豚ヒレカツ・肉だんごの惣菜
金土日限定のスーパーがある。
東根市にはあるので、実家に行ったときは私はたまに行きますが。
寄ってみるかと彼が言うので寄ってみた。
普段行った事がないスーパーは結構面白いものがある。
肉の量り売りができるし、肉の種類もほんとにすごく多いと思う。
いろいろ買いましたが、惣菜も結構ボリュームがあるものが多い。

豚ヒレカツ 390円。
肉だんご 328円。
肉だんごは鶏肉のようです。
これがボリュームがあるしまずまずおいしいです。
豚ヒレカツはなかなかのサクサク具合。
おいしかったです。
ほかの地域のスーパー、やっぱり面白いね。
今度旅行とか行ったらスーパー行ってみるのも楽しいかもね。
(2011.4.24 購入 食)





2011.4.29 桜がほぼ満開に近いです@米沢市 上杉神社お堀周辺
子宝 生とろ鳥海山麓ヨーグルト(青ラベル)1800mlなど。
前にこの鳥海ヨーグルトの記事を書いた時にコメントをいただいたぴっぴさんから
金森酒店というお店を教えてもらいました。
HPを見るとなかなか品揃えが多そうで山形に行った際によってみたいなと思ってたのです。
しかも、楽天市場で注文をすると山形市内なら送料無料だというので、
山形市内の人がうらやましいですー。
お店は新しい感じですね。
そんなに広くないようですが、商品がぎっしり。
地元山形だからなのかもしれませんが、
子宝リキュールの種類も多かったです。
720mlだとあっという間になくなってしまったので
1,800mlのものがほしかったのです。
白ラベルのものを買うつもりでしたが、
彼の希望により濃厚具合が高いヨーグルト率80%の
青ラベルを購入しました。
開栓前も要冷蔵です。

2,940円。普通の白ラベルの鳥海ヨーグルトは60%のヨーグルト率?らしいのですが、
それよりも濃厚らしい。
お値段もそれよりは200円くらい高めだったかと思います。
neoジンジャー梅酒も開けてから1週間持たなかったので、
(1本目はとっくに空です)
これも開けたら早いなあと思ったので、
開ける機会をうかがっていました。
それにこの金森酒店でほかにも

同じく子宝リキュールシリーズの「和梨」果汁含有率53.1%らしいです。
720ml 1,365円も購入。
お店の方にゆずもヨーグルト酒と割るとおいしいですよ、
といわれ、

「ゆず」のリキュール 720ml 1,575円も併せて購入してしまいました。
実はこの日別のところで、「蔵元の梅酒」を見つけて1,800ml購入したばかりでしたが。。
この日は酒を大量に買ったなあと思いましたよ。
そんなわけで、今飲んでいます。
ゆず酒とヨーグルト酒割りもおいしいです。
でも私はそのままヨーグルトだけでもいいかなー。
味に変化が出ていいですけどね^^
とりあえず、このヨーグルト酒は飲みやすく、かなりお勧めですっ。
![]() ■果汁使用割合:約80%!!4月9日入荷品!究極のトロトロ感!!濃厚です♪【「子宝 生とろ鳥海... |
![]() ■果汁使用割合:53.1%みずみずしい旨みタップリ!!【「子宝 庄内の和梨」720ml】<楯の川酒造> |
![]() ■果汁使用割合:企業秘密【ご予約受付中♪5月中旬蔵出し品】ゆずの風味抜群!!【「子宝 番外... |
金森酒店へリンク

山形県山形市城南町1丁目9-10
TEL:023-647-2484





そば処 丸万@長井市
「そば処 丸万」。
食べ放題もあるらしい。
こちらは靴を脱いで上がるタイプのお店。
まだ新しい感じのするきれいなお店です。
お店の入り口付近には今日のそば粉が書かれた黒板がありました。
この日は「でわかおり」。
彼は食べ放題にする!と言っていたけど、
メニューを見ると
「当店熟練の職人による手打ちそばは板そば普通盛り・大盛りのみとなっております」
と書かれたものがメニューに挟んでありました。
そうなのかあ。
セット物のメニューもありましたが、
やっぱり最初はその熟練職人の手打ちそばを食べてみたいじゃないですか。
ということで、2人とも板そば普通盛り(900円)にしました。

最初に大根のしぼり汁とワラビなどの漬物、そばつゆが来ました。
うれしいのがこのそばつゆ、たっぷり入ってきます。
たまーに足りなそうなところがあるんですよね。
それに大根のしぼり汁もうれしい。
これでそばつゆを割るとおいしいですよねー。
そばも結構早く来ました。

板そば普通盛りは250gのようです。
私たちが基準とする蕎麦よりも細めの感じ。
でもこれが、なかなかの歯ごたえのある腰のあるそばです。
おいしいです。
彼もおいしいと言って、麺も細めなので食べやすいらしく、
すごい勢いで食べていました。

そばつゆも程よい感じだし、
皿に大根のしぼり汁で割るのでなおいい感じです。
しぼり汁もすべていただきました。
おいしかったー。
うまっぷでクーポンを印刷して持って行っていきした。
何かデザートがつくらしい。

いちごクリームのケーキでした。
冷凍ものらしく、まだ中の部分がちょっと・・・でしたが、
まあ、サービスなので。
食べ放題のそばはどんな感じなのかなあー。
あのそばと一緒だったらいいのになあ。
(2011.4.25 訪)
そば処 丸万

山形県長井市本町2丁目8-6
TEL 0238-88-2543
営業時間 11:00~14:30/夜は完全予約制
定休日 水曜日
駐車場 あり





長井市のベーグル専門店 BAGEL poco
意外と、持ちかけてすぐその機会がやってきました。
桜が咲くころでもいいなあと思っていたのですが。。
(まあ、そのころになれば混むんでしょうがね)
日曜日に、今日出かけてみるかといわれてパタパタと向かったのですが、
あら、この時間なら。。
11:40くらいだったので、ベーグルポコに寄ってみました。
やった。
まだある。並んでいましたので、残っているものの中から5個ほど購入。

前回おいしいと思ったブルーベリー(140円)を2個。
右側の手前にあるのがゴマ(120円)。
その後ろが抹茶(130円)、一番奥がブラックペッパー(120円)。
金額はうろ覚えですがそんな感じだったかと。
抹茶も抹茶の風味がちゃんとします。
ブラックペッパー、おいしー。
これ好みですねー。
おいしいです。
米粉のベーグルもありましたよ。
(2011.4.24 訪 翌日食)
前回訪問時

「ベーグル ポコ」(2010.5.8up)
ベーグル専門店 BAGEL poco(ベーグル ポコ)

http://bagel-poco.com/
山形県長井市九野本字谷地寺1201-1
TEL 0238-87-0370
営業時間 11時~売り切れ次第終了
定休日 毎週水曜日、年末年始
駐車場 あり






しっとりメープルパンケーキ@モンテール
しかも値引きになっている。即座に手に取りました


モンテールのしっとりメープルパンケーキ。

当日の賞味期限だったので49円でした。
HPで写真を見てるとどら焼きとどう違いがあるの?
と思っていました。
食べてみると、ふんわりしっとり。
すごくしっとりしていて、パンケーキからもメープルの味がしてとてもおいしい!
中のクリームもメープルでおいしいです。
あー、これ、好きです。
おすすめです。
どら焼きの皮よりもふんわり、しっとり。
しかもメープルの味がするおいしいパンケーキでした。
(2011.4.24 食)
小さな洋菓子店 モンテール






バナーヌ・トリプルベリー・メープルナッツなどなど@愛とパン
この前来た時と結構違うパンもありました。
買ったものをカットした図。


トータルで1,200円くらいだったかなあ。3人で食べました。
でもほとんど2人で食べたようなものだけど。。
まず入り口で目を引いたこのパン。

メープルナッツ 147円。
これはやっぱりおいしかった。
ナッツもアーモンドやかぼちゃの種など。
メープルシュガーが練りこんであっておいしいです。

ごろごろベーコンとじゃがいものブレッド。221円。
天然酵母使用です。
焼き立てだったので、ふんわりおいしかったです。

桜のあんぱんは小さいけど、かわいいですね。1個 84円。
(私はさくら味は苦手なので食べませんでしたが)

よもぎあんぱん。126円。

昭和のあんぱん。105円。
私は粒あんが好きなのですが、こちらのあんぱんたちはこしあんです。
でもおいしいですよ。

焼き立てだった、バナーヌ 189円。
バナナの下にはたっぷりカスタード。バナナの上にはココナッツ。
これがとてもおいしかったです。
トリプルベリー 210円。
3種類のベリーがいい味ですね。
これもおいしかったですが、焼き立てから少し時間がたっていたのか、
下生地のパンがしっかり目でした。
レジのところにあったチョコチップ入りのスコーンは私が1人で食べました。

116円だったかな。
上の部分がサクサクして美味しかったです。
でもスコーンってあまり食べたことがないのでわからないなあ。
って、、考えると甘い系が多いですね。
んで冷静に考えると私が一番食べてるな。。
ぺろり完食でした。
(2011.4.23 訪 食)
愛とパン

山形県米沢市松が岬1-1-14
TEL 0238-22-0867
営業時間 月曜~金曜 8:00~19:00・土曜 7:30~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり






ドライブで。
米沢牛まろやか特製焼きハヤシ@南陽市 食楽亭旭屋
んー、なんにしよう。
久しぶりに最初に食べた焼きハヤシにしようかな。

米沢牛まろやか特製焼きハヤシ(ミニサラダ・スープ・ドリンク付き)700円です。
スープは玉ねぎと卵のスープでした^^
ライスに入っているアーモンドもやっぱりおいしいですねー。
アツアツです。
一緒に行った友人も気に入ったようです。

ドリンクの中に期間限定で抹茶カプチーノというものがあったので、それにしてみました。
流通の関係で、、ということで、今回はデザートはないそうです。
事情が事情なので仕方ないです。
友人も気に入って、また来てもいいねと言っていましたよ♪
(2011.4.21 訪)
前に行ったときの記事はこちら

「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
「食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
「食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
「米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)
「柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋」(2009.4.23up)
「香味鶏の丼まぶし@食楽亭 旭屋」(2009.11.8up)
「食楽亭旭屋で家族でランチ^^」(2010.2.19up)
「特製とろ~りタマゴのオムハヤシ@食楽亭旭屋」(2010.9.19up)
「米沢牛ステーキピラフ@食楽亭 旭屋」(2011.2.19up)
食楽亭旭屋

山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台






neoジンジャー梅酒
んで、飲んでいます。
![]() サイダーを飲んだみたい、ぼくは心がずんとした【友枡飲料】 n.e.oジンジャー梅酒 1800ml |
neoジンジャー梅酒。1800mlを2本購入しました。
1本 2,900円です。
ちょうど買おうと思っていたお店で売り切れだったので
別のところから買いました。金額的には2円ほど高かったのですが。
来てさっそく飲み始めましたが、
お店で飲んだよりも甘みが強く感じました。
キンキンに冷やして飲んだほうがよさそうです。
しょうがの味がいいですねー。
今日は友人宅で飲むので持っていこーっと。
※友人宅に持って行って飲んだところ、
友人はうまい~♪と言って飲んでいました。
この1本はもう空きそうです。。
(2人で飲んでいたのですが。。)





六根浄シフォン@正酒屋 六根浄

六根浄シフォン。(550円)
山形産米粉と酒かすを使ったシフォンケーキ。
純米酒六根浄で風味付けしたクリームがついてきます。
12㎝らしいですが、大きさは小さめです。

添えられてくる生クリームはちょっと少ないかなーと思います。
これだけをなめてみると、ちょっと甘めな感じがしました。
でも変な癖がなくおいしいクリームです。
六根浄シフォンは、食べてみるとお酒の風味、味がとてもよくわかりますね。
これは私は好き

お酒の味が良いです~

そんなにお酒の感じが強いわけではないです、
ふわんと香ってくる感じです。
先ほどの生クリームをつけてみるとこれがすごく合う!
とてもおいしいですね。
なおさら生クリームがもっとほしいのでした。笑
おいしかったです

(2011.4.10 購入 翌日 食)
六根浄HP

山形県山形県山形市平清水153
TEL : 023-666-8977
営業時間 : 9:00~17:00

定休日 : 毎週火曜日
(パンやお菓子の販売は土・日曜日)






六根浄クッキー・六根浄ブレッド@正酒屋 六根浄
こちらで土日だけ販売している、お菓子やパンが気になっていたのです。
1日8個限定の「六根浄ブレッド」(500円)。

写真右側が六根浄ブレッド。
左に移っているのは六根浄クッキー(200円)です。
六根浄ブレッドは自家製酒かす酵母と国産小麦粉を使用しているパンです。
結構大きくどっしりした感じ。
実は私が行ったときは2個だけ前日のものが残っていたらしく、
半額でいいですよと言われたので、迷わず半額のものを

スライスしてトースターで焼くとおいしいですと言われました。
たしかに!トースターで焼くと外側にある皮のような感じのところが
かなりパリパリのカリカリ。
うまいです。ちょっと塩気がある感じもしますね^^
焼かずに食べても味が出て美味しいです。
どっちもいいけど、どちらかと言ったら焼いたほうが好きかな。
うまーい


六根浄クッキーは1袋4個入りで200円。
チーズは使ってないですけど、チーズっぽい感じがしますよ~

とお店の方に言われました。
うん、これはおいしそうだ。
かためなのかな?と思いましたが、程よいかたさのさくさくクッキー。
うまっ。
まずふんわりと酒粕の香りが匂ってきます。
おいしそう~と食べると、
これがとてもおいしいです。確かにチーズっぽい。
胡椒も入っているんですね。
後味にも酒粕の味がしてきます。
うまーい

うわーこれ、おすすめですよ。
お酒のつまみにもいいと思います。
お店の方も感じが良くてよかったです!
(2011.4.10 購入 六根浄ブレッド 翌日食・六根浄クッキー 4.12食)
六根浄HP

山形県山形県山形市平清水153
TEL : 023-666-8977
営業時間 : 9:00~17:00

定休日 : 毎週火曜日
(パンやお菓子の販売は土・日曜日)






プチ ティラミス・プチ モンブラン@ロピア
1個 108円でした。


側面からみるとこんなん。
プチティラミスは296Kcalとかなりの高カロリー。
プチモンブランは212Kcal.
プチティラミスの一番下の部分はプリンのような感じ。
ゼリーよりはいいけれど、なんだか合わない感じがしました。
上の部分は普通においしいですよ。
うーん、合わないというよりは違和感、的な感じかなあ。
ま、私のいうことなんで。。

それよりはプチモンブランのほうがいいですね。
プチモンブランは上にモンブラン調のものと
ホイップクリーム。下の部分はプリン。
下にさらさら系のカラメルも入っています。
プリンもこちらは柔らか系です。
ティラミスのほうのプリンはこちらよりもかたさがある感じです。
今日もカロリー取りすぎ。
(2011.4.20 購入 食)





米沢市 dining 海豚で誕生日のお祝いを。
今年は平日のため、ちょっと早めの土曜日に酒飲みに行ってきました。
早めに電話で予約したからか、今回はカウンターではなく、
ちょっとした小部屋でした。よかった~。
こっちのほうが明るいし、やっぱり落ち着いて話ができました。

お通しもおいしかった!!
最初は「大入り にごり梅酒『濁濁』」580円。
この梅酒は梅の酸っぱさがいい感じで出ていて、おいしかったです。
彼は芋焼酎の瀞とろ、だったかな。
おいしかったようです。

彼の好きなタコのから揚げ。580円。
ちょっと気になっていたので、こちらをオーダー。

ハチノスと4種豆のトマト煮込み。680円。
ハチノスは食べられないので、彼に食べてもらいました^-^;
彼がオーダー。

キンキのから揚げ。いくらだったかなぁ。。680円くらいだったかと。
小さいキンキの骨まで食べられるように揚げてあります。
これがとてもおいしかったそうです。
2匹あったのですが、私はちょっと駄目だったので彼が食べました。
彩野菜と山芋のエビマヨ。680円。


上にのっている赤いのはパプリカ、オレンジのはにんじんです。
揚げたエビと山芋をマヨネーズで炒めているのかな?
おいしかったですが、マヨネーズのまろやかさというよりは
酸味のほうが強く出ている感じですね。

あ、そうそう、私は2杯目にチャカティークのミルクキャラメル・チャイを。
580円でした。
これが。。
私には全然合わず。正直薬臭くて飲めませんでした。
(なので残して別のをオーダーしました)
彼は黒糖焼酎の「朝日」580円を。
これが30度と結構きつめらしいのですが、
おいしかったらしくこれを2杯飲みました。
私が次に飲んだのは「たんかん梅酒(屋久島)」580円。
彼が気になるといっていたので飲んでみました。
んー、でもこれはなんだか甘みが強いですねー。
飲みやすいといえば飲みやすいですが。
さっぱり感はないかもです。
最後に、ラム肉のぐるぐるソーセージ 780円。
ラム肉好きの2人は気になっていましたが、
どーしよーかなと迷い、結局最後に。

これが!おいしいです

高畠町のスモークハウスファインのものです。
ピリ辛、とメニューには書いてありましたが、
私好みのなかなかの辛さ。
ラム肉が大丈夫で辛い物好きの方にはお勧めですよ!!
この日はお昼のうどんもおいしかったし、
やっぱりここの料理もおいしいしで、満足してもらいました。
この後は私の誕生日同様カラオケでこの日は3時間半ほど歌い、帰りました。
(2011.4.16 訪)
※昨日4.19は雪が降って寒かったです。
桜もようやくつぼみがふくらんできました。
前回行った記事

「Dining 海豚」(2011.3.9up)
Dining 海豚(いるか)

山形県米沢市中央1-8-15 滝口ビル1F
TEL 0238-21-2083
営業時間 18:00~24:00
定休日 毎週日曜日(月曜日が祝日の場合、日曜日は営業 月曜日休業)
駐車場 なし






特大ジャンボシュー@白土屋菓子店(いわき市)
むかぁし、食べたことはありますが、
それは買ってきてくれた方が、食べやすさを考慮してそこそこの大きさのものを。
(それでも普通のよりはずいぶんでかいものでした)
今回は彼の知り合いが、いわきまで知人を訪ねて行ったときに買ってきてくれたのです。
受け取ったのは偶然にも彼の誕生日。
素敵な誕生日ケーキ?になりました

ケーキの箱のすみっこには、「特大」と書かれていました。

でかいんですよ。
わかりにくいと思って、普通サイズのボックスティッシュと比べるとこうです


うーん。あまり伝わらないかな

実際見るとインパクトがありますよ。
なのでお土産にはいいかもです~。

これで4分の1くらいです。
みんなで4分の1くらいずつ食べました。
満腹ー。
で、このシュークリーム皮はかなり厚い感じ。
クリームは生クリームとカスタードクリームが入っています。
どちらかというと生クリームたっぷり。
そして、このクリームがまたうまいんです。
彼もうまい、と言って食べていました。
おいしかったです

(2011.4.18 食)
白土屋菓子店
福島県いわき市好間町上好間字南町田36-1
TEL 0246-36-2645
営業時間 08:30~18:00
店休日 不定休
駐車場 あり(14台)
※いまどのような状態か私にはわかりませんが、
電話等で確認したほうが良いかと思います。





わかのや 季礼 kirei@山形市七日町 御殿堰
プレオープンの時に入ってみて、
結構面白かったのでグランドオープンのお知らせの
はがきが届いたので行ってみたかったのです。
寒河江でうどんを食べた後、
彼目的の行きたかった場所でかなりのんびりぽわーんとした時間を過ごした後、
ちょうど雨も上がっていたので行ってみました。
場所は御殿堰の一番奥。
グランドオープンということで2階に衣類も置いていました。
主に和の小物や手ぬぐい、タオルストールとか。
印伝のものもあったなあ。
いろいろあって楽しいです。
彼も気に入ったようですよ。
2人でいろいろ買ってきました。
私はオーガニックコットンの草木染タオルストール。
きれいな色で気に入りました。
お店の方も感じが良いです。
クレジットカードが使えるようになるとうれしいなぁー。
(2011.4.16 訪)
わかのや 季礼 kirei
山形市七日町御殿堰
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 なし





手打さぬき釜あげうどん 彌左衛門(やざえもん)
彼にお出かけしない?というアピールをしていました。
私の目的は山形市にオープンした雑貨屋さん。
ご案内のはがきが来ていた。
で山形に行くんだったら、もひとつ午前中に行きたいところがあった。
したいことがある!と言われていましたが、
前々日、新聞で気になる広告を見たとのことで
山形市行ってもいいよと言われました。
んで山形で食事をしようかと思っていたのだけど、
彼がうどんを食べたいという。
あーうどんなら、寒河江市の評判のいいうどん屋さんが気になっていた私。
寒河江まで行ってみるかあ。
なので、山形市の午前中のよりたい場所1件はあきらめました。
すでに山形市内に入っていたのですが、
私も彼も方向音痴ゆえ、あまり道が詳しくなくて
寄りたいところによっていたらそこから寒河江への道がわかるかどうか
私的には不安だった。(行く予定でもなかったので地図も持ってなかったし)
と、前置きが長くなってしまいました。
寒河江市にある「彌左衛門」。
去年オープンしたのできれいなお店です。
山形県産馬刺しというのもあったので頼んでみました。


彼が思っていたより1切れ1切れが小さかったようです。
馬刺しは1,000円でした。
癖のない、おいしいお肉でした。
薬味はこんな感じできて、自分で好きなだけ乗せることができます。

写真下のものはキャベツときゅうりの漬物でした。
彼は冷たいぶっかけうどん。500円。

だし汁をたっぷりかけていただきます。
私は竜田セット。750円。
若鶏の竜田揚げとうどんのセットです。
うどんは「釜あげうどん(温)」「ザルうどん(温・冷)」「ぶっかけうどん(温・冷)」
「あげ玉ぶっかけ(温・冷)50円増」「釜玉(温)50円増」の中から選べます。
うどんはぶっかけうどんの冷たいものにしました。

このうどんがやっぱり!
見た感じでわかるかと思いますが、すごいコシ

彼がうまいと絶賛でした。
実が彼がうどんを食べたかったのは県民ショーでうどんを見たかららしく。
こういううどんが食べたかったみたいです。
でもねー、やっぱりこれ、おいしいですよー。
それにだし汁がおいしい!
うまあーい。
それに竜田揚げ、これもうまいっ。
皮までパリパリで、味付けもおいしい。
彼も気に入ったようです。
機会があればまた行きたいです

おいしかった~。
(2011.4.16 訪)
手打釜あげさぬきうどん 彌左衛門(やざえもん)

山形県寒河江市本町3-9-2
TEL 0237-85-0128
営業時間
◎平日 ランチタイム AM11:00~PM2:30
ディナータイム PM5:30~PM8:15(ラストオーダー)
◎土日祝日 ランチタイム AM11:00~PM2:30
ディナータイム PM5:00~PM8:15(ラストオーダー)
定休日 毎週水曜日(祝日営業)
駐車場 あり






今日は朝からひどいのです。
モン・パティシエ ラムレーズン (カップ)@メイトー
アイスを買ってきました。
うちはみんなアイスが好きなので、よく買っておきます。
協同乳業(メイトー)のモン・パティシエのラムレーズン。
たしか1個98円。

140ml 237Kcalです。

ラムレーズンは好きー。おいしいです。
ラムレーズンの香りがいい。
レーズンも程よく入っています。
朝食後に頂きました。
うーん、食べすぎ。(朝だからいいやーと思ったのですがね。)
(2011.4.9 食)
協同乳業(meito)HP

モン・パティシェHP






豚肉の細切りタンメン@サンルート米沢 レストラン四季
じんさんを誘いました^^
大昔よく食べた、豚肉の細切りタンメンにしようかと考えていたが、
麻婆豆腐タンメンと回鍋肉タンメンもおいしそうなので
どれにしようかしばし迷う。
結局久しぶりに。ということで豚肉の細切りタンメンをオーダーしました。
720円です。

あー、味は大体一緒だけど、
入っているものが大昔とはちょっと違っていました。
豚肉もちょっとだけ太め。
筍の細切り、ふくろだけ、青梗菜。
おいしーですねー

食べ進むと味はちょっと濃いめかなと思いますが、
おいしい味です。
麺も好き。
んー久しぶりに食べたけど、おいしかった。
あんかけでアツアツです。
今度は麻婆豆腐タンメンとか試してみたい。
そーいえば、ここ運んでくれるウエイトレスさんも笑顔でいいですね。
(2011.4.14 訪)
前回までの

「四川担々麺@レストラン四季(ホテルサンルートレストラン) 」(2010.3.28up)
「ジャージャー麺@レストラン四季(ホテルサンルート)」(2010.8.14up)」
ホテルサンルート9F レストラン四季
山形県米沢市門東町3-3-1
TEL 0238-21-3211
営業時間 朝食 7:30~9:30
昼食 11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
夕食 17:30~21:30(ラストオーダー 20:30)
定休日 不定休
駐車場 平和通駐車場の無料券がもらえます。





ラズベリーシフォン・さくらのロールケーキ@sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)

翌日、また行ってしまいました。
今月のシフォンはラズベリーシフォン。(330円)

ラズベリーシフォン3個、、とお願いしたのですが、
これも食べて!^^
とさくらのロールケーキもいただきました。
しかも申し訳ないことに、御代はいいと。。
実は図々しく前日手作りのものを持って行ったのですが、
喜んでくれて。。お礼としていただいちゃったことに!
申し訳ないっ。

さくらのロールケーキ。
残念ながら、私、さくら味が苦手です^-^;
でもせっかくなので1個の半分だけいただいてみました。
ロールケーキの真ん中にあるグレーっぽい色のものはなんだったのだろう。。
ゴマかなあと思ったのですが、ちょっとしょっぱくて違うような気がしました。

これはもう~間違いないでしょ。
おいしいです。
ふふふ。結局これを2個食べちゃいました♪
ここのケーキは間違いないねっ。
うちの実家でもすでにこのお店、定番でしょう。
おいしかった~、ごちそうさまです!
(2011.4.10 購入 当日食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





子宝リキュール とろとろ鳥海山麓ヨーグルト(白ラベル)@楯野川酒造
あれっ。おいしいと思ってりぴしようとした「蔵元の梅酒」がないっ。
1800mlのものが1本もありません。
ああああー。
それで気になっていたこちらを購入してみました。

鳥海山麓ヨーグルト。子宝酒造。
720ml 1,480円でした。アルコール度数は8%。
要冷蔵のお酒です。
これがまたもぉーーーーっ。
うまぁいっっっっ

おいしい飲むヨーグルト!
ほんとおいしいんです。
ヨーグルト含有率が60%だったかな?
飲み口が良すぎて、なんとか2人で2日持たせましたが。
(しかも寝る前に飲む寝酒なのに。。)
飲む気なら寸時でなくなってしまうでしょう。
![]() ■果汁使用割合:60%以上3月28日蔵出し品!子宝シリーズ人気No.1!!【「子宝 鳥海山麓ヨーグル... |





板天@木綿花(ゆうはな)
2か所ほど回ったけどどちらも混んでいて通りかかったこちらに行ってみました。
お店に入ったらすでに13時20分ころだったかな。
こちらも混んでいたのでしょうね。
出てくるのに30分くらいかかりました。
木綿花ランチ(1,100円)とどっちにしようか悩みましたが、
板天(1,400円)にしました。

漬物おいしかったです。

蕎麦が来たのを見て、少ない!と思いました


ま、てんぷらもあるので。

天ぷらは、エビ、パプリカ、キス?、春菊、なす、かぼちゃなどでした。
おなかがすいていたのでがつがつ食べてしまいました。
蕎麦は普通においしい感じでした^^
(2011.4.10 訪)
木綿花(ゆうはな)
山形県山形市東青田3-8-36
TEL 023-642-6766
営業時間 11:30~15:00/18:00~21:00
定休日 月曜日 水曜日は昼のみ営業
駐車場 あり






バースディケーキ@sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)
ということで、父がボンクールにケーキを頼んだらしい

私がお店まで取りに行ってきました。

ふわふわのシフォンのホールケーキ~

がんばって私が切り分けました。
ふわふわ~。でも割とうまく切れました^^
(切ったのは写真に撮ってないけど)
シフォンケーキの間には生クリームといちごのスライス、
いちごのソースが入っていました。
生クリーム、激ウマ~

いちごのソースもいい味です。
家族みんなでうまいうまいとがつがつ食べました。
皿の生クリームもなめんばかりの勢い。
とてもおいしかったので、私は翌日またケーキを買いに行ってしまいました。。
それは後日に。
(2011.4.9 購入 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





あの地震から1か月。
和風ビーフシチュー@レストラン 麓(黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ)
よかった、という印象はなかったのですが。。
日帰りのお風呂の入浴は10:30~16:00。
入浴料金は600円。
券売機で券を買い、フロントに渡します。
それから5階の浴場へ。
5階なので眺めはいいです。
結構人が来ているんですね。
体やらを洗ってからお風呂に入ると。
ん?
お湯の注ぎ口はどこにある?
探したらあったのですが、お湯が流れて来ていません。
ということはお風呂は循環のみ。
塩素臭はしなかったのですが、やっぱりお湯は汚れている。
露天風呂もあったので露天風呂に行ってみました。
露天風呂はだれもおらず、湯口からお湯も流れ出ていました。
入ってみると。。。
すっごい塩素臭。プール並みです。
とても入っていられず、先ほどの内湯へ。
でもなんだかやっぱりいまいちだったので、
温まったかなと思ったら早々にあがりました。
申し訳ないですが温泉、という感じはしないですねー。。
このまま下のレストランでお食事を。
予約なしで利用できます。
レストランのランチ時間は11:30~14:00。
ここはビーフシチューが有名なようなので、ビーフシチューを。

和風ビーフシチュー 1,260円。
おいしそうですねー^^

ビーフシチューは、和風というだけあって、
入っている具は豆腐、こんにゃく、にんじん、里芋、牛肉、温泉卵。
ビーフシチューにしては珍しい具が入っています。
味が甘めですねー。
濃い味で甘めのビーフシチューです。
温泉卵は好きなのでうれしいです。
里芋意外とおいしかったです。
青さの味噌汁がおいしい。
ビーフシチューは、私にとっては甘みが若干、強めかなと感じました。
(2011.4.9 訪)
黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ

山形県山形市大字黒沢319-2
TEL 023-688-4411






いちごミルク&ホワイトのジェラート@さくらんぼ友遊館
パンも何かあればなあと思ったのですが、
すでに品薄状態でした。
アイスの種類は10種類くらいあったと思いますが、
そんなに珍しいというか心惹かれるものはなかったですねー。
定番ものとかが多いような。
かぼちゃやキャラメルも気になった。
ラフランス(ミルク)、つや姫(米)、ブルーベリー(ミルク)、
クッキーミルク?とかありましたが、
どれもこれも定番っぽい。
そんな中から選んだのはいちご(ミルク)と、ホワイト。
ホワイトというのは生クリームとミルクのようです。
1本 280円。

普通においしい感じです。
ミルクのストロベリー、ホワイトも意外にあっさりな感じ。
もうちょっと珍しいものがあるときに食べたいなあ。
前に行った時の記事

「ジェラート(エゴマとブルーベリー)@さくらんぼ友遊館」(2010.1.29up)
(2011.4.9 訪)
さくらんぼ友遊館
山形県寒河江市大字寒河江字久保3
TEL 0237-83-1333
営業時間 9:00~18:00
定休日 無休・年始
駐車場 あり





仙台銘菓萩の月
最上小石@杵屋本店
小さいお菓子です。

杵屋本店の最上小石というお菓子。
今回食べて思ったんですが、杵屋のお菓子、
何気においしいんですよねー。
自分ではあまり買わなかったりしますが。
最上小石はほぼ2口サイズ。
見た感じは、透明感のあるシャリシャリのかための砂糖っぽいものに
包まれた小豆。
透明感があってとてもきれいな感じ。
小豆のつぶつぶもしっかりしていて小さいので甘さもちょうど良い感じがします。
なかなかおいしかったです。
HPを見ると夢饅頭という酒まんじゅうがおいしそう。
(2011.4.7 食)
杵屋本店HP






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫