タニタ食堂の100kcalデザート(なめらかカスタード・味わいバニラプリン)@森永乳業
あれ見たらレシピ本も欲しくなるよねー。(一応本屋で見てみたけど見つけられず)
それはいいとして。
前から売っているのは知っていましたが、今回初購入。

1個 85g 100Kcal。98円でした。
1個当たりの容量も少なめですね。

こちらは味わいバニラプリン。オレンジソース仕立て。
バニラの粒粒が見えますね。
これ。おいしいです。とても。
ちょっと硬めな感じの食感も、オレンジソースもおいしいです。
レモン果汁が少し入っているのは、ソースに入ってるのかなとも思いますが、
味の感じがちょっとレアチーズっぽい気がします。(私だけかもしれませんが)
レモン果汁やオレンジ果汁のソースのためかもしれませんね。

なめらかカスタード。
カラメルに黒みりんが入っているようです。
カラメルはふにゅっとしたゼラチンタイプ。
こちらもおいしいですね。
卵のコクがある感じがします^^
どちらもおいしいし、甘さもほんとにちょうどよく、味もしっかりしています。
食後のデザートには最適だと思います♪
(2011.8.27 食)
タニタ食堂の100kcalデザート






マンゴー恋風果(レフーカ)@菓子司 大坂屋(天童市)
冷凍したままで大丈夫なのでようやく食べました。

恋風果(レフーカ) 1個157円。

買ってきたのはマンゴーとぶどうとメロン。
他に桃といちごもありました。
マンゴーが食べたかったのでマンゴーだけ持ち帰り、
後は実家の人たちへ。
冷凍庫から出して5分後が食べごろ。待ちました。
ほどよくスプーンが入るかたさです。
マンゴーおいしー。
甘めですね。
そんなはずはないのですが、
後味がキャラメルっぽい感じがするんです。
食べてみてください^^
と頂いていたクッキー。

たしかキャラメル味と紫芋、かぼちゃ、のクッキーでした。
1つに2枚入っています。
キャラメルは甘めですと言われていましたが、確かに甘めでした。
ところどころになんだかキャラメルチップ?だったかが入っています。
(教えてもらったのにうろ覚え。。)
紫芋のクッキーは白ごまと黒ごまが入っています。
かぼちゃのクッキーはかぼちゃの種入り。
食感的に好きだったのはかぼちゃのクッキーかなー^^
ご馳走様でした。
(2011.8.28 食)
前の大坂屋の記事

「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
「いちごのタルト 大坂屋」(2009.2.16up)
「ぷりんロール 大坂屋」(2009.2.16up)
「メイプルプリン@大坂屋」(2009.5.10up)
「ブルーベリーレアチーズケーキ@大坂屋」(2010.10.19up)
「桃とカルピスのムース?&もちもちシュー@菓子司 大坂屋」(2011.6.15up)
「濃厚マンゴープリン@菓子司 大坂屋」(2011.6.17up)
「カラメル林檎のプリンタルト@菓子司 大坂屋(天童市)」(2011.8.16up)
菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063/0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1・第3日曜日
駐車場: 3台





抹茶&黒糖のどら焼@モンテール
スーパーで買い出しをしてカラオケ「まねきねこ」へ!
まぬさんとカラオケは初めて~♪
まねきねこになってからこのカラオケは初めて~。
ヨークに買い物に行ったのですが、やっぱりモンテール物の種類は少ないよねー。
というか全体的にスイーツ物が少ないかも。

抹茶と黒糖のどら焼き。99円。292Kcal.
なかなかの高カロリーです。
これも食べてみたかったのでよかったですけど。

カラオケボックス内で写真を撮ったので、ちょっと色があれですが。
黒糖入りのどら焼きの皮。
ふんわりふんわり。
黒糖の味がいい。
抹茶クリームもおいしい。
皮もおいしいからいいんですが
やっぱり皮部分が多く感じるかも。
私はきっとクリームたっぷりの方が好きなんだなあ。
カラオケは平日の日中はなんと1時間10円だったんです。
驚き~。1ドリンク(別料金)オーダー制です。
ほぼドリンク代だけですね。
3時間歌ってきました

いやー楽しかった^^
(2011.8.26 食)
小さな洋菓子店 モンテール






赤いオクラ
献血
というハガキが届いた。
なんでも無作為で選んだ方に届くらしい。
ちょうど何も予定もなかったので10時に行ってみた。
・・・すでに結構人がいた。
献血車が来てくれるのはいいのだけど、全血のみ。
時間がないし献血車も1台しか来ないから仕方ないけど。
400ml献血する気でいたのですが、血液の比重がちょっと足りず
200mlでお願いしますと言われました。
なんてこったい。

ポケットティッシュとサランラップをいただきました。
献血車の中ではアクエリアスを飲みながら。
戻ってきた献血カードをよく見ると。
次に400ml全血できるのはH24.3月。
200mlか成分だと9月末には献血可能。
なかなか山形市の献血ルームにはいけない。
(というか行ったことがない)
前は仙台出張に行って時間があれば献血してきてたんだけどなあ。
(仙台市内には2か所くらいある)
200ml献血を次回して、でもいいんだけど、
どうせ針を刺すんなら400ml取ってほしい。。
今回に関しては私の比重が少なかったんだから仕方ない。。





豚丼@ミートピア 米沢市
今回はまぬさんと行ってきました

駐車場は隣のグランドパーキングを利用。駐車券がいただけます。
お店へ行ってみると。
混んでる。カウンターしか空いていませんでした。
(しかもカウンターで食事の終わったおじさんたちが煙草を吸っていた。。)
自分的にはあああ、と思いました。
今回はハンバーグ定食にしようかなー。
と思ったんですが、お店の方に30分くらい時間かかります。
と説明され、んー。どうしよう。
豚丼に変更しました。

ちょこっとですが、なす漬もでました。

豚丼 600円。
焼肉のたれ的な感じでおいしかったです。
豚とご飯の間にはキャベツがありました。
うまい具合の細切りでおいしかったです。
ごはんもおいしかったなー。
まぬさんはしょうが焼き定食。630円。

私はがつがつすぐ食べ終わったのですが、
まぬさんは意識してゆっくり噛んで食べていました。
うーん。考えないといけないねえ。見習わなければ。
案の定、食べ終わっても満腹感がえられない私でした。
(2011.8.26 訪)
前に行ったときの記事

「ヒレカツとメンチ定食@米沢の味処 ミートピア(扇屋牛肉店)」(2010.2.4up)
扇屋牛肉店 米沢の味処 ミートピア

山形県米沢市中央1-11-9
TEL:0238-23-3457
FAX:0238-23-3459
営業時間 11:00~21:00(ランチは11:00~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 グランドパーキングの駐車券がもらえます。






いちごのティラミス&シュー・ア・ラ・クレーム@白いくも 南陽市赤湯
ケースには結構いろんな種類。迷う~。
ティラミスかいちごのティラミスで迷いましたが、
いちごのティラミスにしました。

cafe利用でいちごのティラミス(336円)。

上の部分はふわふわのいちごの泡ムースみたい。
下のほうは多分生クリームとマスカルポーネなのかしら。
(ティラミスなんだからね。)
でもあまりチーズっぽい感じはしませんでした。
甘めですが、濃厚でふんわりしていておいしい。
途中にスポンジにいちごソースをしみこませたものがありました。
途中で違う食感があるっていいですね。
酸味もそんなになくおいしいです。
ティラミスっていうとやっぱりあの苦味を思ってしまうから、
やっぱり普通のティラミスにすればよかったかなー。
(でもいつもそんな感じになっちゃうのよね。かわりばえしないというか。。)
しまさんは食べるものを決めていました。
かき氷。525円。
種類はいちごと抹茶がありました。

蔵王の牛乳を凍らせて、京抹茶のシロップをかけてあるものです。
ミルクが濃厚でおいしいです。(味見しました

抹茶シロップもおいしいです。
薄くならないかき氷ですね。
実は、ここのお会計&シュークリーム3個。
しまさんにごちそうになってしまいました。(なんで?と自分でも思う

なんていい人なんだ。。

白いくものシュークリーム。1個126円です。

カスタードクリームたっぷり。
シュー皮の上の部分にカリカリのアーモンドダイス、より小さい感じなのかな~。
ちょっとしたアーモンド味のカリカリした塊が所々にあり、
これがまたとてもうまいんです。
あーおいしいシュークリームですよ。
なんだか申し訳ないのですが、、、
ごちそうさまでしたっ

とてもおいしかったですっ。
(2011.8.20 訪)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
「ティラミス@白いくも」(2009.12.15up)
「マカロン@白いくも」(2010.3.22up)
「キャラメルろーる@白いくも」(2010.8.8up)
「完熟マンゴージェラート@白いくも・南陽市」(2011.7.7up)
菓子工房 白いくも

山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)

営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり






海老のトマトクリームスパゲッティー@カフェレスト 花×華(南陽市赤湯)
行けそうだなーと思ってグルーポンで購入していたのです。
平日ランチは日替わりで500円であるのですが、
月~金の平日のみなのでなかなか行けなそうかもと思っていたのです。
グルーポンのチケットの内容はこんな感じ

◇◆ カフェレスト 花×華 ◆◇
≪選べるランチ+サラダ+ドリンク≫
相当額1 ,113円⇒⇒⇒【490円】
※本相当額は、下記記載の単品通常
価格を積み上げて計算しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●選べるランチ [通常価格 819円]
~下記の3種からお選びいただきます~
・ハンバーグランチプレート
やわらかい食感と季節のアレンジを加えたソースのハーモニーが抜群
・オムライス
ふんわり卵とチキンライスが絶妙にマッチング
・ぷりぷり海老のトマトクリームスパゲティー
海老のエキスが凝縮した、クリーミーで濃厚な味わい
●Bセット [通常価格 294円]
サラダとドリンクのセット
~ドリンクは下記のものからお選びいただけます~
コーヒー/紅茶/烏龍茶/緑茶
と、いうことでほぼ半額でいただけるのです。
お得ですねー。
事前に予約してメニューもお伝えしておきました♪

サラダとスープ。
スープはコンソメスープ。
サラダの下の部分はキャベツの千切りが多かったかな。
ドレッシングがシーザーサラダードレッシング。

しまさんはオムライスを。
とろとろオムライス~

人のものながらテンションが上がります。
実は私もオムライスにしようか迷ったんです。
味見させてくれました^^
オムライスほんとにいい感じのとろとろ具合です

中はケチャップライス、しっとりした感じです。
デミグラスソースもおいしい。
うまー

私は海老のトマトクリームソースにしました。
お昼のメニューを見てみると、あれ、海老のパスタはない。
お店の方にきいてみると、本来は夜のメニューなんだそうです。

パスタソースは割とさらっとしたタイプ。
トマトクリームは海老のエキスが出ているというか、
海老の味が結構します。
濃厚な感じではないですが、おいしいですよ。
ただ。スパゲッティはゆですぎかなー。(私にとっては)
ドリンクはホットコーヒーを。

結構たっぷり入っていてうれしいです。
通常価格でこれで1,113円だとちょっと高めかなーと思いました。
おいしいのでランチだと1,000円くらいでおさまるとうれしい。
(サラダドリンク付きで)
デザート付ならなおうれしいですが。
(2011.8.21 訪)
カフェレスト 花×華
山形県南陽市赤湯747-4
TEL 0238-49-7778
営業時間
[土・日・祝]11:30~22:00(L.O.21:30)
[月~水・金・祝前]10:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり





枝豆のタルトのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)
なかなか行けませんでした。
実はこの日、午前中に美容室に行ってバッサリと髪を切りました。
20cm以上切りました。ショートにはなっていませんが。
(でも全然気づかれない。20センチ以上切っても??)
せっかく美容室に行って~、トリートメントもカラーもして
もちろんセットもしてもらったので
どこかに行きたい!と彼に言って連れて行ってもらいました

やっぱり結構混んでいます。ちょうど帰る方がいらっしゃったので入れました。
もちろんお菓子のセット(600円)をオーダー。

ドリンクは私はアイスコーヒーにしました。
写真は彼の抹茶。抹茶を飲み、「苦い」と言っていました


今回のお菓子の内容は、ゼリーと枝豆のタルト。

ゼリーの上にミカンや桃の缶詰のフルーツが乗っています。
桃は生のものもちょっとあったかな。
ゼリーはいたって普通。

枝豆のタルト、これは美味しいーですー

甘さ控えめです。
枝豆の粒粒が私好みで。
枝豆以外の部分はなんだろうなあー、
チーズケーキっぽい?かと見た目で思いましたが
チーズっぽくはないです。もっと軽い感じ。
しっとりしていておいしいですよ。(もっと食べたい)
最後にお茶とせんべい。

今月もぎりぎりに行けましたね。
(2011.8.20 訪)
いままでのブログはこちら

「Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
「5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
「2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
「2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
「お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
「ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット」(2010.5.19up)
「かぼちゃのプリン・ミルクゼリー&コーヒーのセット@ル・オンブラージュ」(2010.9.26up)
「栗のケーキ&りんごの甘煮アイス添え&マロンティー@ル・オンブラージュ」(2010.11.11up)
「バナナとくるみの焼き菓子@ル・オンブラージュ」(2010.12.11up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり






マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)
おかしのアトリエ Aliceに寄ってみました。
この日はうちに誰もいない^^
ってことでテイクアウトで食べよう~

でもなんだかあまり商品の種類がなかったなあ。
お店に立っている人もいつもの若い方じゃなくて、おじさんだった。
夏休み中なのかな。
おうさまロールもあったけど、この日は買っても私ひとりじゃ食べきれないし。。
やっぱ夏だしマンゴーかな


マンゴープリン 340円。
生クリーム、カットマンゴー、マンゴープリンという構造ですね。
ふわっとした生クリーム、久しぶりに食べたけどうまーい。
カットマンゴーも、おいしい。
マンゴープリンも甘さ控えめですし、酸味も強くなくてとてもおいしいです。
全体的にとてもバランスがいいです。
甘みを強くつけてないのもうれしい。
今度は久しぶりにおうさまロールも食べたいなあ~。
(2011.8.17 購入 食)
前回までのおかしのアトリエAlice

「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
「栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
「パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
「南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり
前の「藤屋」関係

「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)





バケツトートバッグや小物入れなんかを買いました。
地元でただ一つのデパート。
でも米沢のは結構さびれた感じもする。。
今回は刑務所で作ったものを販売する催事があったので行ってみました。
家具とか結構いいですよねー。
私の目当ては布ものだったんですけど。
彼はそば枕を買っていました。

悩んでこの3点を買いました。(というか彼がお金を払ってたなあ。。

写真左がバケツになるトートバッグ。
735円。
これ、いざというときは水を入れても大丈夫!というトートバッグ。
丸い形もかわいいし、使いやすそうだったので欲しくなりました。
真ん中の小さいものは携帯入れにしてもいいなと思い決めました。(640円くらい)
そしたら彼も欲しくなったようで、翌日またこれを買いに行きました。
彼もすごく気に入って使っています。
右側はリバーシブルになるバッグ。(2,285円くらい)
悩みましたが、持っていると使えるかなと購入。
どれもしっかりしているので使えそうです~。
で、安いですよね、やっぱり。
(2011.8.20 購入)





竹まる@米沢市
急にばっちゃがお泊りになり、
平日ですが(お盆休みはない人たち)、
久しぶりに飲みに行くかとなりました。
もちろん急なので予約もしていなく、お店も思いついたところに行ってみたら。
2軒ほど予約で満席。ほぉ。お盆ねえ。
普段飲みに行かないのであまり思いつかなかったのですが、
ふとじんさんが前にブログで紹介していた「竹まる」を思いつきました。
ちょうど歩いていたところから近かったので行ってみると。
ドアを開けてみると、、営業しているようでした。
席はカウンターのみで5席ほどかな。
先客が1名ほどいらっしゃいました。
黒板にメニューが9品ほど書いてありました。
あ。これだけなのかな?
とりあえず彼は生ビール(550円)と私は三ツ矢サイダーのサワー(金額不明)。

おとおし。

マカロニサラダと魚の南蛮甘酢かなあ?
マカロニ食べたのかなり久しぶり。

まずは牛すじ煮込み(600円)を。
これが激ウマ。
やわらかくて~、味もちょうど良い

味が濃くて甘すぎるところとかあるんですけど、
そんなことが全くなくとてもおいしかったです。
実際にあとでもう1つ頼んじゃいました


鳥唐揚(600円)。鶏唐揚とフライドポテトでした。
おいしかったです。

なすの三五八漬けときゅうりのからし漬け。(300円)
辛子漬けおいしー。

私の2杯目。
メルローワインの三ツ矢サイダー&ソーダ割り。(金額不明)
彼は生ビールを結局3杯いただきました。

肉みそもろきゅう(300円)
この肉みそがうまーいです

サービスでいただきました。

食パンにチーズっぽいものが塗ってあり、オリーブとピクルス。
後でサルサソースもお好みで乗せました。おいしかった。
2人で6,000円でした^^
先客さんもほどなく帰って、うちら2人だけだったので
結構ゆっくりできました。
(2011.8.15 訪)
竹まる
山形県米沢市。詳しくは不明。
「居酒屋 玉緒」と「割烹 志乃」の間。
営業時間等 すべて不明。





山形正宗 梅酒
(蔵王帰りに山形まで行った時)
山形市にある金森酒店はカードが使えるしお酒の種類も多いので
山形市まで用事があって行った際にはよく立ち寄ります。
またヨーグルト酒でもいいしなーと思っていましたが、
今回は違うものを。
![]() 2011年大会 全国302点出品2011年限定蔵出し品!2011天満天神梅酒大会「第2位」【「山形正宗 ... |
初めて見る梅酒があったので、お店の人に聞いてみた。
山形正宗の梅酒。
今年の天満天神梅酒大会で第2位だったらしい。
それに出品したのは今年が初めてだったとか。
日本酒の酒蔵で作った梅酒ですね。
金森酒店の方によると、
自家用で作っていた梅酒がおいしいので製品化したものらしいです。
ということを聞いて今回はこれに決めました。
もちろん購入は1,800ml(一升瓶)で。
お店の方によるとちょっと甘めだとのこと。
甘めなのか。まあ、いいや。とりあえずお試し。
飲んでみたところ、甘さもありますが、
一番に来るのは酸っぱさ。酸味です。
梅のあの酸味。
この酸味が強いので、甘さがあっても
すっきり飲める感じですね。
飲んだ後は酸味が残るかなー。
(2011.8.20 飲み始め)





茶菓仙(さかせん)@生もろこしのお店 唐土庵
生もろこしのお店 もろこし庵の「茶菓仙」。
唐土庵の生もろこし、おいしいんですよねー。


小さいお菓子です。
生もろこしの上に秋田の伝統菓子「やましな」を。
そのやましなの中に小豆をいれています。
やましなというのは米粉を主原料としている伝統菓子。
んー♪
やっぱりおいしい。
生もろこし、たくさん食べたいなあ。
![]() もろこし生地ともち米粉、そして粒小豆の楽しい歯ざわりが楽しめる贅沢な味わいの一品。茶菓仙... |





マンゴー(期間限定)@ハーゲンダッツ
仕事帰りにこっそり買い食い

太るもと。でもどっちにしても食後になるか食前かの違い、と自分で思う。。
前から食べてみたいと思っていたハーゲンダッツのマンゴー

月曜日は某ドラッグストアでハーゲンダッツミニカップが198円。
(ドルチェを除く)


なんでかちょっと溶け気味だった。うーん。ショック。
カップを触ると周りが柔らかい。
すぐ食べるし、いいかと食べ始めたけど、
なんだか早く食べないとの感じになる。これはよろしくないなあ。。
お味はもちろんハーゲンダッツ。
おいしいですよ。
マンゴーピューレーマンゴー果汁。小さいですがマンゴー果肉も入っています。
でも、、ちょっと甘めだなあ。
そう感じるのは溶けかかっていたからでしょうか。
表示を見るとオレンジ果汁も入ってるらしい。
なんとなく納得、そんな味もする。
必然的にがつがつ休みなく食べなくてはならなかった気もするし、
カチカチに凍っているものを食べたかったかも。
(2011.8.8 食)
ハーゲンダッツHP






五目冷し中華@楼蘭・南陽市宮内
ランチのお約束は、じんさんと。
ぼんやりとお店は考えていましたが、まだ決めていませんでした。
確認のため方々へ電話したところ、開いているのはこちらのみだった。
なので決定。
水曜日って定休日のところ多いのね~。
ここへ行く道すがら、見ているとほとんどのところが定休日。
この日のランチは、私にとっては残念な「ニラレバ炒め定食」
780円で、ごはんと漬物、デザートが付きます。
私、レバーが。。。ダメなんですよね。。

坦々麺もいいなあー。うーん。
と悩みましたが、やっぱり夏なので。
期間限定の涼類からにしました。
こちらは無料のスープバーがありまして、
スープ飲み放題なんです。
スープは1種類。なくなり次第終了。

この日のスープは卵と白菜のスープでした。
濃過ぎずちょうど良い味です。
おいしーと、3杯も飲んじゃいましたよ。
オーダーしたのは五目冷し中華 780円。

醤油味か、ごま味のどちらかを選べます。
ごま味にしました。

まろやかなごま味、おいしいですねー。
そういえば、冷やし中華って今年食べてなかった。
本格的な中華料理で冷やし中華はないのではないのかなと思いますが、
やっぱり冷やし中華食べたくなりますよねー。
日替わりランチがお得だと思います。
でも見た感じ麺類を注文している人ばかりでした。
食べ進んでいると、思いのほか定食のご飯が多かったようで
(じんさんはニラレバ定食をオーダー)、なんと!
デザートが食べられないので食べて~と
この日のデザート杏仁豆腐が私のもとに!
うれしー^^

ということで杏仁豆腐。強い癖もなくつるんと食べやすかったです。
いやー満足。
お客さんも多く満席な感じでした。
一品料理は夜のみのメニューのようですね。
8月中に店内改装のため休業とカレンダーに赤丸でしるしがついていました。
うろ覚えなのでもし今月行かれる際は確認したほうがいいかもです。
月末は大丈夫だったような気がするけど。。
(2011.8.17 訪)
楼蘭(ろうらん)
山形県南陽市宮内251
TEL 0238-47-5125
営業時間 昼11:00~14:00/夜17:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日 月曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 あり






沖なわシフォン・恋っ茶・スフレグラッセベリーベリー@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
今回は新商品がたくさん。
迷う迷う。
でもブルーベリータルトを食べたい!と思っていました。
お店に入ってすぐ目にした黒板には・・・
「ブルーベリータルトは終了しました」
あああ。遅かったかぁ。
しかたないねー、季節もんだし。
ランチ替わりなので3個!3個とドリンクで1,000円はほんとにうれしいです


8月のシフォン、沖なわシフォン(330円)
恋っ茶(340円) 抹茶のパフェです。
スフレグラッセベリーベリー(360円)。
スフレグラッセベリーベリーは前にも食べています。
ベリーがたくさん入ったムース。
冷凍状態で出てくるのでお好みで半解凍とかでいただけます

沖なわシフォンは黒糖・黒みつ・パイナップルのシフォン。
想像よりおいしかったです♪
やっぱり黒糖はおいしいですもんねー。
他にスイカのシフォンもありましたが、
(スイカの薄切りが真ん中に入っている)、
私はいただきませんでした。
おいしいそうですよ。食べればよかった

あとメロンヨーグルトとかほんと種類豊富。
夏だから果物がたくさんありますからね。
cafe利用で結構ゆっくりしていたのですが、
テイクアウトのお客さん結構いらっしゃいますね。
私が帰るころは沖なわシフォンは完売していました。
今月もおいしくいただきました!
(2011.8.14 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





坦々麻婆かけ麺@竹林坊(山形市中野)
ランチは山形市で取りました。
山形市でもちょっとはずれのほうですね。
お店の前の駐車場はいっぱいだったので、
道路を挟んで向かい側にある駐車場へ。
席はすぐ座れました。ちょうど12時過ぎくらいだったでしょうか。
お得な平日の週替りランチは700円。
この週は豚肉とゴーヤの卵炒め。
うーん。そんなにそそらない。
ので一般メニューから選びました。
でもメニューも多くて迷いました。
口コミで麻婆豆腐やから揚げがおいしそうな感じだったので
悩んだ私は坦々麻婆かけ麺(坦々麺に麻婆豆腐かけ)・800円にしました。
彼は五目炒飯セット(五目炒飯とCセット)・900円に。


五目炒飯にCセットがついたもので、
Cセットというのは半ラーメンとお新香(ザーサイ)がついたセットです。
チャーハンは普通においしい感じでしょうか。
坦々麻婆かけ麺はメニューに辛さ表示2のついたものでした。

まずは麻婆豆腐の部分をいただく。
おいしい!
舌先に来る辛さですね!
当たり前だけど、うちで食べたりするものとはぜんぜん違います。
うまい。
坦々麺もおいしいですよ。
でもインパクトでやっぱり麻婆豆腐かな。
普段はラーメンの汁をあまり飲まないようにしている私ですが、
結構飲んでしまいました。。
一品料理もいろいろあるし、メニュー豊富なので
また食べてみたいですねー。
麻婆豆腐もそのときまた食べたいなあ。
ただ、ランチ時は禁煙のようですが、、、夜は、喫煙可、なのでしょうね。
(2011.8.10 訪)
竹林坊(ちくりんぼう)
山形県山形市中野713
TEL 023-681-3355
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:30L.O./日祝日~20:30L.O.
定休日 木曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり





お盆明け。
その病院はお盆明けとあって大混雑。
オープン時間よりちょっと早めに行ったのですが、
すでに16番です~。
診察が終わったのは12時過ぎでした。。
予定もあったので薬は午後とりに来ますと断ってでました。
ランチの約束をしていたのでかなり焦りました。
(待ってもらっちゃうことになったのですが。ランチはまた後ほどに。。)
なんだかんだとお友達もうちに寄ったりして、自分的には充実ーな感じ^^
午前中は捨てた感じでしたが。。
内容とは関係ないですが、最近よく見ている動画。
遠藤時代のMR.TAXI

http://www.youtube.com/watch?v=bWZPJ1KlHXs
少女時代のダンスコピーをしているプロダンサー集団です。
最初に遠藤時代を知ったのはHEY!HEY!HEY!の動画チャンプ。
そのときはGeeの動画でした。

http://www.youtube.com/watch?v=hDAvvx2z1Lk
面白くて大好きです^^
そして最近がま口ものに目覚めまして。
まぬさんからポーチがあると便利よ、と言われ探して買ったのはこちら。
(影響受けやすいなー)
![]() ・【お試し価格】【期間限定10%OFF】【送料無料(メール便対応】【在庫商品】【化粧ポーチ】【... |
実はまだ未使用で眺めているだけですが(だめじゃん。。)、
なかなか良さそうです。
以下は迷った物たち。どれも可愛い。
![]() 『メール便送料無料♪』がまぐち化粧ポーチ選べる5色!!大きいがま口がとってもかわいい♡... |
![]() 斬新・新感覚がま口ポーチ30種類からあなた好みに選択可能デニム&メタルスタッズが輝く選べるK... |
他にもがま口ポーチはたくさんあって結構迷いました。
最後まで迷ったのがこれらだったんです。
で、見てるうちにいいなあと思ったのは、、
![]() ・【がま口】【受注生産品】【送料無料】男女兼用OK!【バッグ】【バッグ】 がま口トートバッグ... |
![]() ・【がま口】【受注生産品】【送料無料】乙女はリネンが大好き!【バッグ】がま口トートバッグ ... |
![]() ・【がま口】【送料無料】【受注生産品】男女兼用OK!【バッグ】【バッグ】がま口キャリートー... |
がま口バッグ。かわいいー。
でもお値段もいいんですよね。。
最近インターネットのお買い物にはまり中です。
(2011.8.17)





カラメル林檎のプリンタルト@菓子司 大坂屋(天童市)
なので久しぶりにお盆に実家に帰ってみました。
(うちの職場はカレンダー通りのお休み)
実家に帰った折に、天童まで行く用事もあったので
大坂屋さんにふらふらと遊びに行ってみました。(遊びにって。。)
別件で、ぐいぐいを強引に押したいこともあり。。

行ってみたら、押そうと思っていた件については
なんとなく話がまとまりそうな感じでした

やったっ。
そんなこんなで、こちら。。
飲み物とともにいただいちゃいましたよ。

ええ、ご馳走になっちゃいました。。
キャラメルでソテーした林檎のパイにクリームブリュレを乗せたものです。
キャラメルソテーの林檎パイ、ちょっと甘めです。
でもキャラメルの味、いいです。
現在はこのパイ部分がしっとりしているのですが、
近々、これをさくさくにリニューアル予定だそうです。
クリームブリュレ、おいしい~。
程よいやわらかさなのでいくらでも食べれちゃいそうですね。
濃厚だけどすんなりと食べ進められるみたいな。
プリンロールも1本でありました~。
悩みどころでしたが、今回は別のものを購入。
後ほど。
(2011.8.13 訪)
帰りに雑貨屋さんにより、かわいいミニバッグを購入。
今まで待ってよかった^^
前の大坂屋の記事

「天童ちいちゃん/菓子司大坂屋」(2009.1.18up)
「いちごのタルト 大坂屋」(2009.2.16up)
「ぷりんロール 大坂屋」(2009.2.16up)
「メイプルプリン@大坂屋」(2009.5.10up)
「ブルーベリーレアチーズケーキ@大坂屋」(2010.10.19up)
「桃とカルピスのムース?&もちもちシュー@菓子司 大坂屋」(2011.6.15up)
「濃厚マンゴープリン@菓子司 大坂屋」(2011.6.17up)
菓子司 大坂屋
山形県天童市三日町2丁目6番11号
TEL: 023-653-2063/0120-15-2063 (フリーダイヤル)
FAX: 023-653-2002
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 第1・第3日曜日
駐車場: 3台





黄木の米沢牛

うちの実家に帰る際に、彼から差し入れ?ご贈答ですね。
スイカやメロン、そのまえにさくらんぼの贈り物もあったからお返しなのでしょう。
米沢牛 黄木で買ったすき焼き用肉です。
住んでいてもあまり口に入らない高級牛肉。
実家に持って行ってすき焼きでみんなで食べました。
あといつ食べられるかわからない!と思い、私もがっつり食べましたよ

結果食べすぎたんですけど。。
もちろん肉は柔らかくておいしい~

実はこの日の前日は義経焼(なみかた)。
これもかなりがっつり食べました。いつものことですが。
最近、なんだか次の日まで残る感じがするようになったんですよねー。
米沢牛を食べた次の日もそうでした。
ああ、年のせいかな。
胃も弱ってきたのかな。。
とちょっと考えさせられてしまいました。
食べてる間はいいんですけどね、、だから食べすぎるんですけど。。
(2011.8.13 購入 当日食)





芋ようかん@菓子どころ 松栄堂
山形市の松栄堂の芋ようかん

だいぶ久しぶりに食べます^^
このお店はたしかこのプレーンタイプの芋ようかんと
紫芋ようかん、、、だけだったような?
もうだいぶ前に行った記憶なので不確かです。
紫芋ようかんの方が少し高かったような気がします。


原材料名はさつまいも、純良バター、グラニュー糖。
シンプルなつくりのようです。
久しぶりに食べて、あ、こんなに甘かったっけ?
とは思いましたが、やっぱりおいしいです~

さつまいもの皮がところどころに見えるのも私的にはうれしい感じ。
芋ようかんの食感は柔らかく、しっとりしています。
渋めのお茶などが良く合うと思います。
(私はそのままでも全然オッケーですけど)
冷凍保存もできますよ。
(2011.8.7 食)
菓子どころ 松栄堂
山形県山形市大字漆山2927
TEL 023-684-7708
営業時間 8:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 たぶんなし





笹づつみ 紅花麩まんじゅう@奥山製麩所(山形県東根市)
ところが、私、麩、苦手です

まぁ、だけどお菓子系になれば割と大丈夫。
実家の母が食べて美味しかったらしく、
先日会った時に持ってきてくれました。冷凍販売です。

5個入り。
笹に包まれています。
結構りっぱな笹。

ところどころに見える赤いのが紅花。
中は粒あんです。
粒あん、なかなかおいしいです。
麩まんじゅうもやわらかくておいしい。
・・・んですが、
ちょっと最初食べるときに塩味がきいてるかんじがしたんですよ。
表面だけなのかもしれない。
でも彼もばっちゃも全然感じないと言っていた。
やっぱちょっと塩味が出てくると苦手な感じがするなあ。
今日は実家にいます。
母においしかったでしょ、といわれたのでおいしかったよといいました^^
(2011.8.6 食)
奥山製麩所






第21回赤川花火大会エンディング動画
えらい時間がかかった。
赤川花火大会の動画です。
5分弱です。
http://www.youtube.com/watch?v=zftUMa4Ibxc
2011.8.10 エンディングです。
隣にいらしたご家族の声が入っていますねえ。
なんだかちょっと画面がぼけ気味な感じもしますが、
雰囲気だけでも。。





ふらのチーズタルト@菓子司 新谷(北海道)

HPより。。
富良野チーズ工房の『ふらのチーズ「ホワイト」』と、低温殺菌したなめらかなふらの牛乳をたっぷり使用。
サクサクのタルト生地に入れ、ていねいに2回焼き上げました。
チーズ部分はレモンを加えることにより酸味を際立たせ、バランス良いあっさりとした口当たりに仕上げました。
お召し上がりの際は、半解凍が一番おすすめです。
以上までHPより引用。
食べた後に見ました。。そうかあ、半解凍が一番おすすめなのね。。

タルトの中にチーズクリーム?たっぷりな感じ。
このチーズ、若干、マヨネーズに似た感じの酸味を感じました。
前にもチーズケーキ系を食べて思ったことがあります。
きっと良質なチーズのせいなのでしょう。
(そのチーズケーキも通常より高めの設定のものでした。)
普通においしいかな。





第21回 赤川花火大会
今回は平日なんです。
鶴岡市に着いたのは14時ころ。
花火大会が始まるのは19:15。長いわー。
花火大会会場にブルーシート的なものが敷けるのは15時から。
それ以前に敷いてると撤去されるそうですよ。
でも皆さん、ブルーシートじゃなくて、ペラペラのテープ?みたいなやつで
区切って場所取りをしてるんですよ。
なんで結構場所は埋まっています。
15時過ぎに場所を取ってしばらく居たのですが、
近くのスーパーなどがあるところに行って買い物やらをして
時間が来るまで待っていたのですがー。
途中で土砂降りになっていました。。
夕方になって場所に行くと、シートには雨がたっぷり。
全体的に湿っぽい。
花火大会は時間より遅れてのスタートでした。
(そのころはすっかり雨は上がってたんですがね)
今回のオープニングは、、、
正直ちょっと、、、イマイチだったんです。
それに場所も悪いわけじゃないんだろうけど、
音も声も最初は全然聞こえなかった。
あとになってもところどころ聞こえる感じで、音楽はあまり聞こえませんでした。
スピーカー減らしたのかああ。音量を絞ってるんだろうか。
音楽が一緒に聞こえないとかなり半減ですね。
ほんと場所はそんなに悪くないところだと思ったんですが。。
あっけないオープニング、ちょっと今回はイマイチかなあ、
と思っていたら結構大粒の雨が一気に降ってきました。
シートにはまた水が溜まり、、傘も何も持ってなかったので結構濡れました。
(タオルをかぶってはいましたが)
そんな状態だったので写真もあまり。。
防水タイプでもないのであまりカメラも出せませんでした。
イマイチ感を払しょくしたのはたぶん、市民花火。
(音声があまり聞こえなかったのでたぶん、なんですが)
今回はかなり時間も長くて、ボリューム感もたっぷり。
圧巻の花火ショーでした。
それとエンディングもよかったです。




エンディング、動画で撮ってきたのでUPしようと思い
昨日も頑張ってアップロード作業をしていたのですが
全然UPできず。。(ずっと送信中。。)
出来たらまたUPします。
(2011.8.10)





オールフリー・カルピスのやさしいお酒(もも)
お出かけしていました。
待ち時間が長いため、県内某所で飲んでいたもの。

カルピスのやさしいお酒(もも)は私が飲みました。
糖類0%なのでやさしい甘さな感じがします。
すっきりした感じで飲みやすいです。350ml 118円でした。
隣のオールフリーも118円。
こちらは彼が飲みました。ドライバーだったもんで。
骨付きウインナーやでん六豆などをつまみに。
暇なので、缶の側面などを読み込んでいましたら、
オールフリーには「20歳以上の人の対象に開発したビールティスト商品」
的なことが書いてありました。
そうかあ、アルコールフリーだから未成年が飲んでも問題はないのよね。
まあ、飲みたいと思うか、、なんだろうけど。。
(2011.8.10)





有機くるみのビスコッティ@空色cafe
ちらっと三番山下も覘きました。
紀州屋1934には売っていると思って。
空色cafeの「有機くるみのビスコッティ」。
前に購入して食べていますが、また買おうと思ってたのです。
だっておいしいんです。
レジ近くにありました

見てみると、賞味期限間近のものが値引きになってありました!!
これにする^-^
通常420円だったのかな?
300円でお買い上げ♪
かたい食感。ゴロゴロ入ったクルミ。
とーってもいい味です。
かみしめるとほんとにいい味なんです。

85g入り。
1枚1枚は薄くて、かたくても食べやすいです。

お店の方も感じが良くて、よい買い物ができました♪♪
(2011.7.30 購入 8.2賞味期限)





栗のムース・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店(びるご) 猪苗代
猪苗代町の大好きなケーキ屋さん。
お店に行くと、あれ。
お客さんいつもよりいない!やった。
あまりならばずに済む。
と、入って行ったら。ケーキの種類もすごく少なかった。
磐梯ロールもない。
4.5種類しかなかったかも。
お店のショーケースには名前のプレートがなかったのでモンブランと思って買ったもの。

帰ってきてレシートを見たら「栗のムース」と書いてありました。
1個 315円。

断面はこんな感じ。
モンブランクリームの中は生クリーム、真ん中にマロングラッセ。
一番下に敷いてあったのは、ちょっとカリカリめの甘いもの。
なんていう名前なのかはわかりませんが、ちょっと硬めのものでした。
これの甘味が強くて、もう少し甘さ控えめの方がいいなあと思いました。
でもかりかりっぽい食感が私的には新鮮でいいです。
モンブランクリームも生クリームもどちらもおいしい。
前に買っておいしかったので、シュークリームも購入。

1個 168円。

栗ムースもこちらも翌日に食べたので本来のおいしさよりは
ちょっと落ちるのかなと思います。
シュークリームは特に皮がしなっと水分を吸ったようになっていました。
でもクリーム、やっぱりおいしー

写真ではわからないですが、生クリームの下はカスタードクリームで
2層仕立てになっています。
どちらもおいしかったです^^
今度はもっと種類のある中から選びたいなあ。
でもきっと何でもおいしいからまた行きます!
(2011.7.30 購入 翌日食)
今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
「ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
「ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
「ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
「ほうれんそうロール@ビルゴ洋菓子店」(2009.10.13up)
「ミルフィーユ・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店」(201.6.20up)
ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり





アラビアータパスタランチ@イタリアンダイニング えん・米沢市万世
行ったばかりでしたが、また「えん」へ。
今回は何を食べるかを決めていましたのですんなりと。
メニュー内容は変わりなかったと思います。
決まってたのであまり見ませんでしたが。
パスタランチ 1,200円。

今回はかぼちゃの冷製スープ、とパン。
かぼちゃのスープ、うまーい。
サラダ。

もちろん今回はまぬさんおすすめの。

アラビアータのパスタ。
辛めのトマトソースパスタ。ニンニクも入っていますね。
ちょっと油感は強いですが、おいしいパスタソースです。
ゆで具合も最初はいい感じなのですが、
あとになるとちょっと、なんだろうなー。
なんとなく、うまく言えないけどちょっと惜しい感じになるかも。
とはいってもおいしいパスタです^-^

デザートはりんごのシャーベット。
うーん。やっぱりここのシャーベットは甘みが強いですね。
ドリンクはジンジャーエールにしました。
お客さんの女性率100%でしたよ。
(2011.8.6 訪)
前回の訪問

「たっぷりキノコのクリームパスタランチ@イタリアンダイニング えん(米沢市万世)」(2011.7.30up)
イタリアンダイニング えん

山形県米沢市万世町片子133-4
TEL 0238-23-5510
営業時間 [ランチ] 11:30~15:00 (L.O.14:30)
[ディナー] 18:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日 毎週月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜日)
駐車場 あり






塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか