酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)
5日のゴマちゃんデー。
ケーキを買いに行きたいなともくろんでいました。
前日の4日友人宅にお泊りしたので、そこからそのままお買い物に行きました。
営業時間は分かっていましたが、10時前までは品薄だったりします。
ところがこの日はゴマちゃんデーなので朝から品物豊富でした。
ああ、よかった来て。でも迷う。
迷った結果、、見たことがなかったこちらにしました。

南陽産 酒粕プリン 1個 280円。
南陽市の東の麓(あずまのふもと)さんの酒粕を使用しています、と書かれていました。
プリン容器は小さいです。。
何かに使えそうな陽気ですが、小さくて高めだと容器代もあるのかな、、
と考えてしまいます。
容器の有効な使い方がわからない私はその分割高に感じます。。貧
酒粕プリンの上にふわっとしている…なんていうのかしら。
ちゃんと名前があるんだろうけど、わかりませんがお菓子が乗っていますね。
酒粕プリンは、プリン、というよりも泡っぽい感じのふわっとした食感。
ふわっとしているのでなおさら、もっと食べたい気がします。
酒粕の香りがふわっと感じる程度かな。
おいしいですが、やっぱりちょっと高めに感じてしまいました。
でもおいしいですよ。
ちょっとここからは愚痴でーす。
見たくないかたはそのままスルーで。
毎回そうではあるのですが、、
彼もばっちゃも特に何も感想はなく。
彼に酒粕の香りするよね?といっても?で無言な感じだったし。
ああ、やっぱり自分一人の分だけ買って楽しんだほうがいいな
と改めて思ってしまいました。
買って行っておいしいと言ってくれたりすれば、
買ったかいもあるってものなんですけどね。
感想を求めるのは、求めすぎなのでしょうかねえ。。
おいしくないから言わないだけなのかしらとか思ったり。
私が自分的に思ったのは、
なにを食べてもらっても一緒なのかな、と。
自分だけ食べたいのであれば、自分の分だけ買えばいいのかも。。
そうなると、今まで以上にこっそりと食べたほうがいいのかな。。
(2011.2.5 購入 食)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
ケーキを買いに行きたいなともくろんでいました。
前日の4日友人宅にお泊りしたので、そこからそのままお買い物に行きました。
営業時間は分かっていましたが、10時前までは品薄だったりします。
ところがこの日はゴマちゃんデーなので朝から品物豊富でした。
ああ、よかった来て。でも迷う。
迷った結果、、見たことがなかったこちらにしました。

南陽産 酒粕プリン 1個 280円。
南陽市の東の麓(あずまのふもと)さんの酒粕を使用しています、と書かれていました。
プリン容器は小さいです。。
何かに使えそうな陽気ですが、小さくて高めだと容器代もあるのかな、、
と考えてしまいます。
容器の有効な使い方がわからない私はその分割高に感じます。。貧
酒粕プリンの上にふわっとしている…なんていうのかしら。
ちゃんと名前があるんだろうけど、わかりませんがお菓子が乗っていますね。
酒粕プリンは、プリン、というよりも泡っぽい感じのふわっとした食感。
ふわっとしているのでなおさら、もっと食べたい気がします。
酒粕の香りがふわっと感じる程度かな。
おいしいですが、やっぱりちょっと高めに感じてしまいました。
でもおいしいですよ。
ちょっとここからは愚痴でーす。
見たくないかたはそのままスルーで。
毎回そうではあるのですが、、
彼もばっちゃも特に何も感想はなく。
彼に酒粕の香りするよね?といっても?で無言な感じだったし。
ああ、やっぱり自分一人の分だけ買って楽しんだほうがいいな
と改めて思ってしまいました。
買って行っておいしいと言ってくれたりすれば、
買ったかいもあるってものなんですけどね。
感想を求めるのは、求めすぎなのでしょうかねえ。。
おいしくないから言わないだけなのかしらとか思ったり。
私が自分的に思ったのは、
なにを食べてもらっても一緒なのかな、と。
自分だけ食べたいのであれば、自分の分だけ買えばいいのかも。。
そうなると、今まで以上にこっそりと食べたほうがいいのかな。。
(2011.2.5 購入 食)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味」@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり



