最上川千本だんご@大石田町
大石田次年子にてそばを食べた後、、
ちょっと遠回りしてだんごでも買わない?と
提案したところみんな乗ってくれました。
なんでもおじさんたちはだんごが好きだそうで。
よかった^^
混んでるかなーと行ってみたところ、あら、意外と混んでない。
前に立ち寄ってみたGWは激混みだったので寄らずに帰ったのでした。
とうふの試食もあり、とうふも結構あったので
おいしかった「秘伝大豆 堅豆腐」315円を買ってきました。
夕食時にみんなで食べましたが、おいしいおいしいと絶賛。
私と母とおばさんは試食してきたのですが、やっぱりおいしいですねー。

だんごは全種類を2本ずつ購入。
しょうゆ、あんこ、ずんだ、くるみ、ごまです。
でも私が食べたのは、、、
ほんとこれしか食べてないでしょう、の
ずんだとくるみ。
これがどちらもちょうどいい甘さでおいしいのです。
父母も初めてこちらを知ったようでおいしいといっていました^^
(2011.7.2 購入 食)
前の横丁とうふ店・千本だんご関連
「最上川 千本だんご・横丁とうふ店」(2008.6.7up)
「秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)」(2009.3.18up)
「秘伝大豆ざるとうふ 大石田横丁とうふ店」(2009.4.4up)
最上川 千本だんご(横丁とうふ店)
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり(結構あります)

ちょっと遠回りしてだんごでも買わない?と
提案したところみんな乗ってくれました。
なんでもおじさんたちはだんごが好きだそうで。
よかった^^
混んでるかなーと行ってみたところ、あら、意外と混んでない。
前に立ち寄ってみたGWは激混みだったので寄らずに帰ったのでした。
とうふの試食もあり、とうふも結構あったので
おいしかった「秘伝大豆 堅豆腐」315円を買ってきました。
夕食時にみんなで食べましたが、おいしいおいしいと絶賛。
私と母とおばさんは試食してきたのですが、やっぱりおいしいですねー。

だんごは全種類を2本ずつ購入。
しょうゆ、あんこ、ずんだ、くるみ、ごまです。
でも私が食べたのは、、、
ほんとこれしか食べてないでしょう、の
ずんだとくるみ。
これがどちらもちょうどいい甘さでおいしいのです。
父母も初めてこちらを知ったようでおいしいといっていました^^
(2011.7.2 購入 食)
前の横丁とうふ店・千本だんご関連

「最上川 千本だんご・横丁とうふ店」(2008.6.7up)
「秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)」(2009.3.18up)
「秘伝大豆ざるとうふ 大石田横丁とうふ店」(2009.4.4up)
最上川 千本だんご(横丁とうふ店)

山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり(結構あります)






そば切り 源四郎@大石田そば街道
大石田までそばを食べに行ってみました。
横浜の叔父叔母と両親と5人。
久しぶりに次年子まで行ってみましたが、遠かった。
行く前に村山道の駅にてパンフレットを入手。
村山の道の駅もにぎわっていました。
お土産盛りだくさんだったのでおばさんたち買っていました。
叔父さんが板そばを食べたい。と言っていたので
パンフレットでみてよさそうかなと思ったこちらに行くことに。
向こうのほうでは板そばはないそうです。

板そばのほかにかいもず(かいもち)もあるんですよ。
でもみんな板そばにしました。
板そば 700円。(大盛りは1,000円のようです)
辛み大根はサービスで、欲しい人は一声かけるようですね。

待っているとまずきゅうり漬け?と
茄子の漬物を煮付けたもの、と
わらびのしょうが醤油漬け。
茄子は1度漬物にしたものを塩抜きして煮付けたそうです。
この中ではやっぱりわらび漬けが一番おいしかった


板そば。おいしそう。
結構歯ごたえがあり、そばつゆもおいしいです。
そばはもうちょっとキンキンに冷えてたほうが好きですが、
おいしかったです。
後でたぶん店主さんが来て、
テーブルに置いてある塩をそばに直接振ってそれだけで食べてもおいしいです。
と言っていましたので、そうして食べてみたら、おいしい!
そばの甘みが出てくる感じがします。
そばつゆとはまた違った感じで食べれますね。
試してみる価値ありですよ。
叔父さんにごちそうになりました。おいしかったー。
(2011.7.2 訪)
そば切り 源四郎
山形県北村山郡大石田町次年子149
TEL 0237-35-9607
営業時間 11:00~17:00(16:00だったかも?)
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり
横浜の叔父叔母と両親と5人。
久しぶりに次年子まで行ってみましたが、遠かった。
行く前に村山道の駅にてパンフレットを入手。
村山の道の駅もにぎわっていました。
お土産盛りだくさんだったのでおばさんたち買っていました。
叔父さんが板そばを食べたい。と言っていたので
パンフレットでみてよさそうかなと思ったこちらに行くことに。
向こうのほうでは板そばはないそうです。

板そばのほかにかいもず(かいもち)もあるんですよ。
でもみんな板そばにしました。
板そば 700円。(大盛りは1,000円のようです)
辛み大根はサービスで、欲しい人は一声かけるようですね。

待っているとまずきゅうり漬け?と
茄子の漬物を煮付けたもの、と
わらびのしょうが醤油漬け。
茄子は1度漬物にしたものを塩抜きして煮付けたそうです。
この中ではやっぱりわらび漬けが一番おいしかった



板そば。おいしそう。
結構歯ごたえがあり、そばつゆもおいしいです。
そばはもうちょっとキンキンに冷えてたほうが好きですが、
おいしかったです。
後でたぶん店主さんが来て、
テーブルに置いてある塩をそばに直接振ってそれだけで食べてもおいしいです。
と言っていましたので、そうして食べてみたら、おいしい!
そばの甘みが出てくる感じがします。
そばつゆとはまた違った感じで食べれますね。
試してみる価値ありですよ。
叔父さんにごちそうになりました。おいしかったー。
(2011.7.2 訪)
そば切り 源四郎
山形県北村山郡大石田町次年子149
TEL 0237-35-9607
営業時間 11:00~17:00(16:00だったかも?)
定休日 第2・第4木曜日
駐車場 あり





コーヒーコイン@米沢市
前に買っていたグルーポンの有効期限があと1か月くらいで終わる。。
いけるときに行っておこうと思って友人を誘って
コーヒーコインへ行ってみました。
サービスの内容はー
≪パスタなど選べるフード1品+サラダ+[デザートorドリンク]≫
相当額1,140円⇒⇒【50%OFF】570円でご提供!!
というもの。ま、米沢だし安いし、行けるときあるかなーと買いました。
前の日までに予約しなくちゃならないのが面倒でしたけど。。
当日土砂降りに雷という悪天候でした。
友人と現地待ち合わせでお店に入ると天候のせいかあまりお客さんは多くありませんね。
でも結構エアコンはきいていました。
サラダはコインサラダかシーザーサラダから選べます。

奥が友人のオーダーしたコインサラダ。
シーフードとか入っていますね。
なんだか友人は全然太ってもいないのに、
カロリーセーブのようなんですよ。なんてこと。
手前は私オーダーのシーザーサラダ。
半熟っぽい卵も入っていておいしかったです。
カロリー高いぞー。ドレッシングのカロリーが高いもん。
フードは。。チスパは前回食べて、うーん。
だったので、今回はハンバーグにしてみました。

友人オーダーのいかと明太子のスパゲッティ。(だったかと思う)
これは期間限定だったかな。
味は濃厚だと言っていました。
まあ、普通な感じだったようです。

デミグラスハンバーグライス。
割とこじんまりしたハンバーグ。
んー。。。かなりきっちり固まったハンバーグですね。
肉汁があふれるわけでもなく、やわらかいわけでもなく。。
どっちかと言えば若干パサつきがち。
味も。。うーん。。

友人はカフェラテ。
あくまでもカロリーセーブだなあ。ふぅ。
最初にひとくち飲んで言ったのは。。ちょっとぬるかったそうです。
私はがっつりパフェを。
まあ・・・でもヨーグルトパフェにしました。

来たのを見て思ったのは。あれ、写真より盛りが少ない。。
友人もそういっていました。
ま、いいわ。
ん。まあ、普通においしいかな。
お安くいろいろ食べれたので、、まあいいでしょうか。
でも通常金額だったら、、、考えちゃうかなー。
ファミレスの方がいいかもね。
たぶんもうリピなしだなあ。
(2011.7.4 訪)
コイン関連記事
「coffee コインでランチ」(2008.7.8up)
coffeeコイン
http://www006.upp.so-net.ne.jp/chisupa-coin/index.html
山形県米沢市春日2丁目13-16
TEL 0238-21-5553
営業時間 10:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
いけるときに行っておこうと思って友人を誘って
コーヒーコインへ行ってみました。
サービスの内容はー
≪パスタなど選べるフード1品+サラダ+[デザートorドリンク]≫
相当額1,140円⇒⇒【50%OFF】570円でご提供!!
というもの。ま、米沢だし安いし、行けるときあるかなーと買いました。
前の日までに予約しなくちゃならないのが面倒でしたけど。。
当日土砂降りに雷という悪天候でした。
友人と現地待ち合わせでお店に入ると天候のせいかあまりお客さんは多くありませんね。
でも結構エアコンはきいていました。
サラダはコインサラダかシーザーサラダから選べます。

奥が友人のオーダーしたコインサラダ。
シーフードとか入っていますね。
なんだか友人は全然太ってもいないのに、
カロリーセーブのようなんですよ。なんてこと。
手前は私オーダーのシーザーサラダ。
半熟っぽい卵も入っていておいしかったです。
カロリー高いぞー。ドレッシングのカロリーが高いもん。
フードは。。チスパは前回食べて、うーん。
だったので、今回はハンバーグにしてみました。

友人オーダーのいかと明太子のスパゲッティ。(だったかと思う)
これは期間限定だったかな。
味は濃厚だと言っていました。
まあ、普通な感じだったようです。

デミグラスハンバーグライス。
割とこじんまりしたハンバーグ。
んー。。。かなりきっちり固まったハンバーグですね。
肉汁があふれるわけでもなく、やわらかいわけでもなく。。
どっちかと言えば若干パサつきがち。
味も。。うーん。。

友人はカフェラテ。
あくまでもカロリーセーブだなあ。ふぅ。
最初にひとくち飲んで言ったのは。。ちょっとぬるかったそうです。
私はがっつりパフェを。
まあ・・・でもヨーグルトパフェにしました。

来たのを見て思ったのは。あれ、写真より盛りが少ない。。
友人もそういっていました。
ま、いいわ。
ん。まあ、普通においしいかな。
お安くいろいろ食べれたので、、まあいいでしょうか。
でも通常金額だったら、、、考えちゃうかなー。
ファミレスの方がいいかもね。
たぶんもうリピなしだなあ。
(2011.7.4 訪)
コイン関連記事

「coffee コインでランチ」(2008.7.8up)
coffeeコイン

山形県米沢市春日2丁目13-16
TEL 0238-21-5553
営業時間 10:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





完熟マンゴージェラート@白いくも・南陽市
スモークハウスファインに行った後、
お隣の白いくもへ
白いくもも久しぶりだー。
ケーキも結構ありましたが、パンで結構おなかが満たされていたし
買おうかと思っていましたが、、、
ちょっと蒸し暑かったのでジェラートに目が行きました。

うーん。おいしそう~
この日あったジェラートは、
完熟いちご
東根市神町産の完熟いちごと蔵王の牛乳のジェラートです。
庄内だだちゃ豆
庄内産のだだちゃ豆と蔵王の牛乳ミルクジェラートです。
完熟マンゴー
完熟アルフォンソマンゴーと蔵王の牛乳のミルクジェラートです。
一番右はちょっと写真が切れていたのでうろ覚えですが、
蔵王ミルクと塩キャラメルとかだったような気がします。
悩みました。
だだちゃ豆も食べたい。
いちごもちゃんといちごの形のものが入っていて食欲をそそる。
マンゴー大好き。
うーん。
今回は・・・

友人が完熟いちご。シングル280円。
私は完熟マンゴー。シングル280円。
いちごも味見でいただきました。
シャリシャリいちごも、いちごジェラートも、おいし~い
完熟マンゴーも濃厚なマンゴー味。
で、きっと、元のミルクもおいしい。
おいしーなー。
2人でおいしいね~と言いながら食べました。
さすがに満腹。
お店のクッキーです、どうぞ^^
と頂きました。

キャラメル味のクッキーでこちらもおいしい!
あー今度はだだちゃ豆ジェラートが食べたいなー。
(2011.6.28 訪)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
「ティラミス@白いくも」(2009.12.15up)
「マカロン@白いくも」(2010.3.22up)
「キャラメルろーる@白いくも」(2010.8.8up)
菓子工房 白いくも
山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)
0238-43-8988
営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり

お隣の白いくもへ

白いくもも久しぶりだー。
ケーキも結構ありましたが、パンで結構おなかが満たされていたし
買おうかと思っていましたが、、、
ちょっと蒸し暑かったのでジェラートに目が行きました。

うーん。おいしそう~

この日あったジェラートは、

東根市神町産の完熟いちごと蔵王の牛乳のジェラートです。

庄内産のだだちゃ豆と蔵王の牛乳ミルクジェラートです。

完熟アルフォンソマンゴーと蔵王の牛乳のミルクジェラートです。

蔵王ミルクと塩キャラメルとかだったような気がします。
悩みました。
だだちゃ豆も食べたい。
いちごもちゃんといちごの形のものが入っていて食欲をそそる。
マンゴー大好き。
うーん。
今回は・・・

友人が完熟いちご。シングル280円。
私は完熟マンゴー。シングル280円。
いちごも味見でいただきました。
シャリシャリいちごも、いちごジェラートも、おいし~い

完熟マンゴーも濃厚なマンゴー味。
で、きっと、元のミルクもおいしい。
おいしーなー。
2人でおいしいね~と言いながら食べました。
さすがに満腹。
お店のクッキーです、どうぞ^^
と頂きました。

キャラメル味のクッキーでこちらもおいしい!
あー今度はだだちゃ豆ジェラートが食べたいなー。
(2011.6.28 訪)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
「ティラミス@白いくも」(2009.12.15up)
「マカロン@白いくも」(2010.3.22up)
「キャラメルろーる@白いくも」(2010.8.8up)
菓子工房 白いくも

山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)

営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり






ファインドッグ@smoke house fine(スモークハウスファイン)南陽店
友人とランチ。
前から今度行こうという話をしていたのでした。

やっぱり最初はfine dog(ファインドッグ)かなあ。
と思いファインドッグ(300円)、と、カプチーノ(250円)にしました。
イートインできるのはいいですねー。
注文してから品物が来るまではちょっと時間がかかります。

ファインドッグは
オニオンソテー・ピクルス・ザワークラフト入りです。
あ、そういえばピクルス苦手だったんだ。
でも食べてみたら割と平気になっていた。
大丈夫かも。
オニオンソテー、おいしー。
シンプルな味。

ソーセージは2本入っています。
とてもおいしいです
友人は、脂っぽさがしっつこくないって言っていました。
市販のソーセージもおいしいんですが、
物によっては結構しょっぱめに味付けになっていたりするんです。
(私にとってはですが)
それはそれでおいしいんですけどね。
こちらはちょうど良い感じです。
素材の味を生かしているのかもしれません。
パンも、表面ちょっとパリッとしていておいしいですよ。
いろいろな種類のパンも売っていたので友人と半分ずつ食べよう。
ということになり、2個ほど追加で購入しました。

チーズタイガー(180円)
2種類のチーズ(クリームチーズとプロセスチーズ)
を入れ焼いたパン。
きれいにカットしてくれたので断面が分かりやすいです。
2層になってますねー。
これ、おいしいです。もちろん中のチーズもおいしいのですが、
外側のパンがもっちりしていて好み。
とてもおいしいです。
パンオレザン(130円)
ラム酒漬けレーズンとカスタードクリームを
サンドして焼いたデニッシュパン。
デニッシュはふわっとした感じで、
ちょっとすかすか気味かな。
カスタードクリームの存在はあまり強くないです。
もうちょっとパンの種類はあったのでいろいろ食べてみたいです。
焼きドーナツもあったなあ。
(2011.6.28 訪)
smoke house fine(スモークハウスファイン)南陽店
http://www.e86.jp/
山形県南陽市赤湯2860-1
TEL 0238-40-0567
FAX 0238-40-0567
営業時間 月~水曜日 9:30~18:00
金~日曜日 9:30~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
前から今度行こうという話をしていたのでした。

やっぱり最初はfine dog(ファインドッグ)かなあ。
と思いファインドッグ(300円)、と、カプチーノ(250円)にしました。
イートインできるのはいいですねー。
注文してから品物が来るまではちょっと時間がかかります。

ファインドッグは
オニオンソテー・ピクルス・ザワークラフト入りです。
あ、そういえばピクルス苦手だったんだ。
でも食べてみたら割と平気になっていた。
大丈夫かも。
オニオンソテー、おいしー。
シンプルな味。

ソーセージは2本入っています。
とてもおいしいです

友人は、脂っぽさがしっつこくないって言っていました。
市販のソーセージもおいしいんですが、
物によっては結構しょっぱめに味付けになっていたりするんです。
(私にとってはですが)
それはそれでおいしいんですけどね。
こちらはちょうど良い感じです。
素材の味を生かしているのかもしれません。
パンも、表面ちょっとパリッとしていておいしいですよ。
いろいろな種類のパンも売っていたので友人と半分ずつ食べよう。
ということになり、2個ほど追加で購入しました。

チーズタイガー(180円)
2種類のチーズ(クリームチーズとプロセスチーズ)
を入れ焼いたパン。
きれいにカットしてくれたので断面が分かりやすいです。
2層になってますねー。
これ、おいしいです。もちろん中のチーズもおいしいのですが、
外側のパンがもっちりしていて好み。
とてもおいしいです。
パンオレザン(130円)
ラム酒漬けレーズンとカスタードクリームを
サンドして焼いたデニッシュパン。
デニッシュはふわっとした感じで、
ちょっとすかすか気味かな。
カスタードクリームの存在はあまり強くないです。
もうちょっとパンの種類はあったのでいろいろ食べてみたいです。
焼きドーナツもあったなあ。
(2011.6.28 訪)
smoke house fine(スモークハウスファイン)南陽店

山形県南陽市赤湯2860-1
TEL 0238-40-0567
FAX 0238-40-0567
営業時間 月~水曜日 9:30~18:00
金~日曜日 9:30~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





俺のクレープチョコバナナ@Sweets+(ファミリーマート)
ポチ王さんから、うまかったよー。という話を聞いたので
思い切って買ってみました。

俺のクレープチョコバナナ。280円。
ボリュームたっぷりカロリーは390Kcal.
50円引きのクーポンがあったので実質230円でのお買い上げでした。

バナナ1本入り。
それだけでも食後のデザートとしては…ボリュームたっぷりですよね。。
(カロリーを考えてもそうだけど)

でも食べちゃいました
クレープ皮ほぼ真っ黒な感じ。
ホイップクリームもたっぷり
なかなかずっしりとしています。
まずクレープの皮から。んービターですねー。
そしてエスプレッソ、コーヒー味のチョコソース。
これがとてもビター。苦みが強いです。
あー、ありそうでなかった大胆な苦みかも。
これが合う!ホイップクリームとバナナと食べるとちょうど良い。
うん。おいしいです
お値段お高めですが、ボリュームたっぷり食べた甲斐があるって考えましょう。
(2011.6.30 食)
ファミリーマート
http://www.family.co.jp/index.html
思い切って買ってみました。

俺のクレープチョコバナナ。280円。
ボリュームたっぷりカロリーは390Kcal.
50円引きのクーポンがあったので実質230円でのお買い上げでした。

バナナ1本入り。
それだけでも食後のデザートとしては…ボリュームたっぷりですよね。。
(カロリーを考えてもそうだけど)

でも食べちゃいました

クレープ皮ほぼ真っ黒な感じ。
ホイップクリームもたっぷり

なかなかずっしりとしています。
まずクレープの皮から。んービターですねー。
そしてエスプレッソ、コーヒー味のチョコソース。
これがとてもビター。苦みが強いです。
あー、ありそうでなかった大胆な苦みかも。
これが合う!ホイップクリームとバナナと食べるとちょうど良い。
うん。おいしいです

お値段お高めですが、ボリュームたっぷり食べた甲斐があるって考えましょう。
(2011.6.30 食)
ファミリーマート






アマンドコロネ・窯だしクッキーシュークリーム@ボンむらやま菓子工房東根店
ボンむらやまに行ってみました。
ちょうど窯だしシュークリームもある。
買って実家にも置いて行こう。
お値段も変わらず1個105円。
コスパ最強。


注文してからカスタードクリームをたっぷり詰めてくれます。
ほんとこの値段でいただけるのはうれしい。
値上げしないで頑張ってほしいです。
バニラビーンズの入っているカスタードクリーム、
とてもおいしくいただきました
もひとつ気になっていたので。
アマンドコロネ 1個 84円。

アーモンドをのせたクッキーの中に
カスタードクリームを詰めてあります。

クッキーの中の部分ははチョコレートでコーティングされています。
ひんやりしたカスタードがおいしい。
クッキーもかたそうに見えましたが、ほどよい感じ?
食べやすいです。
アーモンドもアクセントになりますね。
小さいながらおいしくいただきました。
お値段もお手ごろでいいです。
どちらもお手ごろですがおいしくて満足。
ほんと久しぶりにボンちゃんプリンを買おうと思ったのですが、
ちょうど売り切れだったのか、なかったでした。
(2011.6.26 購入 当日食)
過去のボンむらやま関係
「ボンむらやま」(2008.1.5up)
「ボンむらやま」(2008.7.3up)
「ボンむらやま・窯出しクッキーシュークリーム」(2008.8.24up)
「ボンむらやま・ボンちゃんプリン」(2008.8.26up)
「ナッツロール・ボンむらやま」(2008.9.21up)
「菓子工房ボンむらやま 窯出しクッキーシュー」(2008.11.19up)
「ボンむらやまのお菓子類」(2008.11.23up)
「だだちゃ豆のデセール@ボンむらやま」(2009.6.15up)
「窯出しクッキーシュークリーム@ボンむらやま菓子工房 天童中店」(2009.11.22up)
「紫芋モンブラン@菓子工房ボンむらやま」(2009.11.24up)
「和きなこ@ボンむらやま菓子工房東根店」(2010.4.13up)
まとめて見たい方はこちらから。
ボンむらやま菓子工房東根店
山形県東根市大森2丁目2-5
TEL 0237-43-2001
駐車場 有
ちょうど窯だしシュークリームもある。
買って実家にも置いて行こう。
お値段も変わらず1個105円。
コスパ最強。


注文してからカスタードクリームをたっぷり詰めてくれます。
ほんとこの値段でいただけるのはうれしい。
値上げしないで頑張ってほしいです。
バニラビーンズの入っているカスタードクリーム、
とてもおいしくいただきました

もひとつ気になっていたので。
アマンドコロネ 1個 84円。

アーモンドをのせたクッキーの中に
カスタードクリームを詰めてあります。

クッキーの中の部分ははチョコレートでコーティングされています。
ひんやりしたカスタードがおいしい。
クッキーもかたそうに見えましたが、ほどよい感じ?
食べやすいです。
アーモンドもアクセントになりますね。
小さいながらおいしくいただきました。
お値段もお手ごろでいいです。
どちらもお手ごろですがおいしくて満足。
ほんと久しぶりにボンちゃんプリンを買おうと思ったのですが、
ちょうど売り切れだったのか、なかったでした。
(2011.6.26 購入 当日食)
過去のボンむらやま関係

「ボンむらやま」(2008.1.5up)
「ボンむらやま」(2008.7.3up)
「ボンむらやま・窯出しクッキーシュークリーム」(2008.8.24up)
「ボンむらやま・ボンちゃんプリン」(2008.8.26up)
「ナッツロール・ボンむらやま」(2008.9.21up)
「菓子工房ボンむらやま 窯出しクッキーシュー」(2008.11.19up)
「ボンむらやまのお菓子類」(2008.11.23up)
「だだちゃ豆のデセール@ボンむらやま」(2009.6.15up)
「窯出しクッキーシュークリーム@ボンむらやま菓子工房 天童中店」(2009.11.22up)
「紫芋モンブラン@菓子工房ボンむらやま」(2009.11.24up)
「和きなこ@ボンむらやま菓子工房東根店」(2010.4.13up)
まとめて見たい方はこちらから。
ボンむらやま菓子工房東根店
山形県東根市大森2丁目2-5
TEL 0237-43-2001
駐車場 有





エキゾチックジャパン・Bonルーロ・山男@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
毎月、毎月、シフォンは何かなーと楽しみなボンクール。
先月イートインしたときに、
1月のシフォンだった抹茶を食べれなかった私(風邪で長期間軟禁状態)は
「抹茶が食べたい~」とオーナーさんへ申告していました。
まさか、ほんとに。
7月シフォンを抹茶にしてくれるとは!!
7月なので夏っぽいトロピカルなものにしたい、
抹茶~と言っていた某お客様の要望にも応えたい、
ということで、真逆な2つを組み合わせるのにご苦労されたようです。。
すみません。。

今回もランチ替わりのイートイン。
ケーキ3個&アイスコーヒー 1,000円です
実はここに行く前カラオケで3時間歌ってたんですよ。
で、お昼すぎの1時半くらいだったんですが、
注文して席に座ってとたんモーレツに腹が減りました。
それまでは全然感じなかったんですけどねー。
おなかが減っていたせいもあり、ぼりゅーみーな山男もオーダー。
山男も何度も食べていますが、モンブランです。
中に栗が1個入っていますよー。
生クリームも、モンブランペーストもボリュームたっぷり。
そしておいしい^^
Bonルーロは2回目かな。
これも生クリームがとてもおいしい。
生クリームたっぷりのロールケーキです。
写真の真ん中がエキゾチックジャパン。
名前だけ聞くと何だかわかりませんよね。

トロピカルなフルーツで南国をイメージ、抹茶で和を表現しているのです。
大納言入り?の抹茶クリームを抹茶シフォンでくるんでいます。
その上には南国をイメージしたヤシの木と
トロピカルフルーツをちりばめています。
フルーツの下、抹茶クリームとの間には杏仁豆腐が。
凝ったつくりですねー。
杏仁豆腐もおいしい。
そして抹茶クリーム、やっぱりおいしー
抹茶いいなあー。
今月もおいしくいただきました~。
ああ、8月も楽しみ。。
(2011.7.3 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)
先月イートインしたときに、
1月のシフォンだった抹茶を食べれなかった私(風邪で長期間軟禁状態)は
「抹茶が食べたい~」とオーナーさんへ申告していました。
まさか、ほんとに。
7月シフォンを抹茶にしてくれるとは!!
7月なので夏っぽいトロピカルなものにしたい、
抹茶~と言っていた某お客様の要望にも応えたい、
ということで、真逆な2つを組み合わせるのにご苦労されたようです。。
すみません。。

今回もランチ替わりのイートイン。
ケーキ3個&アイスコーヒー 1,000円です

実はここに行く前カラオケで3時間歌ってたんですよ。
で、お昼すぎの1時半くらいだったんですが、
注文して席に座ってとたんモーレツに腹が減りました。
それまでは全然感じなかったんですけどねー。
おなかが減っていたせいもあり、ぼりゅーみーな山男もオーダー。
山男も何度も食べていますが、モンブランです。
中に栗が1個入っていますよー。
生クリームも、モンブランペーストもボリュームたっぷり。
そしておいしい^^
Bonルーロは2回目かな。
これも生クリームがとてもおいしい。
生クリームたっぷりのロールケーキです。
写真の真ん中がエキゾチックジャパン。
名前だけ聞くと何だかわかりませんよね。

トロピカルなフルーツで南国をイメージ、抹茶で和を表現しているのです。
大納言入り?の抹茶クリームを抹茶シフォンでくるんでいます。
その上には南国をイメージしたヤシの木と
トロピカルフルーツをちりばめています。
フルーツの下、抹茶クリームとの間には杏仁豆腐が。
凝ったつくりですねー。
杏仁豆腐もおいしい。
そして抹茶クリーム、やっぱりおいしー

抹茶いいなあー。
今月もおいしくいただきました~。
ああ、8月も楽しみ。。

(2011.7.3 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





ウインナーパリーヌ・ラムレーズンクリーム・くるみ蒸しパン・サンドイッチ@N'S BAKERY
さくらんぼ最盛期。
実家に帰っていたものの、実家の方々は
みーんなお手伝いに行ってしまいました。
(うちは農家じゃないですが、周りがほとんど農家)
そんなわけでぷらぷらとお昼に食べるパンを買いに行ってみました。

スリーピースサンド 263円。
こちらを購入。

具が3種類。
入っているものが個々で違うのでじっくり選んでみました。
選んだのはツナとポテトサラダとチェダー?チーズ&ハムのサンドイッチ。
卵のもよかったんですけどね~。
普通においしいです。

ウインナーパリーヌ 210円。
小ぶりです。
なので高めに思って前回は手を出しませんでした。

ラムレーズンクリーム。74円。
小さめのフランスパンの間にラムレーズンクリームがはさんであります。

くるみ蒸しパン。105円。
これは試食があったのでした。
もっちりしていておいしかったので購入。

実際食べて。
ウインナーパリーヌ。小さいけど持った感じずっしりときます。
ぱりぱりのパイ生地。
ジューシーでおいしいウインナー。
おいしいですね~^^
ラムレーズンクリームのフランスパン。
これ、好み。
ラムレーズンクリームがやっぱりおいしい
しかもお値段わからなかったのですが、レシートを見たら74円。
お手ごろ!これお勧めです。
まあ、ラムレーズン好きさんには、ですが。
ここのパンはそういえばどれも小ぶりな感じかも。
くるみ蒸しパンは黒糖を使ってるのかなー。
もっちりしていておいしかったです。
(2011.6.26 購入 サンドイッチは当日食 他は翌日食)
「神町あんぱん@N'S BAKERY」(2010.2.22up)
N'S BAKERY(エヌズベーカリー)
山形県東根市神町北1-2-12
TEL 0237-47-2958
営業時間 8:00~19:00(土・日・祝日は ~18:00)
定休日 火曜日・第3月曜日
駐車場 あり

(前に撮った写真なので雪が。。)
実家に帰っていたものの、実家の方々は
みーんなお手伝いに行ってしまいました。
(うちは農家じゃないですが、周りがほとんど農家)
そんなわけでぷらぷらとお昼に食べるパンを買いに行ってみました。

スリーピースサンド 263円。
こちらを購入。

具が3種類。
入っているものが個々で違うのでじっくり選んでみました。
選んだのはツナとポテトサラダとチェダー?チーズ&ハムのサンドイッチ。
卵のもよかったんですけどね~。
普通においしいです。

ウインナーパリーヌ 210円。
小ぶりです。
なので高めに思って前回は手を出しませんでした。

ラムレーズンクリーム。74円。
小さめのフランスパンの間にラムレーズンクリームがはさんであります。

くるみ蒸しパン。105円。
これは試食があったのでした。
もっちりしていておいしかったので購入。

実際食べて。
ウインナーパリーヌ。小さいけど持った感じずっしりときます。
ぱりぱりのパイ生地。
ジューシーでおいしいウインナー。
おいしいですね~^^
ラムレーズンクリームのフランスパン。
これ、好み。
ラムレーズンクリームがやっぱりおいしい

しかもお値段わからなかったのですが、レシートを見たら74円。
お手ごろ!これお勧めです。
まあ、ラムレーズン好きさんには、ですが。
ここのパンはそういえばどれも小ぶりな感じかも。
くるみ蒸しパンは黒糖を使ってるのかなー。
もっちりしていておいしかったです。
(2011.6.26 購入 サンドイッチは当日食 他は翌日食)
「神町あんぱん@N'S BAKERY」(2010.2.22up)
N'S BAKERY(エヌズベーカリー)
山形県東根市神町北1-2-12
TEL 0237-47-2958
営業時間 8:00~19:00(土・日・祝日は ~18:00)
定休日 火曜日・第3月曜日
駐車場 あり

(前に撮った写真なので雪が。。)





とろ~りクリームonプリン@グリコ乳業株式会社
彼が好きなプリン。久しぶりに購入です。

98円で購入しました。
200gとなかなかの容量。293Kcalです。
容器だけでなく、中も新しくなったようです。
実は食べてしまってからHPで情報を確認したのですが、
食べてわかります。
前よりおいしくなった!
と思いました。
HPより…
●クリームには生クリームを新たに追加し、さらにスプーンですくえる「とろみ」をつけることで濃厚な食感になりました。
空気を多く含むホイップクリームとは違い、ソフトクリームのようになめらかで冷たさを感じる「新とろ~りクリーム」です。
●プリンは卵黄のコクがUPしています。 進化したクリームとの相性抜群の味わいに仕上げました
生クリーム、確かに前のとろ~り感とは違います。
ちょっと硬さ、のある、硬さとも違うんですけど、クリームです。
なめらかでおいしい。
前のクリームもおいしかったのですが、こちらもおいしい!!
プリンも前よりおいしいと思います。
んー何と言っていいのかなー、甘さが抑えられた感じがするのかも。
久しぶりに食べましたが、結構おすすめ。
また買ってみよう。
おいしかったです
(2011.6.24 食)
グリコ乳業株式会社
http://www.glico-dairy.co.jp/index.html

98円で購入しました。
200gとなかなかの容量。293Kcalです。
容器だけでなく、中も新しくなったようです。
実は食べてしまってからHPで情報を確認したのですが、
食べてわかります。
前よりおいしくなった!

と思いました。
HPより…
●クリームには生クリームを新たに追加し、さらにスプーンですくえる「とろみ」をつけることで濃厚な食感になりました。
空気を多く含むホイップクリームとは違い、ソフトクリームのようになめらかで冷たさを感じる「新とろ~りクリーム」です。
●プリンは卵黄のコクがUPしています。 進化したクリームとの相性抜群の味わいに仕上げました
生クリーム、確かに前のとろ~り感とは違います。
ちょっと硬さ、のある、硬さとも違うんですけど、クリームです。
なめらかでおいしい。
前のクリームもおいしかったのですが、こちらもおいしい!!
プリンも前よりおいしいと思います。
んー何と言っていいのかなー、甘さが抑えられた感じがするのかも。
久しぶりに食べましたが、結構おすすめ。
また買ってみよう。
おいしかったです

(2011.6.24 食)
グリコ乳業株式会社






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか