fc2ブログ

天然酵母 月のぱん屋@山形市小立

平日のお休みを満喫の続き。
食べるものを買ってばかりいました。
桜舎の後はちょっと雑貨屋さんに行ってきました。
こちらの雑貨屋さんも平日であるのに、意外と人がいてビックリ。
女性率が高くて、彼女に連れられてきたらしい男性が所在無げにしていました。

そこからまたR13まで戻って、山形市小立にあるパン屋さんへ。
こちらはパンは月曜日と木曜日しか焼きません。
だからほんと、来る機会がなさそうーなんですよね。

正直、前を通ってもわからないと思います。
だって普通の家ですもん。
門を入っていかないとわかりません。
実は私1度この前まで来たことがあったのですんなり行けた次第です。

月のぱん屋

めったにこれないから。。。と欲張りましたか、こちらも。。

月のパン屋 買ったもの

買ったのは
ベーグル 120円
みるくぱん (小3個入り) 200円
黒米こっぺ&玄米こっぺ 140円
らい麦 れ・い・く 650円
無農薬 黒豆みそゆでやきぱん 130円

日持ちはものによるけどすぐ食べないようなら冷凍をお勧めしますとのこと。

うーん。冷凍しておくか。

無農薬の黒豆みそゆでやきぱんは当日の夜たべました。
(桜舎のベーグルと)

黒豆みそゆでやきぱん

味噌のあまじょっぱい感じがとてもいいです。
パン生地もベーグル生地のようなのでおいしい。

他のものは冷凍しました。
らい麦れ・い・くはハードパンなので
カットしてから冷凍しました。
らい麦れ・い・く

かなりみっちりした生地でレーズン、くるみ、四国産のいよかんが入っています。
あとのものは食べてからUPします。
楽しみです。

・・・記事を寝かせている間に。
次々と解凍して食べていきましたので、
まとめてUPします^^

まず次の週の月曜日(2011.5.16)に食べたのは
「黒米こっぺ&玄米こっぺ」

黒米こっぺ・玄米こっぺ

自然解凍したのち、ちょっとトーストしました。
何もつけずに食べましたが、優しい味わいでおいしいです。

火曜日(5.17)に食べたのは、
「みるくぱん」
これも自然解凍ののちほんとにかるーく温めました。

お店にあった説明に、
「おいしいみるくで練ったやわらかいぱんです。
食事にもおやつにも。
85℃ 15分と時間をかけて殺菌しています。
みるく本来のうまみのあるおいしいみるくです。
(地元やまべ牛乳使用)」とありました。

みるくぱん らい麦れ・い・く

ミルクのほんのりとした味があり、おいしいですね。
やわらかいパンです。

金曜日(5.20)に食べたのは、
「べーぐる」プレーン。
地粉全粒粉入り。

これもちょっとトーストして食べました。
外側がいい感じでパリッとして中はもっちり。
おいしいです。

スライスカットして冷凍した「らい麦れ・い・く」

このらい麦れ・い・くに入っている四国産いよかんですが、
国産麦芽水あめ・国産の先双糖(せんそうとう)で煮ているようです。
やさしい甘さだと書いてありました。

このらい麦れ・い・くは小分けにして食べていました。
これがね。高いと思ったけど。
うまいです。実際高いけど!

くるみ、レーズン好きな私にはとても心惹かれるパンですよ。
これも何もつけずに食べましたが、おいしー。
こちらはトーストして食べていました。
すると、パンの外側がえらいカリカリ具合になって、
これがまた私にはとてもおいしい。

それに今回思ったのですが、
冷凍しても長期でなければ全然臭みとか付かないんですねー。
あるじゃないですか、冷凍庫独特の冷凍臭さみたいな。
あれはやっぱり結構放置するとなんでしょうね。

今回の中での一押しはらい麦れ・い・くかなー。
他のパンも食べてみたい^^

(2011.5.12 訪)

天然酵母ぱん 月のぱん屋
山形県山形市小立3-8-44
TEL/FAX 023-642--1064
営業時間 11:30頃~18:30頃
※パンを焼くのは月曜と木曜のみです。
予約などもできるようで、仕込みをするのは前日らしいので
焼く日の前々日までなら確実だそうです。

月のぱん屋

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

スイーツ・パン山形 | 2011-05-22(Sun) 23:17:59 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

Restaurant Aero(レストラン エアロ)@山形市で平日ランチ。

前から気になってはいたんです。
だけど。
ランチがあるのは平日だけなのでなかなか行けませんでした。

こちらは結婚式場のレストラン。
そのためレストランとしてランチがあるのは平日のみなのです。

今回思い切って、しかも一人で行ったのは、
フリーペーパーに500円引きクーポン券があったため。
混み具合とかどうかなと前日に電話してみました。
でも一人なのに席の予約もどうかなと思い、
13時過ぎくらいならそんなに混まずに入れそうとの言葉を信じ、
予約をしませんでした。
ま、結果していけばよかったなとは思ったのですが、
どっちにしても一人だったので黙々と待っていました。
ほぼ1時間は待ちましたね。

席に着いたのはだいたい14時くらい。
そのくらいになるとそんなに待ち時間はなかったかと思いますが。。
セット

エアロ メニュー
ランチのメニュー。

A パスタ 1,000円(税込)
空豆とベーコンのコンキリエ ウォッカ風味
チーズとレモンのカッペリーニ
カニのトマトソース スパゲッティ
ホタテ貝とチリメンキャベツの冷製スパゲッティ
本日のパスタ この日はサーモンとなすのスパゲッティでした。

B カレー 1,000円(税込)
チキンのタンドリーカレー 旬の野菜を添えて
海の幸のトマトカレー

C 魚 1,200円(税込)
アクアパッツァ ベル・ブランシェ風
スズキの香草パン粉焼き

D 肉 1,500円(税込)
若鶏のシャスール風
牛フィレ肉のメダル風 マデラの香りと共に

A~Dのすべてに、スープ・サラダ・パンが付きます。
デザートとコーヒーは+300円で付けることができます。
デザートもメニューから選べます。
3種類ほどありました。

この日のデザート。
ポレンタのタルトと抹茶のアイスクリーム
桜のサバヨン ビスキューイ添え
季節のたっぷりフルーツ クレープ包み

A~Dを組み合わせてコースにすることもできるんですね。

待っている間にたっぷり考えました。
コンキリエってなんですか?
貝殻型のパスタのようです。ああ、あれかあ。
これはクリームソースのようでした。
普通のスパゲッティだったらこれなんだけどなあ。。

オーダーしてしばらくするとスープとパンが来ました。

スープ・パン

この日のスープはにんじんのポタージュ。
おいしー、けど量が少なーい。
パンは2種類。
この日はこもというセミハードのシンプルなパンと
パンオレというミルクを使ったやわらかなパン。

パンはちょっと食べつつ、パスタが来るのを待っていましたが、
時間が時間だけにおなかがすいて、、それでも待っていましたが、
とうとうパスタが来る前に全部食べちゃいました。

待望のパスタ到着。
チーズとレモンのカッペリーニ

選んだのはチーズとレモンのカッペリーニ。
こちらもクリームソース系とのことなのでこちらにしました。
シンプルなパスタです。
チーズクリームがうまいですが、
もっとソースたっぷりだとうれしいなあ。
でもこのくらいがちょうどよいのかな。
レモンの酸味がさっぱりしてちょうど良いんですね。
くどさがないです。
レモンの輪切りとレモンピールのような細切りがちょっと入っていました。
あとズッキーニですね。

サラダはちょっとした感じのものですね。

あっという間に食べちゃいました。

もちろんデザートもオーダー。
デザートも迷いました。
真ん中の桜は最初っからはぶいていましたが。
桜のデザートはムースだそうですよ。

ポレンタってなんですか?
トウモロコシの粉を練ったものでラムレーズンが入っているものだとのこと。
甘くないですと言っていましたね。

フルーツのクレープ包みはチョコのクレープで包んであるらしいです。

エアロ デザート&コーヒー

ポレンタのタルトと抹茶のアイスクリーム&コーヒー。

エアロ デザート

いちごとブルーベリーが添えてありました。
ポレンタのタルト小さっ。
確かにレーズンも入っていましたが、
これという味がしない感じですね。
失敗だったかなー。
抹茶アイスはとてもおいしかったです。

トータル的にパスタの量はさほど多くはありません。
パンもついているからでしょうね。
男性だったら少なめかもしれません。

お会計は500円引きだったので800円でした。
通常は1,300円かー。
微妙なラインですね。
あるいは選択ミスか?
スープ・パン・サラダ・パスタで1,000円。
まずまずなのかな。
レストランはとてもきれいで、接客もよいです。

とりあえずクーポンがあるうちに行けてよかったです

(2011.5.12 訪)

Restaurant Aero(レストラン エアロ)
山形県山形市松波4-10-5 ベル・ブランシェ内
TEL 023-625-1165
営業時間 11:30~14:30(L.O)
定休日 土・日・祝日
駐車場 あり
エアロ 入口

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・山形(村山地方) | 2011-05-22(Sun) 00:03:25 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!