ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋
カレーを食べてからケーキを買いました。
おすそわけ(ケーキのきれっぱし)もあったのですが、
今回はちゃんとしたケーキを買いました!
名前は忘れてしまいましたが。。

写真奥の方は確か濃厚レアチーズ(280円)だったかと思います。
私が食べたくて買ってきた手前のやつ。。
名前はなんだったかなあ。。
なんだかブランというのがついていたような気がするんですが、
ぶどうのムースで下がタルトですよーという説明でした。
こちらは330円。

ムースタルト断面。
ちょっと汚いですが。
外側がぶどうのムースで、中は白いから生クリームのムースかな。
下の方はチョコっぽいムースでした。
タルトサクサクで、タルトの中の生地もしっとりしてちょっと甘めの感じ。
これがちょうどいい感じなんですよねー。
タルトのサクサク加減もほんとに好みです。
ぶどうと言われてぴんと来なかったのですが、
上にのっているのはラムレーズンだったんです。
これがおいしかった~。
すごくラム酒の香りと味が効いていておいしかった。
まず一口めにラムレーズン部分を食べて、
ああこれを買ってきてよかったと思いました
(2011.6.5 購入 食)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
おすそわけ(ケーキのきれっぱし)もあったのですが、
今回はちゃんとしたケーキを買いました!
名前は忘れてしまいましたが。。


写真奥の方は確か濃厚レアチーズ(280円)だったかと思います。
私が食べたくて買ってきた手前のやつ。。
名前はなんだったかなあ。。
なんだかブランというのがついていたような気がするんですが、
ぶどうのムースで下がタルトですよーという説明でした。
こちらは330円。

ムースタルト断面。
ちょっと汚いですが。
外側がぶどうのムースで、中は白いから生クリームのムースかな。
下の方はチョコっぽいムースでした。
タルトサクサクで、タルトの中の生地もしっとりしてちょっと甘めの感じ。
これがちょうどいい感じなんですよねー。
タルトのサクサク加減もほんとに好みです。
ぶどうと言われてぴんと来なかったのですが、
上にのっているのはラムレーズンだったんです。
これがおいしかった~。
すごくラム酒の香りと味が効いていておいしかった。
まず一口めにラムレーズン部分を食べて、
ああこれを買ってきてよかったと思いました

(2011.6.5 購入 食)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり





ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋
久しぶりのゴマちゃんデー。
たぶん4月はなかったんじゃないかなー、
5月はもともとゴマちゃんデーお休み。
6月は日曜日なので行ってみました。
到着したのは11:50くらいだったかと思うのですが、
いつになく車がたくさん。
かろうじてすぐ座れました。
今まで座ったことのない個室のように区切られた席。
2テーブルほどありました。

メニューを見ると今までなかった激辛ハバネロビーフカレーというものが。
普通のビーフカレーに+100円のようですね。
激辛、だと辛過ぎるかもなーとは思いましたが、
物は試し、オーダーしました。

激辛ハバネロ入りのビーフカレー 700円。

いつも通りゴロゴロと肉が入っています。
あー、辛い!
確かにかなり辛いです。
汗が出ますねー。
なかなかの辛さだと思います。
今回はご飯が多い!と思いましたが、
完食でした。
おいしかったです^^
食べ終わってお店を出ると、
入口の外まで人が並んでいました。
今回はすごいなあ。
(2011.6.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
たぶん4月はなかったんじゃないかなー、
5月はもともとゴマちゃんデーお休み。
6月は日曜日なので行ってみました。
到着したのは11:50くらいだったかと思うのですが、
いつになく車がたくさん。
かろうじてすぐ座れました。
今まで座ったことのない個室のように区切られた席。
2テーブルほどありました。

メニューを見ると今までなかった激辛ハバネロビーフカレーというものが。
普通のビーフカレーに+100円のようですね。
激辛、だと辛過ぎるかもなーとは思いましたが、
物は試し、オーダーしました。

激辛ハバネロ入りのビーフカレー 700円。

いつも通りゴロゴロと肉が入っています。
あー、辛い!
確かにかなり辛いです。
汗が出ますねー。
なかなかの辛さだと思います。
今回はご飯が多い!と思いましたが、
完食でした。
おいしかったです^^
食べ終わってお店を出ると、
入口の外まで人が並んでいました。
今回はすごいなあ。
(2011.6.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり





季分屋(きぶんや)@山形市防原町
まぬさんとランチにお出かけ。
ほんとは3月に来る予定だったところです。
一応予約はしていたのですが、一番客でした。
外観は民家です。(写真なし)
で、庭などではかわいらしいこの子たちが寝てたりします。

アングル的に大きく見えますが、
まだ子猫に入るくらいではないかと思われます。
(1歳未満かなくらいの感じ)
かわいらしー、お店の方に聞いたら全部で4匹いるとのことです。
お店のメニューは定番物もありますが、
お目当てはワンコイン(500円)か、ラッキー7メニュー(700円)、
あるいは豪華にワンペーパーメニュー(1,000円)。
これらのメニューは定番物と違い、定期的に変わるようですが、
それはお店の気分だそうです。

私たちが行った日(2011.6.4)の
ワンコインメニュー(500円)
ポークみそ焼
チキンたつたカレー
季分屋カツ3兄弟
ラッキー7メニュー(700円・ミニコーヒー又はミニジュース付)
チキンオム
骨付若鶏のビール煮
ミートソーススパ&ハンバーグ
カツカレーオム
エビフライ定食
ジャンボハンバーグカツWソース
ワンペーパーメニュー(1,000円・ミニコーヒー又はミニジュース、サービスチーズケーキ付)
和風ステーキ
牛ホホ肉のハヤシライス
ハーフステーキ&チーズハンバーグ
オムライス好きな私はチキンオムにしようかと迷いましたが、
やっぱり最初はワンコインで様子を見ようと思いました。
こちらはまぬさんのチキンたつたカレー(500円)。

チキンたつたを食べさせてもらいましたが、おいしかったです。
私がオーダーしたのは季分屋カツ3兄弟(500円)。

500円とは思えないほどボリュームたっぷり。
みそ汁の具も玉ねぎ、大根、ニンジン、わかめと具だくさん。

カツは3つとも肉系です。

メンチカツとか、、とにかく肉系です。
どれもおいしいです。
というか、このボリュームで500円にはやられました。
またリピしたいお店です。
猫と庭で会えるのも私的には◎。
(2011.6.4 訪)
季分屋(きぶんや)
山形県山形市防原町3-10
TEL 023-629-2102
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~20:00(L.O.20:00)夜は土日のみ営業
定休日 水曜日
駐車場 あり
ほんとは3月に来る予定だったところです。
一応予約はしていたのですが、一番客でした。
外観は民家です。(写真なし)
で、庭などではかわいらしいこの子たちが寝てたりします。

アングル的に大きく見えますが、
まだ子猫に入るくらいではないかと思われます。
(1歳未満かなくらいの感じ)
かわいらしー、お店の方に聞いたら全部で4匹いるとのことです。
お店のメニューは定番物もありますが、
お目当てはワンコイン(500円)か、ラッキー7メニュー(700円)、
あるいは豪華にワンペーパーメニュー(1,000円)。
これらのメニューは定番物と違い、定期的に変わるようですが、
それはお店の気分だそうです。

私たちが行った日(2011.6.4)の















オムライス好きな私はチキンオムにしようかと迷いましたが、
やっぱり最初はワンコインで様子を見ようと思いました。
こちらはまぬさんのチキンたつたカレー(500円)。

チキンたつたを食べさせてもらいましたが、おいしかったです。
私がオーダーしたのは季分屋カツ3兄弟(500円)。

500円とは思えないほどボリュームたっぷり。
みそ汁の具も玉ねぎ、大根、ニンジン、わかめと具だくさん。

カツは3つとも肉系です。

メンチカツとか、、とにかく肉系です。
どれもおいしいです。
というか、このボリュームで500円にはやられました。
またリピしたいお店です。
猫と庭で会えるのも私的には◎。
(2011.6.4 訪)
季分屋(きぶんや)
山形県山形市防原町3-10
TEL 023-629-2102
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~20:00(L.O.20:00)夜は土日のみ営業
定休日 水曜日
駐車場 あり





六根浄マフィン@正酒屋 六根浄
山形市までランチにお出かけ。
ランチ前に立ち寄りました。
山形市平清水にある六根浄。
前に買ったパンもシフォンもクッキーもうまうまだったのです。
今回は食べたことのなかった六根浄マフィンを購入しました。
前回はちょっと高いので購入をためらったんですが。
お試しと思い購入しました。

六根浄マフィン 1個 250円。

大きさも普通サイズ。
うーん、やっぱり高かったなあ。。
味は甘さも程よくおいしいです。
チョコも結構入っていました。
おいしいといえばおいしいのですが、高いという感じはぬぐいきれず。
コスパ的に残念ながらリピはなさそう
焼き立て六根浄ブレッドを買ったまぬさんが、
車に乗り次第、焼き立てを食べてみよう!
と私にもちょっと味見させてくれました。
これがやっぱり激ウマ
うまー
もちろん何もつけずにですが、とてもおいしかった。
六根浄クッキーはもちろんおいしいです。
六根浄シフォンは今は時期的に生クリームではなくて、
はちみつを別添えにして付けて販売しているそうです。
(2011.6.4 購入 食)
今までの六根浄関連記事
「六根浄クッキー・六根浄ブレッド@正酒屋 六根浄」(2011.4.21up)
「六根浄シフォン@正酒屋 六根浄」(2011.4.22up)
六根浄HP
http://rockonjo.com/index.html
山形県山形県山形市平清水153
TEL : 023-666-8977
営業時間 : 9:00~17:00
お菓子の販売は土日の10時~、パンの販売は11時~です)
定休日 : 毎週火曜日
(パンやお菓子の販売は土・日曜日)

ランチ前に立ち寄りました。
山形市平清水にある六根浄。
前に買ったパンもシフォンもクッキーもうまうまだったのです。
今回は食べたことのなかった六根浄マフィンを購入しました。
前回はちょっと高いので購入をためらったんですが。
お試しと思い購入しました。

六根浄マフィン 1個 250円。

大きさも普通サイズ。
うーん、やっぱり高かったなあ。。
味は甘さも程よくおいしいです。
チョコも結構入っていました。
おいしいといえばおいしいのですが、高いという感じはぬぐいきれず。
コスパ的に残念ながらリピはなさそう

焼き立て六根浄ブレッドを買ったまぬさんが、
車に乗り次第、焼き立てを食べてみよう!
と私にもちょっと味見させてくれました。
これがやっぱり激ウマ

うまー

六根浄クッキーはもちろんおいしいです。
六根浄シフォンは今は時期的に生クリームではなくて、
はちみつを別添えにして付けて販売しているそうです。
(2011.6.4 購入 食)
今までの六根浄関連記事

「六根浄クッキー・六根浄ブレッド@正酒屋 六根浄」(2011.4.21up)
「六根浄シフォン@正酒屋 六根浄」(2011.4.22up)
六根浄HP

山形県山形県山形市平清水153
TEL : 023-666-8977
営業時間 : 9:00~17:00

定休日 : 毎週火曜日
(パンやお菓子の販売は土・日曜日)






とろふわプリン クリーミィな抹茶ミルク@森永乳業
安定したおいしさのとろふわプリンシリーズ。
ぽにょさんがおいしいというレポを見て購入しました。

1個99円だったかな。85g 141Kcalです。
とろっとふわっとしていて、
ちょうど良い口当たりのプリンです。

抹茶の味も程よい感じですね。
ちゃんと抹茶!という感じがします。
間違いなしのシリーズです。
100円程度でいただけるのがうれしい。
(2011.6.3 食)
森永乳業 とろふわプリンHP
http://www.morinagamilk.co.jp/products/brand/torofuwa/index.html
ぽにょさんがおいしいというレポを見て購入しました。

1個99円だったかな。85g 141Kcalです。
とろっとふわっとしていて、
ちょうど良い口当たりのプリンです。

抹茶の味も程よい感じですね。
ちゃんと抹茶!という感じがします。
間違いなしのシリーズです。
100円程度でいただけるのがうれしい。
(2011.6.3 食)
森永乳業 とろふわプリンHP






チョコチップスコーン@ファミリーマート Sweets+
ファミマの焼き菓子。
チョコチップスコーンを買ってみました。

125円。77gで318Kcal.
スコーンっていうとサクサクなのかな?
と思っていたけど、割ともったりした感じだったかな。
チョコの部分のほうがさっくりしてるかも。
結構チョコがたくさん入っています。
まずまずおいしいと思います。
ボリュームも結構ありました。
こちらも50円引きクーポンを使用したので
お得にいただけました^^
焼き菓子なので日持ちします、買っておけるのがいいですね。
(2011.6.1 食)
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/index.html
チョコチップスコーンを買ってみました。

125円。77gで318Kcal.
スコーンっていうとサクサクなのかな?
と思っていたけど、割ともったりした感じだったかな。
チョコの部分のほうがさっくりしてるかも。
結構チョコがたくさん入っています。
まずまずおいしいと思います。
ボリュームも結構ありました。
こちらも50円引きクーポンを使用したので
お得にいただけました^^
焼き菓子なので日持ちします、買っておけるのがいいですね。
(2011.6.1 食)
ファミリーマート







スイートポテトバウム@無印良品(ファミリーマート)
無印良品のバウムクーヘンを買ってみた。

冷やしておいしい、と書いてあったが、常温のまま食べました。
さつまいもペーストを約4%生地に練り込んだ
スイートポテト風味のバウムクーヘンとのこと。

1個 158円。(50円引きクーポンを使用して108円で購入)
1個あたり平均115g、482Kcalとかなり高カロリー。
うーん。ま、でも一気に食べました
後味がさつまいもっぽいです。
食べやすい味です。
甘さもちょうどいいと思います。
がつがつと食べてしまいましたが、
やっぱりカロリーは気になるなぁ^-^;
無印良品のHPをみたら結構スイーツあるんですねー。
ファミマ限定のミルクティーバウムも気になる。
(駆け込みでミルクティーバウムも購入しました。
いまのところ未食ですがそのうちUPします)
(2011.5.29 食)
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/index.html

冷やしておいしい、と書いてあったが、常温のまま食べました。
さつまいもペーストを約4%生地に練り込んだ
スイートポテト風味のバウムクーヘンとのこと。

1個 158円。(50円引きクーポンを使用して108円で購入)
1個あたり平均115g、482Kcalとかなり高カロリー。
うーん。ま、でも一気に食べました

後味がさつまいもっぽいです。
食べやすい味です。
甘さもちょうどいいと思います。
がつがつと食べてしまいましたが、
やっぱりカロリーは気になるなぁ^-^;
無印良品のHPをみたら結構スイーツあるんですねー。
ファミマ限定のミルクティーバウムも気になる。
(駆け込みでミルクティーバウムも購入しました。
いまのところ未食ですがそのうちUPします)
(2011.5.29 食)
ファミリーマート







ゆきむしロール@morimoto(北海道 もりもと)
地元デパートの北海道物産展で購入していたもの。
物産展はGW中でした。
冷凍販売で日持ちも1か月ほどだったので購入。
これ、前から気になってたんですー。うれしー

もりもとのゆきむしロール。1,000円。
もりもとのスイーツは好きなんです。おいしーですよねー。
今まで物産展で、もりもとが来たことがなかったのでまさか来るとは!
送料が気になりお取り寄せせずにいてよかった。

スポンジ生地部分、すごーくきめこまやか。
そしてこのスポンジ、すごくおいしい。
口で溶けますね。うまーい。
ふんわりです。
生クリーム部分もおいしいです。
ちょっと半解凍な部分もあったのですが、
なんていうのか、チーズは入っていないのですが、
チーズの酸味というかすっぱみ、とも違うなあ、、
ちょっとキュッとしたものも感じられたんです。
(ああ意味不明)
なんにしてもおいしいです。
スポンジ生地おすすめ。
(2011.5.28 食)
前に食べたもりもとの記事はこちら
「もりもとの雪鶴とどらやき」(2008.4.28)
「ゆきむしスフレ/morimoto(もりもと)」
「ゆきむしプリン/morimoto(もりもと)」
「もりもとプリン(メープル)/morimoto(もりもと) 」
「ハスカップジュエリー・生キャラメルなど北海道スイーツ」(2009.1.11up)
morimoto(もりもと)
物産展はGW中でした。
冷凍販売で日持ちも1か月ほどだったので購入。
これ、前から気になってたんですー。うれしー


もりもとのゆきむしロール。1,000円。
もりもとのスイーツは好きなんです。おいしーですよねー。
今まで物産展で、もりもとが来たことがなかったのでまさか来るとは!
送料が気になりお取り寄せせずにいてよかった。

スポンジ生地部分、すごーくきめこまやか。
そしてこのスポンジ、すごくおいしい。
口で溶けますね。うまーい。
ふんわりです。
生クリーム部分もおいしいです。
ちょっと半解凍な部分もあったのですが、
なんていうのか、チーズは入っていないのですが、
チーズの酸味というかすっぱみ、とも違うなあ、、
ちょっとキュッとしたものも感じられたんです。
(ああ意味不明)
なんにしてもおいしいです。
スポンジ生地おすすめ。
(2011.5.28 食)
前に食べたもりもとの記事はこちら

「もりもとの雪鶴とどらやき」(2008.4.28)
「ゆきむしスフレ/morimoto(もりもと)」
「ゆきむしプリン/morimoto(もりもと)」
「もりもとプリン(メープル)/morimoto(もりもと) 」
「ハスカップジュエリー・生キャラメルなど北海道スイーツ」(2009.1.11up)
morimoto(もりもと)






宇治金時のどら焼@モンテール
宇治抹茶クリームと十勝産小豆の入った洋風どら焼き。
抹茶もあんこも好きなので食べてみたかった。

どら焼きの形状を見ると真ん中が盛り上がって、
なんだか入っている感がありますよ。
1個98円。217Kcal.

食べ進むと、真ん中の盛り上がりの正体がわかりました。
十勝産小豆、粒あんが入っていました。
ふわっと感のあるどら焼の皮おいしいです。
小豆の存在感が結構あるので、
意外と抹茶クリームが少なく感じました。
抹茶クリーム多めのほうがうれしいかも。
でもおいしいどら焼きでしたよ^^
(2011.5.29 食)
小さな洋菓子店 モンテール
抹茶もあんこも好きなので食べてみたかった。

どら焼きの形状を見ると真ん中が盛り上がって、
なんだか入っている感がありますよ。
1個98円。217Kcal.

食べ進むと、真ん中の盛り上がりの正体がわかりました。
十勝産小豆、粒あんが入っていました。
ふわっと感のあるどら焼の皮おいしいです。
小豆の存在感が結構あるので、
意外と抹茶クリームが少なく感じました。
抹茶クリーム多めのほうがうれしいかも。
でもおいしいどら焼きでしたよ^^
(2011.5.29 食)
小さな洋菓子店 モンテール






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか