梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店
13:30くらいになっていました。
おなかも減ってきていたので、食べに行きました。
彼がまたうどんを食べたいというので、丸亀製麺へ。
すりたておろしフェアというのをやっていて、
初夏のうどん3種が新メニュー?で出ていました。
ピリ辛おろし酢うどん(350円)・梅おろし醤油うどん(350円)・おろしぶっかけうどん(330円)。
すりたて大根おろし、ということで、おろし器と大根がついてきます。
自分で食べる直前にすりいれるんですねー。
もちろん季節にピッタリの新メニューから。
私も彼も梅おろし醤油うどんにしました。
私は並の350円。彼は大で450円。

無料でトッピングできるねぎと天かす、しょうがをどっさり。
練り梅が真ん中にあります。

すりおろした大根を入れたら練り梅が埋もれてしまいました

うどんおいしー。冷えているのでとてもおいしいです。
そして練り梅の味もばっちり合いますねー。
彼もすごく気に入ったようです。
手軽に食べれるのがうれしいですね。
(2011.5.7 訪)
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり





こしあぶらが大量に採れました^^
最近は暖房なしで普通に過ごせるのがうれしいです。
ついこの前5月に入ってからも暖房が必要だった時がありますので。。
昨日、5.7には山菜採りに山に入りました。
山と言っても、、、なところですが。
お目当てはこしあぶら。
あればタラの芽もほしいところ。
おいしい食材です。
いつもより遅いだろうと踏んでのこの日。
やっぱりいつもより今年は遅めですね。
まだこれからの木もありました。

コシアブラはたくさん採れました~

大きさ別に分別して、てんぷら用とおひたし用。
おすそわけもしましたが。
たまたま1個だけとれたタラの芽のてんぷらはやっぱり絶品。
今回タラの芽は全然見つけられなかったです。
まあ、タラの芽をとるところはこの場所じゃないからなんですけどね。。
コシアブラは天ぷらもおいしいのですが、
やっぱりおひたしサイコー


タラの芽、欲しいなあ。。
と言っても、今日は彼が疲労のため無理でしょう。
私も昨日山に入ってから鼻水とくしゃみ、目のかゆみが。。
鼻水はほぼ花粉症のピーク時くらいで、とてもつらいです。





桜散る。
昨日はきれいな花筏でした。
写真はないですが。。
桜吹雪が舞っていました。
こちらは今うちの中で咲いている桜。

今満開です。
小さめの桜の花で、色がちょっと濃いです。
ソメイヨシノじゃないなあ。
山桜の一種かな。
うちの前に甕に入れて入れておいてあるこれも同じく。

こちらも同じ花。
でもより色が濃いです。つぼみのところが多いからかな。
小さい花でとてもきれいです。
彼がどこからか拾ってきたものです。
きれいに咲いています。
濃い色の桜。小さくて形の良い桜の花びらでとてもきれい。
桜の季節も終わりですね。。
こちらは今日(2011.5.7)、
上杉神社内でとってきた写真。
色が濃いきれいな桜でした。
ウチで咲いている桜よりも大きく、ふんわりした感じの花びらです。






手打(十割)そば ゆきむろ@村山市
ポチ王さんも暇~っていうことだったので
ランチに行ってきました。
今回は蕎麦屋さん。
R13からちょっと入ったところで看板が道路からも見える感じなのでわかりやすいです。
行ってみると、ほとんど民家。というか民家です。

一番客だったので店内の写真。

お品書きはシンプル。
板そば(700円)にしました。
まずは漬物たちが。

右下のものはだしを取った後の鰹節とかじゃないかな?
とポチ王さんが言っていました。

板そばはそんなに多くなさそう。
でも食べてみるとしっかりした味と歯ごたえですね。
私は好きなそばです。

それにちゃんと冷えているのがいい。
ぬるい感じのそばは嫌いなのです。
そばつゆもしっかりした味ですが、
しょっぱすぎないです。このそばには合います。
このそばつゆもおいしいですね。
おいしくいただきました。
(2011.5.3 訪)
手打(十割)そば ゆきむろ
山形県村山市土生田1018-2
TEL 0237-58-2506
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





抹茶の手巻きロール@モンテール
でも小さくなったなあと感じました。

HPを見たら通常価格は378円なのですね。
298円くらいで売っていたのが218円に値引きになっていました。
1本 507Kcalです。

パッケージを開けると抹茶の香りがふんわりと。
いいですねー^^
こちらのホイップクリームは美味しいので好きです。
前より短くなって残念ではありますが、
やっぱりおいしい手巻きロールでした。
定番もののほうはこれより少し長めですけどね。
※この記事を書くためにモンテールHPのロールケーキ部分を見ていたら
3月の期間限定だったとろける生ロール・抹茶あずきが5月末まで販売になってる!
見かけたら買いたいです。
さらにさらに5月に入ってからすぐHPを見たら
5月からの商品もおいしそうなものがたくさん。
(12時過ぎるとちゃんと更新になるんですねー)
ああ、がんばらないと。
(2011.4.30 食)
小さな洋菓子店 モンテール






まっちゃ金時シフォン@アリスの国(福島市)
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
というか・・・
ばっちゃが朝、急に福島まで車に乗せててくれと言ってきたのだけど。
私はどうしようかなあーと思いましたが、
また中合近辺で下ろしていくか?というので
まあ、出かけたかったのでそれでもいいか。
(予定のないGWを過ごしていましたので)
中合では北海道物産展中でしたが、これと言って欲しいものもなく。
2時間弱で戻ってきた彼の車に拾ってもらいました。
彼がラーメンを食べたいというので、
福島市で人気のあるラーメン店まで行ってみたのですが、
(よく通る道だったので場所も知っていたし)、
13:50分近くだったのにまだお店の外にならんでる

あきらめて国道13号線沿いにあるラーメン屋さんへ。
手打ち中華そば 和屋。
何でも白河ラーメンらしいです。
白河は遠いので私も1回だけ食べたことがある程度。
しかもかなり大昔。
白河とら食堂の孫弟子さんのお店だそうです。

手打ち中華そば 650円。
チャーシュー3枚、ホウレンソウ、メンマ、ネギ・三角海苔などが入っていました。
トッピングで半熟煮卵・炭火焼焼豚・温玉とかあります。
スープの味も薄めとか濃いめとか言えば対応してくれるようですよ。
最初のところなので取り合えず普通の状態で。

スープはあまめな感じがします。
優しいまろやかな感じかも。
麺は中太なのかな。
ちょっと縮れていてもちもちな麺です。
とてもおいしいですよ。
彼もおいしいと言っていました。
(2011.5.1 訪)
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
福島県福島市飯坂町平野字原76-1
TEL 024-542-8383
営業時間 11:00~18:00(麺がなくなり次第終了)
定休日 水曜日・第二木曜日
駐車場 あり






フランスパン工房 シュガーバター味@おやつカンパニー

おやつカンパニーのフランスパン工房。
サワークリームオニオンも食べたらしいけど、
やっぱりこちらのシュガーバター味がお好みらしい。
この前も5袋一気に購入していた。
1袋はあっという間になくなってしまうしね。
味があまり濃くなくて、ちょうど食べやすい感じの味です。
ぱりぱり食べていると確かにすぐなくなってしまいます。
さらに昨日またりぴして食べたらしい

今一番のお気に入りなんでしょう。
おやつカンパニー






紅ほっぺいちごミルク・ブルーベリーマーブル@米沢市駅前・喜多屋果実店
駐車場もあって入りやすいですね。
そして、ここでスイーツもジェラートも取り扱う、
ということになったのでなお入りやすい。
だって果物高いんだものー。
スイーツはムースが多いかな。
399円~525円くらいだったかと。
おいしそうだったけど、ちょっと高いなー。
今回のお目当てはジェラートです。
ジェラートは常時10種類あるらしく350円~。
私が行ったときは全部350円のものでした。

この日あったジェラートは
ザバイオーネ・きんかんミルク・レッドメロンミルク・ミルク・紅ほっぺいちごミルク・
黒ごまミルク・塩ミルク・パッションミルク・イタリアンチョコ・抹茶ミルク・
チョコチップ・ブルーベリーマーブル・マスクメロンミルク。
以上の種類でした。
どれもおいしそう~。だけど。
やっぱり果物店だったらフルーツ物でしょ。
悩んだ末、

ブルーベリーマーブル(左)、紅ほっぺいちごミルク(右)です。
どっちもうまーい。
あまさがくどくないです。
フレッシュな味です。
ブルーベリーは粒のブルーベリー(冷凍)が中に入っていますし、
いちごミルクにはいちごも乗っかっていました(冷凍)。
シャリシャリでおいしい。
ちょっとジェラートもお高めではありますが、おいしいですよ。
果物店なので果物も見てきたのですが、やっぱりお高いです!
でも前よりは確実に入りやすくはなりましたね。
こちら1個ごとにスタンプを押してくれるスタンプカードがありました。
1年間有効で、スタンプが10個集まると1個ジェラートが無料でいただけるようです。
1年って短いなあ。。
(2011.4.30 訪)
喜多屋果実店

山形県米沢市駅前2丁目1-41
TEL:0238-23-5315 FAX:0238-23-8002
営業時間 10:00~19:00
駐車場 あり





黒糖大福@やまり菓子舗(白鷹町)
彼が馬肉チャーシューを買う!というので。
そのほかに葉物などいろいろ買って、
見たことがなかったこれがあったので買ってみました。

黒糖大福3個入り 300円。
お値段もお手ごろ。
やまりといえば、豆大福が好きですが、
黒糖大福は初めて見ました。

もっちりした餅。
食べると黒糖の味がちゃんとしてコクがあります。
こしあんですね。
黒糖の味がしっかりするのがとてもいいです。
甘めではありますが、黒糖のコクのある甘さはやっぱりおいしい。
(2011.4.24 購入 26 食)
前のやまり菓子舗関係

「豆大福(やまり)」(2008.7.31up)
「豆乳わらび餅・豆大福@やまり菓子舗」(2009.12.1up)
ふる里菓子処 やまり菓子舗
山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥甲1213
営業時間 8:00 ~ 18:00
定休日 月2回水曜日・不定休
駐車場 あり






まほろばのあま酒@米鶴酒造
山崎パンまつり再開。
お休みの日のお昼はパンのことが多いので、
今回もパン、ということで愛パンにしようかという話も出たのですが、
ここはやっぱり山崎パンで。
今回もシールを集めています。

ランチパックは定番物のツナマヨとココアクリームを。
ツナマヨはやっぱりおいしいー。
今回初めて買ってみたのが、
ふんわりテーブルロールのいちごミルク味。
これはしまさんのご家族の方のお気に入りだということを
前にあった時に聞いていたので食べてみたいなーと思っていました。
袋を開けるといちごのいい香り。
食べるとふんわりやわらか、いちごの味がおいしいです。
いちごミルク味なので、ちょっとミルクぽさもあるかな。
お年寄りも食べやすいと思います^^
(2011.4.30 食)
山崎製パン






クレーマーで草雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)良い御歳して
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん