エキゾチックジャパン・Bonルーロ・山男@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
毎月、毎月、シフォンは何かなーと楽しみなボンクール。
先月イートインしたときに、
1月のシフォンだった抹茶を食べれなかった私(風邪で長期間軟禁状態)は
「抹茶が食べたい~」とオーナーさんへ申告していました。
まさか、ほんとに。
7月シフォンを抹茶にしてくれるとは!!
7月なので夏っぽいトロピカルなものにしたい、
抹茶~と言っていた某お客様の要望にも応えたい、
ということで、真逆な2つを組み合わせるのにご苦労されたようです。。
すみません。。

今回もランチ替わりのイートイン。
ケーキ3個&アイスコーヒー 1,000円です
実はここに行く前カラオケで3時間歌ってたんですよ。
で、お昼すぎの1時半くらいだったんですが、
注文して席に座ってとたんモーレツに腹が減りました。
それまでは全然感じなかったんですけどねー。
おなかが減っていたせいもあり、ぼりゅーみーな山男もオーダー。
山男も何度も食べていますが、モンブランです。
中に栗が1個入っていますよー。
生クリームも、モンブランペーストもボリュームたっぷり。
そしておいしい^^
Bonルーロは2回目かな。
これも生クリームがとてもおいしい。
生クリームたっぷりのロールケーキです。
写真の真ん中がエキゾチックジャパン。
名前だけ聞くと何だかわかりませんよね。

トロピカルなフルーツで南国をイメージ、抹茶で和を表現しているのです。
大納言入り?の抹茶クリームを抹茶シフォンでくるんでいます。
その上には南国をイメージしたヤシの木と
トロピカルフルーツをちりばめています。
フルーツの下、抹茶クリームとの間には杏仁豆腐が。
凝ったつくりですねー。
杏仁豆腐もおいしい。
そして抹茶クリーム、やっぱりおいしー
抹茶いいなあー。
今月もおいしくいただきました~。
ああ、8月も楽しみ。。
(2011.7.3 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)
先月イートインしたときに、
1月のシフォンだった抹茶を食べれなかった私(風邪で長期間軟禁状態)は
「抹茶が食べたい~」とオーナーさんへ申告していました。
まさか、ほんとに。
7月シフォンを抹茶にしてくれるとは!!
7月なので夏っぽいトロピカルなものにしたい、
抹茶~と言っていた某お客様の要望にも応えたい、
ということで、真逆な2つを組み合わせるのにご苦労されたようです。。
すみません。。

今回もランチ替わりのイートイン。
ケーキ3個&アイスコーヒー 1,000円です

実はここに行く前カラオケで3時間歌ってたんですよ。
で、お昼すぎの1時半くらいだったんですが、
注文して席に座ってとたんモーレツに腹が減りました。
それまでは全然感じなかったんですけどねー。
おなかが減っていたせいもあり、ぼりゅーみーな山男もオーダー。
山男も何度も食べていますが、モンブランです。
中に栗が1個入っていますよー。
生クリームも、モンブランペーストもボリュームたっぷり。
そしておいしい^^
Bonルーロは2回目かな。
これも生クリームがとてもおいしい。
生クリームたっぷりのロールケーキです。
写真の真ん中がエキゾチックジャパン。
名前だけ聞くと何だかわかりませんよね。

トロピカルなフルーツで南国をイメージ、抹茶で和を表現しているのです。
大納言入り?の抹茶クリームを抹茶シフォンでくるんでいます。
その上には南国をイメージしたヤシの木と
トロピカルフルーツをちりばめています。
フルーツの下、抹茶クリームとの間には杏仁豆腐が。
凝ったつくりですねー。
杏仁豆腐もおいしい。
そして抹茶クリーム、やっぱりおいしー

抹茶いいなあー。
今月もおいしくいただきました~。
ああ、8月も楽しみ。。

(2011.7.3 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか