美蔵オリジナルケーキセットは
デザートが2種付いて飲み物のセットのようです。650円。
他に季節のパフェ580円にも心惹かれましたが、
オリジナルケーキセットにしました。
内容は季節により変わるそうです。

この日のケーキは米粉のシフォンケーキ(味噌)とアイス。
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
味噌シフォンケーキ、味噌っぽい、あまじょっぱい感じがします。
アイスは市販のアイスのかな?
(当店は手作りのケーキを心がけておりますとはなっていたけどアイスだし)
正直に申しますと、私的には普通、でしょうか。
特筆すべきことはない感じでした。
(2010.10.3 訪)
cafe gallery 美蔵(カフェギャラリーみくら)
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
(犬の宮、猫の宮の近くです)
TEL 0238-52-3856
営業時間 10:00~16:00/(予約)17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり




私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫