ハンバーグステーキ&ライス@萬菊屋 赤湯支店
2011年9月5日。
萬菊屋恒例のごまちゃん感謝デー。
夜のお食事にしまさんを誘って行ってきました。
普段あまり夜はお付き合いいただけないしまさんと、
私を動かしたのは。。
この日で萬菊屋の赤湯支店が閉店するからです。
しまさんと私はゴマちゃんデーはいつも本店に行っていました。
赤湯支店と本店、ビーフカレーは同じなのですが、
感謝デーのメニューはちょっと違うんです。
赤湯支店はハンバーグがある。
ハンバーグ食べたいねー。
ということで2人とも行く前からメニューは決まっていました。
お店は結構混んでいましたが、ちょうどすぐ座れました。
メニューを見ると数量限定で牛肉のトマトシチュー&ライス(1,200円)なんてのもある。
いやいや。今日はやっぱりハンバーグよ。
ドリンクメニューのビールとかも390円とお安くなっていましたね。
ハンバーグステーキ&ライス 700円。

鉄板ジュージューおいしそう。
ハンバーグの下にはもやしと玉葱がありました。

付け合せのポテトもにんじんもおいしい。
そしてこのソースが。
バターたっぷりのお味。
たぶん激高カロリー
うまい!
心の向くままにがつがつと食べていたら、
写真を撮ってから食べ始めた私の方が早く食べ終わるという
悲しい出来事が起こりました
これはほんとに気をつけないといけないなあ。。
でも食べ物が前にあるとすっかり忘れちゃうんだよね。
この日で赤湯支店 39年の歴史を閉じました。
ご馳走様でした。満腹でした。
本店は今まで通り営業です。
(2011.9.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は
「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
萬菊屋(まんぎくや)
洋菓子系は本店のみ。
本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり
萬菊屋恒例のごまちゃん感謝デー。
夜のお食事にしまさんを誘って行ってきました。
普段あまり夜はお付き合いいただけないしまさんと、
私を動かしたのは。。
この日で萬菊屋の赤湯支店が閉店するからです。
しまさんと私はゴマちゃんデーはいつも本店に行っていました。
赤湯支店と本店、ビーフカレーは同じなのですが、
感謝デーのメニューはちょっと違うんです。
赤湯支店はハンバーグがある。
ハンバーグ食べたいねー。
ということで2人とも行く前からメニューは決まっていました。
お店は結構混んでいましたが、ちょうどすぐ座れました。
メニューを見ると数量限定で牛肉のトマトシチュー&ライス(1,200円)なんてのもある。
いやいや。今日はやっぱりハンバーグよ。
ドリンクメニューのビールとかも390円とお安くなっていましたね。
ハンバーグステーキ&ライス 700円。

鉄板ジュージューおいしそう。
ハンバーグの下にはもやしと玉葱がありました。

付け合せのポテトもにんじんもおいしい。
そしてこのソースが。
バターたっぷりのお味。
たぶん激高カロリー

うまい!
心の向くままにがつがつと食べていたら、
写真を撮ってから食べ始めた私の方が早く食べ終わるという
悲しい出来事が起こりました

これはほんとに気をつけないといけないなあ。。
でも食べ物が前にあるとすっかり忘れちゃうんだよね。
この日で赤湯支店 39年の歴史を閉じました。
ご馳走様でした。満腹でした。
本店は今まで通り営業です。
(2011.9.5 訪)
いままでの萬菊屋関係の記事は

「シュー・ア・ラ・クレーム@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋(まんぎくや)」(2009.7.8up)
「純生ロール@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.9up)
「天使のプリン@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.10up)
「チョコ系のどっしりしたお菓子@patisserieMANGIKUYA 萬菊屋」(2009.7.15up)
「萬菊屋のビーフカレー&ティラミス」(2009.8.6up)
「ムースオマロン・ビーフカレー@ごまちゃん感謝デー萬菊屋」(2009.9.10up)
「おすそわけ@萬菊屋」(2009.12.8up)
「ムース・オ・紅大豆@萬菊屋」(2009.12.9up)
「牛ヒレステーキ&ライス@萬菊屋(ごまちゃんデーランチ)」(2010.2.9up)
「苺のショートケーキ&おすそわけ@萬菊屋」(2010.2.10up)
「バレンタイン用ガトーショコラ@萬菊屋」(2010.2.16up)
「もちっとショコラ@萬菊屋」(2010.2.21up)
「ハヤシライス@萬菊屋」(2010.6.8up)
「ごまどらやき・栗どらやき@萬菊屋」(2010.6.11up)
「新作「天使のプリン~完熟マンゴー味@萬菊屋」(2010.7.5up)
「ビーフカレー@萬菊屋」(2010.12.10up)
「苺のスペシャルケーキ・チーズショコラ@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2010.12.21up)
「酒粕プリン@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.)
「純生ロール&おすそわけ(焼菓子)@パティスリーMANGIKUYA(萬菊屋)」(2011.2.15up)
「ビーフカレー 超激辛ハバネロ入り@萬菊屋」(2011.6.8up)
「ぶどうのムースタルト・濃厚レアチーズ@萬菊屋」(2011.6.9up)
「ぐるぐるクッキー@萬菊屋」(2011.6.26up)
萬菊屋(まんぎくや)

本店―山形県南陽市若狭郷屋728-1
電話番号/FAX:本店―(0238)43-2066(代) FAX(0238)-43-6285
営業時間:本店菓子部―AM 8:00 ~ PM 9:00
本店レストラン部―AM 11:00 ~ PM 3:00(夜は予約のみ)
定休日:本店―毎週火曜日
駐車場 あり





ふと思ったこと。
8月10日赤川の花火大会に行ったときに
時間つぶしで100円ショップに寄りました。
前にテレビで使える!的な感じで紹介されていたので
ちょっと探していたんです。
水を吸いやすい?タオル生地で作ってあるターバンみたいなもの。
かぶれるように布地の間にゴムが入っていて、
さらにゴムを引っかけられるボタンがついているもの。
そのころ髪も長かったし、確かに乾くまで時間がかかる。
これはいい!と思って買ったんですが。。
全然使い勝手が悪い。
まず水はあまり吸う感じがしないし、
(髪がびっしょりのまま)
かぶるのはいいけど、その中に髪を入れるのが大変。
うまく入らない。
髪を切った今でもうまく入らないし、
髪はびしょびしょ。
使うたびにイライラするから捨てたい。
これだったら普通のタオルの方が全然いいんだもん。
でも捨てるのももったいないなーと思って
まだ使っています。
とはいっても使うたびに精神的によろしくないから明日にでも捨てよう。
さらには紹介してたテレビ番組にもイライラしてくる。
何の番組だったか忘れたけど。笑
なんてことをつらつら考えていました。
どーでもいーんですけどね。。
時間つぶしで100円ショップに寄りました。
前にテレビで使える!的な感じで紹介されていたので
ちょっと探していたんです。
水を吸いやすい?タオル生地で作ってあるターバンみたいなもの。
かぶれるように布地の間にゴムが入っていて、
さらにゴムを引っかけられるボタンがついているもの。
そのころ髪も長かったし、確かに乾くまで時間がかかる。
これはいい!と思って買ったんですが。。
全然使い勝手が悪い。
まず水はあまり吸う感じがしないし、
(髪がびっしょりのまま)
かぶるのはいいけど、その中に髪を入れるのが大変。
うまく入らない。
髪を切った今でもうまく入らないし、
髪はびしょびしょ。
使うたびにイライラするから捨てたい。
これだったら普通のタオルの方が全然いいんだもん。
でも捨てるのももったいないなーと思って
まだ使っています。
とはいっても使うたびに精神的によろしくないから明日にでも捨てよう。
さらには紹介してたテレビ番組にもイライラしてくる。
何の番組だったか忘れたけど。笑
なんてことをつらつら考えていました。
どーでもいーんですけどね。。




