fc2ブログ

道中おやき@馬籠宿

朝もしっかりいただいたし、馬籠宿のまえに、
イタドリゼリーもいただいたりして、
お昼に馬籠に到着しても、お腹はあまり空かず。
ようやく何か食べようと思ったのは13時半頃。

でもランチと言うわけでなくちょこちょこいろいろ食べたく。
まずは道中おやきと書いてあったこちらのお店に。

お店の前でふかしてあるような感じのせいろがありました。

野沢菜おやき

長野の定番、野沢菜おやき。170円。

なすおやき

なすおやき。170円。
味噌で炒め煮した感じのなすが入っています。

どちらも味付けは濃いめ。
寒かったので温かいおやきがおいしかったです。

おやきというよりもパン系、
中華まん系の皮の食感ですね。
ふかふかしています。
小ぶりです。
なのでちょっと高めでしょう。

食べ終わる直前に、
団体旅行で、ここでおやきを食べるようなプランの
団体様が流れ込んできて大混雑になりました。

(2010.9.30 訪)

道中おやき
岐阜県中津川市馬籠4294
TEL 0264-57-2453
営業時間 9:30~17:00(冬期は変動あり)
定休日 不定休
道中おやき

馬籠観光協会http://www.kiso-magome.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

長野旅行(2010) | 2010-10-17(Sun) 20:55:32 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

雨の馬籠宿

長野旅行ではありましたが、
やまと工房の後は、雨の中馬籠宿をめざしました。
馬籠宿は一応岐阜県の中津川になるんですね。

一応この日は馬籠宿、妻籠宿、木曽福島あたりを、、、
と思っていましたが、雨降りだったことと、
やまと工房にて木に囲まれてのんびりしたおかげで
13時近くでした。
馬籠では結構雨が降っていました。
念のために、傘を持ってきていましたが、1本。
無料の駐車場に車を入れて、坂道を下って進みました。

いったん一番下の方まで降りていって
そこからお店を見ながらまた、来た道を登っていきました。

入口。
馬籠宿看板

雨なので暗いですね。坂道。
馬籠宿

馬籠宿
結構急な坂もあります。
雨だと滑りやすそうで怖い。

お土産を見たりなんだりで結構何度も同じところを
上り下りしました。

彼が物を送ると言うので、こちらにも立ち寄りました。
馬籠郵便局

馬籠郵便局。(奥にあります)
皆さん親切で送るものをプチプチで包んで送ってくれましたよ。
こちらから郵便物(はがきとか)を送ると
消印が馬籠宿だったか?のようですよ。

ここでも結構時間をとってしまい、
馬籠宿を出たのは15時くらいでした。

そーなると、妻籠による時間はなく、
妻籠は通らず国道に出て宿へ向かいました。残念。

でも雨だったし、しかたないかな。

(2010.9.30 訪)

馬籠観光協会http://www.kiso-magome.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

長野旅行(2010) | 2010-10-17(Sun) 11:10:25 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!