第34回 上杉雪灯籠まつり(2011.2.12)
ほんとは13日の日曜日(今日ですね)
両親たちが来るので一緒に行こうと思っていましたが、
彼が行ってみよう!今日は雪降ってないし!というので行ってきました。
(本日は予報どおり雪が降っています。あまりかわいくない降り方。積もるわ。。)
そして会場に行ってみたら!人出がすごいんですけど。
今年は雪が多かったからかなあ。なかなかの人です。
それに晴れていましたから。
それにきれい。
今年は雪灯籠がいつもより大きく見えます。
あまり溶けなかったからでしょうか。

今年はなんだかお城もできていましたよ。
近づいちゃうとちょっとちゃっちいんですが。

ちょうどこのお城を見ているとき花火タイムで、
ちょっとだけ花火が上がりました。
あとはぶらぶら見て回り、地域の出店のあるゾーンへ。
私は夕食後だったのであまり食べるつもりもなかったのですが、
なんと彼はちゃんとお金を持ってきていました。
何か食べるつもりでいたようです。
石巻だったかの焼きそばのところにはすごく人が並んでいました。
飯豊町のめざみの里(道の駅)から牛串焼きが出ていたので
こちらのほうに並んで牛串焼きを買って食べました。

牛串焼き 1本 500円。
でもこういったのはやっぱり味付け濃いめ。
しょっぱいでしたがおいしかったです。
おたまやでも出店していました。

みそチーズ餅 1串 200円。と甘酒 100円を購入。

みそチーズ餅は香ばしく焼いてあっていいのですが、
みそだれを両面に塗ってありみその味しかしません。
ちょっと塗りすぎだと思いました。
甘酒は甘めですが、とてもおいしい!
甘酒いいよねー。
となんだかんだ食べ歩きました。
あ。それでは撮った雪灯籠関係の写真を。。



一番最後の写真が一番好きかな。
雪灯籠の写真はいつもあまり撮ってませんね。
ぶれるんですよ。
今日もし行くんだったら三脚持っていこう。
今の時点では、、、行きたくないなぁ。。
すごい降りっぷりです。
(2011.2.12)
両親たちが来るので一緒に行こうと思っていましたが、
彼が行ってみよう!今日は雪降ってないし!というので行ってきました。
(本日は予報どおり雪が降っています。あまりかわいくない降り方。積もるわ。。)
そして会場に行ってみたら!人出がすごいんですけど。
今年は雪が多かったからかなあ。なかなかの人です。
それに晴れていましたから。
それにきれい。
今年は雪灯籠がいつもより大きく見えます。
あまり溶けなかったからでしょうか。

今年はなんだかお城もできていましたよ。
近づいちゃうとちょっとちゃっちいんですが。

ちょうどこのお城を見ているとき花火タイムで、
ちょっとだけ花火が上がりました。
あとはぶらぶら見て回り、地域の出店のあるゾーンへ。
私は夕食後だったのであまり食べるつもりもなかったのですが、
なんと彼はちゃんとお金を持ってきていました。
何か食べるつもりでいたようです。
石巻だったかの焼きそばのところにはすごく人が並んでいました。
飯豊町のめざみの里(道の駅)から牛串焼きが出ていたので
こちらのほうに並んで牛串焼きを買って食べました。

牛串焼き 1本 500円。
でもこういったのはやっぱり味付け濃いめ。
しょっぱいでしたがおいしかったです。
おたまやでも出店していました。

みそチーズ餅 1串 200円。と甘酒 100円を購入。

みそチーズ餅は香ばしく焼いてあっていいのですが、
みそだれを両面に塗ってありみその味しかしません。
ちょっと塗りすぎだと思いました。
甘酒は甘めですが、とてもおいしい!
甘酒いいよねー。
となんだかんだ食べ歩きました。
あ。それでは撮った雪灯籠関係の写真を。。



一番最後の写真が一番好きかな。
雪灯籠の写真はいつもあまり撮ってませんね。
ぶれるんですよ。
今日もし行くんだったら三脚持っていこう。
今の時点では、、、行きたくないなぁ。。
すごい降りっぷりです。
(2011.2.12)



