森永のミルクプリン ふんわりキャラメルムース
9月終了
茶豆ジェラート@よってけポポラ
両親とそばを食べた後にイオンやしまむらをうろうろして。
天気も良かったので帰りによってけポポラに寄ってみました。
そしたらすっごい車がたくさんありました。
県外ナンバーが多いかな。
主に宮城、仙台ナンバーが多いです。
地元人の両親はちょっと見たけどやっぱり興味のあるものはなかったようです。
そりゃそうですね。
自分ちで採れるものとか近所から頂けるものばかり。
目的はジェラートなのでいいです。
母には抹茶ジェラートを父はダブルで食べるというので
ずんだとごまを。

この日あったメニューは
スイカ・ミルク・エスプレッソ・チーズ・カシスミルク・
木いちご(ラズベリー)・ごま・くるみ・ダブルチョコ・抹茶。
ここからのものは東根産のもので、
ずんだ・かぼちゃ・むらさきいも・茶豆。
14種類もあったんですね。
ちなみにシングルはワッフルコーンで180円。
ダブルはワッフルコーンじゃないコーンで300円。
私は茶豆ジェラートのシングルコーンにしました。

えらい勢いで溶けて行ったので写真がイマイチ。。
茶豆ジェラートうまっ。
ちょっと父のずんだを味見しましたが、
断然茶豆の方がうまいと感じました。
うまいと感じたのは最初の一口。
後は溶け方が早く、だらだらしてきたので
がつがつ食べるほかありませんでした。。
もうちょっと味わいたかった。。
(2011.9.25 訪)
前回の訪問時
「ジェラート♪よってけポポラ」(2008.3.13up)
「くるみジェラート@よってけポポラ」(2010.4.19up)
よってけポポラ
山形県東根市中央東3-7-16
電話番号 0237-41-0288
駐車場 150台
休日 1月1日~3日
ジェラート営業時間 10:00~16:00

天気も良かったので帰りによってけポポラに寄ってみました。
そしたらすっごい車がたくさんありました。
県外ナンバーが多いかな。
主に宮城、仙台ナンバーが多いです。
地元人の両親はちょっと見たけどやっぱり興味のあるものはなかったようです。
そりゃそうですね。
自分ちで採れるものとか近所から頂けるものばかり。
目的はジェラートなのでいいです。
母には抹茶ジェラートを父はダブルで食べるというので
ずんだとごまを。

この日あったメニューは
スイカ・ミルク・エスプレッソ・チーズ・カシスミルク・
木いちご(ラズベリー)・ごま・くるみ・ダブルチョコ・抹茶。
ここからのものは東根産のもので、
ずんだ・かぼちゃ・むらさきいも・茶豆。
14種類もあったんですね。
ちなみにシングルはワッフルコーンで180円。
ダブルはワッフルコーンじゃないコーンで300円。
私は茶豆ジェラートのシングルコーンにしました。

えらい勢いで溶けて行ったので写真がイマイチ。。
茶豆ジェラートうまっ。
ちょっと父のずんだを味見しましたが、
断然茶豆の方がうまいと感じました。
うまいと感じたのは最初の一口。
後は溶け方が早く、だらだらしてきたので
がつがつ食べるほかありませんでした。。
もうちょっと味わいたかった。。
(2011.9.25 訪)
前回の訪問時

「ジェラート♪よってけポポラ」(2008.3.13up)
「くるみジェラート@よってけポポラ」(2010.4.19up)
よってけポポラ
山形県東根市中央東3-7-16
電話番号 0237-41-0288
駐車場 150台
休日 1月1日~3日
ジェラート営業時間 10:00~16:00





そば処 東亭(ひがしてい)@東根市
両親と3人でそばを食べに行きました。
近場でいいかということで、東亭へ。
両親は何度か行ったことがあるみたいですが、
私は初です。
口コミとかを見ると肉そばがおいしいらしい。
うーん。でも肉そばはなぁ。。あまり得意じゃない。
あ、ちょっとばかりきゅうりと大根の漬物も来ました。
こちらは父が食べた肉そば。650円。ただし、温かいやつです。

私と母はもりそば 600円。

これは肉そばメインのお店でのそばの感じに似ていますね。
(あくまでも個人的印象ですが)
というか、たぶん肉そばがメインなのかなー。
そばも予想通りもちもち系のそば。
ちょっと私の好みとは違うかも。
そばつゆは濃いめですがおいしいです。
今度親と蕎麦屋に行くときは…
久しく行っていない伊勢そばを希望しよう。
(親たちは行ったらしいが)
(2011.9.25 訪)
そば処 東亭
山形県東根市大字蟹沢字鳥居崎1733
TEL 0237-42-8003
営業時間11:00~19:00
定休日火曜日
駐車場 あり

近場でいいかということで、東亭へ。
両親は何度か行ったことがあるみたいですが、
私は初です。
口コミとかを見ると肉そばがおいしいらしい。
うーん。でも肉そばはなぁ。。あまり得意じゃない。
あ、ちょっとばかりきゅうりと大根の漬物も来ました。
こちらは父が食べた肉そば。650円。ただし、温かいやつです。

私と母はもりそば 600円。

これは肉そばメインのお店でのそばの感じに似ていますね。
(あくまでも個人的印象ですが)
というか、たぶん肉そばがメインなのかなー。
そばも予想通りもちもち系のそば。
ちょっと私の好みとは違うかも。
そばつゆは濃いめですがおいしいです。
今度親と蕎麦屋に行くときは…
久しく行っていない伊勢そばを希望しよう。
(親たちは行ったらしいが)
(2011.9.25 訪)
そば処 東亭
山形県東根市大字蟹沢字鳥居崎1733
TEL 0237-42-8003
営業時間11:00~19:00
定休日火曜日
駐車場 あり





Bランチコース@リストランテ ラ・ターナ(東根市)
実家に帰ったとき、なんだかんだと急用?が入り…
ランチにありつけたのは13時近く。
ほんとは違うところに行く予定でしたが、
近いところでここにしました。
1,050円のAランチコースにしたかったのですが、
残念ながら本日のパスタで好みのものがなく。
ちなみにこの日は、
・自家製アンチョビとキャベツのトマトソース
・釜揚げシラスのペペロンチーノ
・ジャガイモとインゲンのジェノベーゼ(バジルソース)
この中だと最後のジャガイモとインゲンのジェノベーゼにしてもいいかな
と思ったのですが、これがショートパスタ。
あまりショートパスタは好きじゃないかも。
なのでBランチにしてパスタを選びました。
でも前に行った時と全然メニューが変わっていて。
私的にはちょっとダウンしたなという感じがしました。
前はもっと食べたいものがたくさんあった。
今回は「自家製パンチェッタのカルボナーラ」にしました。
Bランチコースは1,470円~。パスタの種類よって+の金額が生じたりします。
カルボナーラは+料金はなしでした。なので1,470円。
Bランチ、最初は前菜盛り合わせ。

ラタトゥイユや、キッシュ、えびとイカのなんか。
ハム?何かの肉のロールまき。とか。
そういえば料理の説明はなかったなあ。
ブロッコリーとかのアンチョビくるみソース。
このソースもしょっぱかったし、肉系のものはすべて塩が結構効いていました。
まあ、しょっぱいってことです。
となると、自家製パンチェッタ入りのカルボナーラは。
しょっぱいんじゃない??という考えがよぎりました。
ほかのキッシュやラタトゥイユや、えびイカはとてもおいしかったです。

平べったい麺の生パスタ。フェットチーネ。
いつもなじんでいるスパゲッティのほうが好きかも。
味はやっぱり、しょっぱいです!
粉チーズもかけてあったので、もう少し大本のソースは塩味控えめのほうがよいのでは。


ドルチェはチョコのマーブルシフォン。
キウイやソルベなどが添えてあります。
普通においしいです。
ドリンクはエスプレッソに。
感想としては4年前に行ったときのほうがよかったなと思いました。
自分的にはちょっと残念。
(2011.9.24 訪)
前回の記事
「La.Tana(ラ・ターナ)」(2007.11.20up)
La.Tana
http://www.la-tana.net/
リストランテ ラ・ターナ
山形県東根市一本木3丁目8番24
TEL/FAX 0237-43-6066
Lunch time 11:30a.m.~2:30p.m.(LO 2:00)
Dinner time 6:00p.m.~10:00p.m.(LO 9:00)
定休日 毎週 水曜
駐車場 あり

ランチにありつけたのは13時近く。
ほんとは違うところに行く予定でしたが、
近いところでここにしました。
1,050円のAランチコースにしたかったのですが、
残念ながら本日のパスタで好みのものがなく。
ちなみにこの日は、
・自家製アンチョビとキャベツのトマトソース
・釜揚げシラスのペペロンチーノ
・ジャガイモとインゲンのジェノベーゼ(バジルソース)
この中だと最後のジャガイモとインゲンのジェノベーゼにしてもいいかな
と思ったのですが、これがショートパスタ。
あまりショートパスタは好きじゃないかも。
なのでBランチにしてパスタを選びました。
でも前に行った時と全然メニューが変わっていて。
私的にはちょっとダウンしたなという感じがしました。
前はもっと食べたいものがたくさんあった。
今回は「自家製パンチェッタのカルボナーラ」にしました。
Bランチコースは1,470円~。パスタの種類よって+の金額が生じたりします。
カルボナーラは+料金はなしでした。なので1,470円。
Bランチ、最初は前菜盛り合わせ。

ラタトゥイユや、キッシュ、えびとイカのなんか。
ハム?何かの肉のロールまき。とか。
そういえば料理の説明はなかったなあ。
ブロッコリーとかのアンチョビくるみソース。
このソースもしょっぱかったし、肉系のものはすべて塩が結構効いていました。
まあ、しょっぱいってことです。
となると、自家製パンチェッタ入りのカルボナーラは。
しょっぱいんじゃない??という考えがよぎりました。
ほかのキッシュやラタトゥイユや、えびイカはとてもおいしかったです。

平べったい麺の生パスタ。フェットチーネ。
いつもなじんでいるスパゲッティのほうが好きかも。
味はやっぱり、しょっぱいです!
粉チーズもかけてあったので、もう少し大本のソースは塩味控えめのほうがよいのでは。


ドルチェはチョコのマーブルシフォン。
キウイやソルベなどが添えてあります。
普通においしいです。
ドリンクはエスプレッソに。
感想としては4年前に行ったときのほうがよかったなと思いました。
自分的にはちょっと残念。
(2011.9.24 訪)
前回の記事

「La.Tana(ラ・ターナ)」(2007.11.20up)
La.Tana

リストランテ ラ・ターナ
山形県東根市一本木3丁目8番24
TEL/FAX 0237-43-6066
Lunch time 11:30a.m.~2:30p.m.(LO 2:00)
Dinner time 6:00p.m.~10:00p.m.(LO 9:00)
定休日 毎週 水曜
駐車場 あり





くりーむぱん・あんぱんなど@天然酵母ぱん 月のぱん屋
祝日の山形市までお出かけしましたが、ふと思えば月曜日。
あのパン屋さんに行ってみよう。
天然酵母 月のぱん屋。月曜日と木曜日だけパンを焼いているパン屋さんです。
ぱっとみ、絶対パン屋だとは思わないでしょうね。
前回と違うパンを買おうっと。

買ってきたのは4個。
あんぱん 230円。
くりーむぱん 220円。
ハァトのあずき 150円。
はぁとのラムレーズン 150円。
くりーむぱんはこちらのぱん屋さんちで買っている平飼いの鶏の卵を使ったカスタード使用。
なので食べてみたかった。
ちょっと、というか結構お高めだったけど買っちゃいました。

あー。食べたことのないクリームパンのクリーム!
おいしい~
素朴な感じもしつつ、甘さもちょうど良い。
クリームなのに、色も見た感じもそうなんだけどバナナっぽさもちょっと感じる。
うまいです。
ハートのあずきは北海道産のあずきが入っています。
中にもあんこじゃなくて、小豆がところどころに入っている感じ。
パン生地もほろっと口どけがいい感じですよ。
これもおいしいです。
ハートのラムレーズン。
これはシナモンが入ってるのでどうかなーと思ったのですが、、
なかなかシナモンが強くてシナモンの印象しか残っていないかも。。
あんぱんはとてもおいしかった!
高いけど!
あんこにラム酒が入っていてとても風味がいいです。
あんこもゆるい感じじゃなくて、粒が結構ぎっしり詰まっている感じ。
これお勧めです。
あんぱんとくりーむぱん、おいしいなー。
あんぱんとくりーむぱんだと思うとお値段が高めなのですが
買ってよかったと思いました。
(2011.9.19 購入)
前回の関連記事
「天然酵母 月のぱん屋@山形市小立」(2011.5.22up)
天然酵母ぱん 月のぱん屋
山形県山形市小立3-8-44
TEL/FAX 023-642--1064
営業時間 11:30頃~18:30頃
※パンを焼くのは月曜と木曜のみです。
予約などもできるようで、仕込みをするのは前日らしいので
焼く日の前々日までなら確実だそうです。

あのパン屋さんに行ってみよう。
天然酵母 月のぱん屋。月曜日と木曜日だけパンを焼いているパン屋さんです。
ぱっとみ、絶対パン屋だとは思わないでしょうね。
前回と違うパンを買おうっと。

買ってきたのは4個。
あんぱん 230円。
くりーむぱん 220円。
ハァトのあずき 150円。
はぁとのラムレーズン 150円。
くりーむぱんはこちらのぱん屋さんちで買っている平飼いの鶏の卵を使ったカスタード使用。
なので食べてみたかった。
ちょっと、というか結構お高めだったけど買っちゃいました。

あー。食べたことのないクリームパンのクリーム!
おいしい~

素朴な感じもしつつ、甘さもちょうど良い。
クリームなのに、色も見た感じもそうなんだけどバナナっぽさもちょっと感じる。
うまいです。
ハートのあずきは北海道産のあずきが入っています。
中にもあんこじゃなくて、小豆がところどころに入っている感じ。
パン生地もほろっと口どけがいい感じですよ。
これもおいしいです。
ハートのラムレーズン。
これはシナモンが入ってるのでどうかなーと思ったのですが、、
なかなかシナモンが強くてシナモンの印象しか残っていないかも。。
あんぱんはとてもおいしかった!
高いけど!
あんこにラム酒が入っていてとても風味がいいです。
あんこもゆるい感じじゃなくて、粒が結構ぎっしり詰まっている感じ。
これお勧めです。
あんぱんとくりーむぱん、おいしいなー。
あんぱんとくりーむぱんだと思うとお値段が高めなのですが
買ってよかったと思いました。
(2011.9.19 購入)
前回の関連記事
「天然酵母 月のぱん屋@山形市小立」(2011.5.22up)
天然酵母ぱん 月のぱん屋
山形県山形市小立3-8-44
TEL/FAX 023-642--1064
営業時間 11:30頃~18:30頃
※パンを焼くのは月曜と木曜のみです。
予約などもできるようで、仕込みをするのは前日らしいので
焼く日の前々日までなら確実だそうです。






チーズどんどん@鉄板焼倶楽部 ぷれす亭(山形市穂積)
上山のCalm Hillにてピザを食べましたが、
ちょっと様子見もかねて2人で1枚を食べたので
もうちょっと何か食べたい。
かねてから行きたかったぷれす亭へ行ってみたいと提案しました。
じんさん快諾でぷれす亭へ。

食べるのは決まっていました。
チーズどんどん 250円。
こちらのお店はテイクアウト専門。
注文すると、持っていくので車で待っててください^^
ということなので待っていました。
しばらく待っているとちーずどんどんが来たー
近くで飲み物も調達して車の中でいただきました。

ソースのにおいがいいー。
そういえば、どんどん焼なんて…何年振りでしょう。
どんどん焼は子供のころのお祭りの出店のイメージ。

どんどん焼の定番、魚肉ソーセージ、海苔、紅ショウガもちゃんと入っていますよ。
くるっと巻かれた中にはすっごくボリュームのあるチーズがIN。
高カロリーなんだろうなあ。。
心なしか、どんどん焼生地ももっちりした食感に感じます。
かなりのボリュームで食べ終わる頃にはかなり満腹に。
ソースたっぷりでしたが、全部つけながら食べて完食。
おいしかったです
(2011.9.19 訪)
鉄板焼倶楽部 ぷれす亭
山形県山形市穂積120-8
TEL 090-1379-4032
営業時間 11:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 なし


ちょっと様子見もかねて2人で1枚を食べたので
もうちょっと何か食べたい。
かねてから行きたかったぷれす亭へ行ってみたいと提案しました。
じんさん快諾でぷれす亭へ。

食べるのは決まっていました。
チーズどんどん 250円。
こちらのお店はテイクアウト専門。
注文すると、持っていくので車で待っててください^^
ということなので待っていました。
しばらく待っているとちーずどんどんが来たー

近くで飲み物も調達して車の中でいただきました。

ソースのにおいがいいー。
そういえば、どんどん焼なんて…何年振りでしょう。
どんどん焼は子供のころのお祭りの出店のイメージ。

どんどん焼の定番、魚肉ソーセージ、海苔、紅ショウガもちゃんと入っていますよ。
くるっと巻かれた中にはすっごくボリュームのあるチーズがIN。
高カロリーなんだろうなあ。。
心なしか、どんどん焼生地ももっちりした食感に感じます。
かなりのボリュームで食べ終わる頃にはかなり満腹に。
ソースたっぷりでしたが、全部つけながら食べて完食。
おいしかったです

(2011.9.19 訪)
鉄板焼倶楽部 ぷれす亭
山形県山形市穂積120-8
TEL 090-1379-4032
営業時間 11:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 なし






こだわりの野菜のピッツァ@Calm Hill(上山市)
3連休の最終日(9/19)、じんさんとお出かけしました。
実は目的は温泉入浴。
百目鬼温泉に行ってきました。やっぱりいいお湯よねー。
温泉はもろもろの一番後に堪能しました。
まずはこちらでランチ。
気になっていたのですがちょっと遠めかしら?と思っていました。
行ってみるとそんなに蔵王温泉付近まで登らなくてすみ、思ったよりも近く感じました。
日曜日はランチタイム限定のセットがないと思ってはいたのですが、
祝日は??と思ったら、やっぱり祝日も無いようでした。残念。
(HPには日曜は除くと書いてあり、祝日に関しては記載がなかった)
セットがあれば好きなピザとサラダとドリンクで840円。

単品でオーダーしました。
とりあえず様子見ってことで2人で1つのピザをオーダーして食べることにしました。
こだわりの野菜ピッツァ(735円)

パリパリのピザ生地。
ちょっと塩気があります。パリッパリでおいしいなー。
野菜はズッキーニや玉ねぎ、かぼちゃ、トマト、ピーマンってところでしょうか。
チーズも結構あっさりめでおいしいです。
チーズの量はそんなに多くないので軽い感じがしますね。
おいしかったので、今度は土曜日などのランチセットのある時に来たいです。
帰りにお店に入るとすぐある、野菜コーナーでトマトを買いました。

1袋100円。
ミニトマトっぽいですが、形がちょっと長い。
試食もあったので食べて美味しかったので買いました。
皮はかためなのですが、甘くておいしい。
ほぼ一人でぺろりと食べちゃいました。
(2011.9.19 訪)
Calm Hill
http://www.geocities.jp/calmhill226/
山形県上山市権現堂北田226
TEL 023-674-8139
営業時間 11:00~18:00(土・日 ~19:00)
定休日 火・水曜日
駐車場 あり

実は目的は温泉入浴。
百目鬼温泉に行ってきました。やっぱりいいお湯よねー。
温泉はもろもろの一番後に堪能しました。
まずはこちらでランチ。
気になっていたのですがちょっと遠めかしら?と思っていました。
行ってみるとそんなに蔵王温泉付近まで登らなくてすみ、思ったよりも近く感じました。
日曜日はランチタイム限定のセットがないと思ってはいたのですが、
祝日は??と思ったら、やっぱり祝日も無いようでした。残念。
(HPには日曜は除くと書いてあり、祝日に関しては記載がなかった)
セットがあれば好きなピザとサラダとドリンクで840円。

単品でオーダーしました。
とりあえず様子見ってことで2人で1つのピザをオーダーして食べることにしました。
こだわりの野菜ピッツァ(735円)

パリパリのピザ生地。
ちょっと塩気があります。パリッパリでおいしいなー。
野菜はズッキーニや玉ねぎ、かぼちゃ、トマト、ピーマンってところでしょうか。
チーズも結構あっさりめでおいしいです。
チーズの量はそんなに多くないので軽い感じがしますね。
おいしかったので、今度は土曜日などのランチセットのある時に来たいです。
帰りにお店に入るとすぐある、野菜コーナーでトマトを買いました。

1袋100円。
ミニトマトっぽいですが、形がちょっと長い。
試食もあったので食べて美味しかったので買いました。
皮はかためなのですが、甘くておいしい。
ほぼ一人でぺろりと食べちゃいました。
(2011.9.19 訪)
Calm Hill

山形県上山市権現堂北田226
TEL 023-674-8139
営業時間 11:00~18:00(土・日 ~19:00)
定休日 火・水曜日
駐車場 あり






クリームチーズマフィンやバジルトマトクッキーなど@樹の実(山形市)
土曜日だし、寄れたら寄ろうと思っていました。
なんとかバタバタと寄れましたが、ベーグルは売り切れ~。
行けるか微妙だったため取り置きもお願いしてなかったから仕方ないねー。

プレーンマフィン2個とクリームチーズマフィン1個。
バジルトマトクッキーともう1つ。なんだっけ・・・。
商品名撮らなかったから金額等忘れちゃいました。
プレーンマフィンは彼とばっちゃに。
私はクリームチーズマフィンを食べました。
クリームチーズマフィン、おいしかったです。
チーズの味も良いし、甘さもちょうど良い。
ただやっぱりマフィンは食べるときぽろぽろする。。
バジルトマトクッキーは甘くないクッキー。
ちょっとかため。
食べるとほんのり甘味もある感じはします。
お酒のおつまみにも合いそう~^^
1個の袋に2個入っていたのは、、ココナッツ系のお菓子でした。
おいしかった。
(2011.9.17 訪)
前の訪問時
「手作り焼き菓子のお店 樹の実」(2010.9.9up)
「コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実」(2010.12.24up)
「ベーグルやマフィンなど焼き菓子@樹の実(山形市)」(2011.7.19up)
手作り焼き菓子と雑貨のお店 樹の実
http://blogs.yahoo.co.jp/kinomioffice/MYBLOG/yblog.html
山形県山形市木の実町5-14
(第一小学校・まなび館近く)
TEL 080-5554-4725
営業時間 9:30~16:00
定休日 日曜・祝日(不定休もあり)
駐車場 あり

なんとかバタバタと寄れましたが、ベーグルは売り切れ~。
行けるか微妙だったため取り置きもお願いしてなかったから仕方ないねー。

プレーンマフィン2個とクリームチーズマフィン1個。
バジルトマトクッキーともう1つ。なんだっけ・・・。
商品名撮らなかったから金額等忘れちゃいました。
プレーンマフィンは彼とばっちゃに。
私はクリームチーズマフィンを食べました。
クリームチーズマフィン、おいしかったです。
チーズの味も良いし、甘さもちょうど良い。
ただやっぱりマフィンは食べるときぽろぽろする。。
バジルトマトクッキーは甘くないクッキー。
ちょっとかため。
食べるとほんのり甘味もある感じはします。
お酒のおつまみにも合いそう~^^
1個の袋に2個入っていたのは、、ココナッツ系のお菓子でした。
おいしかった。
(2011.9.17 訪)
前の訪問時

「手作り焼き菓子のお店 樹の実」(2010.9.9up)
「コーングリッツとラムレーズンなど@手づくり焼き菓子と雑貨の店 樹の実」(2010.12.24up)
「ベーグルやマフィンなど焼き菓子@樹の実(山形市)」(2011.7.19up)
手作り焼き菓子と雑貨のお店 樹の実

山形県山形市木の実町5-14
(第一小学校・まなび館近く)
TEL 080-5554-4725
営業時間 9:30~16:00
定休日 日曜・祝日(不定休もあり)
駐車場 あり






つかのまDolce・ブルーベリーフロマージュ@モンテール
新商品を求めマックスバリュへ。
やっぱりモンテールの品ぞろえはここが一番かなー。
(それでもないものがあるけど)
値引きになっているものがあったのでもちろんそれを購入。

9月限定なんですね。
つかのまDolce・ブルーベリーフロマージュ。
1個 110円で購入しました。216Kcal.

モンテールHPによると
「甘酸っぱいブルーベリーコンフィチュールの上に、
濃厚なフロマージュムースをたっぷり詰めました。
クッキークランチをトッピングして仕上げています。」
上に乗ってるクッキークランチ、
ちょっとしっとりしていて、でもサクサクしていていおいしい。
原材料名にアーモンドビスケットとあるので、
このクランチがアーモンドビスケットなのだと思う。
おいしいです。
下の部分はレモン果汁がたっぷりな感じの味。
サワークリームとホイップクリームの柔らかな感じ。
でもムース、って感じとも違う食感でしょうか。
一番下にあるブルーベリーのコンフィチュールは
ちょっと甘めな感じですね。
前に食べたつかのまドルチェのケーキの出来がよかったので
おいしいのですが、ちょっと期待しすぎたのかもしれません。
(2011.9.9 食)
やっぱりモンテールの品ぞろえはここが一番かなー。
(それでもないものがあるけど)
値引きになっているものがあったのでもちろんそれを購入。

9月限定なんですね。
つかのまDolce・ブルーベリーフロマージュ。
1個 110円で購入しました。216Kcal.

モンテールHPによると
「甘酸っぱいブルーベリーコンフィチュールの上に、
濃厚なフロマージュムースをたっぷり詰めました。
クッキークランチをトッピングして仕上げています。」
上に乗ってるクッキークランチ、
ちょっとしっとりしていて、でもサクサクしていていおいしい。
原材料名にアーモンドビスケットとあるので、
このクランチがアーモンドビスケットなのだと思う。
おいしいです。
下の部分はレモン果汁がたっぷりな感じの味。
サワークリームとホイップクリームの柔らかな感じ。
でもムース、って感じとも違う食感でしょうか。
一番下にあるブルーベリーのコンフィチュールは
ちょっと甘めな感じですね。
前に食べたつかのまドルチェのケーキの出来がよかったので
おいしいのですが、ちょっと期待しすぎたのかもしれません。
(2011.9.9 食)





もりそば@荻の源蔵そば
まぬさんと蕎麦ランチに行ってきました。
荻の源蔵そばって行ったことなかったんだー。
道も詳しくないのでまぬさんに運転をお願いしました^-^;
実はこの日の朝、前日の芋煮の残りがあったのでぺろりと食べ、
芋煮だけでもいいと思っていたのに、なぜかこの日炊き込みご飯のもとで作った炊き込みご飯で。。
それは好きなので食べないと。(白いご飯よりこっちの方が食が進む)
さらに、おうさまロールも食べて。
さすがに腹くっちぃ。
でもまあ、そばなら入る。お店に着いたのは11:15頃?
まだお昼前なのでお客さんは一組で。
店内?には大きなだんごの木がありました。

2人とも「もりそば 850円」にしました。

写真上の方に見えるのは、そばの葉のおひたしとささげ煮。
2人分です。
そばの葉のおひたし、おいしいですねー。
辛子醤油でいただくようです。

そばつゆは濃いめですがおいしいです。
そばも歯ごたえがあるタイプ。
普段ならがつがつ食べるんだろうけど、今回はさほどお腹もすいていなかったせいか
ゆっくり食べることができました。笑
(2011.9.18 訪)
荻の源蔵そば (おぎのげんぞうそば)
山形県南陽市萩306
TEL 0238-41-2413
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
荻の源蔵そばって行ったことなかったんだー。
道も詳しくないのでまぬさんに運転をお願いしました^-^;
実はこの日の朝、前日の芋煮の残りがあったのでぺろりと食べ、
芋煮だけでもいいと思っていたのに、なぜかこの日炊き込みご飯のもとで作った炊き込みご飯で。。
それは好きなので食べないと。(白いご飯よりこっちの方が食が進む)
さらに、おうさまロールも食べて。
さすがに腹くっちぃ。
でもまあ、そばなら入る。お店に着いたのは11:15頃?
まだお昼前なのでお客さんは一組で。
店内?には大きなだんごの木がありました。

2人とも「もりそば 850円」にしました。

写真上の方に見えるのは、そばの葉のおひたしとささげ煮。
2人分です。
そばの葉のおひたし、おいしいですねー。
辛子醤油でいただくようです。

そばつゆは濃いめですがおいしいです。
そばも歯ごたえがあるタイプ。
普段ならがつがつ食べるんだろうけど、今回はさほどお腹もすいていなかったせいか
ゆっくり食べることができました。笑
(2011.9.18 訪)
荻の源蔵そば (おぎのげんぞうそば)
山形県南陽市萩306
TEL 0238-41-2413
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり





おうさまロール@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)
南陽市の宮内で開催された南陽手づくり市に行った後、
せっかくこっちまで来たのでAliceに寄ってみました。
その前に宮内駅近くまで行ったのでもっちぃを見に行きました。
ちょうど葉っぱをがつがつ食べているところだったので
顔が写っている写真が撮れませんでした。。残念。
だだちゃのモンブラン?だったかもおいしそうだったんですが、、
今回はおうさまロール(850円)に。


もう何度もリピートしている商品です
おいしいロールケーキ。
スポンジもふわふわです。
生クリームもおいしい。
ミルク系たっぷりという生クリーム。
どちらも軽くて食べやすいです。
とてもおいしかった。
(2011.9.18 食)
前回までのおかしのアトリエAlice
「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
「栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
「パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
「南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
「マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり

前の「藤屋」関係
「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)
せっかくこっちまで来たのでAliceに寄ってみました。
その前に宮内駅近くまで行ったのでもっちぃを見に行きました。
ちょうど葉っぱをがつがつ食べているところだったので
顔が写っている写真が撮れませんでした。。残念。
だだちゃのモンブラン?だったかもおいしそうだったんですが、、
今回はおうさまロール(850円)に。


もう何度もリピートしている商品です

おいしいロールケーキ。
スポンジもふわふわです。
生クリームもおいしい。
ミルク系たっぷりという生クリーム。
どちらも軽くて食べやすいです。
とてもおいしかった。
(2011.9.18 食)
前回までのおかしのアトリエAlice

「パンプキンロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.26up)
「おうさまロール@おかしのアトリエ Alice」(2009.10.30up)
「栗のケーキ@おかしのアトリエ Alice」(2009.12.21up)
「パンプキンロール・チョコケーキ@お菓子のアトリエ Alice」(2010.12.8up)
「南陽市 お菓子のアトリエ Aliceのケーキ」(2011.3.7up)
「マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)」(2011.8.23up)
おかしのアトリエ Alice
山形県南陽市宮内4575-1
TEL 0238-47‐2255
営業時間 9:00~19:00 (喫茶9:00~18:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
イートインスペース あり

前の「藤屋」関係

「窯出しシュークリーム/藤屋」(2009.1.20up)
「藤屋でケーキ」(2009.2.13up)
「藤屋のバースディケーキ」(2009.3.9up)
「キャラメルショコラロール 藤屋」(2009.3.12up)
「烏帽子山にて藤屋のケーキ」(2009.4.23up)
「王様ロール@藤屋菓子店」(2009.4.24up)
「窯出しシュークリーム(2度目)@藤屋菓子店」(2009.5.26up)





韓国冷麺ランチ@韓国料理 くま3びき(山形市嶋地区)
嶋地区でランチ。久しぶりの嶋地区。
とはいっても嶋地区内ほとんど動いてないけど。
韓国料理のくま3びき。
口コミの評判も良さげだったので行ってみました。
彼はくま3号。
冷麺+ミニキムチチャーハンのセット。880円。

ドリンクはウーロン茶かアイスコーヒーのどちらかを選びます。
私は冷麺とチヂミのセットにしました。680円。

ドリンクはアイスコーヒーに。

韓国の冷麺はこんな感じだって知ってはいました。
器と、はし。
はしと器のあたる音が嫌だと彼が言っていました。
はしはやっぱり滑って食べにくいかも。
冷麺の麺も日本のものとは全く違う。
知ってはいたけど、やっぱり馴染み深く何度も食べている盛岡冷麺の方が好き。
チヂミは海老の味がしてよいけどちょっと油っぽいかな。
アイスコーヒーはびっくりするほど薄味でした
この前にスタバで飲んだせい?
でも彼も薄いと言っていたので、たぶん薄いんだと思います。
味がしない感じ??というと言いすぎかもしれませんが。。
(2011.9.17 訪)
韓国家庭料理 くま3びき
山形県山形市嶋南3-14-16
TEL 023-666-6611
ランチ 11:30-14:30
デイナー 平日 18:00-21:30
ラストオーダー21:00
金土日 18:00-22:00
ラストオーダー21:30
定休日 毎週月曜日
第3月曜日+火曜日
祝日の場合は翌日営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00
駐車場 あり

とはいっても嶋地区内ほとんど動いてないけど。
韓国料理のくま3びき。
口コミの評判も良さげだったので行ってみました。
彼はくま3号。
冷麺+ミニキムチチャーハンのセット。880円。

ドリンクはウーロン茶かアイスコーヒーのどちらかを選びます。
私は冷麺とチヂミのセットにしました。680円。

ドリンクはアイスコーヒーに。

韓国の冷麺はこんな感じだって知ってはいました。
器と、はし。
はしと器のあたる音が嫌だと彼が言っていました。
はしはやっぱり滑って食べにくいかも。
冷麺の麺も日本のものとは全く違う。
知ってはいたけど、やっぱり馴染み深く何度も食べている盛岡冷麺の方が好き。
チヂミは海老の味がしてよいけどちょっと油っぽいかな。
アイスコーヒーはびっくりするほど薄味でした

この前にスタバで飲んだせい?
でも彼も薄いと言っていたので、たぶん薄いんだと思います。
味がしない感じ??というと言いすぎかもしれませんが。。
(2011.9.17 訪)
韓国家庭料理 くま3びき
山形県山形市嶋南3-14-16
TEL 023-666-6611
ランチ 11:30-14:30
デイナー 平日 18:00-21:30
ラストオーダー21:00
金土日 18:00-22:00
ラストオーダー21:30
定休日 毎週月曜日
第3月曜日+火曜日
祝日の場合は翌日営業時間 11:30~14:30/17:30~22:00
駐車場 あり






パンプキンタルト・ドリップコーヒー@スターバックス山形馬見ヶ崎店
彼が山形市にて所要があるので、
付いて行って彼が用事を済ましている間に
朝から開いているスタバで降ろしてもらいました。
9時半頃って微妙にどこも開いてないんですよね。
朝だけど結構人がいますねー。
コーヒーだけでもいいかと思ったけど、やっぱりケーキも頼んじゃいました

パンプキンタルト 400円。確かカロリーは300Kcal未満だったかも。(297Kcalとか)

コーヒーはドリップコーヒーのホット。ショートにしました。300円。
さすがにコーヒーはうまい!おいしいです。
あまり詳しくないので何と言っていいかわかりませんが…
パンプキンタルトは、、原材料がわからないので入っているか分かりませんが、
ちょっとシナモン系の味がしました。
パンプキンは実際入ってなくてもそんな味がするものがあるのですよね。
なので、ちょっと失敗だったと感じました。
タルトの生地部分はちょっとしっとり。
悪く言えば、もたつく感じがしました。
これは明らかに自分の選択ミスかなー。
コーヒーは美味しかったし、機会があればまた利用したいですね。
(2011.9.17 訪)
STARBUCKS COFFEE HP
http://www.starbucks.co.jp/
STARBUCKS COFFEE 山形馬見ヶ崎店
山形県山形市馬見ヶ崎2-7-28
TEL 023-682-0601
営業時間 7:30~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり(ドライブスルーあり)

付いて行って彼が用事を済ましている間に
朝から開いているスタバで降ろしてもらいました。
9時半頃って微妙にどこも開いてないんですよね。
朝だけど結構人がいますねー。
コーヒーだけでもいいかと思ったけど、やっぱりケーキも頼んじゃいました


パンプキンタルト 400円。確かカロリーは300Kcal未満だったかも。(297Kcalとか)

コーヒーはドリップコーヒーのホット。ショートにしました。300円。
さすがにコーヒーはうまい!おいしいです。
あまり詳しくないので何と言っていいかわかりませんが…

パンプキンタルトは、、原材料がわからないので入っているか分かりませんが、
ちょっとシナモン系の味がしました。
パンプキンは実際入ってなくてもそんな味がするものがあるのですよね。
なので、ちょっと失敗だったと感じました。
タルトの生地部分はちょっとしっとり。
悪く言えば、もたつく感じがしました。
これは明らかに自分の選択ミスかなー。
コーヒーは美味しかったし、機会があればまた利用したいですね。
(2011.9.17 訪)
STARBUCKS COFFEE HP

STARBUCKS COFFEE 山形馬見ヶ崎店
山形県山形市馬見ヶ崎2-7-28
TEL 023-682-0601
営業時間 7:30~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり(ドライブスルーあり)






純生牛乳プリン@オハヨー乳業
平日日替わりランチ@花園(かえん)・米沢市金池
花園の平日ランチ。久しぶり。
急にうれしいお誘いがあったのです
かわいい若い女子とのランチw
うふうふ

好きなところへどうぞ、ということだったので個室へ。
個室はゆっくりできていい。
日替わりランチは2種類。麺&ご飯ものか、定食もの。どちらも650円です。
さくらんぼさんはざるそばとやまかけ丼のセットにしていました。
あれ、でもざるそば、じゃなかったような。。
そばでしたけど。
オーダーした後でさくらんぼさんに言われて気付いたのですが、
ステーキ丼、海鮮丼も650円なのね。
どんな感じなのかしら~。
私は定食にしました。
鮭 木の子ソティーかけ・白身竜田揚げ・カツオの刺身。

来た瞬間、2人で「すごい~」と言っちゃいました。
だってとてもボリューミー。650円とは嬉しい限りです。

ほらほらすごいでしょ。
鮭の下にはレタスときゅうりがサラダな感じで敷いてありました。
鮭も大きくてふっくら。
でもちょっと後半食べにくかった。
カツオの刺身も臭みが全然なくて、すごくおいしかった。
白身魚の竜田揚げ。これもすごくおいしかった。
味がちょうど良いんです。
やっぱり平日のランチはお得ですねー。
さくらんぼさんとも久しぶりにお話しできて楽しかったです
(2011.9.16 食)
今までの花園関連記事
「花園でランチ」(2007.10.10up)
「花園の日替わりランチ」(2008.7.14up)
和食処 花園
山形県米沢市金池5-11-37
TEL 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
急にうれしいお誘いがあったのです

かわいい若い女子とのランチw
うふうふ


好きなところへどうぞ、ということだったので個室へ。
個室はゆっくりできていい。
日替わりランチは2種類。麺&ご飯ものか、定食もの。どちらも650円です。
さくらんぼさんはざるそばとやまかけ丼のセットにしていました。
あれ、でもざるそば、じゃなかったような。。
そばでしたけど。
オーダーした後でさくらんぼさんに言われて気付いたのですが、
ステーキ丼、海鮮丼も650円なのね。
どんな感じなのかしら~。
私は定食にしました。
鮭 木の子ソティーかけ・白身竜田揚げ・カツオの刺身。

来た瞬間、2人で「すごい~」と言っちゃいました。
だってとてもボリューミー。650円とは嬉しい限りです。

ほらほらすごいでしょ。
鮭の下にはレタスときゅうりがサラダな感じで敷いてありました。
鮭も大きくてふっくら。
でもちょっと後半食べにくかった。
カツオの刺身も臭みが全然なくて、すごくおいしかった。
白身魚の竜田揚げ。これもすごくおいしかった。
味がちょうど良いんです。
やっぱり平日のランチはお得ですねー。
さくらんぼさんとも久しぶりにお話しできて楽しかったです

(2011.9.16 食)
今までの花園関連記事

「花園でランチ」(2007.10.10up)
「花園の日替わりランチ」(2008.7.14up)
和食処 花園
山形県米沢市金池5-11-37
TEL 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





生かぼす搾り≪夏限定≫@浪乃音酒造
前にneoジンジャー梅酒を買った梅酒屋さん。
メルマガで4時間だけ?だったか送料無料というお知らせが来た。
ああ。この機会に。
neoジンジャー梅酒を購入。
ついでに、普段はクール便が高いのであまり買えなそうなこちらも買ってみました。

生果汁×生酒のかぼす絞り。
うまそう。
ちなみに私が買ったのはこれの720mlの2本セット。
限定で2970円でした。送料無料。
食事に合うリキュールらしい。
飲むまであまり見てなかったんですが、
飲むと日本酒ベースだなって分かります。
フルーティーでさっぱり。
でも甘さもちょっとある。
すごく飲みやすいです。
アルコール度数は7%。
確かに食事にも合うと思います^^
寝酒にも合うので飲み進んでいます。
(2011.9.13~飲み始め)

メルマガで4時間だけ?だったか送料無料というお知らせが来た。
ああ。この機会に。
neoジンジャー梅酒を購入。
ついでに、普段はクール便が高いのであまり買えなそうなこちらも買ってみました。

![]() 期間限定 生果汁×生酒のお酒 日本一のかぼすリキュール【浪乃音酒造】≪季節限定≫生かぼす... |
生果汁×生酒のかぼす絞り。
うまそう。
ちなみに私が買ったのはこれの720mlの2本セット。
限定で2970円でした。送料無料。
食事に合うリキュールらしい。
飲むまであまり見てなかったんですが、
飲むと日本酒ベースだなって分かります。
フルーティーでさっぱり。
でも甘さもちょっとある。
すごく飲みやすいです。
アルコール度数は7%。
確かに食事にも合うと思います^^
寝酒にも合うので飲み進んでいます。
(2011.9.13~飲み始め)





かぼちゃのプリンのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)
赤湯でランチをした後はまっすぐこちらへ。
結構車があって混んでいましたが、
人がちょうど入れ替わる感じの時間だったようです。
いつも通り、お菓子のセットをオーダー。600円です。
ところがほかの方に説明したのを耳に挟んだんですが、
ゼリーが切れてしまったのでかわりにアイスに変更になったらしい。
ランチのドリンクをコーヒーにしたので
飲み物は、抹茶にしました。

今回のメインはかぼちゃのプリン
アイスには冷凍のブルーベリーが添えられていました。
アイスは普通においしいです。
かぼちゃのプリンはめっちゃうまい!
去年も食べていますが、これが絶品ですよねー。
甘さの具合といい、カラメルの感じといい。
いつものことですが、もっと食べたいです。

最後にお茶とせんべいをいただき、帰りました。
満腹でした。
(2011.9.11 訪)
いままでのブログはこちら
「Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
「5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
「2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
「2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
「お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
「ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット」(2010.5.19up)
「かぼちゃのプリン・ミルクゼリー&コーヒーのセット@ル・オンブラージュ」(2010.9.26up)
「栗のケーキ&りんごの甘煮アイス添え&マロンティー@ル・オンブラージュ」(2010.11.11up)
「バナナとくるみの焼き菓子@ル・オンブラージュ」(2010.12.11up)
「枝豆のタルトのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)」(2011.8.24up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり

結構車があって混んでいましたが、
人がちょうど入れ替わる感じの時間だったようです。
いつも通り、お菓子のセットをオーダー。600円です。
ところがほかの方に説明したのを耳に挟んだんですが、
ゼリーが切れてしまったのでかわりにアイスに変更になったらしい。
ランチのドリンクをコーヒーにしたので
飲み物は、抹茶にしました。

今回のメインはかぼちゃのプリン

アイスには冷凍のブルーベリーが添えられていました。
アイスは普通においしいです。
かぼちゃのプリンはめっちゃうまい!

去年も食べていますが、これが絶品ですよねー。
甘さの具合といい、カラメルの感じといい。
いつものことですが、もっと食べたいです。

最後にお茶とせんべいをいただき、帰りました。
満腹でした。
(2011.9.11 訪)
いままでのブログはこちら

「Le Ombrage(ル・オンブラージュ)」(2009.4.17up)
「5月のル・オンブラージュ」(2009.5.14up)
「2009年7月のル・オンブラージュ」(2009.7.7up)
「2009年9月のル・オンブラージュ」(2009.9.16up)
「お菓子と飲み物セット@2009.12月のル・オンブラージュ」(2009.12.20up)
「ル・オンブラージュ(2010.5月)のお菓子セット」(2010.5.19up)
「かぼちゃのプリン・ミルクゼリー&コーヒーのセット@ル・オンブラージュ」(2010.9.26up)
「栗のケーキ&りんごの甘煮アイス添え&マロンティー@ル・オンブラージュ」(2010.11.11up)
「バナナとくるみの焼き菓子@ル・オンブラージュ」(2010.12.11up)
「枝豆のタルトのお菓子セット@ル・オンブラージュ(高畠町)」(2011.8.24up)
Le Ombrage(ル・オンブラージュ)
山形県東置賜郡高畠町竹森602
TEL 0238-52-1310
営業日 第1・2・3週の金・土・日曜日のみ営業
※冬季(1月~3月)休業
営業時間 10:30~16:00
定休日 第1~3週:月~木曜、第4週:全日
席数 15席 (テーブル席)
駐車場 あり






鶏肉の中華あんかけ丼ランチ@食楽亭 旭屋(南陽市)
ポチ王さんが遊びに来ました
目的はカラオケ。笑
3時間ほど歌った後、ランチに行きました。
13:40頃お店へ。
14時までなのでちょっとギリギリですね。
ポチ王さんはハンバーグを食べていました。
前からハンバーグを食べたいと言っていたので念願のハンバーグですね^^
私は鶏肉の中華あんかけ丼 700円。
スープ・ミニサラダ・お新香付。

お店のメニューの写真にシイタケのようなものが見えたので、
お店の方に確認し、抜いてもらうようにお願いしました
お手数をおかけしました。。

スープは玉ねぎとコーンのコンソメ。
玉ねぎとコーンがたっぷりでおいしいスープです。
こちらのご飯は少ないように見えて、実は結構あるんですよね。
あんかけの味もちょうどよくおいしい~
ここのあんかけは美味しいですね~。
食後はホットコーヒーをいただきました。

ランチ、700円はうれしい。
(2011.9.11 訪)
前に行ったときの記事はこちら
「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
「食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
「食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
「米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)
「柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋」(2009.4.23up)
「香味鶏の丼まぶし@食楽亭 旭屋」(2009.11.8up)
「食楽亭旭屋で家族でランチ^^」(2010.2.19up)
「特製とろ~りタマゴのオムハヤシ@食楽亭旭屋」(2010.9.19up)
「米沢牛ステーキピラフ@食楽亭 旭屋」(2011.2.19up)
「米沢牛まろやか特製焼きハヤシ@南陽市 食楽亭旭屋」(2011.4.24up)
食楽亭旭屋
http://www.nikuno-asahiya.com/
山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台


目的はカラオケ。笑
3時間ほど歌った後、ランチに行きました。
13:40頃お店へ。
14時までなのでちょっとギリギリですね。
ポチ王さんはハンバーグを食べていました。
前からハンバーグを食べたいと言っていたので念願のハンバーグですね^^
私は鶏肉の中華あんかけ丼 700円。
スープ・ミニサラダ・お新香付。

お店のメニューの写真にシイタケのようなものが見えたので、
お店の方に確認し、抜いてもらうようにお願いしました

お手数をおかけしました。。

スープは玉ねぎとコーンのコンソメ。
玉ねぎとコーンがたっぷりでおいしいスープです。
こちらのご飯は少ないように見えて、実は結構あるんですよね。
あんかけの味もちょうどよくおいしい~

ここのあんかけは美味しいですね~。
食後はホットコーヒーをいただきました。

ランチ、700円はうれしい。
(2011.9.11 訪)
前に行ったときの記事はこちら

「食楽亭旭屋 炭焼庵・和庵(肉の旭屋) 」(2008.10.23up)
「食楽亭旭屋で牛ネギトロ丼」(2008.11.03up)
「食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.2up)
「米沢牛とろ~り特製あんかけピラフ 食楽亭旭屋でランチ」(2009.3.5up)
「山形牛ロースしゃぶしゃぶ 食楽亭旭屋」(2009.3.31up)
「柔らかスペアリブの焼き飯@食楽亭旭屋」(2009.4.23up)
「香味鶏の丼まぶし@食楽亭 旭屋」(2009.11.8up)
「食楽亭旭屋で家族でランチ^^」(2010.2.19up)
「特製とろ~りタマゴのオムハヤシ@食楽亭旭屋」(2010.9.19up)
「米沢牛ステーキピラフ@食楽亭 旭屋」(2011.2.19up)
「米沢牛まろやか特製焼きハヤシ@南陽市 食楽亭旭屋」(2011.4.24up)
食楽亭旭屋

山形県南陽市二色根2-2
【TEL】 0238-50-2929
【FAX】 0238-50-2930
【営業時間】 昼 11:30~14:00
夜 17:00~23:00(LO フード22:30/ドリンク22:45)
【定休日】 水曜日
【駐車場】 12台






ラムレーズンシフォン・りんごのタルト・梨と栗のケーキ@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
久しぶりに友人が買ってきてくれました
ラムレーズンのシフォンが食べたかったんです。
ラムレーズンをお願いしていましたが、ケースを開けてみると。
あらま。うれしいことに3個入ってる。
お昼に食べるつもりでいたので、もちろんひとりじめ。

りんごのタルトと梨と栗のケーキ、ラムレーズンシフォン。
おいしそー。うれしー
感謝だわー
まずは。梨と栗のケーキから。
前に食べたことはあるけど、やっぱりここのクリームは美味しいねえー。
梨のシャリシャリもおいしくて。
生クリームなんでこんなにおいしいのかしら。
思ってたよりおいしいです。
りんごのタルト。
さくさくタルトおいしい。
ちょっと甘めですね。
それよりなにより、私はシナモンがちょっと苦手で。。
まあぺろりと食べれました。
大人なのでねえ。。
ラムレーズンのシフォン。
もしかして生クリームもちょっとラム酒な感じなのかしら?
と思いましたが、それはそうでもなかったです。
ラムレーズンおいしいですねー。
もっとお酒が強いのかと思いましたが、そうでもなかったです。
1日置いたので抜けちゃったんでしょうかねえ?
シフォンはしっとりしてふわっとしていて。
いつもながら絶品です。
おいしかったー、ご馳走様でした
(2011.9.13 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)

ラムレーズンのシフォンが食べたかったんです。
ラムレーズンをお願いしていましたが、ケースを開けてみると。
あらま。うれしいことに3個入ってる。
お昼に食べるつもりでいたので、もちろんひとりじめ。

りんごのタルトと梨と栗のケーキ、ラムレーズンシフォン。
おいしそー。うれしー

感謝だわー

まずは。梨と栗のケーキから。
前に食べたことはあるけど、やっぱりここのクリームは美味しいねえー。
梨のシャリシャリもおいしくて。
生クリームなんでこんなにおいしいのかしら。
思ってたよりおいしいです。
りんごのタルト。
さくさくタルトおいしい。
ちょっと甘めですね。
それよりなにより、私はシナモンがちょっと苦手で。。
まあぺろりと食べれました。
大人なのでねえ。。
ラムレーズンのシフォン。
もしかして生クリームもちょっとラム酒な感じなのかしら?
と思いましたが、それはそうでもなかったです。
ラムレーズンおいしいですねー。
もっとお酒が強いのかと思いましたが、そうでもなかったです。
1日置いたので抜けちゃったんでしょうかねえ?
シフォンはしっとりしてふわっとしていて。
いつもながら絶品です。
おいしかったー、ご馳走様でした

(2011.9.13 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい?)





アケビの肉詰め
でんがく餅やあわまんじゅう@中秋の名月を見ながら
今日は中秋の名月。
なんだか彼が気合を入れてでんがく餅とかを買ってきた。
そして気合を入れてススキを採りに行ってきたようだ。
なんでも、中秋の名月で満月になるのは6年ぶりだとか?

でんがく餅、あわまんじゅう、古代米まんじゅう?などなど。


彼が大黒屋から買ってきました。
いつも8月1日に食べるでんがく餅。
食後に月を見ながらいただきました。はらくっち。
さらに古代米を使っているまんじゅう?も。
割ともちっとしていて、中にこしあんが入っています。
あんがそんなに多くないからなのか、
甘さも控えめっぽく感じます。
なかなかおいしいですよ。
しばらくこんな感じで眺めていました。

月とススキは合いますねー。

良い月見が出来ました。
(2011.9.12)
なんだか彼が気合を入れてでんがく餅とかを買ってきた。
そして気合を入れてススキを採りに行ってきたようだ。
なんでも、中秋の名月で満月になるのは6年ぶりだとか?

でんがく餅、あわまんじゅう、古代米まんじゅう?などなど。


彼が大黒屋から買ってきました。
いつも8月1日に食べるでんがく餅。
食後に月を見ながらいただきました。はらくっち。
さらに古代米を使っているまんじゅう?も。
割ともちっとしていて、中にこしあんが入っています。
あんがそんなに多くないからなのか、
甘さも控えめっぽく感じます。
なかなかおいしいですよ。
しばらくこんな感じで眺めていました。

月とススキは合いますねー。

良い月見が出来ました。
(2011.9.12)





4P栗キャラメルのワッフル@モンテール
アイスバー あずき@トップバリュ
星舎蔵無添加上等梅酒@本坊酒造
図書館より梅酒の本を借りていました。
いろんな梅酒があるなー。
その中にあったやつを近場で売っていたのを知っていたので買ってみました。

星舎蔵無添加上等梅酒。
720ml アルコール14%のリキュールです。
瓶の色が青で特徴的だったので覚えていたのでした。
ちなみに米沢イオン(サティ)で購入。
焼酎とブランデー、はちみつを使ってあります。
甘味もしっかりしていますが、おいしい梅酒です。
その本の中ではなかなか人気、評価が高かったのです。
908円だったかで購入しました。
これで一升瓶でほしいなあ。。
ネットでは売ってるんだけど…
サティで一升瓶仕入れてくれないかしら。。
本坊酒造株式会社
http://www.hombo.co.jp/product/ume01.html
(2011.9.6~飲み始め)
いろんな梅酒があるなー。
その中にあったやつを近場で売っていたのを知っていたので買ってみました。

星舎蔵無添加上等梅酒。
720ml アルコール14%のリキュールです。
瓶の色が青で特徴的だったので覚えていたのでした。
ちなみに米沢イオン(サティ)で購入。
焼酎とブランデー、はちみつを使ってあります。
甘味もしっかりしていますが、おいしい梅酒です。
その本の中ではなかなか人気、評価が高かったのです。
908円だったかで購入しました。
これで一升瓶でほしいなあ。。
ネットでは売ってるんだけど…
サティで一升瓶仕入れてくれないかしら。。
本坊酒造株式会社

http://www.hombo.co.jp/product/ume01.html
(2011.9.6~飲み始め)





秋の花粉症
猫の写真。
猫が好きだ。
そして猫の写真ももちろん好き。
写真家の岩合さんの写真、好きです。
岩合さんの写真展「ねこ」が各地デパートで開催されています。
http://www.digitaliwago.com/news/index.html
その情報は郡山の無芸大食さんのブログでした。
郡山では開催されたんですよ。うらやましい。
山形で開催してくれないかなー。。
あるいは仙台でもいい!
よく図書館から写真集を借りてきてみています。
文章を読んでると猫に対する愛が感じられます。
そんな写真とは程遠く。。


でもかわいいのだ、さくら。
ちゃんと枕にして寝ている。。
そして猫の写真ももちろん好き。
写真家の岩合さんの写真、好きです。
岩合さんの写真展「ねこ」が各地デパートで開催されています。
http://www.digitaliwago.com/news/index.html
その情報は郡山の無芸大食さんのブログでした。
郡山では開催されたんですよ。うらやましい。
山形で開催してくれないかなー。。
あるいは仙台でもいい!
よく図書館から写真集を借りてきてみています。
文章を読んでると猫に対する愛が感じられます。
そんな写真とは程遠く。。


でもかわいいのだ、さくら。
ちゃんと枕にして寝ている。。





絹ごし林檎&カスタードプリン~カラメルソース添え~期間限定@とっておきのスイーツROPIA
期間限定のロピアのスイーツ。
値引きになっていたのでためしに買ってみました。
ロピアのスイーツは情報が少ないよねー。

絹ごし林檎&カスタードプリン~カラメルソース添え~
期間限定のようです。
1個 78円でした。162Kcal.
容量から考えるとカロリー高いですねー。
プリンにはバニラビーンズが結構入っていますよ。
プリンの上にはりんごダイスのシロップ漬けにカラメルソースを合わせたものが。
なのでカラメルが上にかけてあると考えていいでしょう。
りんごの食感がアクセントですね。
ただ、甘さはしっかりめ。結構甘いです。
プリンも甘い。しっかりな甘さ。
とろとろなプリンです。
甘いけど、おいしいですね。
バニラビーンズのせいなのか。
甘いけどおいしいプリンでした。
(2011.9.7 食)
値引きになっていたのでためしに買ってみました。
ロピアのスイーツは情報が少ないよねー。

絹ごし林檎&カスタードプリン~カラメルソース添え~
期間限定のようです。
1個 78円でした。162Kcal.
容量から考えるとカロリー高いですねー。
プリンにはバニラビーンズが結構入っていますよ。
プリンの上にはりんごダイスのシロップ漬けにカラメルソースを合わせたものが。
なのでカラメルが上にかけてあると考えていいでしょう。
りんごの食感がアクセントですね。
ただ、甘さはしっかりめ。結構甘いです。
プリンも甘い。しっかりな甘さ。
とろとろなプリンです。
甘いけど、おいしいですね。
バニラビーンズのせいなのか。
甘いけどおいしいプリンでした。
(2011.9.7 食)





バナナパフェ@あかさたな(米沢市)
萬菊屋でハンバーグステーキを食べて満腹になりましたが、、
喫茶系でも、、と思いいろいろ考えましたが…
この近辺で夜までやっていそうなところが思いつかない。
と、米沢でも…実際あまりないんだよねー。
とりあえず米沢まで戻って、
やっぱり遅くまでやっているんだったらここよね、と
あかさたなへ。
メニューが結構あるのでいつも迷います。
しまさんはクリームあんみつ 500円。

小豆たっぷり。ちょっとあずきを味見しましたが、おいしかったです。
私はこちら。
お値段がお手ごろなバナナパフェ。500円。

上のこんもりしたものはホイップクリーム。
植物性っぽい感じの味がしますが、どうなのかな?
結構たっぷりあります。
下はアイス。
いちごのシロップが少し入っています。
バナナとメロンが乗っかっています。
結構後になると甘さが来ました。
満腹なうえで食べたからでしょう。
ちょっときつかった。
この日は寝るまではらくっちさが残りました。
一気に太った感がある。。
(2011.9.5 訪)
今までのあかさたな関連
「あかさたなで甘味など」(2009.2.12up)
「あかさたな」(2007.10.19up)
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18
0238-21-0423
営業時間 10:30~23:00
定休日 7日・17日・27日(12月は27日営業、31日休業)
駐車場 あり
喫茶系でも、、と思いいろいろ考えましたが…
この近辺で夜までやっていそうなところが思いつかない。
と、米沢でも…実際あまりないんだよねー。
とりあえず米沢まで戻って、
やっぱり遅くまでやっているんだったらここよね、と
あかさたなへ。
メニューが結構あるのでいつも迷います。
しまさんはクリームあんみつ 500円。

小豆たっぷり。ちょっとあずきを味見しましたが、おいしかったです。
私はこちら。
お値段がお手ごろなバナナパフェ。500円。

上のこんもりしたものはホイップクリーム。
植物性っぽい感じの味がしますが、どうなのかな?
結構たっぷりあります。
下はアイス。
いちごのシロップが少し入っています。
バナナとメロンが乗っかっています。
結構後になると甘さが来ました。
満腹なうえで食べたからでしょう。
ちょっときつかった。
この日は寝るまではらくっちさが残りました。
一気に太った感がある。。
(2011.9.5 訪)
今までのあかさたな関連

「あかさたなで甘味など」(2009.2.12up)
「あかさたな」(2007.10.19up)
あかさたな
山形県米沢市中央4丁目6-18

営業時間 10:30~23:00
定休日 7日・17日・27日(12月は27日営業、31日休業)
駐車場 あり





ハンバーグステーキ&ライス@萬菊屋 赤湯支店
2011年9月5日。
萬菊屋恒例のごまちゃん感謝デー。
夜のお食事にしまさんを誘って行ってきました。
普段あまり夜はお付き合いいただけないしまさんと、
私を動かしたのは。。
この日で萬菊屋の赤湯支店が閉店するからです。
しまさんと私はゴマちゃんデーはいつも本店に行っていました。
赤湯支店と本店、ビーフカレーは同じなのですが、
感謝デーのメニューはちょっと違うんです。
赤湯支店はハンバーグがある。
ハンバーグ食べたいねー。
ということで2人とも行く前からメニューは決まっていました。
お店は結構混んでいましたが、ちょうどすぐ座れました。
メニューを見ると数量限定で牛肉のトマトシチュー&ライス(1,200円)なんてのもある。
いやいや。今日はやっぱりハンバーグよ。
ドリンクメニューのビールとかも390円とお安くなっていましたね。
ハンバーグステーキ&ライス 700円。

鉄板ジュージューおいしそう。
ハンバーグの下にはもやしと玉葱がありました。

付け合せのポテトもにんじんもおいしい。
そしてこのソースが。
バターたっぷりのお味。
たぶん激高カロリー
うまい!
心の向くままにがつがつと食べていたら、
写真を撮ってから食べ始めた私の方が早く食べ終わるという
悲しい出来事が起こりました
これはほんとに気をつけないといけないなあ。。
でも食べ物が前にあるとすっかり忘れちゃうんだよね。
この日で赤湯支店 39年の歴史を閉じました。
ご馳走様でした。満腹でした。
本店は今まで通り営業です。
(2011.9.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
萬菊屋恒例のごまちゃん感謝デー。
夜のお食事にしまさんを誘って行ってきました。
普段あまり夜はお付き合いいただけないしまさんと、
私を動かしたのは。。
この日で萬菊屋の赤湯支店が閉店するからです。
しまさんと私はゴマちゃんデーはいつも本店に行っていました。
赤湯支店と本店、ビーフカレーは同じなのですが、
感謝デーのメニューはちょっと違うんです。
赤湯支店はハンバーグがある。
ハンバーグ食べたいねー。
ということで2人とも行く前からメニューは決まっていました。
お店は結構混んでいましたが、ちょうどすぐ座れました。
メニューを見ると数量限定で牛肉のトマトシチュー&ライス(1,200円)なんてのもある。
いやいや。今日はやっぱりハンバーグよ。
ドリンクメニューのビールとかも390円とお安くなっていましたね。
ハンバーグステーキ&ライス 700円。

鉄板ジュージューおいしそう。
ハンバーグの下にはもやしと玉葱がありました。

付け合せのポテトもにんじんもおいしい。
そしてこのソースが。
バターたっぷりのお味。
たぶん激高カロリー

うまい!
心の向くままにがつがつと食べていたら、
写真を撮ってから食べ始めた私の方が早く食べ終わるという
悲しい出来事が起こりました

これはほんとに気をつけないといけないなあ。。
でも食べ物が前にあるとすっかり忘れちゃうんだよね。
この日で赤湯支店 39年の歴史を閉じました。
ご馳走様でした。満腹でした。
本店は今まで通り営業です。
(2011.9.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫