大滝博子創作人形展・広重のデザイン@天童市 広重美術館
何度か地元のテレビでニュース時に取り上げられていた大滝博子さんの創作人形展。
ばっちゃが行きたそうにしていたようなので…彼が連れて行くと言いました。

私も広重美術館は久しぶり~。常設展も見れるので楽しみにしていました。
美術館のところの駐車場は台数が少ないので、
ちょっと離れた滝の湯の駐車場へ駐車しました。
晴れていたのでちょっと歩いても全然大丈夫。
彼がJAF会員なので会員証を提示で
入館料は1人100円引きの500円で入館できます。
広重美術館は結構人がいました。
まずは常設展をゆっくり見て行きました。
人形展は2階であったので、2階へ。
彼とばっちゃは早めに2階へいったみたいです。
2階は!混んでいますね!
写真撮影はOKでした。

震災を思わせる作品もありました。



ばっちゃはもちろん喜んでいました。

カレンダー(1,000円)と人形作品集?(840円)を購入していました。
最終日だったので人も多かったのかな~。
彼も自分で思っていたよりも感銘を受けたらしく、しきりに「よかった」、と言っていました。
よかったね~。
作家の大滝さんいらっしゃいました。
ちょっとお話ししましたが、とても感じの良いきれいな女性でした^^
大滝博子さんHP
http://meruhennendo.web.fc2.com/
帰りに受付のわきにあるちょっとしたショップを見てきましたが、
素敵なものたくさんありますねー。
手ぬぐいや焼きものとか、もちろん広重関連のものとかもありました。
彼が広重美術館オリジナル手ぬぐいを購入してきました。

広重ブルー?がきれいな手ぬぐいです。(945円だったかと)
素敵なものがたくさんありました。
ショップだけならたぶん無料で入れるのかな。
広重美術館を出て、食事をしてから、
山形空港で「栗田未来」さんのあーと書道展をしていたので足を延ばしていってきました。

こちらも本日(11/27)展示会最終日でした。
栗田未来さんHP。
http://www4.ocn.ne.jp/~sksia-to/
素敵な書でした
アートな一日でした。
(2011.11.27 訪)
広重美術館
http://www.hiroshige-tendo.jp/
山形県天童市鎌田本町1-2-1
TEL. 023-654-6555 FAX. 023-654-6554
開館時間等は上記HPをご覧ください!
入館料は 大人1人 600円。


ばっちゃが行きたそうにしていたようなので…彼が連れて行くと言いました。

私も広重美術館は久しぶり~。常設展も見れるので楽しみにしていました。
美術館のところの駐車場は台数が少ないので、
ちょっと離れた滝の湯の駐車場へ駐車しました。
晴れていたのでちょっと歩いても全然大丈夫。
彼がJAF会員なので会員証を提示で
入館料は1人100円引きの500円で入館できます。
広重美術館は結構人がいました。
まずは常設展をゆっくり見て行きました。
人形展は2階であったので、2階へ。
彼とばっちゃは早めに2階へいったみたいです。
2階は!混んでいますね!
写真撮影はOKでした。

震災を思わせる作品もありました。



ばっちゃはもちろん喜んでいました。

カレンダー(1,000円)と人形作品集?(840円)を購入していました。
最終日だったので人も多かったのかな~。
彼も自分で思っていたよりも感銘を受けたらしく、しきりに「よかった」、と言っていました。
よかったね~。
作家の大滝さんいらっしゃいました。
ちょっとお話ししましたが、とても感じの良いきれいな女性でした^^
大滝博子さんHP

帰りに受付のわきにあるちょっとしたショップを見てきましたが、
素敵なものたくさんありますねー。
手ぬぐいや焼きものとか、もちろん広重関連のものとかもありました。
彼が広重美術館オリジナル手ぬぐいを購入してきました。

広重ブルー?がきれいな手ぬぐいです。(945円だったかと)
素敵なものがたくさんありました。
ショップだけならたぶん無料で入れるのかな。
広重美術館を出て、食事をしてから、
山形空港で「栗田未来」さんのあーと書道展をしていたので足を延ばしていってきました。

こちらも本日(11/27)展示会最終日でした。
栗田未来さんHP。

素敵な書でした

アートな一日でした。
(2011.11.27 訪)
広重美術館

山形県天童市鎌田本町1-2-1
TEL. 023-654-6555 FAX. 023-654-6554
開館時間等は上記HPをご覧ください!
入館料は 大人1人 600円。





