ジャジャンメンランチ@韓国料理 仁寺洞(インサドン)
信号待ちをしていてふと見たお店へ入ってみることに。
この決断力は私にはないなー。
今回のランチはまぬさんとです。
チャレンジャーではない私。
自分は地元で前情報のないところは飛び込んで行かなかったでしょう。
(面白みのない奴よねえ)
うらやましいです。
お店の前にはランチメニューが写真付で載っています。
お店の中にも同じ感じのものが壁に貼ってあり、
ランチメニューはそれのみのようかな?
麺類4種類、定食類5種類です。




サラダ・漬物付。全品ドリンク付と書いてありました。





日替わりおかず3品付。全品ドリンク付。
後で思ったのですが・・・このドリンク付、と言うドリンク。
最初に出てくるお茶だと思うのです。
お水代わりかなーと思われるお茶が最初に出てくるんですが、
たぶんこれがメニューにあるドリンクだと思われます。
料理が出てくるまでは30分近くかかったでしょうか。
意外と遅いなと思いました。
話をいろいろしていたのでまあ、それはいいですが。
悩んだ末、まぬさんが選んだのはチャンポンライスです。

ぐつぐつとかなり熱い感じで出てきました。
海鮮と野菜たっぷりの辛目のスープ?です。
おかず3品はちょっと微妙な組み合わせですね。。
私はジャジャンメンにしました。

すごい濃い色のわりにはしょっぱさはちょうどよいです。
味噌味なのかなー?
麺の上に野菜と肉を炒めたものがかかっていると言う説明を受けました。
野菜はたまねぎやにんじんやらが角切りになっているの、かな。
肉はひき肉ではなく小さめの肉がちょこちょこ入っている感じですね。
麺はストレートでびろーんと伸びている感じで、
中太かなぁ。こしとかはあまりないような気がします。
それより驚いたのは付いていた小鉢?
たくあんと、生のたまねぎ、岩のり?
しかも生たまねぎは薄くスライスしてあるようなものじゃなく、
そのまま野菜炒めに使うんじゃないの?と言う形状。
岩のりも、どこに入れるのこれ?と思いました。
しかしあのたまねぎは衝撃的。
ちょっとありえないよなあ~。と思っちゃいました

(2010.11.6 訪)
韓国料理 仁寺洞(インサドン)
山形県米沢市中央4-1-3
TEL 0238-23-4747
駐車場 あり
営業時間 ?(ランチは11:30~15:00)
定休日 ?





有機くるみのビスコッティ・朝ごはんクッキー(かぼちゃ・カレンズ)@空色cafe(会津三島町)
一応何かないか下調べを、、、と思ってみていたら
「あいづ手づくり市」や「神明一枚ぴったり市」
「めごめごAizu物産展」「あぐりカフェ」などが開催されるらしい。
すごーい。
こんなにイベント盛りだくさんなんだ。
会津はほんとに素敵な街ですねえ。
同じ城下町なのに、うらやましさいっぱいです。
ランチ後はあいづ手づくり市をぶらぶらとみて、
あぐりカフェに。
あぐりカフェは実はひそかに楽しみにしていました。
気になるお店もあったし^^
気になるお店は野口英世青春広場にたくさんありました。
順番に見て~、食事をしたばかりなのにいろいろ目移り。
コンビニ(セブンイレブン)も出店していました。
べこの乳を使ったコーヒー牛乳やシューを試食。

空色cafe、ここ、気になっていたんです。
そしたら、このお店の方がとても良い方で。
いろいろ説明してくれて、試食もたくさんさせていただきました。

自分的には、
ビスコッティって、正直今まで食べておいしいと思ったことなかったんです。
なので試食もちょっとためらいました。
でも大好きなくるみがたっぷり入っているのを見て食べてみると。
めちゃうまです


もちろんお買い上げです。
日持ちもするし。
有機くるみがいい味を出しているんですよねー。
この薄さも良いし、ほのかな甘さも良い。また買おう。
後でもらっていった毎月出していると言うお手紙を見ていたら、
なんとこの日かぼちゃプリンとかかぼちゃスイーツ結構出していたんですねー。
ほとんど売り切れていましたので、残念。。
もう1つ買ったのは朝ごはんクッキー。1袋420円。4枚入り。

こちらも試食しておいしかったので購入です。
甘みはなく素朴な感がしますね。
もっといろいろ買えばよかったなあ。
全部おいしかったですし、日持ちもしますので
また見かけたらいろいろ買ってみたいです。
(2010.10.10 購入 後日ゆっくりいただきました)
空色cafe





他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen