梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店
山菜を採って車に戻ったら、もう昼過ぎ。
13:30くらいになっていました。
おなかも減ってきていたので、食べに行きました。
彼がまたうどんを食べたいというので、丸亀製麺へ。
すりたておろしフェアというのをやっていて、
初夏のうどん3種が新メニュー?で出ていました。
ピリ辛おろし酢うどん(350円)・梅おろし醤油うどん(350円)・おろしぶっかけうどん(330円)。
すりたて大根おろし、ということで、おろし器と大根がついてきます。
自分で食べる直前にすりいれるんですねー。
もちろん季節にピッタリの新メニューから。
私も彼も梅おろし醤油うどんにしました。
私は並の350円。彼は大で450円。

無料でトッピングできるねぎと天かす、しょうがをどっさり。
練り梅が真ん中にあります。

すりおろした大根を入れたら練り梅が埋もれてしまいました
うどんおいしー。冷えているのでとてもおいしいです。
そして練り梅の味もばっちり合いますねー。
彼もすごく気に入ったようです。
手軽に食べれるのがうれしいですね。
(2011.5.7 訪)
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
13:30くらいになっていました。
おなかも減ってきていたので、食べに行きました。
彼がまたうどんを食べたいというので、丸亀製麺へ。
すりたておろしフェアというのをやっていて、
初夏のうどん3種が新メニュー?で出ていました。
ピリ辛おろし酢うどん(350円)・梅おろし醤油うどん(350円)・おろしぶっかけうどん(330円)。
すりたて大根おろし、ということで、おろし器と大根がついてきます。
自分で食べる直前にすりいれるんですねー。
もちろん季節にピッタリの新メニューから。
私も彼も梅おろし醤油うどんにしました。
私は並の350円。彼は大で450円。

無料でトッピングできるねぎと天かす、しょうがをどっさり。
練り梅が真ん中にあります。

すりおろした大根を入れたら練り梅が埋もれてしまいました

うどんおいしー。冷えているのでとてもおいしいです。
そして練り梅の味もばっちり合いますねー。
彼もすごく気に入ったようです。
手軽に食べれるのがうれしいですね。
(2011.5.7 訪)
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり





こしあぶらが大量に採れました^^
GWも終了。。
最近は暖房なしで普通に過ごせるのがうれしいです。
ついこの前5月に入ってからも暖房が必要だった時がありますので。。
昨日、5.7には山菜採りに山に入りました。
山と言っても、、、なところですが。
お目当てはこしあぶら。
あればタラの芽もほしいところ。
おいしい食材です。
いつもより遅いだろうと踏んでのこの日。
やっぱりいつもより今年は遅めですね。
まだこれからの木もありました。

コシアブラはたくさん採れました~
大きさ別に分別して、てんぷら用とおひたし用。
おすそわけもしましたが。
たまたま1個だけとれたタラの芽のてんぷらはやっぱり絶品。
今回タラの芽は全然見つけられなかったです。
まあ、タラの芽をとるところはこの場所じゃないからなんですけどね。。
コシアブラは天ぷらもおいしいのですが、
やっぱりおひたしサイコー

タラの芽、欲しいなあ。。
と言っても、今日は彼が疲労のため無理でしょう。
私も昨日山に入ってから鼻水とくしゃみ、目のかゆみが。。
鼻水はほぼ花粉症のピーク時くらいで、とてもつらいです。
最近は暖房なしで普通に過ごせるのがうれしいです。
ついこの前5月に入ってからも暖房が必要だった時がありますので。。
昨日、5.7には山菜採りに山に入りました。
山と言っても、、、なところですが。
お目当てはこしあぶら。
あればタラの芽もほしいところ。
おいしい食材です。
いつもより遅いだろうと踏んでのこの日。
やっぱりいつもより今年は遅めですね。
まだこれからの木もありました。

コシアブラはたくさん採れました~

大きさ別に分別して、てんぷら用とおひたし用。
おすそわけもしましたが。
たまたま1個だけとれたタラの芽のてんぷらはやっぱり絶品。
今回タラの芽は全然見つけられなかったです。
まあ、タラの芽をとるところはこの場所じゃないからなんですけどね。。
コシアブラは天ぷらもおいしいのですが、
やっぱりおひたしサイコー


タラの芽、欲しいなあ。。
と言っても、今日は彼が疲労のため無理でしょう。
私も昨日山に入ってから鼻水とくしゃみ、目のかゆみが。。
鼻水はほぼ花粉症のピーク時くらいで、とてもつらいです。





こちらの手前にある有名な七兵衛そばはかなり車が止まっていました。
こちらのお店はそんなに混んでないかな~と思っていたのですが、
新そばシーズンだからにゃん もりそば@そば座敷 平吉(大石田町)こんにちは!
早い時間に行っても、並んでいるなんて人気のお店なんですね。
お蕎麦の他に何かついてくるのも楽しみだし、うれしいですよね。
大石田には行ったことがありしーちゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)しーちゃんさんへ喜多方ラーメン連食の方、結構いらっしゃるみたいですものねー。残念でしたけどおいしかったならよしとしましょう❤️
本当にたくさんラーメン屋さんありますよね。にゃん朝の丸得ラーメン@壱席参頂(喜多方市)こんにちは!
数年前、喜多方ラーメンの食べ歩きをしようとリサーチして行ったお店が、ラーメンが見えなくなる位のチャーシューの量で(まさかこんなに入っているとは。大しーちゃんジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)しーちゃんさんへこんにちは~^^
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎