fc2ブログ

今年もありがとうございました。

今月下旬は風邪をひいてしまい、なんだかだらだら家にずーっといたので
年末という感じも、休みだ、という感じもぼんやりしたままでいます。

実はまだ風邪が治っていなく、
昨日の朝でもらった薬も飲み終わってしまいました。
薬がなくなったからかどうか、なんだかまた風邪の症状がひどくなってきました。
(昨日の夜は咳がひどかった)
こんなに長引くとは私自身思っていなく、
(だって薬もちゃんと飲んでたし、ほとんど安静に過ごしていたのに)
なんだかなあ。。とがっかりです。

正月もこのまま家でテレビをずっと見ている生活になりそうです。

最後の最後でなんだか残念な年になってしまいました。

皆さんはよいお年を。。
来年もよろしくお願いします。

かどまつ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-12-31(Fri) 16:18:29 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

手作りハッピーハンバーグランチ@ステーキハウス宮 米沢金池店

しまさんとランチに行ってきました。
急なお誘いにもかかわらず、快くOKしていただきました

平日限定(月~金曜日)のハッピーハンバーグランチがお目当てでした。
ステーキ宮のランチは実は初めて。
ランチは他にも曜日別日替わり(月~金)であるんですね。
宮 日替わりランチメニュー

どれにしようか迷いましたが期間限定らしいし、
目的の「手作りハッピーハンバーグランチ」にしました。(523円)
ハンバーグは200g。ライスかパン+スープバー付です。
523円でランチはお得!

宮 ハッピーハンバーグランチ

宮の焼き飯にも103円で変更可能でしたが、私は今回はパンにしてみました。
しまさんは焼き飯に変更していました。
焼き飯を見てびっくり!量が明らかに少ない!?
写真には撮りませんでしたが、一目瞭然なくらい少ないです。
しまさんは量的にはちょうどいいですよ、と言っていましたが、
これはないんじゃないかなぁとおもいました。

最初に普通に焼き飯+157円のときはほんとおいしいと思ったのですが、
そのあとの夜に食事したとき(+103円だった)は量も少ないし、味もなんだか?
でしたが、今回しまさんに宮の焼き飯を見て157円を期間限定で103円で!
見たいな書き方はおかしいんじゃないかと思いました。
だって明らかに量が違うんですもの。
これだったら期間限定、とかじゃなくて、量、質を減らしてお安くしました!
と記載してほしいところです。

ま、だったらもう頼まないかなと思ったのでいいですが。

そんな風には思いましたが、
すごくふっくらとしておいしそうなハンバーグ。
ハンバーグはナイフで切ってみると肉汁がすっごくじゅわーっと出てきて
熱々でとてもおいしかったです。
うわーうまい。

スープバーは5種類ありました。
それに結構マメに補充しているようでした。

ドリンクバー無料券も持っていったのでドリンクバーもいただきました。
ドリンクバーも種類が多いのでいいです。

これだけ充実で523円は安い。
また行きたいです。
いつまでやってるのかなー。
(手作りハッピーハンバーグランチ523円の実施店舗は山形西店、米沢金池店、日立金沢店のみらしいです)

(2010.12.22 訪)

前回の訪問時
宮カットステーキ150g@ステーキ宮 米沢金池店」(2010.7.7up)
イタリアンハンバーグセット@ステーキ宮 米沢店」(2010.11.3up)

ステーキ宮 米沢金池店
山形県米沢市金池2-6-1
TEL 0238-21-2949
定休日 年中無休
営業時間 ランチ11:00~16:00
       ディナー16:00~23:00(L.O.22:30)
駐車場 あり

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-12-30(Thu) 16:50:25 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

古札焼納祭@米沢市 上杉神社境内

米沢の上杉神社で毎年12月29日に行われる「おふだやき」
見ていると、お札はもちろん、
だるまやしめ縄、破魔矢などいろいろあります。
そして次から次へと人が来て火の中にほおりこみます。
後ろのほうにはまだ火にかけられてないものが山積み。

おふだやき

一般家庭では使わないような立派なしめ縄もありました。
火のそばにいると暖かいです。
だいたい10時位から始まるのかな?
私が行ったときはすでにこのような状態でした。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

山形県内 | 2010-12-29(Wed) 15:46:09 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

こだわりプリン@なごみ庵(なごみの部屋)

スーパー(ヨーク)で売っているプリン。
地元お菓子屋さんのプリンだと思います。
何度か見かけてはいるのですが、購入にはいたらず。

今回は当日賞味期限で1個50円で売っていたので購入しました。
(通常金額は150円です)

なごみ こだわりプリン

よく残って値引き販売しているのを見ていたので、
正直あまり期待していませんでした

食べてみると若干、まったり系のなめらかプリンです。
そして、生クリームをたっぷり使っているなあという味がします。
思ったよりおいしくてびっくりです。
底にあるカラメルはさらさら系でちょっと甘めかな。
なかなかおいしいプリンでした。

(2010.12.22 購入 食)

菓子処 なごみ庵
山形県米沢市門東町2丁目8-38
TEL 0238-49-8921
駐車場 あり
営業時間・定休日 不明

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-28(Tue) 22:13:22 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

なめらかプリンロール@ドンレミー

東根のジャスコで購入。
あまり米沢で売っているのも見かけていなかったので。
それにちょっとだけ値引きになってたし。(240円)

ドンレミー プリンロール
プリンロールが5個に切れています。
これはいいですね~。
トータルカロリー719Kcal.

ドンレミー プリンロール

手で持ってみると、すごくやわらかい。
やわやわで崩れちゃう。
スポンジもしっとりしていておいしいし、
生クリームもおいしい。
プリンのカラメルは柔らかなゼリーっぽいです。
うまい
私はこれ好き

(2010.12.19 食)


にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-12-27(Mon) 21:32:31 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

べにいもたると@ナンポー通商

お土産でいただきました。
紫芋かと思ったら紅芋、なんですね。

そして紅芋とは沖縄特産の芋らしいです。

べにいもたると

べにいもたると
こんな感じで1個1個包装になっているので食べやすいですね。

芋好きなのでまずまずおいしくいただきました。

このほかに「じんべいざめ ちんすこう」もいただきました。
じんべいざめの形をしたちんすこうで、
ちゅら海水族館で売っているようですね。
ココナツ味や黒糖、紅芋など味もバリエーションがあってよかったです。

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-12-27(Mon) 11:47:25 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

米沢牛ハッシュドビーフ@米澤紀伊国屋

レトルトです。
いくらなのかは不明。

ハッシュドビーフ 米澤紀伊国屋

1人前 200g入り。
温めてご飯にかけてみました。

ハッシュドビーフ 紀伊国屋

ハッシュドビーフってどんななの?
と思って食べてみましたが、
ハヤシライスな感じ。
うすーい牛肉が入っています。
お味は、おいしかったです
あっという間に食べきってしまいました。

んで、このあとにロールケーキを食べました。。
かなりロールケーキで満腹。

(2010.12.25 食)

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ 5style_White.gif 食べログ グルメブログランキング

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2010-12-26(Sun) 18:52:29 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

クリスマス クリームたっぷりロールケーキ@ファミリーマート

彼がクリスマスイブに、気を利かせてケーキを買ってきました。
コンビニでですが。
ただ、クリスマスイブは食事で満腹になってしまったので
翌日のクリスマスにいただきました。

クリスマス クリームたっぷりロールケーキ。
ファミマ クリスマス ロールケーキ
しかし1,000円とはお安くはないわね。
製造元は山崎製パンです。

3人で食べるとなるとなかなかボリュームがあります。
まあ、ほとんど2人で食べましたが。。

ファミマ クリスマスロールケーキ

ファミマ クリスマスロールケーキ

「クリームたっぷり」という商品名のわりには、スポンジ部分が結構多い気が。
でもこのスポンジ、ふんわりしていてなかなかよかったです。
クリームもまぁ、まぁ食べやすい味だったと思います。

正直、・・・これで1,000円だと高いなと思いました。
ケーキ屋さんでのお値段くらいしちゃうので、
評価は厳しくなりますね。。
ましてやお気に入りのロールケーキは1,000円を切るので。

それでも彼の気持ちはうれしいのでおいしくいただきました。

(2010.12.25 食)

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-12-25(Sat) 21:26:29 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

メリークリスマスのクリスマスイブ。

見事なホワイトクリスマス。
あまりうれしくはないですが。。
明日は除雪でしょうか。。
風邪もお年のせいかなかなか治りません。
のどがめちゃ痛いまま。
のどぬーるを仕事帰りに買いました。
この週末で治したい。

さて、今日の帰りに彼がコンビニにてケーキを購入してきました。
クリスマスケーキは何も用意していませんでした。
明日の朝食べることにしましょう

今日の夜はこれを食べましたよ。
鶏骨付きもも肉

10年以上ぶりにレンジのオーブンを使いました。。
(「温める」にしか使っていなかったので・・・)
まあ、なんとかできるもんですね。
彼もおいしいと食べてくれたのでよかったです。
前日の夜急に漬け込んだわりには味もちゃんと付いてたし。

そうそう、昨日一足お先にプレゼントをいただきました。
PC
今一番欲しかったものです。
まだあけていません。明日にでも。。

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-12-24(Fri) 21:31:33 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実

2010.12.18 前に旅篭町にあった「樹の実」が移転オープン!
山形でランチだったら行ってみたい!
って事でこの日は山形でランチをしました。
このランチの前にお店に行ったのです。

場所はこの辺りと記憶していたのですが、
なんせ、私の記憶、いつもあいまいというか、大事な場所で勘違いというか。
要するにプリントアウトはしなく、ここまでいければ大丈夫だろう。
という目印がまなび館という小学校を利用した?建物でした。

ところがそれを見つけていたのですが、お店は見つけられず、
ぐるぐると車で2.3周してやっと見つけました。
私の目って節穴。。

ま、辿り着けたんだから良しとしましょう。
そうそう、この日にお付き合いいただいたのはポチ王さん。
文句も言わずぐるぐる回ってくれました

お店の前がちょうど駐車場です。
信号の近くなのですが、ちょっと見難いところでした。

駐車場に車もすんなり入れられ、お店に入ると狭いです。
前のお店よりも狭いですね。

お店に入ると、、あれれ、ベーグルが全然ない。。
??と思いましたが、売り切れたんですね。。
とても残念。マフィンもなかった。
ああー、じゃあ何を買おう。

残っていた焼き菓子の中から何点か購入。

樹の実 焼き菓子

写真上のほうの、
三角のでかいヤツは「コーングリッツとラムレーズン」(180円)
これがね、おいしかった。私は好みで好きです。
ラムレーズンがおいしい。さくさくというかほろほろというか。
おいしかったです。

コーングリッツの上に乗っかっている
「そば粉マドレーヌ」90円。
そば粉入りはちみつマドレーヌと書いてありましたよ。
これがそばの実が上に乗っているのでそばの実の味がまずします。
甘さは控えめで、そばの実のせいかちょっと苦味も感じる気がします。

2つ買ったのがコショウクッキー。1袋6個入り60円。

あとは紅茶のパウンドケーキ120円。

今度はベーグル買いたいな。
電話で予約も出来るようなのでいける日があれば
電話しておけば確実ですね。

(2010.12.18 訪)

前の訪問時
手作り焼き菓子のお店 樹の実」(2010.9.9up)

手作り焼き菓子と雑貨のお店 樹の実http://blogs.yahoo.co.jp/kinomioffice/MYBLOG/yblog.html
山形県山形市木の実町5-14
(第一小学校・まなび館近く)
TEL 080-5554-4725
営業時間 9:30~14:00
定休日 日曜・祝日(不定休もあり)
駐車場 あり

樹の実外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-24(Fri) 07:16:25 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

炭焼きマーブル@モアーリッチ

ちょうど通りかかったので寄ってみました。
外観は昔からあるパン屋さんという感じ。
昔ながらのパンがお手ごろ価格であるような気がします。
夕方だったので品薄だったのかな?

サービス品とあった「炭焼きマーブル」を購入。
(正式名称は忘れましたが)
コーヒー味のマーブルがはいっていて、うぐいす豆がごろごろ入っているパンでした。

通常価格は273円くらい?
サービス品で147円で売っていました。

モアーリッチ 炭焼きマーブルうぐいす豆パン

パンは手でちぎると3つに割る事ができます。
コーヒー味マーブル。
これは意外と甘さ控えめのマーブルだったかもしれません。
うぐいす豆の甘さがおいしいかったです。

(2010.12.18 購入→翌日食)

モアーリッチ
山形県山形市薬師町2-10-19
TEL 023-623-2690
営業時間 am7:00~pm8:00
定休日 毎週日曜日
駐車場 あり
モアーリッチ外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-23(Thu) 07:36:03 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

佐藤牛肉店の肉だんご

紅の蔵をでて、あ、このあたりだと旬豆庵が近い。
よってみたいな、って事で寄ってもらいました。
豆腐屋さん。ですが、いろいろなお惣菜もあります。
湯葉の天ぷらとか湯葉寿司もありましたし、
豆腐コロッケなんかおいしそうだった。
もちろん、豆腐や納豆、豆乳のプリンとかケーキなど。
試食しておいしかったのが豆腐のドーナツ。
(おからかだったな?)

あ、試食も結構あるのでいいですよ。

ここでは普通よりちょっとだけ大きい油揚げを購入
2枚入りで210円でした。
いつものように焼いたら、薄かったのでぱりぱりのせんべいみたいになっちゃった。
うーん、失敗。
なので写真はなしです

旬豆庵(仁藤商店)http://nitoh.jp/

佐藤牛肉店 肉だんご
ご近所の佐藤牛肉店も行ってみました。
もうここはコースですね
相変わらずお惣菜もあります。
そしてやっぱり肉だんごを買いました。
6個入り540円。
実家で食べました。おいしかったです。

佐藤牛肉店
山形県山形市諏訪町1-3-11
TEL 023-622-6030
営業時間 am8:00~pm7:00(平日)
        am9:00~pm6:00(土・日・祝日)
駐車場 8台分あり

(2010.12.18 購入 食)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2010-12-22(Wed) 08:00:42 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

もらっちゃったらしい。

昨日の夕方からのどが痛かった。
これはやばいと、昨日は薬を飲んで寝ました。
(でも時間はいつもと同じくらいだったけど)

朝起きたらのどが狭くなっている感じ。
実家で風邪をもらったらしい。。
ひどい風邪を両親が引いていたので
私もうちにいる間はマスクはしていたのだけど。
なんか今回はもらいそうな気がしたんだ~。。

今日の朝は熱が37.4くらい。
仕事に行って1時間早く帰って寝ていました。

それから寝て、今日はおでんを食べ、
熱があることに甘えてだらだら食べてしています。
(そしてまた太るさぁ。)

さっきは38℃近くまでありましたが、いまは37.5くらいかな。
(寝ろや)
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-12-21(Tue) 21:20:55 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)

12月は父の誕生月。
帰る時にケーキ買って行くよ!と言っていました。
ちょうどクーポン券があったのでこれを使おうと萬菊屋へ。

誕生日なのでカットケーキとは言ってもちょっと豪華に見えるものにしたい。
早めの時間に行ったのでケーキが出揃うまでちょっと待ってみました。

やっぱ苺かなあ。
正式名称、実は忘れています。
スペシャル苺高苺スペシャルだかとにかくスペシャルなケーキ(350円)と
チーズショコラだかという感じの名前(ショコラチーズだったか?)のもの(315円)を購入。
1個に付き50円値引きしてくれるクーポンだったのでお得感がすごくあります。

ケーキ全体 萬菊屋

チョコ系とチーズの組み合わせはあまり食べてないかもと思って買ってみました。
くどくないチョコ味。
ショコラチーズ?
食べたばかりなんだけど、この上の黄色いのなんだっけ。。。
あまり印象がありませんね。。
もう1個はマカダミアみたいな感じのナッツでした。
スポンジの間はなめらか~な感じのチョコクリーム。
ムースっぽいなめらかさです。溶けますね。
ところどころでチーズの味がします。
スポンジとの境にチーズだかナッツだかの粒粒も入っています。
どこからかバナナリキュールか何かのバナナ系の味も。
バランスがよくおいしいケーキでした

苺スペシャル

苺のスペシャルケーキ。(名称不明)
スポンジもふんわりしっとり、ちょっとスポンジ自体も甘みがありますね。
生クリームもここのはやっぱりおいしい。
苺はちょっと酸味があるかな。
おいしかった。

父も風邪でも何でも食べれる人なので夕食後にすぐ食べてくれました。

(2010.12.18 購入 食)

萬菊屋関連がかなり多くなってきた。。

いままでの萬菊屋関係の記事は↓
シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)
ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)

萬菊屋(まんぎくや)jumee☆signHPD洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
       本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-21(Tue) 07:25:19 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アーキ’s LUNCH@THE ARCHIGRAM British Pub & Cafe

ランチ候補は全く別のところだったのですが、
こちらもちょっと気になっていたのとちょうどオープン時間くらいになっていたので
(こちらのオープン時間は12:30とちょっと遅めなのです)
2回ほど前を素通りした後(見つけられずに)、到着しました。
こちらのお店はガソリンスタンドのちょうど後ろのほうなのと、
お店の前が駐車場になっていて見つけにくかったのです。

お店に入るとまずカウンターに行ってメニューをオーダー。
そしてそこでお金を先に支払うシステムのようです。

アーキグラム メニュー

ランチは8種類ほど。
こちらのメニュー表にはないけど、
グリーンカレーにチーズを乗せて焼いた
焼きカレー?だったかもあるみたいです。

私は「自家製トマトソースのパスタ」(900円)にしました。
サラダも3種類から選べるのでシーザーサラダに。

まずはサラダが。
サラダ
ドレッシングたっぷり。

自家製トマトソースパスタ。
自家製トマトソースパスタ

にんにく2かけがごろっと入っていてびっくり。
来た瞬間、量少なそうだと思いました。
トマトソースはちょっと甘みがある感じ。
ゆで具合はちょうどよいです
おいしかったです。
量はやっぱり少なめと感じました。(あくまでも私はですが)
たぶんこれが普通の量なのでしょう。。

ランチにはドリンクも付きます。
ドリンクメニュー

このドリンクメニューがすごく多い!
組み合わせでも作ってくれるので迷いますね。

抹茶ラテにしました。
ちょっと甘めです、抹茶のリキュール(シロップ?)と抹茶の粉とで作っているので
ちょっと甘さが付いていますと丁寧に説明を受けました。

抹茶ラテ

カップが結構でかい。
そして予想通り、持った感じ重い。
残念なことに、飲み物の温度がぬるい。
口をつけた瞬間にぬるいと感じました。
味も説明をもらったとおり、シロップ的なものが入っているなとわかる味です。

何か聞けば、いろいろな説明も丁寧にしてくれます。
こだわりがあるようなご主人です。

(2010.12.18 訪)

THE ARCHIGRAM British Pub&Cafe(ジ アーキグラム ブリティッシュ パブ アンド カフェ)

http://www.thearchigram.com
山形県山形市十日町2-1-35
TEL 023-622-7570
営業時間 cafe 12:30~17:00(lunch 12:30~15:00) pub17:00~Last
定休日 火曜日、第3月曜日
駐車場 8台
アーキグラム店内
アーキグラム外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2010-12-20(Mon) 07:14:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

山形まるごと館 紅の蔵に行ってきました。

土曜日、実家に帰る前山形市内に行ってきました。
ランチやお買い物(食料品のみ)などをしたわけですが、
ランチ後、近くにあったこちらが目に入り、寄ってみようということに。
そういえば、オープン時のニュースは見ていたけど、
来る機会は無かったのです。

駐車場がないのかと思っていたのですが、裏側に立派な駐車場があるのですね。
これはいいです。
産直所もありました。ここではいろんな野菜など打っていました。
ソフトクリームも売っていましたよ。つや姫ソフトとかラフランスソフト。

さて山形まるごと館 紅の蔵へ。
紅の蔵

この入口を入っていくと右側に「まちなか情報館」があります。
観光案内をしてくれたりレンタサイクルの受付もやっているようです。
(レンタサイクルは冬季はやっていませんが)
詳しい情報下記HPより。
入ってみるとオープン1周年?だったかでポストカードのプレゼントをしていました。
4種類から1枚選べます。
そば茶なども置いてありました。

入り口から入って左側に行くとおみやげ処「あがらっしゃい」があります。
ここ、面白かったです!
なんだろう、地元なんですけど見たことがないものがたくさんありました
そんなに品数は多くはないのでしょうが、山形県内の名産があります。
東根産のわさびを使ったせんべいとか、チューブわさびとか。
東根でわさび?と思ったしだいです。
意外と灯台下暗しで、あまり地元のことを知らないのかもしれません。。
芋煮飴とかもありましたね。

お蕎麦屋さんとレストランもあります。
蔵の見学も出来ますよ。

つい見かけて入ったのですが、なかなか楽しめましたよ。

(2010.12.18 訪)

山形まるごと館 紅の蔵http://www.beninokura.com/

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

山形県内 | 2010-12-19(Sun) 20:25:45 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

本日実家へ。

恒例で月1回は毎月帰っています。
先月はちょっと多かったけど。(3回)
そういえば、今年は月3回くらい帰った月が多かったなぁ。

帰るにあたって前もって帰る旨は言ってはいたけど
朝に電話してみた。

そしたら両親がともに風邪でダウン。
父はすごい咳。
母は熱があり寝込んでいる。食欲もないようだ。
(父は熱があっても食べれると話していた。やはり父親似の私)

母が寝ている周りをさくらがうろうろしていたので
心配しているのねーと思ったんだけど、
弟が帰ってきたら弟の足の上で気持ちよさそうにくつろいでいました。

ああ。。猫ねえ。
とてもかわいい。

私も感染しないように心がけていますが、
心なしか頭痛が。。咳が。。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-12-18(Sat) 20:28:49 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

生ドーナツ 苺@プレシア(わたしのしふく)

生ドーナツとはなんぞ?

テレビでは見かけたことはあれど、詳しいことは知らない。
スーパーでプレシアのわたしのしふくの苺生ドーナツが売っていました。
ちょっと値引きにもなっていたので購入。

プレシア 生ドーナツ 苺

見た感じ、ドーナツの形をしたババロアっぽいです。
1個 109Kcal. 118円で購入しました。

生ドーナツ 苺 プレシア

うん。ナパージュしてありますね。
つるっとてろんとして見えます。
苺味、おいしいですね。
下の方にはスポンジがちょっとだけあります。

ただ、自分の中で生ドーナツ、という名前がどうしてもなじめません。
私の中ではドーナツ?じゃないんだけど。。
(ドーナツの形といえばそうなんだけど、それだけで別物だし)
でもこのネーミングに惹かれるんでしょうね。
納得は出来ませんが。

(2010.12.16 食)

プレシアhttp://www.plecia.co.jp/

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-12-17(Fri) 20:00:05 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

プッチンプリンはちみつバター@グリコ乳業

プッチンプリンって久しぶり。
でもプッチンプリンって、甘いんですよね。。

3個入りが98円だったので買ってみました。
(75g×3個 1個当たり 105Kcal)

プッチンプリン はちみつバター

ぷっちんしてみました。

プッチンプリン はちみつバター

久々に食べましたが、やっぱり甘い!
正直、はちみつバターと普通のプッチンプリンの違いがあまり分かりませんでした

(2010.12.15 食)

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2010-12-16(Thu) 17:58:34 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

とうとう

今日の朝、初雪です。
日中、ちょっと降っていましたね。
冷える冷える。寒いです。

今年は初雪が遅かったです。
冬、到来です。

ここちゃん

10月初旬に撮った、肩乗りここちゃん。
かわいい
最近お会いしていません。
聞くところによると冬毛もふもふだとか。

こちらは先月うちの弟が撮ったさくら。
さくら
もちろんかわいいです

ちなみに私も冬仕様。
厚い脂肪が。。たぷたぷです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

さくらちゃん・猫関係 | 2010-12-15(Wed) 20:19:17 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ベーコンとアスパラのクリームソースでBセット@キッチンハウス えすかるご

今回も夜のお食事利用です。

本日のパスタではなく定番から選びました。
クリーム系が食べたかったんですよね。
黒板にかかれたものって、いつもクリーム系とかないんですよねー。
残念。
黒板にあった九条ねぎと生ハムのパスタと迷いましたが、
ベーコンとアスパラのクリームソースに決定。

前菜とパスタ、ドルチェ、ドリンクがセットになる
Bセットにしました。(1,680円+100円)

まずは前菜。

前菜 えすかるご

真ん中にあるのはカブやセロリの酢漬け?
おいしかったです。

しめじのキッシュもおいしかった
キッシュの上にかかっているトマトソースもうまい。
どれもおいしかったです。

思ったのですが、こちらのお店は提供される時間も程よい感じなんですよね。

アスパラとベーコンのクリームパスタ えすかるご

ベーコンとアスパラ、結構ごろごろと入っています。
うまいゆで具合。
おいしかった。

ドリンクは飲んだことのないフルーツハーブティー(単品だと500円)にしました。
フルーツハーブティー えすかるご

ドルチェは、定番物のほかに「ルセ・デセールえすかるご」というのがあったので
日替わりドルチェの中から選んでみました。
こちらは見本を持ってきてくれます。
4種類ほどありました。
りんごのタルトやレアチーズ?のケーキみたいなものがありました。

選んだのはピスタチオを使ったクリームのケーキ?

ドルチェ ピスタチオ えすかるご

ダックワーズみたいな感じ。
上に乗っている黒いのはなんていったっけ?
ブラックベリー?違うかな。
何とかベリーっていってたな気がします。

そしたら中にも3個入ってた。

ドルチェ ピスタチオ えすかるご

正直、このドルチェは私には微妙かなー。
普通に定番物の方がよかったか、
あるいは選択ミス?

トータル的には満足です。
おなかいっぱい。

(2010.12.9 訪)

今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は
きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)
トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご」(2009.6.27up)
トマトとモッツァレラチーズのパスタ@キッチンハウス えすかるご」(2010.1.27up)
冷製フレッシュトマトパスタ(平日ランチ)@キッチンハウスえすかるご」(2010.6.23up)
自家製ベーコンのアラビアータ@キッチンハウス えすかるご」(2010.8.8)

キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
       cafe 14:00~17:00
       dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2010-12-14(Tue) 20:30:50 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

盛岡冷麺(平日ランチ)@やまなか家 米沢店

高校時代の友人と、先月ばったりとスーパーで会いました。
そのときメアドを教えてもらい連絡を取り、日程を合わせてランチへ行くことに。

やまなか家の店内はちょっと寒い感じでした。
それはお店を出るまで変わらず。。
ずっと寒かったですよ。ナゼカ出入口付近は暖かかったのですが。

平日は盛岡冷麺が500円でいただけます。
他にも平日限定のランチがあります。
友人は石焼ネギ塩カルビ丼(780円)にしていました。

私もお店の中が寒かったので温かいものとも思ったのですが、
やっぱり最初は冷麺でしょ、と思い、盛岡冷麺(500円)。
一番辛い(爆辛?)にしました。

やまなか家 盛岡冷麺

肉はかためでした。
梨が入っていました。りんごより好きなのでうれしー^^
麺も程よい歯ごたえでつるつるっとおいしかったです。

500円というのはなんにしてもうれしいですね。

それにしても、つくづく、自分ってば友達少ないなぁと思いました。
高校時代の友人で連絡取れているのはこの友人だけ。
(かなり音信不通だったけど)
数少ない友人は大事にしなくては。
またランチに誘おう。

(2010.12.7 訪)

やまなかやHPhttp://www.yamanakaya.jp/
やまなか家 米沢店

山形県米沢市金池5丁目11-14
TEL 0238-40-0841
営業時間 11:00~23:00(22:30L.o.)
定休日 無休
駐車場 あり
やまなか家外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-12-13(Mon) 21:32:02 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

たっぷりホイップ&デニッシュ・カレー屋さんのカレーパン@セブンイレブン

たまたま見た夜の番組でコンビニグルメをやっていました。

翌日のお昼、ばっちゃがパンを食べたいというので、お昼はパンに。
一緒にテレビを見ていた彼が、ついでだからコンビニのパンを食べてみようというので
(残っているedyも使い切ってしまいたかったらしい)セブンイレブンへ。
※ばっちゃにはPASCOの十勝バタースティックを購入。

せっかくなのでテレビで紹介されていたものを購入。

セブンイレブン カレーパン たっぷりホイップ&デニッシュ

カレー屋さんのカレーパン。110円。
261Kcal.
こちらのカレーパンはカレーを2種類使っていると紹介されていました。
パンを揚げる前にもカレーを入れているのですが、
揚げてからもう1度カレーを注入するらしい。
温めて食べました。熱々でおいしい。

思えば、カレーパンなんて何年ぶり。あるいは何十年ぶり??のレベルですわ。
あまりカレーパンって食べないんですね、よく考えたら。

もう1つはたっぷりホイップ&デニッシュ。138円。
高カロリーの370Kcal.
見るからに高カロリーなのは分かるんですけどね
デニッシュが濃厚だからなのでしょうか?
ホイップクリームは甘かったり変な癖がないです。
ホイップはミルク感があり思ったよりおいしかったです。
甘さもちょうどよいし、くどさもなく比較的あっさりな感じがします。
なかなかおいしいクリームでした。

テレビを見たとき、ちょうどパンとあとファミチキだったんですが、
本日の夜はスーパーでファミチキもどきのやつを買って食べました。
彼がテレビで見たものを食べたいというのは意外でした。
(私自身は今回はそんなに食べたい!という影響なしでしたが)

(2010.12.12 食)

セブンイレブンhttp://www.sej.co.jp/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2010-12-12(Sun) 21:12:04 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

うめや旅館へ日帰り入浴

次は温泉へ。
ポチ王さんが気に入ったのはル・オンブラージュだけじゃないんです。
実は前回もル・オンブラージュの後で行ったのです。

うめや旅館
(新たに撮りなおしてみました)

うめや旅館のお風呂。
とてもこちらも気に入っていただけたようで、
今回も極楽気分を味わいました。
しかも貸切でしたよ~
ああ、日帰り入浴券の綴りを販売してほしいわ。。

(2010.12.5 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2010-12-12(Sun) 13:36:46 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バナナとくるみの焼き菓子@ル・オンブラージュ

さて、cafecafe。
おぉ。駐車場に車がたくさんある。
もしかして満員御礼?

と思いましたが、ちょうど人が出て行くところでした。

もちろん今回もお菓子と飲み物のセット。(600円)

ル・オンブラージュ ケーキセット

今回はバナナとくるみの焼き菓子とババロア。
ババロアと言うよりはやっぱりミルクゼリーな感じ。
オレンジ系のソースがたっぷりです。

オンブラージュ バナナとくるみのケーキ

バナナとくるみのケーキは、バナナの風味がとてもよくおいしいです。
ああ、もっとたくさん食べたいっ

お茶 せんべい

最後にお茶とせんべい。

(2010.12.5 訪)

いままでのブログはこちら↓
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット」(2010.5.19up)
かぼちゃのプリン・ミルクゼリー&コーヒーのセット@ル・オンブラージュ」(2010.9.26up)
栗のケーキ&りんごの甘煮アイス添え&マロンティー@ル・オンブラージュ」(2010.11.11up)

Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
      ※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり

お店外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-12-11(Sat) 19:55:07 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

ビーフカレー@萬菊屋

前日もカレーを食べたけど、またカレーを。

ごまちゃんデーなので萬菊屋のビーフカレーを食べに行きました。

萬菊屋 ビーフカレー

ここのビーフカレーは、ほんとに牛肉がごろごろ。
甘みもあるけどじわっとした辛さもちょっとあるんです。
おいしい~
牛肉が結構入っているので食べた感があります。
デザートは今回は我慢。

今回はポチ王さんと行って来ました。
ポチ王さんが前回行ったcafeに行きたいと言うことで、
デザートはそちらでいただくつもりだったので

(2010.12.5 訪)

いままでの萬菊屋関係の記事は↓
シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)

萬菊屋(まんぎくや)jumee☆signHPD洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
       本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-12-10(Fri) 22:13:02 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

アップルポテトカマンベール・アップルポテトあずきシフォンロール@sweets&cafe Bon coeur

ほんとは後でUPしようかと思っていましたが、
今月のシフォンなので早めに。。

頂き物です♪
食べたかったんだー。今月のシフォン。
今月はロールシフォンで2種類。
アップルポテトカマンベールとアップルポテトあずき。

ボンクール シフォンロール

いつもどおりおいしいクリーム。
シフォン。
サツマイモが真ん中に入っています。
意外とカマンベールチーズも合いますねー
想像力豊かで、いろいろなケーキを作っていて毎回すばらしいと思います!

今月もおいしかったです
ポチ王さん、ごちそうさまでした

(2010.12.6 食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-09(Thu) 22:06:34 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

歯の治療その2

一昨日(12/7)は痛い痛いと駆け込んだ日から久々の歯の治療日でした。
もともと歯石取りなどの予約をしていたのがこの日だったので
そのまま変更せずにいました。

でも前の治療した日からはほぼ2週間ぶり。
この2週間空くのが不安でした。
だって、すごく痛かったし、歯の真ん中は空洞のまま。
いろんなものが挟まり放題。

幸い痛みは5.6日ほどで痛み止めを飲まないですごせるようになり
今に至ります。
痛みとはほんとにひどいものですね。。
後の方になると頭痛でした。
そのため11月の一番最後の週末はだらだらと
DVDなどを見ながらすごして終わりましたよ。

さて、そんな感じではの治療に行ったわけですが、
先生いわく、膿は出ていないのか
あまりよくなってはいないようです。
(進展がないと言っていました)
そぉですか。。
歯石取りもしてもらいました。

年内にはふさがらなそうな予感。。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

日常 | 2010-12-09(Thu) 00:10:01 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice

久しぶりのAliceです。
行きたかったのですが、なかなか向こうまで行けませんでした。

ここのケーキはだいたい300円超な感じがしてきましたね。
294円くらいのいちごのショートケーキとかもありますが。
見てなかったケーキもあり、購買意欲をそそられましたが、
あ、去年食べたパンプキンロール(330円)がある。
ということで、またこちらを購入。。
違ったものを買えばよいのですが、かぼちゃ好きなのだねー
かぼちゃのプリンもあったのですが、
ちょっと高め(350円)だったので。。
他にもおいしそうなものがたくさんでした。

パンプキンロール Alice

奥に見えるチョコレートのケーキ(300円)は彼とばっちゃ用です。

パンプキンロールはやっぱりおいしかった。
かぼちゃのクリームもとてもおいしかったです。
久しぶりにおうさまロールも食べたかったけど、今回は見送りです。
(この日すでにカフェでチーズケーキも食べていたので、控えました)
そのうち久々におうさまロールも食べたい。

(2010.12.4 購入→翌朝に食)

前回までのおかしのアトリエAliceやじるし
パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)

おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり

前の「藤屋」関係
窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2010-12-08(Wed) 20:11:55 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

ニューヨークチーズケーキ&きなりブレンドセット@きなりcafe

田園からでて、すぐ近くのcafe。
新しいカフェです。

きなりcafe 店内

店内の感じがとても素敵。

きなりcafe店内

食後のコーヒーを。
とは思いましたが、やっぱりスイーツも気になるところ。

ランチはありません。
コーヒーや紅茶などのドリンクとスイーツ3種類、スコーンなどですね。

メニューを見ていたら、
きなりブレンドコーヒーとスイーツだと650円とありました。
他の飲み物とケーキのセットだと100円引きになるようです。
スイーツはどれも400円でした。
コーヒーなどもだいたいは400円くらい。

しまさんはガトーショコラ(単品400円)ときなりブレンド(単品400円)のセット。
セットなので650円です。

ガトーショコラ きなりcafe

たっぷりの生クリームと木苺?のジャムが添えられていました。

私はニューヨークチーズケーキ(400円)ときなりブレンドのセット。650円。
ニューヨークチーズケーキ きなりcafe

コーヒーも酸味がなくてよかったです。

お店の白い壁の感じがとてもよく、居心地がよいですね。

(2010.12.4 訪)

きなりcafehttp://hario.exblog.jp/
山形県南陽市赤湯853-4
TEL 0238-43-2038
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週水曜、第1・3木曜
駐車場 前に2台 ※裏にも3台分あり
きなりcafe
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2010-12-07(Tue) 16:02:21 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!