山形正宗 梅酒
(蔵王帰りに山形まで行った時)
山形市にある金森酒店はカードが使えるしお酒の種類も多いので
山形市まで用事があって行った際にはよく立ち寄ります。
またヨーグルト酒でもいいしなーと思っていましたが、
今回は違うものを。
![]() 2011年大会 全国302点出品2011年限定蔵出し品!2011天満天神梅酒大会「第2位」【「山形正宗 ... |
初めて見る梅酒があったので、お店の人に聞いてみた。
山形正宗の梅酒。
今年の天満天神梅酒大会で第2位だったらしい。
それに出品したのは今年が初めてだったとか。
日本酒の酒蔵で作った梅酒ですね。
金森酒店の方によると、
自家用で作っていた梅酒がおいしいので製品化したものらしいです。
ということを聞いて今回はこれに決めました。
もちろん購入は1,800ml(一升瓶)で。
お店の方によるとちょっと甘めだとのこと。
甘めなのか。まあ、いいや。とりあえずお試し。
飲んでみたところ、甘さもありますが、
一番に来るのは酸っぱさ。酸味です。
梅のあの酸味。
この酸味が強いので、甘さがあっても
すっきり飲める感じですね。
飲んだ後は酸味が残るかなー。
(2011.8.20 飲み始め)





茶菓仙(さかせん)@生もろこしのお店 唐土庵
生もろこしのお店 もろこし庵の「茶菓仙」。
唐土庵の生もろこし、おいしいんですよねー。


小さいお菓子です。
生もろこしの上に秋田の伝統菓子「やましな」を。
そのやましなの中に小豆をいれています。
やましなというのは米粉を主原料としている伝統菓子。
んー♪
やっぱりおいしい。
生もろこし、たくさん食べたいなあ。
![]() もろこし生地ともち米粉、そして粒小豆の楽しい歯ざわりが楽しめる贅沢な味わいの一品。茶菓仙... |




