冷凍のケーキやロールケーキ
冷凍のロールケーキを前に母からもらって食べた。

これは確かスポンジが抹茶で、上の白っぽい部分のクリームがきな粉クリーム。
真ん中のクリームの中に小豆が入っているロールケーキ。
小ぶりなロールケーキですが、長さはとてもロングな状態でした。
これはこの前に実家に帰った時に食べた。

よもぎのスポンジとあんことホイップクリーム。
こんな感じのロングな状態で、好きなところでカットして食べる。
気付いたら半分くらい食べていた。恐ろしい。
ちゃんとよもぎっぽい味もするんです。


他にもプレーンな感じのロールケーキや、
はちみつレモンロール等々、種類は多いようで。
予想外にはちみつレモンロールがなかなかおいしかった。
結構どれも行ける味です。
母は知り合いから買っているらしい。
で、結構安いそうだ。
日東ベストのもののようですよ。
安いらしいけど、なかなかおいしーです。

これは確かスポンジが抹茶で、上の白っぽい部分のクリームがきな粉クリーム。
真ん中のクリームの中に小豆が入っているロールケーキ。
小ぶりなロールケーキですが、長さはとてもロングな状態でした。
これはこの前に実家に帰った時に食べた。

よもぎのスポンジとあんことホイップクリーム。
こんな感じのロングな状態で、好きなところでカットして食べる。
気付いたら半分くらい食べていた。恐ろしい。
ちゃんとよもぎっぽい味もするんです。


他にもプレーンな感じのロールケーキや、
はちみつレモンロール等々、種類は多いようで。
予想外にはちみつレモンロールがなかなかおいしかった。
結構どれも行ける味です。
母は知り合いから買っているらしい。
で、結構安いそうだ。
日東ベストのもののようですよ。
安いらしいけど、なかなかおいしーです。





たっぷりキノコのクリームパスタランチ@イタリアンダイニング えん(米沢市万世)
友人とランチへ。
まぬさんからおすすめされていたので行ってみようと思いました^^
ランチメニュー。
本日のピッツァランチ 1,500円
セット内容:前菜・サラダ・本日のピッツァ(6インチ)・ドルチェ・ドリンク
Aポパイピッツァ(ほうれん草ソース、ほうれん草、チーズベーコン)
B高畠ファインのファインのサルシッチャ(生ソーセージ)とPマンのピッツァ
Cマルゲリータ(トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル)
各ピッツァ単品だと1,000円。
持ち帰りもできるようです(箱代150円)。
本日のパスタランチ 1,200円。
セット内容:前菜・サラダ・本日のパスタ・ドルチェ・ドリンク
A厚切りイカとブロッコリーのペペロンチーノ
B山菜とネギのあっさりパスタ
Cアマトリチャーナ
D3種トマトのアラビアータ
Eたっぷりキノコのクリームパスタ
ドリンクはコーヒー(HOT・ICE)・紅茶(HOT・ICE)・本日のハーブティー・
オレンジジュース・グレープフルーツジュース・コーラ・
ジンジャーエール・ウーロン茶・トマトジュースから選べます。
セットだけどちょっとお値段高めですよね。
まぬさんにお勧めされていたのはアラビアータ。
辛い物、私も好きなのでそれでもいいなと思っていました。
でもクリーム系が好き。。
迷って迷って。。
まずは前菜。

ちょっとだけど、にんじんのスープとパン。
冷たくておいしい。いい味です。もっとたっぷり欲しい。

サラダ。
迷って選んだパスタはたっぷりキノコのクリームパスタ。


クリーム系があればどうしてもそちらが気になる
写真イマイチだなあ。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
ちょっと濃厚なおいしいクリームソース。
若干チーズっぽい感じがしないでもない。
パスタの湯で加減はまあまあ。
私はかためが好きなのでもうちょっと、かたい方が好きかな。
本来ならこちらのキノコ。たっぷりなのでシイタケも入っているのですが、
お願いしてしいたけは抜いてもらいました。
入っていたキノコはエリンギとしめじ。

ドルチェはカシスのシャーベット。
シャーベットなのでさっぱり。
甘めな感じはしますが、やっぱり後味はさっぱり。
おいしかったです。
こちらのお店は接客もいいですねー。
今度来る機会があればアラビアータを。。
(2011.7.29 訪)
イタリアンダイニング えん
http://en-planning.info/italian.html
山形県米沢市万世町片子133-4
TEL 0238-23-5510
営業時間 [ランチ] 11:30~15:00 (L.O.14:30)
[ディナー] 18:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日 毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜日)
駐車場 あり

まぬさんからおすすめされていたので行ってみようと思いました^^
ランチメニュー。

セット内容:前菜・サラダ・本日のピッツァ(6インチ)・ドルチェ・ドリンク
Aポパイピッツァ(ほうれん草ソース、ほうれん草、チーズベーコン)
B高畠ファインのファインのサルシッチャ(生ソーセージ)とPマンのピッツァ
Cマルゲリータ(トマトソース、モッツァレラチーズ、バジル)

持ち帰りもできるようです(箱代150円)。

セット内容:前菜・サラダ・本日のパスタ・ドルチェ・ドリンク
A厚切りイカとブロッコリーのペペロンチーノ
B山菜とネギのあっさりパスタ
Cアマトリチャーナ
D3種トマトのアラビアータ
Eたっぷりキノコのクリームパスタ
ドリンクはコーヒー(HOT・ICE)・紅茶(HOT・ICE)・本日のハーブティー・
オレンジジュース・グレープフルーツジュース・コーラ・
ジンジャーエール・ウーロン茶・トマトジュースから選べます。
セットだけどちょっとお値段高めですよね。
まぬさんにお勧めされていたのはアラビアータ。
辛い物、私も好きなのでそれでもいいなと思っていました。
でもクリーム系が好き。。
迷って迷って。。
まずは前菜。

ちょっとだけど、にんじんのスープとパン。
冷たくておいしい。いい味です。もっとたっぷり欲しい。

サラダ。
迷って選んだパスタはたっぷりキノコのクリームパスタ。


クリーム系があればどうしてもそちらが気になる

写真イマイチだなあ。
ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。
ちょっと濃厚なおいしいクリームソース。
若干チーズっぽい感じがしないでもない。
パスタの湯で加減はまあまあ。
私はかためが好きなのでもうちょっと、かたい方が好きかな。
本来ならこちらのキノコ。たっぷりなのでシイタケも入っているのですが、
お願いしてしいたけは抜いてもらいました。
入っていたキノコはエリンギとしめじ。

ドルチェはカシスのシャーベット。
シャーベットなのでさっぱり。
甘めな感じはしますが、やっぱり後味はさっぱり。
おいしかったです。
こちらのお店は接客もいいですねー。
今度来る機会があればアラビアータを。。
(2011.7.29 訪)
イタリアンダイニング えん

山形県米沢市万世町片子133-4
TEL 0238-23-5510
営業時間 [ランチ] 11:30~15:00 (L.O.14:30)
[ディナー] 18:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日 毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜日)
駐車場 あり






水まんじゅう@菓道 八右エ門
うれしいいただきものです
すんごい久しぶり。
八右エ門のお菓子!好き~。
季節の和菓子、水まんじゅう。

緑っぽく見えるのがずんだ。黒いのが黒ごま。
写真手前はこしあんの水まんじゅうでした。
道明寺っぽいものは食べてないのでわかりません。
私はもちろんずんだの水まんじゅうを。
あずきのも食べましたけど。
いやー、さすが八右エ門の和菓子。おいしいです。
特にずんだ餡、とてもうまい!
水まんじゅう部分も変な甘さがなくておいしい。
おすすめ^^
(2011.7.28 食)
菓道 八右エ門
http://www8.plala.or.jp/hatiemon/
山形県山形市七浦579番地
TEL 023-684-8129
営業時間 8:30~19:00
定休日 月2回(水曜日)不定休 詳しくはHPを。
駐車場 あり

すんごい久しぶり。
八右エ門のお菓子!好き~。
季節の和菓子、水まんじゅう。

緑っぽく見えるのがずんだ。黒いのが黒ごま。
写真手前はこしあんの水まんじゅうでした。
道明寺っぽいものは食べてないのでわかりません。
私はもちろんずんだの水まんじゅうを。
あずきのも食べましたけど。
いやー、さすが八右エ門の和菓子。おいしいです。
特にずんだ餡、とてもうまい!
水まんじゅう部分も変な甘さがなくておいしい。
おすすめ^^
(2011.7.28 食)
菓道 八右エ門

山形県山形市七浦579番地
TEL 023-684-8129
営業時間 8:30~19:00
定休日 月2回(水曜日)不定休 詳しくはHPを。
駐車場 あり





森永れん乳氷@森永乳業
大福みたいなホイップあんぱん(黒ごま)&ふんわりテーブルロール(カルピス)
出た時から気になっていたカルピスと山崎パンのコラボ商品?
食パンでもよかったのですが、値引き品を見つけたのでテーブルロールを購入。
それと、フジパンの大福みたいなホイップあんパン(黒ごま)も。

この山崎パンのふんわりテーブルロールは
春にイチゴのものをかなり食べました。
ほんとにふんわりしていておいしいんですよ。
今回はカルピス。期間限定です。
ほんのりカルピス味でおいしいです^^
6個入り。1個当たりのカロリーは124Kcal。
大福みたいなホイップあんぱん 黒ごま。
こちらは1個98円、321Kcal。
黒ごまあんとミルクホイップクリームの2層になっています。
まずまずおいしいです。
が、やっぱりこのシリーズは抹茶が一押しね。
あれは春だけなのかなー。
(2011.7.27~28 食)
食パンでもよかったのですが、値引き品を見つけたのでテーブルロールを購入。
それと、フジパンの大福みたいなホイップあんパン(黒ごま)も。

この山崎パンのふんわりテーブルロールは
春にイチゴのものをかなり食べました。
ほんとにふんわりしていておいしいんですよ。
今回はカルピス。期間限定です。
ほんのりカルピス味でおいしいです^^
6個入り。1個当たりのカロリーは124Kcal。
大福みたいなホイップあんぱん 黒ごま。
こちらは1個98円、321Kcal。
黒ごまあんとミルクホイップクリームの2層になっています。
まずまずおいしいです。
が、やっぱりこのシリーズは抹茶が一押しね。
あれは春だけなのかなー。
(2011.7.27~28 食)





赤玉辛みそラーメン@くぼ太-KuBoTA- 米沢市窪田
各種ラーメン&石焼チャーハンのセット(880円~980円)が
500円でいただけるこちらのお店のクーポン(7月末まで)を
持っていました。
せっかくなのでこの機会に初来店。
日曜日の12時40分ころお店に着いたのですが、
お店は満席でした。(駐車場はそんなに車がないように見えた)
で、ちょっと待っていました。

あ、冷麺もあるのね。

ちょっと暑い日だったので、冷たい麺にしようかとも思いましたが、
赤玉辛味噌ラーメン(単品790円)にしました。
石焼チャーハンも3種類から選べるので豚そぼろチャーハンにしました。
合計で通常では980円です。
一緒に行った友人は冷麺にエビチャーハンにしていました。
カウンターのあたりに取皿と「試食はじめました」、
とか書いてあってちょっとしたものが置いてあった。

もやしとかサラダっぽいものもあったかも。
持ってきたのはキムチと豆腐。

これはお店の方が持ってきてくれました。
サービスのようです。
本日の餃子1個、ちゃんと半分に切ってありました。
これらを食べながら待っていたんですがー。
ラーメン屋の割に。というか、なんというか。
出てくるのが遅いです。
友人も、時間かかってるよね、と言っていました。
なんだろう。イマイチ手際が悪いのかな。
それとも石焼チャーハンに時間がかかるのかしら。。

辛味噌たっぷり
もやしがたっぷり。
というかもやし多すぎかも、具はほとんどがもやし。
麺にたどり着くまで大変。
もやし、もう少し少なくても。。
麺もスープもおいしかったと思います。
(もやしの印象大で。。)

石焼豚そぼろチャーハンもラーメンとほぼ同時に来ました。
石焼なので先にかき混ぜておきました。
ラーメンとご飯もの炭水化物×炭水化物でかなりはらくっち。
なんだかんだ言ってボリュームあってラーメンおいしかったです。
チャーハンもおいしかったですよ。
これが500円でいただけたのでとりあえず文句は言えませんね^^
ご馳走様でした。
(2011.7.24 訪)
くぼ太 -KuBoTA-
山形県米沢市窪田町窪田東谷地204-1
TEL 0238-37-4008
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(けっこー広い)
500円でいただけるこちらのお店のクーポン(7月末まで)を
持っていました。
せっかくなのでこの機会に初来店。
日曜日の12時40分ころお店に着いたのですが、
お店は満席でした。(駐車場はそんなに車がないように見えた)
で、ちょっと待っていました。

あ、冷麺もあるのね。

ちょっと暑い日だったので、冷たい麺にしようかとも思いましたが、
赤玉辛味噌ラーメン(単品790円)にしました。
石焼チャーハンも3種類から選べるので豚そぼろチャーハンにしました。
合計で通常では980円です。
一緒に行った友人は冷麺にエビチャーハンにしていました。
カウンターのあたりに取皿と「試食はじめました」、
とか書いてあってちょっとしたものが置いてあった。

もやしとかサラダっぽいものもあったかも。
持ってきたのはキムチと豆腐。

これはお店の方が持ってきてくれました。
サービスのようです。
本日の餃子1個、ちゃんと半分に切ってありました。
これらを食べながら待っていたんですがー。
ラーメン屋の割に。というか、なんというか。
出てくるのが遅いです。
友人も、時間かかってるよね、と言っていました。
なんだろう。イマイチ手際が悪いのかな。
それとも石焼チャーハンに時間がかかるのかしら。。

辛味噌たっぷり

もやしがたっぷり。
というかもやし多すぎかも、具はほとんどがもやし。
麺にたどり着くまで大変。
もやし、もう少し少なくても。。
麺もスープもおいしかったと思います。
(もやしの印象大で。。)

石焼豚そぼろチャーハンもラーメンとほぼ同時に来ました。
石焼なので先にかき混ぜておきました。
ラーメンとご飯もの炭水化物×炭水化物でかなりはらくっち。
なんだかんだ言ってボリュームあってラーメンおいしかったです。
チャーハンもおいしかったですよ。
これが500円でいただけたのでとりあえず文句は言えませんね^^
ご馳走様でした。
(2011.7.24 訪)
くぼ太 -KuBoTA-
山形県米沢市窪田町窪田東谷地204-1
TEL 0238-37-4008
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(けっこー広い)





そんなに焼けたっけ。
糖朝 なめらかマンゴープリン@北海道乳業
スーパーで見かけていたけど未購入のもの。
78円に値引きになっていたので買ってみました。
「マンゴーブームの元祖」とか「マンゴー果汁UP」とか
カップに記載してあったのでおいしいのかも?と。

1個 90g 95Kcal.
ふたを開けて写真を撮っているとマンゴー果汁の香りがしてきました。

マンゴープリンの色はマンゴーだけじゃなくミルクを入れたっぽい。
マンゴーの味もするし、香りもしておいしいですね。
そんなにうまーい!!っていうわけでもないですが、
おいしいです^^
あとでHPをみたら
「香港の人気デザートレストラン「糖朝」が監修した本格マンゴープリン。
昨年ご好評頂きました、なめらかマンゴープリンを、
今年はミルクとマンゴー果汁をアップして再登場」
とありました。
お安く試せて満足♪
(2011.7.22 食)
78円に値引きになっていたので買ってみました。
「マンゴーブームの元祖」とか「マンゴー果汁UP」とか
カップに記載してあったのでおいしいのかも?と。

1個 90g 95Kcal.
ふたを開けて写真を撮っているとマンゴー果汁の香りがしてきました。

マンゴープリンの色はマンゴーだけじゃなくミルクを入れたっぽい。
マンゴーの味もするし、香りもしておいしいですね。
そんなにうまーい!!っていうわけでもないですが、
おいしいです^^
あとでHPをみたら
「香港の人気デザートレストラン「糖朝」が監修した本格マンゴープリン。
昨年ご好評頂きました、なめらかマンゴープリンを、
今年はミルクとマンゴー果汁をアップして再登場」
とありました。
お安く試せて満足♪
(2011.7.22 食)





木いちごとすぐりのかき氷@腰掛庵・天童市
激混みだとは思っていましたよ。
連休だしね。
案の定駐車場は満車。
ちらっと時間をつぶして再チャレンジ。
でもたぶん時間をつぶす前に来た時間より混んでたんじゃないかなあ。
なんとか誘導員さんに駐車場に入れさせてもらって順番をとる。
まずフルネームで順番を取って、
メニューを見て決めて先にオーダーをしておく。
98番でお呼びします~。
って言われましたが、私たちが行ったときに呼ばれていたのは70番。
30組くらいあと?これはどのくらい待つんだろう。
お店の裏側の方は竹林になっていて
こちらの方に椅子とかおいてあるので座って待っていました。
まぬさんとたっぷりおしゃべりができました。
何と言っても時間がたくさんありましたからね。
たぶん、、、1時間半くらいは待ったかと思います。
一番混んでた時だったかも。

手前が私オーダーの「木いちごとすぐり」580円です。
奥に見えるのがまぬさんオーダー「木いちごとすぐりみるく」630円。
ふわふわのかき氷、とてもおいしい!
でも1時間以上待つことって最近あまりないよねー^-^;
とりあえず食べられて満足なのでした。
(2011.7.17 訪)
前回の関連記事
「木いちごとすぐりみるくのかき氷@腰掛庵」(2010.6.28up)
腰掛庵(こしかけあん)
山形県天童市北目1-6-11
TEL 023-654-8056
営業時間 9:30~18:00
喫茶室の営業 夏季:L.o. 17:00 閉室 17:30
冬季:L.o. 16:30 閉室 17:00
定休日 月曜日(祝日の場合 水曜日休)
駐車場 あり

連休だしね。
案の定駐車場は満車。
ちらっと時間をつぶして再チャレンジ。
でもたぶん時間をつぶす前に来た時間より混んでたんじゃないかなあ。
なんとか誘導員さんに駐車場に入れさせてもらって順番をとる。
まずフルネームで順番を取って、
メニューを見て決めて先にオーダーをしておく。
98番でお呼びします~。
って言われましたが、私たちが行ったときに呼ばれていたのは70番。
30組くらいあと?これはどのくらい待つんだろう。
お店の裏側の方は竹林になっていて
こちらの方に椅子とかおいてあるので座って待っていました。
まぬさんとたっぷりおしゃべりができました。
何と言っても時間がたくさんありましたからね。
たぶん、、、1時間半くらいは待ったかと思います。
一番混んでた時だったかも。

手前が私オーダーの「木いちごとすぐり」580円です。
奥に見えるのがまぬさんオーダー「木いちごとすぐりみるく」630円。
ふわふわのかき氷、とてもおいしい!
でも1時間以上待つことって最近あまりないよねー^-^;
とりあえず食べられて満足なのでした。
(2011.7.17 訪)
前回の関連記事

「木いちごとすぐりみるくのかき氷@腰掛庵」(2010.6.28up)
腰掛庵(こしかけあん)
山形県天童市北目1-6-11
TEL 023-654-8056
営業時間 9:30~18:00
喫茶室の営業 夏季:L.o. 17:00 閉室 17:30
冬季:L.o. 16:30 閉室 17:00
定休日 月曜日(祝日の場合 水曜日休)
駐車場 あり






仔牛のブルギニョン風煮込み(赤ワイン煮込み)のクレープ@Restaurant BonneChere
13号線沿いに面しているのに、比較的目立たない感じのお店です。
今回まぬさんのご要望にて、天童までお出かけすることになったので
天童に近いボンシュールでランチを。
ランチメニューは、
●日替わりランチ 840円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶)
(この日の日替わりは三元豚とソーセージのスペアリブ風味)
●バベッとステーキセット 1,050円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶)
●特製山形牛ビーフカレーセット 1,050円(サラダ・コーヒーまたは紅茶)
●パスタセット 1,050円(本日のパスタ・サラダ・コーヒーまたは紅茶)
(この日のパスタはズッキーニとフレッシュトマトのスパゲッティ)
●クレープ料理セット 1,260円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶・デザート)
クレープは「小海老とアスパラのクレープ包み」
「仔牛のブルギニョンのクレープ」のどちらか好きな方を選びます。
シェフおすすめボンシュールセット(1,470円)やおすすめ魚介料理セット(1,575円)、
お肉料理セット(2,100円)、ランチおまかせコースなどもありますよ。
2人ともクレープ料理セット 仔牛のブルギニョン風煮込み」にしました。1,260円です。
サラダ。

仔牛のブルギニョンのクレープとパン。


ブルギニョンとは赤ワインの煮込みだそうです。
やわらかくておいしい^^
デザートはマンゴープリン。コーヒーにしました。

おいしかったです。
メインの量が少ないかな?
と思いましたが、終わってみればほどよい感じでした。
気になったのは時折聞こえる、皿がガシャガシャガシャーと
結構な音がしたこと。2.3回くらいですけどね。
ランチが土日もあるのはうれしいですね。
(2011.7.17 訪)
Restaurant BonneChere(レストラン ボン シュール)
山形県山形市伊達城1-6-6
TEL 023-687-2278
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり

今回まぬさんのご要望にて、天童までお出かけすることになったので
天童に近いボンシュールでランチを。
ランチメニューは、
●日替わりランチ 840円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶)
(この日の日替わりは三元豚とソーセージのスペアリブ風味)
●バベッとステーキセット 1,050円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶)
●特製山形牛ビーフカレーセット 1,050円(サラダ・コーヒーまたは紅茶)
●パスタセット 1,050円(本日のパスタ・サラダ・コーヒーまたは紅茶)
(この日のパスタはズッキーニとフレッシュトマトのスパゲッティ)
●クレープ料理セット 1,260円(サラダ・ライスまたはパン・コーヒー又は紅茶・デザート)
クレープは「小海老とアスパラのクレープ包み」
「仔牛のブルギニョンのクレープ」のどちらか好きな方を選びます。
シェフおすすめボンシュールセット(1,470円)やおすすめ魚介料理セット(1,575円)、
お肉料理セット(2,100円)、ランチおまかせコースなどもありますよ。
2人ともクレープ料理セット 仔牛のブルギニョン風煮込み」にしました。1,260円です。
サラダ。

仔牛のブルギニョンのクレープとパン。


ブルギニョンとは赤ワインの煮込みだそうです。
やわらかくておいしい^^
デザートはマンゴープリン。コーヒーにしました。

おいしかったです。
メインの量が少ないかな?
と思いましたが、終わってみればほどよい感じでした。
気になったのは時折聞こえる、皿がガシャガシャガシャーと
結構な音がしたこと。2.3回くらいですけどね。
ランチが土日もあるのはうれしいですね。
(2011.7.17 訪)
Restaurant BonneChere(レストラン ボン シュール)
山形県山形市伊達城1-6-6
TEL 023-687-2278
営業時間 11:30~15:00/17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 水曜日
駐車場 あり






ゆったりぷりん@山形旬菓詩TAKEDA
久しぶりに行ってみました。
行っては見たけど、やっぱりちょっとお高い感じがして、、、
前に食べて美味しかったゆったりぷりんを購入。
1個167円。

やわらかい系のプリン。
やっぱりおいしい^^
カラメルはほろにがのさらさら。
でも、、、久しぶりに食べたからか???
プリン、前と味が違う気がします。
卵の味っぽいのはしますが、
前よりあっさり?
正直言うと前の印象の方が好みでした。
が私の印象なのであまりあてにはなりません。
でもおいしいですよ。
(2011.7.17 購入翌日食)
山形旬果詩TAKEDA(武田菓子店)の今までの記事は
「山形旬菓詩TAKEDA」(2007.11.13up)
「ゆったりぷりん 山形旬菓詩TAKEDA」(2008.9.20up)
「新栗のモンブラン(山形旬菓詩TAKEDA)」(2008.11.10up)
「プリン・ケーキいろいろ@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.10.1up)
「バナナボート&チョコバナナボート@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.12.30up)
山形旬菓詩 TAKEDA 武田菓子店
山形県天童市北目3丁目8-34 (カワチの近くです)
TEL 023-654-1283 / FAX 023-654-1283
営業時間 AM9:00~PM8:00
駐車場 あり

行っては見たけど、やっぱりちょっとお高い感じがして、、、
前に食べて美味しかったゆったりぷりんを購入。
1個167円。

やわらかい系のプリン。
やっぱりおいしい^^
カラメルはほろにがのさらさら。
でも、、、久しぶりに食べたからか???
プリン、前と味が違う気がします。
卵の味っぽいのはしますが、
前よりあっさり?
正直言うと前の印象の方が好みでした。
が私の印象なのであまりあてにはなりません。
でもおいしいですよ。
(2011.7.17 購入翌日食)
山形旬果詩TAKEDA(武田菓子店)の今までの記事は

「山形旬菓詩TAKEDA」(2007.11.13up)
「ゆったりぷりん 山形旬菓詩TAKEDA」(2008.9.20up)
「新栗のモンブラン(山形旬菓詩TAKEDA)」(2008.11.10up)
「プリン・ケーキいろいろ@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.10.1up)
「バナナボート&チョコバナナボート@山形旬菓詩TAKEDA」(2009.12.30up)
山形旬菓詩 TAKEDA 武田菓子店
山形県天童市北目3丁目8-34 (カワチの近くです)
TEL 023-654-1283 / FAX 023-654-1283
営業時間 AM9:00~PM8:00
駐車場 あり






岩手県産若鶏とごぼうのPastaでAset@キッチンハウス えすかるご
久しぶりに山形市のえすかるごへディナー♪
前日夜にじんさんからおさそいがあり、即決でした
メニューを見ると、、なんだか定番物が減った気がするなあ。。
気のせいかなっ。
定番物ならカルボなんだけど…
ボードに書いてあった若鶏とごぼうのPastaも気になる。
結局Aセットで若鶏とごぼうのpastaにしました。1,360円です。
サラダ。

冷えひえでおいしいです。
若鶏とごぼうのpastaはガーリックベース。
ガーリックベースということはオイルベース。

ペペロンチーノのような辛みはありませんでした。
鶏とごぼうと水菜が入っています。
ゆで具合かためでばっちり♪いいです。
思ったより鶏肉は入っていない感じでした。
味もオイルベースの割にはしつこくないです。
あとで自分で足せるように唐辛子入りのオイルも置いて行ってくれましたが、
使用しませんでした。
もうちょっと足せばちょっと辛かったのかしら。
でもやっぱり自分はクリーム系が好きなのね。
今度はカルボにしよっ。
ドリンクはアイスカフェラテにしました。

早食いの私は足りないかしら?とパスタを食べ終わった時思ったのですが、
お店を出るころにはちょうどよかったわねと思いました
おいしかった~。
(2011.7.13 訪)
この後はお気に入りの百目鬼温泉でのんびりと入浴して帰りました。
1時間くらいは入ってたような。。
1人で入っていると長く入れないのですが、
一緒にお話ししてくれる人がいると長風呂できていいです。
露天風呂があるのもいいですね。
百目鬼温泉に行ったら6月から1年間、
水曜日は200円で入浴できるそうです。
ちょうど行った日が水曜日でラッキー
でした。
今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は
「きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
「ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
「キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
「キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
「竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご」(2009.6.27up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタ@キッチンハウス えすかるご」(2010.1.27up)
「冷製フレッシュトマトパスタ(平日ランチ)@キッチンハウスえすかるご」(2010.6.23up)
「自家製ベーコンのアラビアータ@キッチンハウス えすかるご」(2010.8.8up)
「ベーコンとアスパラのクリームソースでBセット@キッチンハウス えすかるご」(2010.12.14up)
キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
cafe 14:00~17:00
dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり

前日夜にじんさんからおさそいがあり、即決でした

メニューを見ると、、なんだか定番物が減った気がするなあ。。
気のせいかなっ。
定番物ならカルボなんだけど…
ボードに書いてあった若鶏とごぼうのPastaも気になる。
結局Aセットで若鶏とごぼうのpastaにしました。1,360円です。
サラダ。

冷えひえでおいしいです。
若鶏とごぼうのpastaはガーリックベース。
ガーリックベースということはオイルベース。

ペペロンチーノのような辛みはありませんでした。
鶏とごぼうと水菜が入っています。
ゆで具合かためでばっちり♪いいです。
思ったより鶏肉は入っていない感じでした。
味もオイルベースの割にはしつこくないです。
あとで自分で足せるように唐辛子入りのオイルも置いて行ってくれましたが、
使用しませんでした。
もうちょっと足せばちょっと辛かったのかしら。
でもやっぱり自分はクリーム系が好きなのね。
今度はカルボにしよっ。
ドリンクはアイスカフェラテにしました。

早食いの私は足りないかしら?とパスタを食べ終わった時思ったのですが、
お店を出るころにはちょうどよかったわねと思いました

おいしかった~。
(2011.7.13 訪)
この後はお気に入りの百目鬼温泉でのんびりと入浴して帰りました。
1時間くらいは入ってたような。。
1人で入っていると長く入れないのですが、
一緒にお話ししてくれる人がいると長風呂できていいです。
露天風呂があるのもいいですね。
百目鬼温泉に行ったら6月から1年間、
水曜日は200円で入浴できるそうです。
ちょうど行った日が水曜日でラッキー

今までのキッチンハウスえすかるごに関する記事は

「きっちんはうす えすかるご」(2008.7)
「ドルチェ&ドリンクのセット・キッチンハウス えすかるご」(2008.8)
「キッチンハウス えすかるご」(2008.9)
「キッチンハウスえすかるごでまたBセットディナー」(2008.12.5up)
「竹の子と小エビのパスタ キッチンハウスえすかるご」(2009.4.11up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタAセットで@キッチンハウスえすかるご」(2009.6.27up)
「トマトとモッツァレラチーズのパスタ@キッチンハウス えすかるご」(2010.1.27up)
「冷製フレッシュトマトパスタ(平日ランチ)@キッチンハウスえすかるご」(2010.6.23up)
「自家製ベーコンのアラビアータ@キッチンハウス えすかるご」(2010.8.8up)
「ベーコンとアスパラのクリームソースでBセット@キッチンハウス えすかるご」(2010.12.14up)
キッチンハウス えすかるご
山形県山形市飯田西1-2-30
TEL 023-625-1730
営業時間 lunch 11:00~15:00
cafe 14:00~17:00
dinner 17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 不定休
駐車場 あり






フルーツミルクレープ@ドンレミー
スーパーにて見つけた当日賞味期限切れの値引き品。
ありがたーい。198円が100円でした。

ところがこの日は当日賞味期限切れのものがたくさんあったのです。
悩みに悩んで買いましたが、
こちらは冷凍でも大丈夫だと思い冷凍庫へ。
翌々日に食べました。
1個 100円。269Kcal.
ほどよく半解凍状態でいただきました。

イチゴソースと3種のフルーツ(黄桃、白桃、マンゴー)がサンドされたミルクレープです。
シャリシャリ感がこの暑さではちょうど良い。
いちごソース、たっぷり入っています。
フルーツも程よい大きさで食べやすいですね。
ドンレミー
http://www.domremy.com/
(2011.7.10 食)
ありがたーい。198円が100円でした。

ところがこの日は当日賞味期限切れのものがたくさんあったのです。
悩みに悩んで買いましたが、
こちらは冷凍でも大丈夫だと思い冷凍庫へ。
翌々日に食べました。
1個 100円。269Kcal.
ほどよく半解凍状態でいただきました。

イチゴソースと3種のフルーツ(黄桃、白桃、マンゴー)がサンドされたミルクレープです。
シャリシャリ感がこの暑さではちょうど良い。
いちごソース、たっぷり入っています。
フルーツも程よい大きさで食べやすいですね。
ドンレミー

(2011.7.10 食)





ホーリーバジル炒め卵焼き付@クルア タイ・米沢市金池
新しいお店が出来たのでランチに行ってみました。
6月7日にオープンしたようです。

タイ料理のお店「クルアタイ」。
しまさんと行ったのですが、2人ともあまりタイ料理を食べたことがない
メニューも意外とたくさんあって迷います。
それに味の想像もつかないのでかなり迷いました


2人ともさんざん迷った結果、
しまさんはこの週末だけ特別限定の「牛すじ煮込みラーメン」840円。

12時間煮込んだという牛すじはとてもやわらかい。
お店の方がとても親切で、2人で食べられるように、と取皿を持ってきてくれました。
なのでしまさんがたくさん分けてくれました
麺はこちらでいう感じのラーメンではなく、どちらかというとちょっと平べったいうどんに近いかな。
スープもとてもおいしい。
飲むなり二人ともおいしい!と言ってしまいました。
日本の味ではない香辛料が入っているので食べたことのない味に仕上がっています。
ちょっとピリ辛。
おいしいですよー。
私も悩んだ結果、お店の方のおすすめにしました。
一番人気だそうです。
ホーリーバジル炒め卵焼き付(スープ付) 840円。

メニューを見ると、
カーオパッガパオパイダウンというらしいです。
鶏肉か豚肉のピリ辛炒めという説明書きがありました。
卵なしだと735円です。

卵の具合がとてもいい^^
味付けは濃い目にされていますが、ごはんと混ぜるとちょうど良い。
味もとてもおいしいです
うまーい。
ちょっとピリ辛です。
どちらもとてもおいしかったです。
日本人向けに食べやすくアレンジされているらしくて食べやすい。
平日ランチだとコーヒーもつくそうです。
ただ、喫煙可のようですね。
(吸っている方がいらした)
量的にはそんなに多くないかもですが、
カレーとかも気になるのでまた行ってみたいです。
実は私トクヤムクンって食べたことがないのです。
試してみたい気はしますが、なかなか勇気が出ません^-^;
(2011.7.16 訪)
タイ料理 クルアタイ
山形県米沢市金池7-2-47
TEL 0238-24-9501
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 火曜日(7月は第1と第4らしい)
駐車場 あり

6月7日にオープンしたようです。

タイ料理のお店「クルアタイ」。
しまさんと行ったのですが、2人ともあまりタイ料理を食べたことがない

メニューも意外とたくさんあって迷います。
それに味の想像もつかないのでかなり迷いました



2人ともさんざん迷った結果、
しまさんはこの週末だけ特別限定の「牛すじ煮込みラーメン」840円。

12時間煮込んだという牛すじはとてもやわらかい。
お店の方がとても親切で、2人で食べられるように、と取皿を持ってきてくれました。
なのでしまさんがたくさん分けてくれました

麺はこちらでいう感じのラーメンではなく、どちらかというとちょっと平べったいうどんに近いかな。
スープもとてもおいしい。
飲むなり二人ともおいしい!と言ってしまいました。
日本の味ではない香辛料が入っているので食べたことのない味に仕上がっています。
ちょっとピリ辛。
おいしいですよー。
私も悩んだ結果、お店の方のおすすめにしました。
一番人気だそうです。
ホーリーバジル炒め卵焼き付(スープ付) 840円。

メニューを見ると、
カーオパッガパオパイダウンというらしいです。
鶏肉か豚肉のピリ辛炒めという説明書きがありました。
卵なしだと735円です。

卵の具合がとてもいい^^
味付けは濃い目にされていますが、ごはんと混ぜるとちょうど良い。
味もとてもおいしいです

うまーい。
ちょっとピリ辛です。
どちらもとてもおいしかったです。
日本人向けに食べやすくアレンジされているらしくて食べやすい。
平日ランチだとコーヒーもつくそうです。
ただ、喫煙可のようですね。
(吸っている方がいらした)
量的にはそんなに多くないかもですが、
カレーとかも気になるのでまた行ってみたいです。
実は私トクヤムクンって食べたことがないのです。
試してみたい気はしますが、なかなか勇気が出ません^-^;
(2011.7.16 訪)
タイ料理 クルアタイ
山形県米沢市金池7-2-47
TEL 0238-24-9501
営業時間 11:30~14:00/17:30~22:00
定休日 火曜日(7月は第1と第4らしい)
駐車場 あり






なんて寒い7月。
うまい鮨勘
蔵王温泉を堪能した後、暑い市街地へ。
お昼は何を食べよう。
通りかかったこちらにしようと彼が言うのでここに。
回転寿司ではありますが、普段行くようなところよりはちょっとお高いかな。

金華サバ3種。

生たこ。

まぐろ漬け。
これおいしかった。彼も後でオーダー。

ねぎとろ。

くじら。

確か、、真鯛。

たしか、、はまち。

かつお。

いさき。

炙りまぐろネギ塩だれ。肉みたいな感じ~。

えび3種。
どれもおいしかったです。
合計 2,900円弱でした。
(2011.7.9 訪)
うまい鮨勘 山形南支店
山形県山形市若宮2丁目10-2
(ケーズデンキ山形本店南側)
TEL 023-647-7833
営業時間 11:00~22:00
駐車場 あり
お昼は何を食べよう。
通りかかったこちらにしようと彼が言うのでここに。
回転寿司ではありますが、普段行くようなところよりはちょっとお高いかな。

金華サバ3種。

生たこ。

まぐろ漬け。
これおいしかった。彼も後でオーダー。

ねぎとろ。

くじら。

確か、、真鯛。

たしか、、はまち。

かつお。

いさき。

炙りまぐろネギ塩だれ。肉みたいな感じ~。

えび3種。
どれもおいしかったです。
合計 2,900円弱でした。
(2011.7.9 訪)
うまい鮨勘 山形南支店
山形県山形市若宮2丁目10-2
(ケーズデンキ山形本店南側)
TEL 023-647-7833
営業時間 11:00~22:00
駐車場 あり





ベーグルやマフィンなど焼き菓子@樹の実(山形市)
山形市七日町でランチ♪を予定していたので、これは確実に行ける!と思い
当日電話で取り置きをお願いしました。

ベーグル。3種類1個ずつ。
あーベーグルいくらだったんだろう。。
・レーズンベーグル
・メープル胡桃ベーグル
・フライドオニオンベーグル
メープル胡桃ベーグルは、優しい甘さとクルミの風味。
おいしいです。
フライドオニオンベーグルは、前に食べて美味しかったから食べたかった!
胡椒も入っています。やっぱりおいしい~
レーズンベーグル!こちらもおいしい。
好みです。やさしい甘さがありますよー^^
ここのベーグルはもっちりで、表面気持ちパリッとした食感。
どれもおすすめですー。

焼き菓子。
紅茶のマフィンはキャラメルソース入り。120円。
でもあまりソースは存在感がないくらいかな。
若干ぽろぽろするかも。
黒ごまさつまいもマフィン。120円。
これ、おいしい!私は好き。
賞味期限ぎりぎりのものだったので
冷凍庫へ入れて一時保存したのですが、
そのせいか?割としっとりめ。
(紅茶のマフィンよりしっとり感がありました)
ぽろぽろするのは仕方ないのかな。
クルミのクッキー。120円。
きび砂糖を使用しているそうです。
やさしい甘さで胡桃がざくっと入っています。
さくっほろっとした食感です。おいしいです。
クルミマドレーヌ。90円。
おいしかったです。
ベーグルはやっぱり買いだなー。
また機会があったらがんばって買いに行きます♪
(2011.7.8 購入)
新規開拓したお店もあるので早くUPしたいけど、たまっている記事が古くなる。。
かといって一気に放出もできない性格。。今までもありましたが、順序はバラバラになるかと。
前の訪問時
「手作り焼き菓子のお店 樹の実」(2010.9.9up)
「コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実」(2010.12.24up)
手作り焼き菓子と雑貨のお店 樹の実
http://blogs.yahoo.co.jp/kinomioffice/MYBLOG/yblog.html
山形県山形市木の実町5-14
(第一小学校・まなび館近く)
TEL 080-5554-4725
営業時間 9:30~16:00
定休日 日曜・祝日(不定休もあり)
駐車場 あり

当日電話で取り置きをお願いしました。

ベーグル。3種類1個ずつ。
あーベーグルいくらだったんだろう。。
・レーズンベーグル
・メープル胡桃ベーグル
・フライドオニオンベーグル
メープル胡桃ベーグルは、優しい甘さとクルミの風味。
おいしいです。
フライドオニオンベーグルは、前に食べて美味しかったから食べたかった!
胡椒も入っています。やっぱりおいしい~

レーズンベーグル!こちらもおいしい。
好みです。やさしい甘さがありますよー^^
ここのベーグルはもっちりで、表面気持ちパリッとした食感。
どれもおすすめですー。

焼き菓子。
紅茶のマフィンはキャラメルソース入り。120円。
でもあまりソースは存在感がないくらいかな。
若干ぽろぽろするかも。
黒ごまさつまいもマフィン。120円。
これ、おいしい!私は好き。
賞味期限ぎりぎりのものだったので
冷凍庫へ入れて一時保存したのですが、
そのせいか?割としっとりめ。
(紅茶のマフィンよりしっとり感がありました)
ぽろぽろするのは仕方ないのかな。
クルミのクッキー。120円。
きび砂糖を使用しているそうです。
やさしい甘さで胡桃がざくっと入っています。
さくっほろっとした食感です。おいしいです。
クルミマドレーヌ。90円。
おいしかったです。
ベーグルはやっぱり買いだなー。
また機会があったらがんばって買いに行きます♪
(2011.7.8 購入)

かといって一気に放出もできない性格。。今までもありましたが、順序はバラバラになるかと。
前の訪問時

「手作り焼き菓子のお店 樹の実」(2010.9.9up)
「コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実」(2010.12.24up)
手作り焼き菓子と雑貨のお店 樹の実

山形県山形市木の実町5-14
(第一小学校・まなび館近く)
TEL 080-5554-4725
営業時間 9:30~16:00
定休日 日曜・祝日(不定休もあり)
駐車場 あり






濃卵~KOITAMA~@ドンレミー
スーパーで値引き品を見つけ、悩みぬいて購入。
なぜ悩んでいたかというと、
他にも半額引きとおぼしきものが数々見受けられたためです。
しかも全部当日で賞味期限切れ。
ああ、、厳選して購入しました。
ドンレミーの「濃卵~KOITAMA~」80円で購入です。


2層になってるんですねー。
食べてからHPを見たんですが、
「従来のプリンの2.9倍の卵を使用したしっかり食感のプリンに卵黄ゼリーをのせた卵の旨みを存分に引き出したプリンです」
上の層は卵黄ゼリーだったんですねー。
どーりで。
でも全体的に卵味のしっかりしているプリンです。
下のプリンは結構しっかり目の硬さで、みっちりしています。
カラメルもサラサラのしっかり味。
濃い卵味のプリンにしっかりカラメル、合います。
おいしかったです。
(2011.7.9 食)
ドンレミー
http://www.domremy.com/
なぜ悩んでいたかというと、
他にも半額引きとおぼしきものが数々見受けられたためです。
しかも全部当日で賞味期限切れ。
ああ、、厳選して購入しました。
ドンレミーの「濃卵~KOITAMA~」80円で購入です。


2層になってるんですねー。
食べてからHPを見たんですが、
「従来のプリンの2.9倍の卵を使用したしっかり食感のプリンに卵黄ゼリーをのせた卵の旨みを存分に引き出したプリンです」
上の層は卵黄ゼリーだったんですねー。
どーりで。
でも全体的に卵味のしっかりしているプリンです。
下のプリンは結構しっかり目の硬さで、みっちりしています。
カラメルもサラサラのしっかり味。
濃い卵味のプリンにしっかりカラメル、合います。
おいしかったです。
(2011.7.9 食)
ドンレミー






じんだん生クリームどら焼き(だだちゃ豆)@じんだん本舗大江
じんだん本舗の生クリームどら焼き。
スーパーで値引き時に購入。

だだちゃ豆入りのじんだん生クリームどら焼きとあずきの生クリームどら焼き。
どちらも70円でした。

断面はこんな感じ。
おもったよりふんわりした感じがなかったのはじんだんの方が強く感じたかな。
甘味はまあまあだったのですが、
イマイチ存在感がないというか、じんだんあん分が少ないというか。
どちらかと言えば、あずきの方が好みだったかも。
(2011.7.11 食)
菓子処じんだん本舗 大江
http://www3.omn.ne.jp/~jindan/
スーパーで値引き時に購入。

だだちゃ豆入りのじんだん生クリームどら焼きとあずきの生クリームどら焼き。
どちらも70円でした。

断面はこんな感じ。
おもったよりふんわりした感じがなかったのはじんだんの方が強く感じたかな。
甘味はまあまあだったのですが、
イマイチ存在感がないというか、じんだんあん分が少ないというか。
どちらかと言えば、あずきの方が好みだったかも。
(2011.7.11 食)
菓子処じんだん本舗 大江






焼鳥&キンキ炭火焼
抹茶ロール・いちごショート@菓子工房 ぶどう畑・高畠町
じんさんとえすかるご&温泉に行ったときに
(というかその記事未UPだし…順序が逆になりますがちょっと後になります)、
今度高畠にケーキ屋さんができるんだって!の話を聞きました。
あらっ。そーなの!?
ってことでオープン当日行ってみました。
しまさんといってきたのですが、
しまさんは前にその場所まで行ったことがあったようで
すいすいと到着。
HPで先着100名にオリジナルお菓子プレゼント!とあったので
昼過ぎだしまだもらえるかなーと思ってたんです。
が、もうそんなに来たの?もらえませんでした。。
100名って結構な数ですよね。すごいなあ。
思ったより商品は少なくて、ロールケーキは3種類。
ゼリー系が3種類くらい?ケーキも4種類くらい。
プリンも1種類。
割とどれも定番系というか、凝ったようなものや
珍しい感じのものはありませんでした。
HPで見かけたシフォンケーキなんかもなかったような。
いちごショート(290円)。

ちょっと小ぶりなケーキですね。
生クリームはちょっとだけ甘めですが、おいしいです。
んーなんだろう。生クリームだけじゃないような感じの味なんですけど。
スポンジは若干、、もたつく感じがしました。(私はですが)
しまさんはクラシックショコラ(350円)を。
これはがっちり固めのケーキでした。(味見)
うーん。これで350円は高いと思いました。
抹茶ロールは1,000円でした。

抹茶スポンジに生クリーム。
生クリームの中には大納言入りです。
カットするために持ってみてビックリ。
結構ずっしりですね。
それにかたい感触にもびっくりでした。
ロールケーキで最近持ってしっかりした感じのものってなかった気が。

こんなに切りやすいロールケーキは初めてかも
かためです。
スポンジもかため。
そーですね。若干パサつきがちかも。
クリームもゆるゆるじゃなくてしっかりめです。
生クリーム、やっぱりちょっと甘めな感じはしますが、おいしいです。
んー。
場所も場所だし、、何かのついでに行ける感じじゃないですね。
金額も私基準のおいしいロールケーキより高い。
んー。。です。
でもがんばってほしいです^-^;
この後しまさんと置賜地方のスイーツ店談議になりました
(2011.7.16 訪 当日食)
菓子工房 ぶどう畑
http://www.sonousha.com/cake/index.html
山形県高畠町大字竹森4413
TEL 0238-52-0285
FAX 0238-52-4030
営業時間・定休日などは不明
営業時間 9:00~19:00
定休日 木曜日 らしい?
(というかその記事未UPだし…順序が逆になりますがちょっと後になります)、
今度高畠にケーキ屋さんができるんだって!の話を聞きました。
あらっ。そーなの!?
ってことでオープン当日行ってみました。
しまさんといってきたのですが、
しまさんは前にその場所まで行ったことがあったようで
すいすいと到着。
HPで先着100名にオリジナルお菓子プレゼント!とあったので
昼過ぎだしまだもらえるかなーと思ってたんです。
が、もうそんなに来たの?もらえませんでした。。
100名って結構な数ですよね。すごいなあ。
思ったより商品は少なくて、ロールケーキは3種類。
ゼリー系が3種類くらい?ケーキも4種類くらい。
プリンも1種類。
割とどれも定番系というか、凝ったようなものや
珍しい感じのものはありませんでした。
HPで見かけたシフォンケーキなんかもなかったような。
いちごショート(290円)。

ちょっと小ぶりなケーキですね。
生クリームはちょっとだけ甘めですが、おいしいです。
んーなんだろう。生クリームだけじゃないような感じの味なんですけど。
スポンジは若干、、もたつく感じがしました。(私はですが)
しまさんはクラシックショコラ(350円)を。
これはがっちり固めのケーキでした。(味見)
うーん。これで350円は高いと思いました。
抹茶ロールは1,000円でした。

抹茶スポンジに生クリーム。
生クリームの中には大納言入りです。
カットするために持ってみてビックリ。
結構ずっしりですね。
それにかたい感触にもびっくりでした。
ロールケーキで最近持ってしっかりした感じのものってなかった気が。

こんなに切りやすいロールケーキは初めてかも

かためです。
スポンジもかため。
そーですね。若干パサつきがちかも。
クリームもゆるゆるじゃなくてしっかりめです。
生クリーム、やっぱりちょっと甘めな感じはしますが、おいしいです。
んー。
場所も場所だし、、何かのついでに行ける感じじゃないですね。
金額も私基準のおいしいロールケーキより高い。
んー。。です。
でもがんばってほしいです^-^;
この後しまさんと置賜地方のスイーツ店談議になりました

(2011.7.16 訪 当日食)
菓子工房 ぶどう畑

山形県高畠町大字竹森4413
TEL 0238-52-0285
FAX 0238-52-4030
営業時間 9:00~19:00
定休日 木曜日 らしい?





蓮の花が咲いています。
マンゴーシェイクのシュークリーム@モンテール
スーパーにて賞味期限当日で値引きになっているこちらを購入。

1個60円でした。230Kcal。
自家炊きカスタードに、十勝産生クリームとオリジナルホイップをブレンドした
バニラシェイク風クリームと、マンゴーソースの2層仕立てのシュークリームなんですね。

最初食べたところにはマンゴーソースが出てきませんでした。
でも。
バニラシェイク風クリーム、おいしー
これだけでもいいかも。
なかで食べ進むとマンゴーソースの塊が。
真ん中に結構たっぷり目にソースが入っています。
これもおいしいです。
バニラシェイク風クリームがおいしかったので、
ソースが少なくてもクリームたっぷりの方がうれしいかも。
おいしかったです。
お買い得でした。
(2011.7.8 食)
小さな洋菓子店 モンテール

1個60円でした。230Kcal。
自家炊きカスタードに、十勝産生クリームとオリジナルホイップをブレンドした
バニラシェイク風クリームと、マンゴーソースの2層仕立てのシュークリームなんですね。

最初食べたところにはマンゴーソースが出てきませんでした。
でも。
バニラシェイク風クリーム、おいしー

これだけでもいいかも。
なかで食べ進むとマンゴーソースの塊が。
真ん中に結構たっぷり目にソースが入っています。
これもおいしいです。
バニラシェイク風クリームがおいしかったので、
ソースが少なくてもクリームたっぷりの方がうれしいかも。
おいしかったです。
お買い得でした。
(2011.7.8 食)
小さな洋菓子店 モンテール






キウイジュース@果汁工房 果琳 イオン山形南ショッピングセンター店
山形市在住の友人と待ち合わせしたのがイオン山形南。
いわゆる南ジャスです。
ランチ前にもうろうろしたのですが、
ランチ後に七日町近辺をウロウロし雑貨屋さんなどを
廻った後友人がのどが渇いたというので、こちらでジュースを。
ショッピングセンター内にあるクーポンを手に入れると
キウイジュースが330円→250円でいただけます。

クーポンを手に入れお安くいただきました。

今年出来た新しいフルーツジュースバー。
暑い日だったし、冷たいキウイジュースはとてもおいしかったです。
話の内容は主に仕事の話が多かったけど、
プライベートの話もたくさんできてよかった^^
(2011.7.8 訪)
果汁工房 果琳
http://k-karin.jp/index.html
イオン山形南ショッピングセンター店
いわゆる南ジャスです。
ランチ前にもうろうろしたのですが、
ランチ後に七日町近辺をウロウロし雑貨屋さんなどを
廻った後友人がのどが渇いたというので、こちらでジュースを。
ショッピングセンター内にあるクーポンを手に入れると
キウイジュースが330円→250円でいただけます。

クーポンを手に入れお安くいただきました。

今年出来た新しいフルーツジュースバー。
暑い日だったし、冷たいキウイジュースはとてもおいしかったです。
話の内容は主に仕事の話が多かったけど、
プライベートの話もたくさんできてよかった^^
(2011.7.8 訪)
果汁工房 果琳

イオン山形南ショッピングセンター店





入道雲の空
特製親子丼@割烹 河島(かわしま) 山形市
平日ランチのお誘い~。
山形市に住む知人から、
金曜日休もうかと思うんだけど、、、と電話が来ました^^
んー。ま、大丈夫そう。と思ったので私も休みました

ランチは前から行きたいと思っていたお店へ。
平日しかランチやってないのでなかなか行けないんですよねー。

前日に電話して営業を確認して、ついでに席の予約もしておきました。
個室みたいなところに通され、おおーいいねーと2人で喜びました。
掘りごたつ式の席なので足も楽ちん。
お店の感じもよいし、接客もとても良いのです。
(電話の時もそう思ったのですが)
お昼のメニューは・・・
玉子は庄内手づくり農場直送の地鶏の玉子を使用
お米は山形県産コシヒカリを使用しております。
特製親子丼 980円 (お吸い物・お新香付)
特製親子丼 特盛 1,180円 (お吸い物・お新香付)
※玉子3個使用 お肉・ごはん増量
庄内手づくり農場直送の最上級比内地鶏を使用した逸品。
特上親子丼 (お吸い物・お新香付) 1,700円
特上親子丼 (お吸い物・お新香付) 1,980円
※玉子3個使用 お肉・ごはん増量
特上とりかつ御膳 (お吸い物・お新香付 キャベツ添) 1,780円
…特上親子丼に興味はあるけど、、特製親子丼にしました。
まずお茶が来ました。色的に麦茶かなと思って飲みましたが、

これがおいしいっ
ほうじ茶ですね。
水出しだそうです。
やっぱり水出しはおいしーなー。
おかわりしちゃいましたよ。

特製親子丼 980円。
お吸い物も上品な味。
親子丼、おいしい~~

鶏肉は一度皮を軽くあぶってあるんですね。
香ばしさがあります。
鶏肉の大きさもごろっとしていて歯ごたえもあります。
それでいてジューシー
玉子もいいとろとろ具合。
親子丼のだしも上品な感じで味も変に濃くないし、
とてもおいしいと思います。いい味~。
好きです
そして思ったよりも量がありますね。
おなかいっぱい。
友人にごちそうになってしまいました。
ごちそうさまでしたーぁ。おいしかった。
(2011.7.8 訪)
地鶏割烹 河島(かわしま)
山形県山形市七日町3-2-25 北斗ビル1階
TEL 023-625-8445
営業時間 11:30~14:00(ランチのみ)/17:30~23:00
定休日 日・祭日 ランチは月曜~金曜
駐車場 なし

山形市に住む知人から、
金曜日休もうかと思うんだけど、、、と電話が来ました^^
んー。ま、大丈夫そう。と思ったので私も休みました


ランチは前から行きたいと思っていたお店へ。
平日しかランチやってないのでなかなか行けないんですよねー。

前日に電話して営業を確認して、ついでに席の予約もしておきました。
個室みたいなところに通され、おおーいいねーと2人で喜びました。
掘りごたつ式の席なので足も楽ちん。
お店の感じもよいし、接客もとても良いのです。
(電話の時もそう思ったのですが)
お昼のメニューは・・・

お米は山形県産コシヒカリを使用しております。


※玉子3個使用 お肉・ごはん増量
庄内手づくり農場直送の最上級比内地鶏を使用した逸品。


※玉子3個使用 お肉・ごはん増量

…特上親子丼に興味はあるけど、、特製親子丼にしました。
まずお茶が来ました。色的に麦茶かなと思って飲みましたが、

これがおいしいっ

ほうじ茶ですね。
水出しだそうです。
やっぱり水出しはおいしーなー。
おかわりしちゃいましたよ。

特製親子丼 980円。
お吸い物も上品な味。
親子丼、おいしい~~


鶏肉は一度皮を軽くあぶってあるんですね。
香ばしさがあります。
鶏肉の大きさもごろっとしていて歯ごたえもあります。
それでいてジューシー

玉子もいいとろとろ具合。
親子丼のだしも上品な感じで味も変に濃くないし、
とてもおいしいと思います。いい味~。
好きです

そして思ったよりも量がありますね。
おなかいっぱい。
友人にごちそうになってしまいました。
ごちそうさまでしたーぁ。おいしかった。
(2011.7.8 訪)
地鶏割烹 河島(かわしま)
山形県山形市七日町3-2-25 北斗ビル1階
TEL 023-625-8445
営業時間 11:30~14:00(ランチのみ)/17:30~23:00
定休日 日・祭日 ランチは月曜~金曜
駐車場 なし






大平ホテルで貸切露天風呂日帰り入浴@蔵王温泉
1月にグルーポンで購入していた蔵王温泉の日帰り入浴クーポンが
7月16日で期限切れになる。。
これはもったいない。ということで行ってきました。
500円→250円で購入。
でもその間に日帰り入浴は700円に変わったようです。
なので値引き率は結構なものになります。
事前予約は要らずに、空いていれば貸切露天風呂も入浴可。
これは行ける!買っておこう!と思い購入。
なかなか機会ができずにぎりぎりになってしまいました。
予約は要らなかったのですが、前日念のため電話をしてみました。
日帰り入浴の時間が12時からとなっていたのでその確認と、
貸切風呂の入浴も可能かどうか。
何と言ってもいろいろと状況が変わってしまったので
ちょっと確認のため。
入浴時間は10時過ぎならだいたい大丈夫
(掃除時間にあたると待ってもらうかもということのようで)、
貸切風呂も空いていれば追加料金等なしで利用できるとのこと。
電話の対応も丁寧でよかったです。
10時半過ぎくらいに着いちゃったのかな。
ホテルの方はとても丁寧に対応してくれました。
お宿はペットと一緒に泊まれる棟もあるようでした。
早めの時間に行ったので貸切風呂も空いてるとのこと。
フロントにて手続きを済ませて行こうとしたら、
あ、こちらの券もお渡しできるのでした。と
ドリンク券をいただきました。。
ええーーっ。お得すぎるんですけど!

「辻屋の湯」源泉かけ流しの貸切露天風呂です。
入口にある札を入浴中にしてカギをかけて入ります。
途中でトイレにも行きましたが…そうーですねー。
施設面はかなり老朽化というか、手直ししたほうが良さそうなところが多数見受けられます。
貸切露天風呂の脱衣所もしかり。。
正直もったいないです。
対応がとてもよかったので頑張ってほしい。


でも貸切露天風呂はいい!
露天、なので、ちょっと奥の方はいろんなものが落ちてたりしたけど。。
でも緑を眺めながらの露天風呂は格別です。
貸切だし、温度も適温。
それにピリピリ感、香りもマイルドな感じです。
とてもいいお風呂でした。
久しぶりの温泉をのんびりと満喫できました。
こちらは入ってこなかったですが、女風呂。

風呂あがりに、ドリンク券でいただこう。
そういえば、説明された時、ドリンクバーがあるので、と言っていました。

2人ともアイスコーヒーをいただきました。
食堂にいて飲んでいたのですが、
窓から入ってくる風が気持ちいい。
大部屋にてごろ寝無料サービスというのもあるようです。
そう考えるとなんてお得なんでしょう。
それにやっぱり蔵王は涼しいです。
宿で働いている方も皆さん感じが良いです。
最後に湯守さんに偶然会いました。こちらの方もフレンドリーで感じよい方でした。
宿の施設面がちょっとネックですが、
とても感じが良かったのでほんとに頑張ってほしいです。
夏の暑さに負けたら蔵王に行ってはいかがでしょうか
涼しいですよー
今たまたまグルーポンでチケットがまた出ています!
ぜひどうぞ!
(2011.7.9 訪)
大平ホテル(おおひらほてる)
http://www.oohira.co.jp/
山形県山形市蔵王温泉825
TEL 023-694-9422
7月16日で期限切れになる。。
これはもったいない。ということで行ってきました。
500円→250円で購入。
でもその間に日帰り入浴は700円に変わったようです。
なので値引き率は結構なものになります。
事前予約は要らずに、空いていれば貸切露天風呂も入浴可。
これは行ける!買っておこう!と思い購入。
なかなか機会ができずにぎりぎりになってしまいました。
予約は要らなかったのですが、前日念のため電話をしてみました。
日帰り入浴の時間が12時からとなっていたのでその確認と、
貸切風呂の入浴も可能かどうか。
何と言ってもいろいろと状況が変わってしまったので
ちょっと確認のため。
入浴時間は10時過ぎならだいたい大丈夫
(掃除時間にあたると待ってもらうかもということのようで)、
貸切風呂も空いていれば追加料金等なしで利用できるとのこと。
電話の対応も丁寧でよかったです。
10時半過ぎくらいに着いちゃったのかな。
ホテルの方はとても丁寧に対応してくれました。
お宿はペットと一緒に泊まれる棟もあるようでした。
早めの時間に行ったので貸切風呂も空いてるとのこと。
フロントにて手続きを済ませて行こうとしたら、
あ、こちらの券もお渡しできるのでした。と
ドリンク券をいただきました。。
ええーーっ。お得すぎるんですけど!

「辻屋の湯」源泉かけ流しの貸切露天風呂です。
入口にある札を入浴中にしてカギをかけて入ります。
途中でトイレにも行きましたが…そうーですねー。
施設面はかなり老朽化というか、手直ししたほうが良さそうなところが多数見受けられます。
貸切露天風呂の脱衣所もしかり。。
正直もったいないです。
対応がとてもよかったので頑張ってほしい。


でも貸切露天風呂はいい!
露天、なので、ちょっと奥の方はいろんなものが落ちてたりしたけど。。
でも緑を眺めながらの露天風呂は格別です。
貸切だし、温度も適温。
それにピリピリ感、香りもマイルドな感じです。
とてもいいお風呂でした。
久しぶりの温泉をのんびりと満喫できました。
こちらは入ってこなかったですが、女風呂。

風呂あがりに、ドリンク券でいただこう。
そういえば、説明された時、ドリンクバーがあるので、と言っていました。

2人ともアイスコーヒーをいただきました。
食堂にいて飲んでいたのですが、
窓から入ってくる風が気持ちいい。
大部屋にてごろ寝無料サービスというのもあるようです。
そう考えるとなんてお得なんでしょう。
それにやっぱり蔵王は涼しいです。
宿で働いている方も皆さん感じが良いです。
最後に湯守さんに偶然会いました。こちらの方もフレンドリーで感じよい方でした。
宿の施設面がちょっとネックですが、
とても感じが良かったのでほんとに頑張ってほしいです。
夏の暑さに負けたら蔵王に行ってはいかがでしょうか

涼しいですよー

今たまたまグルーポンでチケットがまた出ています!
ぜひどうぞ!
(2011.7.9 訪)
大平ホテル(おおひらほてる)

山形県山形市蔵王温泉825
TEL 023-694-9422





ラム酒 生チョコレート・ウストカーカ@ROYCE’(ロイズ)
6月中に購入していました。
まぬさんよりロイズで6,300円以上購入すると送料無料よ!
と連絡をいただき、一緒に買っていただくことにしました^-^
ありがとー
そしてすぐ持ってきてくれました。
でもちょっと抜けてた私は、渡すお金を準備するのを忘れていました
そして、まだ渡していません。。どーよこの抜け具合。
購入したのは期間限定の「生チョコレート ラム酒」693円。


香るラム酒
うーん。間違いなくおいしい~。
大人の生チョコレートよねー。


こちらはウストカーカ。クッキーです。693円。
砕いたカシューナッツを入れてあるチーズクッキー。
甘くなく、ちょっとブラックペッパーのきいた塩味のクッキーです。
酒のつまみにいいかも。
ロイズのHPを見てみたら、
今月限定の生チョコレートもおいしそうー。
(2011.7.10までに食べました)
ROYCE'
http://www.e-royce.com/
まぬさんよりロイズで6,300円以上購入すると送料無料よ!
と連絡をいただき、一緒に買っていただくことにしました^-^
ありがとー

そしてすぐ持ってきてくれました。
でもちょっと抜けてた私は、渡すお金を準備するのを忘れていました

そして、まだ渡していません。。どーよこの抜け具合。
購入したのは期間限定の「生チョコレート ラム酒」693円。


香るラム酒

大人の生チョコレートよねー。


こちらはウストカーカ。クッキーです。693円。
砕いたカシューナッツを入れてあるチーズクッキー。
甘くなく、ちょっとブラックペッパーのきいた塩味のクッキーです。
酒のつまみにいいかも。
ロイズのHPを見てみたら、
今月限定の生チョコレートもおいしそうー。
(2011.7.10までに食べました)
ROYCE'






とろける生ロール・ラズベリーフロマージュ@モンテール
イオン米沢にて購入。
賞味期限当日の夕方のため180円でした

とろける生ロール ラズベリーフロマージュ。
1パック当たりのカロリーは649Kcal.
やっぱり高カロリーですよ。
これは美味しいに違いない。

前に食べたストロベリーミルクの生ロールが
おいしかったので間違いないでしょう。

ロール生地しっとり。
ラズベリーの甘酸っぱさがとてもさわやか。
フロマージュのチーズっぽさはあまりなく、さわやかなクリームです。
かといってレモン酸味が強いわけでもないです。
長さ的には短い感じのロールケーキですが、
おいしいですよ~。
新製品のとろける生ロール Wエスプレッソも気になるなあ。
(2011.7.5 食)
小さな洋菓子店 モンテール
賞味期限当日の夕方のため180円でした


とろける生ロール ラズベリーフロマージュ。
1パック当たりのカロリーは649Kcal.
やっぱり高カロリーですよ。
これは美味しいに違いない。

前に食べたストロベリーミルクの生ロールが
おいしかったので間違いないでしょう。

ロール生地しっとり。
ラズベリーの甘酸っぱさがとてもさわやか。
フロマージュのチーズっぽさはあまりなく、さわやかなクリームです。
かといってレモン酸味が強いわけでもないです。
長さ的には短い感じのロールケーキですが、
おいしいですよ~。
新製品のとろける生ロール Wエスプレッソも気になるなあ。
(2011.7.5 食)
小さな洋菓子店 モンテール






私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫