fc2ブログ

熟成ひとくちステーキ&愛盛り生ラム食べ比べセット@羊肉のなみかた

やはりコンスタントに。
前に食べた時より1か月たったころ、羊肉のなみかたにお買い物に。

今回は私が1人でお買い物に行きました。初めてかも^^
相変わらず人気ですね。

お店の前に貼ってあった「熟成ひとくちステーキ」(680円)なるものが気になり、
そちらと愛盛り生ラム食べ比べセット(1,000円)を購入しました。

熟成ひとくちステーキ 羊肉のなみかた

前のブログを見て気付いたのですが愛盛りセット微妙に値上がりしたんですね。。
愛盛り生ラム食べ比べセット@羊肉のなみかた
前は900円だったようです。
ま、今回たまたま私が買ったから気づいたんですが

左側の方が今回初めて買ってみた熟成ひとくちステーキ。
愛盛りセットもこちらも2人前ほどです。
合計4人前程度ですね。

焼肉的な感じでもやしやアスパラ、たまねぎ、エリンギなどと一緒に焼きました。
愛盛りセットもやわらかく、歯ごたえがあり、おいしいお肉です。
うまい。

熟成ひとくちステーキはたれにつけてあるお肉。
豪州産マトン赤身ロースをちょっと大きい一口大の厚切りにしてあります。
これを彼が大絶賛。
彼は歯ごたえのある肉が好き。
だからここしばらくハンバーグを食べていても、
やわらかい、、と言われたのですが。。

この肉は柔らかいけど、厚みがあるから歯ごたえがあるんです。
これが彼にはとてもよかったらしく、うまいうまいとバクバク食べていました。
確かにたれもおいしいくしみていてがつがついけます。
さらに仕上げ用の生ダレもついていて仕上げにかけるようです。

うまーい。
彼がすごく気に入ったのでこれを買う機会が増えそうです。
さらにこちらはパックになっているので半年くらい日持ちがするのです。
おすすめです

(2011.5.28 食)

羊肉のなみかたhttp://www.umai.co.jp/~niku/

いままでの羊肉のなみかた関連
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/?q=%A4%CA%A4%DF%A4%AB%A4%BF
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2011-05-31(Tue) 18:50:17 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ご褒美ロールケーキ@ファミリーマート Sweets+

そういえば、ここのロールケーキは未食。
ってことで、この機会に食べてみました。

ご褒美ロールケーキ

「スプーンで食べるロールケーキです」と書いてあったのに、
コンビニの方はスプーンを入れてくれてなかった。。

北海道生乳から作った純生クリーム使用だそうです。
前にぽにょさんがおいしいと言っていたので、間違いないでしょう。

ご褒美ロールケーキ ファミマ

150円。247Kcal.
生クリーム、濃厚ですねー。
50円クーポン使用なので100円でいただけました。
脂肪分たっぷりという味です
大変濃い感じのミルク感です。
おいしいです。量的には適当だと思います^^
食べすぎるとくどいかもしれませんが。

(2011.5.28 食)

ファミリーマートhttp://www.family.co.jp/index.html

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-30(Mon) 19:26:27 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

カプチーノれんおう風@Cafe蓮櫻

しまさんと米沢市内の雑貨屋さんをちょこっと回った帰り、
久しぶりに立ち寄ってみました。

ゆったりソファーの場所だったのですわり心地よかったです。
そういえば、来た時はほとんどここに座ってる。
たまたまなのですが、ほぼいつもだなあ。

メニュー

今回はカプチーノれんおう風(680円)に。
蓮櫻のイタリアンコーヒーは濃くて好き
そしてここの生クリームもほんとにおいしくて好きなんです。
それが合わさったものは、もちろんおいしいに決まっています

カプチーノれんおう風

生クリーム、おいしい~。
上に振ってあるのはココアです。
シナモンは苦手なので

コーヒーおいしいです。
それにやっぱりここの生クリームは美味しい。

(2011.5.22 訪)

前回行ったときの記事
Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
スイーツブランチ cafe蓮櫻(れんおう)」(2009.2.25up)
抹茶クリームぜんざい@cafe蓮櫻」(2009.8.28up)
れんおうケーキセット(チーズケーキスフレ)@cafe蓮櫻」(2010.3.12up)

Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味http://ren-ou.com/index.shtml
山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
禁煙タイム あり(13:00~17:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり(7台)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2011-05-29(Sun) 20:00:12 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

生チョコレート 抹茶@ROYCE'(ロイズ)

地元のデパートに北海道物産展が来ていた時に購入していました。
前にロイズのチョコレートのブログ記事の時に
きっこさんからいただいていたコメントで
抹茶もおいしいよ!と聞いていたので、買いに行ってみました。
季節限定の生チョコレートです。

ロイズ 抹茶生チョコレート

ロイズ 生チョコレート抹茶

ロイズ 生チョコレート抹茶 693円です。
期間のほかに数量も限定のようですね。

ロイズ 生チョコレート抹茶

ロイズの生チョコレートは美味しいですねー。
抹茶はまたホワイトチョコレートがベースなので、
チョコレートとはちょっと違った味わいです。
抹茶のまろやかな感じがとてもおいしく口で溶けます。
抹茶の渋みがもうちょっとあってもいいかなと思いますが、
ちゃんと抹茶の味がしていいです。
おいしいですねー

いろいろな味を試してみたいなあ。

(2011.5.21 食)

ROYCE' http://www.e-royce.com/index.php

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-29(Sun) 00:02:23 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

手造りハンバーグランチ@ステーキ宮 米沢金池店

彼がステーキ宮に行ったことがないというので、ランチに行ってきました。
たまたまJAFの情報誌?と一緒に会員様優待のクーポン券が届いたのもあったので。

そのクーポン券は
手造りハンバーグが582円(税込)で食べれるというもの。
手造りハンバーグは前に平日ランチ限定で523円で食べました。
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-1550.html

ステーキ宮に行ったら日曜日のお昼すぎだったのですが、
結構混んでいました。
でもちょうど1席空いていたようですぐ座ることができました。
ランチだとスープバーとライスかパンがセットになります。

ステーキ宮 手造りハンバーグランチ

スープバーは、
コーンクリームスープ、卵と春雨のスープと、ミネストローネと
合計3杯もいただきました。

私も彼もパンにしました。

ソースは宮のたれにしました。
ハンバーグは柔らかくておいしかったです。
彼は柔らかいハンバーグは歯ごたえがなくて、
と言っていましたが、やわらかい方がいいじゃない

おいしかったです。満腹。

(2011.5.22 訪)

前回の訪問時
宮カットステーキ150g@ステーキ宮 米沢金池店」(2010.7.7up)
イタリアンハンバーグセット@ステーキ宮 米沢店」(2010.11.3up)
手作りハッピーハンバーグランチ@ステーキハウス宮 米沢金池店」(2010.12.30up)

ステーキ宮 米沢金池店
山形県米沢市金池2-6-1
TEL 0238-21-2949
定休日 年中無休
営業時間 ランチ11:00~16:00
       ディナー16:00~23:00(L.O.22:30)
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2011-05-28(Sat) 19:03:16 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

きなこ@甘露 wa.sabi

GWに行ったときに、焼き菓子を1個購入していました。
賞味期限が5/25だったのでぎりぎりまで寝かせていました。。

甘露 wa.sabi きなこ

写真手前の「きなこ」というお菓子です。
これ、絶対おいしいなーと思いました。
1袋 450円。ちょっとお高めですね。

クラッシュアーモンドとたっぷりきなこの焼き菓子。
ほんのりした甘さです的なことが書いてありました。

んーほろほろっとした触感。
きな粉の味がまたいいです。
うまーい。
とまらなくなります。
他の焼き菓子も試してみたいなー。
おいしかったです

(2011.5.24 食)

甘露 wa.sabi関連記事
甘露 wa.sabi@村山市(2011.5.9up)

甘露 wa.sabi
山形県村山市大字河島甲946-3
TEL 0237-55-8271
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり
甘露 wa.sabi外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-27(Fri) 19:41:07 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

お食事亭 みのり@米沢市花沢

しまさんとランチに行きました。
しまさんが良く知っていて頼んでいるお店です。
お店、と言っていいのかな・・・という感じです^^
ほぼ民家、です。
主に仕出しやお弁当をやっているようです。
そう、前にしまさんから頂いたオードブル

オードブル

私の誕生日に頂いたこのオードブルもこちらのものです。
これ、ほんとにとてもおいしかったんです。
(このボリュームで3,000円だったそうです)

ランチとはいってもお重に入ったお弁当なのですが、
こちらで食べることもできます。

お弁当として利用する場合は、取りに行って持ち帰り、
その後はお重を返しに行くことになるようです。

しまさんが前日に電話してくれました。

お食事亭みのり 500円弁当

これが500円!ワンコインのランチです。
結構~豪華でしょ。

右手前はチキンカツ。
チキンカツの下にはキャベツもありますが、
ご飯が敷いてあります。
なので結構ボリュームありです。

写真左側から
ふきの煮物、こごみやワラビなどの山芋かけ、
チクワのドレッシング和え(上の白いのはチーズ)、
エビ?シューマイ、ファルファーレのツナマヨネーズサラダ、
ジャガイモもち?(中にチーズ入り)、ピーマン・シメジ・豚肉の炒め物。
と、こんな感じのものだったと思います。

よく考えたら、ちょっとずついろんなものが食べれるっていいよねー。
どれも味付けがおいしくぺろりといただけました。

とてもおいしいワンコインランチでした。
700円だったか800円や1,000円の弁当もあるようです。

オードブルも人数と予算を言えば作ってくれるようです。
ウチも何かの際にはオードブル頼みたいなー。

(2011.5.21 訪)

お食事亭 みのり
山形県米沢市花沢3077-11
TEL 0238-26-5985
※詳しくは電話で確認してみてください。
お食事亭みのり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2011-05-26(Thu) 19:38:38 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

スティックKiri&焼きチョコ@湘南ラメール洋菓子店

連休中、神奈川にお出かけしていたしまさんからのお土産です。

スティックKIRI

神奈川県の有名どころのようですねー。
スティックチーズケーキバーのようです。

スティックKIRI

こういうタイプのチーズケーキバーは手軽に食べやすいので
いろいろ食べたことはありますが、、
これはうまい!
KIRIのチーズだからでしょうか。
でも下地の部分もおいしいんですよねー。
原材料名にはアーモンドプードルのほかにヘーゼルプードルも入っています。
その辺がおいしさの違いでしょうか。
シナモンも記載してありましたが、それは全く感じませんでした。
私的にはありがたいです。

レモン汁も入っていますが、酸味というよりはさわやかさを演出という感じです。
久しぶりにおいしいチーズスティックバーを食べたという感じでした。

もう1つ。
焼きチョコというものもいただきましたよ。

焼きチョコ
これも!!
うまい
とてもおいしいです
しっとりしたチョコの焼き菓子です。
ぱさぱさしたものではなく、ほんとにしっとり。
上の部分がさくっとした感じがあり、
なかの部分でところどころチョコチップ的?な感じの
さくっとした食感もあります。

やっぱりしまさんが買ってくるものに間違いはないわね!
ごちそうさまでしたぁ

(2011.5.6 スティックキリ食 5.9 焼きチョコ食)

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-25(Wed) 21:09:14 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

杏仁豆腐@サーティワンアイスクリーム イオン米沢店

先週のことです。(2011.5.14)
サティに行ったら。あ、イオン米沢店だった。
イオン米沢店に行ったら、
入口で31アイスの被災地支援関係の用紙が配られていた。

サーティワン

見てみるとこの日(2011.5.14)の10:00~12:00までに
募金をしていただいた方へ好きなレギュラーシングルコーンをプレゼントするというもの。
東日本大震災復興支援のようで、
サーティワンアイスからは募金してくれた人1人に対して10円の金額を
その人がした募金にプラスして日本ユニセフ協会へ寄付するそうです。
すごいねー。
なので参加しました。
私の募金金額+10円が寄付されるんですねー。

さらにお好きなフレーバーのアイスがいただけるとあってはうれしい限り。
とはいっても、サーティワンアイスは実は1度しか食べたことがない

何にしよう。。
たしか5月おすすめ、とあったと思うのですが、直前で杏仁豆腐に決めました。

31 杏仁豆腐

あ、結構甘いんだねー。
でもおいしい。
杏仁豆腐!という味です。
杏仁豆腐が好きな方にはお勧めですよー。
マンゴーリボンとパイナップル果肉入り。
コーンもカリカリしていておいしいコーンですね。

それにやっぱりフレーバーがたくさんあるのがいいですね。
気になるのが、
ブルベリーパンナコッタ、マンゴーソルベ、マンゴココナップル、
大納言小豆、かなー。ラムレーズンは絶対おいしいに決まってるけど^^

また今度食べてみよう~

(2011.5.14 訪)

サーティワンアイスクリームhttp://www.31ice.co.jp/
イオン米沢店
山形県米沢市春日2丁目13-4 イオン米沢1F
TEL 0238-21-7520
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(置賜地方) | 2011-05-24(Tue) 21:18:54 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Wクリームワッフルスティック@ファミリーマート Sweets+

5月末まで使えるファミマの50円引きクーポンがあったのでこの機会に。

チーズケーキやプリン、どれにしようかなー。
そういえば、ロールケーキもまだ食べてないかも。
俺のロールケーキも気になったけど、
カロリーが激高なのね。
400Kcalを超えてたわ。。

結局、新商品らしいWクリームワッフル(150円)を。
50円引きだと100円でいただける。
うれしい。
Wクリームワッフル ファミマ

こちらも257kcalと高カロリーではあります。

IMG_3389.jpg

さて食べよう。

Wクリームワッフル

と思って断面を見る。

ホイップクリームの下にカスタードクリームがあるから
Wクリームなんですが、、、
このカスタードクリーム。
見た感じから、、、よくある安ーい感じのするカスタードクリームっぽい。
なんかそれで気持ちが下がってしまった
だって全然おいしそうじゃない。
食べる前にそう思っちゃうって悲しい。

食べてみてもやっぱり、このカスタードクリーム部分は
その印象を払拭することができなかった。。
ホイップクリームもチョコレートに負けるというか、
あまり印象が残らず。
ワッフルもまあ、、こんなものかなあ。
ちょっと全体的にぼやけているような感じがします。

うーん。私にとってはちょっと残念な感じでした。
まあ、安く試せたからいいか。。

今度はロールケーキを食べてみよう。

(2011.5.20 購入 食)

ファミリーマートHPhttp://www.family.co.jp/index.html

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-23(Mon) 19:34:05 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

天然酵母 月のぱん屋@山形市小立

平日のお休みを満喫の続き。
食べるものを買ってばかりいました。
桜舎の後はちょっと雑貨屋さんに行ってきました。
こちらの雑貨屋さんも平日であるのに、意外と人がいてビックリ。
女性率が高くて、彼女に連れられてきたらしい男性が所在無げにしていました。

そこからまたR13まで戻って、山形市小立にあるパン屋さんへ。
こちらはパンは月曜日と木曜日しか焼きません。
だからほんと、来る機会がなさそうーなんですよね。

正直、前を通ってもわからないと思います。
だって普通の家ですもん。
門を入っていかないとわかりません。
実は私1度この前まで来たことがあったのですんなり行けた次第です。

月のぱん屋

めったにこれないから。。。と欲張りましたか、こちらも。。

月のパン屋 買ったもの

買ったのは
ベーグル 120円
みるくぱん (小3個入り) 200円
黒米こっぺ&玄米こっぺ 140円
らい麦 れ・い・く 650円
無農薬 黒豆みそゆでやきぱん 130円

日持ちはものによるけどすぐ食べないようなら冷凍をお勧めしますとのこと。

うーん。冷凍しておくか。

無農薬の黒豆みそゆでやきぱんは当日の夜たべました。
(桜舎のベーグルと)

黒豆みそゆでやきぱん

味噌のあまじょっぱい感じがとてもいいです。
パン生地もベーグル生地のようなのでおいしい。

他のものは冷凍しました。
らい麦れ・い・くはハードパンなので
カットしてから冷凍しました。
らい麦れ・い・く

かなりみっちりした生地でレーズン、くるみ、四国産のいよかんが入っています。
あとのものは食べてからUPします。
楽しみです。

・・・記事を寝かせている間に。
次々と解凍して食べていきましたので、
まとめてUPします^^

まず次の週の月曜日(2011.5.16)に食べたのは
「黒米こっぺ&玄米こっぺ」

黒米こっぺ・玄米こっぺ

自然解凍したのち、ちょっとトーストしました。
何もつけずに食べましたが、優しい味わいでおいしいです。

火曜日(5.17)に食べたのは、
「みるくぱん」
これも自然解凍ののちほんとにかるーく温めました。

お店にあった説明に、
「おいしいみるくで練ったやわらかいぱんです。
食事にもおやつにも。
85℃ 15分と時間をかけて殺菌しています。
みるく本来のうまみのあるおいしいみるくです。
(地元やまべ牛乳使用)」とありました。

みるくぱん らい麦れ・い・く

ミルクのほんのりとした味があり、おいしいですね。
やわらかいパンです。

金曜日(5.20)に食べたのは、
「べーぐる」プレーン。
地粉全粒粉入り。

これもちょっとトーストして食べました。
外側がいい感じでパリッとして中はもっちり。
おいしいです。

スライスカットして冷凍した「らい麦れ・い・く」

このらい麦れ・い・くに入っている四国産いよかんですが、
国産麦芽水あめ・国産の先双糖(せんそうとう)で煮ているようです。
やさしい甘さだと書いてありました。

このらい麦れ・い・くは小分けにして食べていました。
これがね。高いと思ったけど。
うまいです。実際高いけど!

くるみ、レーズン好きな私にはとても心惹かれるパンですよ。
これも何もつけずに食べましたが、おいしー。
こちらはトーストして食べていました。
すると、パンの外側がえらいカリカリ具合になって、
これがまた私にはとてもおいしい。

それに今回思ったのですが、
冷凍しても長期でなければ全然臭みとか付かないんですねー。
あるじゃないですか、冷凍庫独特の冷凍臭さみたいな。
あれはやっぱり結構放置するとなんでしょうね。

今回の中での一押しはらい麦れ・い・くかなー。
他のパンも食べてみたい^^

(2011.5.12 訪)

天然酵母ぱん 月のぱん屋
山形県山形市小立3-8-44
TEL/FAX 023-642--1064
営業時間 11:30頃~18:30頃
※パンを焼くのは月曜と木曜のみです。
予約などもできるようで、仕込みをするのは前日らしいので
焼く日の前々日までなら確実だそうです。

月のぱん屋

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-22(Sun) 23:17:59 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Restaurant Aero(レストラン エアロ)@山形市で平日ランチ。

前から気になってはいたんです。
だけど。
ランチがあるのは平日だけなのでなかなか行けませんでした。

こちらは結婚式場のレストラン。
そのためレストランとしてランチがあるのは平日のみなのです。

今回思い切って、しかも一人で行ったのは、
フリーペーパーに500円引きクーポン券があったため。
混み具合とかどうかなと前日に電話してみました。
でも一人なのに席の予約もどうかなと思い、
13時過ぎくらいならそんなに混まずに入れそうとの言葉を信じ、
予約をしませんでした。
ま、結果していけばよかったなとは思ったのですが、
どっちにしても一人だったので黙々と待っていました。
ほぼ1時間は待ちましたね。

席に着いたのはだいたい14時くらい。
そのくらいになるとそんなに待ち時間はなかったかと思いますが。。
セット

エアロ メニュー
ランチのメニュー。

A パスタ 1,000円(税込)
空豆とベーコンのコンキリエ ウォッカ風味
チーズとレモンのカッペリーニ
カニのトマトソース スパゲッティ
ホタテ貝とチリメンキャベツの冷製スパゲッティ
本日のパスタ この日はサーモンとなすのスパゲッティでした。

B カレー 1,000円(税込)
チキンのタンドリーカレー 旬の野菜を添えて
海の幸のトマトカレー

C 魚 1,200円(税込)
アクアパッツァ ベル・ブランシェ風
スズキの香草パン粉焼き

D 肉 1,500円(税込)
若鶏のシャスール風
牛フィレ肉のメダル風 マデラの香りと共に

A~Dのすべてに、スープ・サラダ・パンが付きます。
デザートとコーヒーは+300円で付けることができます。
デザートもメニューから選べます。
3種類ほどありました。

この日のデザート。
ポレンタのタルトと抹茶のアイスクリーム
桜のサバヨン ビスキューイ添え
季節のたっぷりフルーツ クレープ包み

A~Dを組み合わせてコースにすることもできるんですね。

待っている間にたっぷり考えました。
コンキリエってなんですか?
貝殻型のパスタのようです。ああ、あれかあ。
これはクリームソースのようでした。
普通のスパゲッティだったらこれなんだけどなあ。。

オーダーしてしばらくするとスープとパンが来ました。

スープ・パン

この日のスープはにんじんのポタージュ。
おいしー、けど量が少なーい。
パンは2種類。
この日はこもというセミハードのシンプルなパンと
パンオレというミルクを使ったやわらかなパン。

パンはちょっと食べつつ、パスタが来るのを待っていましたが、
時間が時間だけにおなかがすいて、、それでも待っていましたが、
とうとうパスタが来る前に全部食べちゃいました。

待望のパスタ到着。
チーズとレモンのカッペリーニ

選んだのはチーズとレモンのカッペリーニ。
こちらもクリームソース系とのことなのでこちらにしました。
シンプルなパスタです。
チーズクリームがうまいですが、
もっとソースたっぷりだとうれしいなあ。
でもこのくらいがちょうどよいのかな。
レモンの酸味がさっぱりしてちょうど良いんですね。
くどさがないです。
レモンの輪切りとレモンピールのような細切りがちょっと入っていました。
あとズッキーニですね。

サラダはちょっとした感じのものですね。

あっという間に食べちゃいました。

もちろんデザートもオーダー。
デザートも迷いました。
真ん中の桜は最初っからはぶいていましたが。
桜のデザートはムースだそうですよ。

ポレンタってなんですか?
トウモロコシの粉を練ったものでラムレーズンが入っているものだとのこと。
甘くないですと言っていましたね。

フルーツのクレープ包みはチョコのクレープで包んであるらしいです。

エアロ デザート&コーヒー

ポレンタのタルトと抹茶のアイスクリーム&コーヒー。

エアロ デザート

いちごとブルーベリーが添えてありました。
ポレンタのタルト小さっ。
確かにレーズンも入っていましたが、
これという味がしない感じですね。
失敗だったかなー。
抹茶アイスはとてもおいしかったです。

トータル的にパスタの量はさほど多くはありません。
パンもついているからでしょうね。
男性だったら少なめかもしれません。

お会計は500円引きだったので800円でした。
通常は1,300円かー。
微妙なラインですね。
あるいは選択ミスか?
スープ・パン・サラダ・パスタで1,000円。
まずまずなのかな。
レストランはとてもきれいで、接客もよいです。

とりあえずクーポンがあるうちに行けてよかったです

(2011.5.12 訪)

Restaurant Aero(レストラン エアロ)
山形県山形市松波4-10-5 ベル・ブランシェ内
TEL 023-625-1165
営業時間 11:30~14:30(L.O)
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
エアロ 入口

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2011-05-22(Sun) 00:03:25 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

シュークリーム@なごみ庵(米沢市)

あー前のブログを見返したら。
食べたことあったんだー
http://sakuraxyou.blog112.fc2.com/blog-entry-1394.html
今回は彼が買ってきました。

何でも働いている人に知り合いがいるらしく、
頼まれたみたい。

シュークリーム

前食べた時と同じ感想だなあー。。
小ぶりで、普通においしい感じ。
特徴がないっていえばないかなー。
カスタードクリームは美味しいけど、
ほんと普通な感じです。

(2011.5.19 食)

菓子処 なごみ庵
山形県米沢市門東町2丁目8-38
TEL 0238-49-8921
駐車場 あり
営業時間・定休日 不明

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-21(Sat) 14:20:14 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

夜更かし。。

今日は彼が不在なので。。
夜更かししています。
普段は見れない「URAKARA」を見ています。

うーん
かわいいーー。
たまらん

どーでもいいつぶやきでした。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2011-05-21(Sat) 00:39:56 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

桜舎(さくらや)@山形市

ニュアージュマフィンの後は、、こちらへ。
平日だけやってるパン屋さん。
ということで、なかなかこちらも機会がないと思ってこの機会に。

これも迷いそうだと思っていたのですが、奇跡的に1度で到着。
もう行けないかも

ちょうどパンが焼きあがったものがあるとも言われたのですが、
前日のものが2割引きであったのでこちらを購入しました。

桜舎 ベーグル

左側が豆乳ベーグル:カランツくるみ。
カランツって確かレーズンより小さい干しブドウだったかと。
前日のもののためか、若干かたい感じがしましたが、
ずっしりとした印象です。

国産小麦・有機豆乳・有機れーずん天然酵母(自家製)・
黒砂糖・天然塩・菜種油(国産)・有機カランツ・有機くるみ。
以上が原材料名です。
こちらは180円。これが140円でした。

ちょっとかたいかなと思ったので、
水を振り掛けてトースターで温めてみました。
もっちりした感じでおいしいですよ。
かすかに今まで食べたことの無いようなちょっとした癖を感じました。
カランツもたっぷり入っていました。
うん。おいしいです。

右側のものは焼き菓子。
プルーンジャムカントリークッキー 2枚入りです。
こちらも180円でした。
賞味期限までまだ10日以上あったので未食です。
食べたらまた書きます。

と。ここまで書いて記事を寝かせていましたが、
食べたので一緒にUPします^^

「プルーンジャムカントリークッキー」(2011.5.18 食)

こちらの原材料名は
天童産無農薬南部小麦(全粒粉)・有機オートミール・
有機アーモンド・菜種油(国産)・有機メープルシロップ・
天然塩・プルーンジャム(自家製)

袋を開けてとってみると、
意外とクッキーの真ん中部分は薄い感じです。
南部せんべいに似てる感じの形です。

そして、思っていた通りなかなかの歯ごたえ。
結構疲れるかもしれません。
でもいろんな食感が楽しめて私は好きです
そんなに甘くない感じのジャムですし、
素朴な感じのクッキーです。

(2011.5.12 購入 ベーグル当日食)

桜舎(さくらや)http://watashi-no-kaisha.net/
山形県山形市鳥居が丘26-27
TEL 023-633-1903
営業時間 10:00~17:00
定休日 土・日曜日・祝日
駐車場 あり
桜舎 外観
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-20(Fri) 20:36:32 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

nuage muffin(ニュアージュ・マフィン)@山形市

最近の私にしてはとても珍しく、1人でお出かけしてきました。
しかも平日休みを取って

行こうと思ったところ、気になるところを書き出して、
場所を調べて大まかな地図を持って。

先に言っておきますと。
これが、私にしては珍しいことに全然迷わなかったんです。
いやー珍しい。
大きい通りに面しているところが多かったといえばそれまでですが、
それでも迷うのが私ですからね!

こちらのお店も迷うことなくすぐ見つけられました。

お店に到着したのが10時ちょっと過ぎかと思ったのですが。。
10時オープンなのに、もう人が待ってる。
2人ほど並んでいました。
でもさすがに品ぞろえはよく、全種類ありました。
(レシートを見たら10:15だった)

この日は
・プレーン(190円)
・桜あん(250円)
・抹茶 ホワイトチョコレート(230円)
・モカ(230円)
・キャラメル ナッツ(230円)
・プラム クリームチーズ(250円)

マフィン

いつも6種類くらいのようです。

今度いつ来れるかわからないのでついつい買いすぎて。
プレーン、抹茶ホワイトチョコレート、キャラメルナッツ、プラムクリームチーズ。

ニュアージュ・マフィン

まずは抹茶 ホワイトチョコレートを。
あ、上サクサクの下の部分はふんわりな感じ。
粉がわかる、という口コミがありましたが、ほんとそんな感じ。
結構がっつりめにホワイトチョコが入っています。
あー、でもうまいですねー。

この日は1個だけと思っていたのですが、
もう1個に手が伸びました。
次に食べたのはプラム クリームチーズ。

これも同じくサクサクのふんわりしっとり。
中にクリームチーズが結構入っていますが、
割合にあっさり目な印象です。
プラムジャムのためかな?

次の日食べたのは、まずキャラメルナッツ。
これが私はとても好きな感じでした。
甘いっていえば甘めなんですが、
この日の私にはちょうど良かったんです。
キャラメルの味も良いし、ナッツがいい!

プレーンもシンプルですがおいしかったです~。

全体的にはお値段はちょっと高めな印象ですね。
でもおいしかったです。

(2011.5.12 購入 2個当日食 2個翌日食)

nuage muffin(ニュアージュマフィン)
山形県山形市松原1483-2(みはらしの丘31-6)
TEL 090-8926-3188
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ニュアージュマフィン看板

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-19(Thu) 19:53:01 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

カスタードケーキ・ロングバームクーヘン@河北町 D・Joie(デ・ジョア)

まん平から名前が変わってから初めて行きました。

お店の中にはパンや焼き菓子、ケーキなどがたくさん
ケーキはちょっと買えないなーという状況だったんで、
お手ごろなカスタードケーキやショコラケーキなどを数個買いました。
実は実家に帰ってくるときに仕事が終わってからバタバタ帰ってきたので
(2011.5.2は)何も買って帰らなかったんだよねー。
実家に置いていくつもりで買いました。
カスタードケーキ・チョコカスタードケーキ・ショコラケーキなどです。

De・Joie カスタードケーキ

カスタードケーキはこんな感じのもの。1個100円です。

カスタードケーキは自分でも食べてみたくなったので1個持ち帰りました
カスタードケーキ断面

思ったよりふわふわなスポンジ生地。
そして思ったよりおいしいカスタードクリーム!
あれ、これおいしいです
お値段お手ごろなのに。

もう1種類はロングバームクーヘン。
ロングバームクーヘン
こちらは1個110円。
これ自体はロングなバウムクーヘンではないです。
ロングバームクーヘンというものをカットしたものなのかな?
バウムクーヘンの間にアプリコットジャムとクリームのようなものが塗ってあります。
これも、おいしかったですよー。

どちらもおいしくておすすめですよ

(2011.5.3 購入 カスタードケーキ 5.6食 ロングバームクーヘン 5.7食)

今までの記事
谷地シュー・ジョアプリン@菓子工房まん平」(2009.9.21up)
栗のパリパリモンブラン@菓子工房 まん平」(2009.9.21up)

D.joie
山形県西村山郡河北町谷地ひな市通り東3-18
 (河北町役場からR29号を北へ約150m)
TEL:0237-72-5718
FAX:0237-72-5718
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日(祭日除く)
駐車場  2台
まん平外観
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-18(Wed) 20:02:45 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

6Pメープルナッツのロールケーキ@モンテール

東根のイオンで見つけたので買って帰りました。

モンテール メープルナッツのロールケーキ

小さめなロールケーキ。
6つにカットになっているので食べやすいです。
6月末までの期間限定商品。

メープルナッツのロールケーキ モンテール

カナダ産のメープルシュガー使用。
メープル入りの生地にナッツ入りのメープルクリーム。

もー聞いただけでもおいしそうでしょ。
もちろんおいしいです。
いつも通りクリームもおいしいし、メープルの味もします。
ナッツの歯ごたえもいいアクセントであいますよねー。

自分でカットしなくていいので楽ですね。
おいしかったです

(2011.5.3 購入 翌日食)

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-17(Tue) 21:35:43 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ラズベリーフロマージュのシュークリーム@モンテール

5月~6月末までの商品。
連休中、実家に帰った際にジャスコ(イオン)に行ったら、
いやースイーツ豊富ですねー。うらやましい。
賞味期限当日の夕方だったのでちょっとだけですが、値引きになっていました。

モンテール ラズベリーフロマージュシュー

「自家炊きカスタードに、サワークリームとチーズペーストをブレンドさせた
フロマージュクリームと、甘酸っぱいラズベリーコンフィチュールの2層仕立て」
のシュークリームです。
1個126円のところ80円で購入です。239Kcal.

ラズベリーフロマージュシュー モンテール

食べてみるとクリームたっぷり
さわやかなチーズっぽくておいしいです。
さらにさわやかなのはやっぱりラズベリーコンフィチュール。
甘酸っぱくてとてもさわやか。
このクリームとこのコンフィチュール、すごく合いますねー。
とてもおいしい。
さすがモンテール。
とてもおすすめなのです

(2011.5.3 購入 食)

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-17(Tue) 00:03:42 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ちびかり@南陽市 六味庵

GW最終日、赤湯方面までドライブ。

六味庵に行ってみました。
どんな感じのお店か行ってみたかったっていうのもあります。

南陽警察署の斜め前にお店があります。
駐車場は意外に広いです。

六味庵 ちびかり

今回も「ちびかり」300円を購入しました。
一口サイズの揚げまんじゅうです。
8個入っていました。

品名は「ちびかりっと」となっていました。
原材料は砂糖・黒糖・県産米粉・小麦粉・米油・小豆あん・赤湯源泉
・塩・ゲル化剤・膨張剤と記載されていました。

赤湯の源泉を使用しているんですよねー。

ほんと、カリカリの揚げ饅頭。
一口サイズなので、ついついぽんぽん食べれちゃいますね。
あんこはこしあんです。
表面はかためです。
正直、「あれ、こんなにかたかったっけ?」と思いました。
日持ちは2日間、あまり日持ちはしないです。

(2011.5.8 訪 当日食)

前回の関連記事
ちびかり(商品名 ちびかりっと)@六味庵」(2010.1.3up)

六味庵
山形県南陽市椚塚1601
TEL 0238-40-3737
駐車場 あり

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-16(Mon) 07:52:12 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

豆大福風パン(つぶあん&ホイップ)・ランチパック ツナカレー@ヤマザキ製パン

休日の今日、お昼はパンでいいだろうというのでパンを買いに。
ヤマザキパンまつり、お皿1枚分のポイントがたまったのでいただきました♪
でもあと2枚欲しいので引き続き頑張ります^^

山崎パン

私が食べたのはランチパックツナカレー(148円)と
豆大福風パン(100円くらい?)です。

ランチパック、ちょっと高いなー。
まあ、彼も試してみたいというので。
ツナとホタテエキス入りカレーが入っているランチパック。
食べてみましたが、私も彼も、、ちょっといまいちかなと。
おいしくないわけではないですが、いたってふつー。
1個当たりのカロリーは121Kcal.

そんな彼がおいしい!と言っていたのは豆大福風パン。
豆大福風パン ヤマザキ

赤えんどう豆が豆大福の豆を見事に表現。
たぶん彼はこの食感も好きなんだと思う。

豆大福風パン 中

中はホイップクリームと粒あん。
うん。確かにおいしいです^^
ただ、あんこがちょっと甘めな感じがするかなー。
こちらは1人で1個食べました。
1個のカロリーは350Kcalです。

私個人的には大福風のパンと言えば、
フジパンの「大福みたいなホイップあんぱん 抹茶」が好き。

(2011.5.15 食)

※最近は、新旧の記事を取り混ぜてUPしています。
まだUPしていないGW連休中のスーパーで購入した
スイーツ記事も寝かせてあるのです。。

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べた・飲んだもの(含お酒) | 2011-05-15(Sun) 19:28:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

カリーショップスワローネ@銀山温泉 古勢起屋別館

銀山温泉はだいぶ前に1度来たことがあるような。。
ほとんど記憶がありません。
なので初めてといってもいいかも。

遠いですねー。それに尾花沢は屋根の軒下に雪があったり。
銀山温泉もまだ結構雪が残っているところがありました。
(2011.5.5のことです)

銀山温泉は基本的に温泉街手前の駐車場に車を停めて歩いていきます。
銀山温泉街

歩いて下っていくと温泉街の真ん中を川が流れるおなじみの景色が現れます。

銀山温泉街

銀山温泉街

足湯もありましたねー。入ってきませんでしたが。

天気が良かったので、なかなかいい感じです。
川に架かっている橋にイスとテーブルが置いてあったりします。
ただ、風が吹くと寒いです^-^;

一通りうろうろと見て回りました。

温泉街の奥の方にあった白銀の滝。なかなかの勢いなので動画です。
画像をクリックすると動画が始まります。短いです。
動画:白銀の滝

さて、ランチは古勢起屋別館のスワローネで。
実はグルーポンでランチと入浴券のセット2人分2,700円で購入していました。
これには1人1,000円の宿泊時に使える割引券もセットだったのですが、
たぶん宿泊はしないと思われるのでそんなにお得感はないかも。。

ランチも予約だったので数日前に予約していました。
ランチの内容は古勢起屋ビーフカリーとコーヒーのセットか
特製山形牛ハンバーグ定食(コーヒーなし)のどちらかを選びます。
どちらも1,200円でスープとサラダはセットで付きます。

温泉のチケットも古勢起屋別館でもらうので、
クーポンを持ってとりあえずは古勢起屋別館に行かないとならないです。

とりあえず、ランチを先に頂き、温泉に行こうと思いました。

ランチは特製山形牛ハンバーグ定食にオーダーしていました。
サラダ・スープ
サラダとスープ。

山形牛のハンバーグ。
山形牛ハンバーグ
あまじょっぱいソースがかけてありますとのこと。
そうね、みたらしみたいな感じかも。
ハンバーグの上には温泉卵が。
卵好きにはうれしい限り。
もうちょっと卵はとろっとしていた方が好みだけど。

ハンバーグもふわっとしていてまずまずおいしいですよ。

んでも。。
ちょっと口に合わないと思ったのが…
きれいに固めてある紅花ライス。
紅花が入っています。
それはいいんですが、甘いんです。このごはん。
まずいってわけじゃないんです、全部食べましたし。
でもなんで甘いの?と食べるたびに思っちゃいました。
ああ、これだったらカレーにするんだったかなあ。
とひたすら考えてしまって。
それにご飯、あたたかくなかったです。
冷えてるわけでもないけど、、。
なんであたたかくないの?とも思っちゃったり。

これは仕方ないんだろうけど、座っているところがドアに近くて、
人が入口に入って立ってるとずっと寒い感じで。

帰り際にちょうど席の後ろに座っている人がカレーだったようなので
目に入りましたが、カレーのご飯も同じ紅花ライスのようでした。
ううーん。。。
彼もちょっと無言でしたよ。。
ちょっと申し訳なく思いました。

古勢起屋別館HPhttp://www.kosekiya.jp/index.html
山形県尾花沢市銀山温泉417
TEL 0237-28-2322(銀山荘/古勢起屋別館)

スワローネ
営業時間
●10:00~15:00
11:00~14:00(ランチタイム)
●20:30~23:00
22:30ラストオーダー


この後は、銀山荘へ日帰り入浴をしに行きました。
日帰り入浴の時間は短く、11:00~13:30までの受付のようです。
それに中での入浴時間も入館してから1時間をめどにお願いしていますとのことで、
時間を書いたカードを首からぶら下げられるようなケースに入れて持たせられます。

お風呂はまずまずの広さがありました。
消毒、循環ありです。

内湯から露天風呂へ行ける感じ。
露天風呂から階段を下りると別に寝湯もありました。
寝湯はぬるめの39度に設定しているようです。
ゆっくり横になって使っているとあたたまりますね。
通常の入浴料は500円のようです。

全然知りませんでしたが、銀山温泉に貸切風呂の公衆浴場ができてたんですね。
50分で1,600円だったかです。
こっちの方が良かったですねー。
今度行く機会があったら入ってみたいです。

(2011.5.5 訪)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2011-05-15(Sun) 09:28:27 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

家で採れたアスパラ。

少ないですが、ちょっとばかり素敵なアスパラが採れました

アスパラ
一番右のアスパラ太いでしょ。
参考までにテレビのリモコンを置いてみました。

こんなに太く育ったのは初めてです。
ゆでて醤油マヨネーズで食べました。おいしかったです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2011-05-14(Sat) 20:43:05 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ウチのストックしているお酒類。

最近酒ばかり買っている気がします。
出かけるたびに買うお酒。。

彼から「並べたので写真撮ったら
といわれたので、写真を撮ってみました。

今までこんなに在庫があったことはないなあ。
なくなれば買う、という感じなので。
そうね、1種類のものを何本か手持ちしていることはあったけど。

うちの酒 未開封

今のところ未開封。
日本酒、梅酒、黒糖焼酎、などですね。
1升瓶4本に、720mlのリキュール1本。

子宝ヨーグルトはなくなっちゃいました。。
ああ、また買わなくちゃ。

なんて記事を作って寝かせている間に。。
ひょこひょこ、1人でお出かけ。
山形市まで出かけてきて、買ってきちゃいました。

酒 在庫増
ちょうど青ラベルのヨーグルト80%のやつはなくて、
ヨーグルト率60%のものを購入。
前にこれを飲んだと思ってたんだけど、
金額的にいうと80%のものだと思いますよ、と言われた。
とすると、これは初になるのね。
違いを試してみたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2011-05-14(Sat) 07:21:38 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

小滝温泉で日帰り入浴@奥土湯温泉

ランチの後は、温泉に入ろうとちょっと寄り道してから
とりあえず土湯温泉を目指しました。
温泉の後近くのcafeに寄ってもいいしなーなど考えながら。

温泉旅館はどこと決めていませんでしたので、
とりあえず観光案内所へ。
そうしたら、本日日帰り入浴できる旅館が書かれたものを渡してくれました。
親切ですねー。料金や入浴時間などちゃんと書いてあります。
今まで入ったことがないところに行こうと思い、
ちょっと奥の方に行ってみました。

福島市内は暑いなーと思ったのですが、さすが土湯まで来るととても涼しい。

奥土湯の方の入れる旅館2軒ほどから露天風呂があるということで、
小滝温泉のほうに行ってみました。
入浴料は 600円。
この日の入浴時間は12:00~20:00(受付時間は19時まで)でした。

小滝温泉内湯
曇ってるけど、内湯。
ちょっと塩素臭あり。

小滝温泉露天風呂
露天風呂。ぬるめでした。
桜の花びらのほかにいろいろなものが入っている感じがしましたが、
もちろん長湯しながらおしゃべりするためにほとんどこちらに入っていました。

(2011.5.4 訪)

小滝温泉http://kotaki.jp/index.html
福島県福島市土湯温泉町字下隠台8番地
TEL 024-595-2020


さて、このあと。
土湯温泉街へ行きましたら、観光案内前の広場に人だかり。
お。
銀座のはちみつのイベント、間に合いそう。
と思い、ちょっと離れたところに車を停めてそこに向かいました。
土湯

銀座のはちみつを使ったカクテルなどの試飲会。
15:30~だったのでもしかしたらいけるかも?
と思っていたけど、16時くらいだったから間に合いました。
ドライバーのじんさんは申し訳ないですが、ノンアルコールカクテルなどで。。
済みません、私はお酒いただきます

最初はいちごのカクテルをいただきました。
生いちごを使ってジューサーで作ったカクテル。
結構お酒も入っていました。
くいっと飲んでしまったので写真なし。

飲みながらはちみつとウイスキーのソーダ割り。
ハイボール。
の列に並んでる時にいちごカクテルを作っているところを撮りました。

いちごカクテル

こちらはハイボール。
ハイボール

結構きつめー。
もうお酒はいいなーと、ノンアルコールのハニーミルクに並びました。
(まだ飲むんかい)
そしてならんでいる間、豚汁の振る舞いもあったので手を出すことに。

豚汁

結構のノンアルコールのところのほうが混み合いますねー。

いちごを合わせたいちごミルクもできるようだったので、いちごミルクを
これにはゆずシロップも入っています。
ノンアルコール いちごミルク

んー、おいしー。

ということで、土湯を満喫。
cafeはやめにして、このまま満足で帰りました^^
無料はうれしいねー。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ掲示板山形県 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

温泉・福島(旅館の食事等含) | 2011-05-13(Fri) 19:30:00 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

びっくりあげまんじゅう@福島飯坂・澤田屋

福島市へお出かけした道すがら飯坂温泉を通りったのですが、
澤田屋の駐車場に交通誘導の方がいる。
あー、そういえば、この時間ならあげまんじゅうあるだろうな。

と、いうことで、じんさんに寄り道をしてもらいました。
ここの駐車場はとても停め難いです。
誘導してくれる方がいなかったらなかなか難しいです。
(出るときとか)

澤田屋 びっくりあげまんじゅう
謎のキャラクターが描かれていますね。

びっくりあげまんじゅう 澤田屋

びっくりあげまんじゅう 1個 95円。
こしあんがたっぷり入っています。
かためのカリッとしたまんじゅうです。

味は普通においしい感じかな。
とても人気の品で午前中に売り切れる時もあるようですよ。

(2011.5.4 購入 翌日食)

福島路 菓子処 澤田屋
福島県福島市飯坂町字立町8
TEL 024-542-2427
営業時間 08:30~18:00
店休日 水曜日
駐車場 7台

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン福島 | 2011-05-13(Fri) 01:26:25 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

TRATTORIA La Wasabiパスタランチ@福島県保原町

じんさんとランチに行きました。
お出かけのコースはお任せ~ということだったので、
久しぶりに行きたかったTRATTORIA La Wasabiへ。
前日の夜電話をして予約しておきました。
予約なしでここのランチは難しいかなと。

テーブルについてみるとたぶん、すべて予約席。
テーブルにはにちゃんと予約者名が書いてありました。

この日のランチ。ランチは950円です。
パスタランチはサラダ・パン・ドリンク付。
トロトロに煮込んだオニオンと荏胡麻豚ベーコンのアマチャトリーナ
春キャベツのビアンコ アンチョビ風味 香ばしいガーリックチップを乗せて…
野田さん家の絹莢と帆立貝のクレーマ ペンネ・リガーテ
  小口に刻んだアサツキを添えて…(ペンネ又はスパゲッティを選べます)

パスタの大盛りはプラス150円。

ピッツァランチはサラダ・ドリンク付。
甘味のある新玉葱とツナのマルゲリータ
薄切りにした蓮根と鶏挽肉のビアンカ ピッカンテ風味

パスタが食べたいなー。
クリーム系パスタが好きな私はペンネだったら考えちゃうけど、
スパゲッティを選べるのならもちろん。。

オーダーしてしばらくして、サラダが来ました。

サラダ

暖かい日だったのでドリンクはアイスコーヒーに。
アイスコーヒー

パスタが来るまで少し時間がかかりました。

wasabi クリームパスタ

野田さん家の絹莢と帆立貝のクレーマ。バゲットがつきます。

wasabi クリームソースパスタ

アサツキが乗るって珍しいよねー。
これが食べているといいアクセントでなかなかいいんです。
クリームソースたっぷり。
帆立貝もたっぷり入っています。
クリームソースの味もばっちり、
もちろんゆで具合もばっちりです。
おいしいですねー。
やっぱりここのスパゲッティは好きです。
また来たいなー。
っていうかたぶん来るけど^^

(2011.5.4 訪)

今までのトラットリア ラ・ワサビ
TRATTORIA La Wasabi(トラットリア ラ・ワサビ)」(2009.4.27up)
TRATTORIA La Wasabiでパスタランチ」(2009.8.10up)
パスタコース@TRATTORIA La Wasabi」(2010.6.10up)

TRATTORIA La Wasabi (トラットリア ラ・ワサビ)
福島県伊達市保原町市柳町1-1
TEL 024-575-5363
営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日・月1回連休あり)
駐車場 有
Wasabi 入口

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ掲示板山形県 食べログ グルメブログランキング 5style_White.gif

食べ歩き・福島(中通り) | 2011-05-12(Thu) 19:16:19 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

抹茶&黒みつゼリー@モンテール

ゼリー物はあまり買わないのですが、、、
ちょっと値引きになっていたのと、抹茶と黒みつだったので。

抹茶&黒みつゼリー

158円で購入しました。239Kcalです。

抹茶&黒みつゼリー

上にはホイップクリーム。
下はクラッシュした感じの黒みつゼリーが抹茶ゼリーの間にある感じ。
このゼリー、、、うまいですっ
黒みつの風味がすごく良いです。
沖縄産の黒みつを使用しているらしいです。
風味もよいし、食感もぷりっぷり。
抹茶と黒みつは最強。
あっという間に食べきってしまいました。
おすすめです

(2011.4.29 食)

小さな洋菓子店 モンテールjumee☆signHPDh

にほんブログ村 スイーツブログへ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

デザート・スイーツ・菓子類 | 2011-05-11(Wed) 18:43:07 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

和スイーツ(5月のシフォン)@sweets&cafe Bon coeur(ボンクール)

5月5日、お出かけしました。
その帰り道、遠まわりして寄ってみました。

5月の和シフォンロールを食べようかなーと。
彼と一緒に行くのは一番最初に行ってから行ってないので2回目。

ここのケーキを一番食べてるよと言ったら、そんなに来てるの?と驚いてた。
いやあ。たぶんあなたもそこそこここのケーキは食べてるはずですが

3個食べようかな。2人で食べればいいし。

和シフォンロール・塩キャラメルシフォン・山男

私は5月の和シフォンロールが食べたかったんで、
ほかは彼が選びました。
山男(モンブラン)と、久しぶりの塩キャラメルシフォン。

和シフォンロールはヨモギを使っていて、丹波の黒豆、わらびもちや小豆クリームも入っています。
これは合う組み合わせですからね~、間違いないでしょう。
久しぶりのキャラメルシフォンもやっぱりおいしかった~。
山男も久しぶり。
結構はらくっちくなってしまいました。
うまかったです~。

(2011.5.5 訪)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2011-05-10(Tue) 18:20:42 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

甘露 wa.sabi@村山市

そばを食べた後、どこか寄る?という話が上がり、
ドルチェも久々に…と思ったのですが、
前から気になっていたこちらに行ってみました。

前に場所は調べていたし、そんなに難しい場所じゃなさそうだったので
(大通り?沿い)迷わず到着。

入口を店内から
(入口を店内から見た)

靴を脱いで上がります。
お店に入るとなんだか素敵な空間。
薪ストーブなんかも置いてあったりして、落ち着く感じです。

2階への階段
1階店内。これを上って2階へ行きます。

まず注文をしてから2階の席に上がっていきます。
注文も悩みましたがー、温かい抹茶にしました。

2階には茶室みたいなつくりの部屋もありましたよ。
入口が狭いんです。
茶室

ここではなくて、テーブル席にしました。

お茶メニュー
メニューは日本茶は煎茶・玉露・冷抹茶など。
ほかにほうじ茶(熱・冷)、ほうじ茶チャイ(熱・冷)、
加賀棒茶(熱・冷)、日本茶関係は400円~500円です。

ほかに中国茶もあります。種類が多いですねー。
中国茶は550円~850円です。

甘味メニュー

甘味は3点盛り合わせにしようか、焼きわらび餅にしようか、、
ちょっと悩みましたが、結局焼き菓子単品を注文しました。

抹茶と巴旦杏

抹茶(500円)と巴旦杏(はたんきょう)150円。
※はたんきょうと普通に打って変換したらちゃんと変換になったことに驚き。。
無知な私です。アーモンドの別名とからしいです。
巴旦杏

巴旦杏は卵白とアーモンドの生地につぶあんと塩味のバターをサンドしたもののようです。
ダックワーズの真ん中のクリームを粒あんにした感じです。
これがとてもおいしい
あたり!です。
よく見るとちゃんと粒あんと生地の間にバターが見えます。
こちらの商品は要冷蔵。
なぜならバターがとけてしみだしてしまって食感が違ってくるかららしいです。

これねーほんとおいしかったです。
おすすめですよー。

抹茶にはあとで京番茶がきます。
京番茶 煎茶クッキー
煎茶クッキー、結構しっかりしたかたさの印象。
でもおいしい。ちゃんとお茶の味がする。
京番茶…初めて飲みましたが、私はダメな味と香りでした。
ポチ王さんはほうじ茶を飲んだのですが、
おかわり分も来ていましたよ。
煎茶クッキーは1人1個の感じです。

あと、もちろんおすすめはこの空間、とでもいうのでしょうか。
最上川のゆったりとした流れを眺めながらの時間はとてもゆっくり流れます。
素敵な大人な感じの和カフェですね。
ただ、席数は少ないです。

(2011.5.3 訪)

甘露 wa.sabi
山形県村山市大字河島甲946-3
TEL 0237-55-8271
営業時間 10:00~18:00
定休日 月・火曜日
駐車場 あり
甘露 wa.sabi外観

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2011-05-09(Mon) 18:44:08 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!