fc2ブログ

ソースかつ丼(小)@いとう食堂(会津若松市本町)

1か月くらいで再訪してしまいました。
不意に、会津若松市までドライブ

11:45くらいに着いたでしょうか。
うーん。やっぱり並んでいました。
車は数分うろうろしたらなんとか駐車できました。

お店の前に結構ならんで待ちました。
暑かった。。

今回は奥の自宅のテーブルにて。

注文しても結構待ちました。

ソースかつ丼

ソースかつ丼

今回もソースかつ丼の(小)にしました。
どーも最近そんなに食べれない感じになって。
無理すれば食べられるんでしょうけどー、
あまり無理もいけないかなと。
普通サイズは今はちょっと難しいと思いましてまた小。
はらくっちかった。
でも、おいしかった~

おすすめです~。

(2012.5.27 訪)

前回の訪問時
(小)かつどん「(ソース)@いとう食堂(会津若松市本町)」(2012.5.1up)

いとう食堂
福島県会津若松市本町5-10
TEL 0242-28-1839
営業時間 11:30~14:00
定休日 木曜日
駐車場 あり(4台程度)
いとう食堂

この後は、またちょっと足を延ばして、かわいい駅長に会いに芦ノ牧駅まで。
バス
バス駅長は業務が忙しかったためか、休憩中でした

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・福島(会津) | 2012-05-31(Thu) 00:00:24 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

薄皮沖縄黒糖入り栗つぶあんぱん@山崎パン

ヤマザキの薄皮ミニパンシリーズおいしいですよねー。

薄皮沖縄黒糖入り栗つぶあんぱん

薄皮ぱんではピーナッツやつぶあんをよく買います。
沖縄黒糖入り栗つぶあんぱんを見かけたので買ってみました。
黒糖入りだと甘いかなーとか思いましたが、
思いのほかそんなに激甘ではなくまずまずな感じでしたよ。
栗のつぶつぶもほどよく入っている感じ。

5個入り98円だったかで購入。
1個当たりのカロリーは108Kcalでした。

おいしかったです。

(2012.5.21 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2012-05-30(Wed) 06:58:56 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

お母さんのきまぐれランチ@菜食料理 折鶴(上山市)

じんさんとあかすりに行く前に、、、
普段あまり行くことのない上山市へランチに行ってきました。
上山ってホントにいつも通過点でしかなくて。。
新規開拓をかねて行ってみました。

折鶴の場所は月岡ホテルの北側。分かりやすいですよ。

折鶴 メニュー

お食事メニューはこんな感じ。
お母さんのおすすめメニューかお母さんの気まぐれランチ。
どちらにしようか迷いました。
お母さんのきまぐれランチは日替わりでこの日は雑穀リゾット。

うーん。
雑穀リゾットにしてみました。
気まぐれランチは900円。コーヒー等は付きません。

気まぐれランチ 

雑穀たっぷりのリゾット。
もし塩味等を加えたい場合は、竹炭塩やスモーク?の塩とか粉チーズで。
私は塩味はちょうど良かったので、そのままでも よかったです。
一応粉チーズなんかはちょっと振っては見ました。

タケノコやこんにゃくの煮物。
サラダがついていました。

どれもおいしかったです。
雑穀は好きなのですが、なかなか食べる機会がなくて。

どの料理も体に良さそうな感じがしていいですね。

(2012.5.26 訪)

折鶴
山形県上山市鶴脛町1-6-2
TEL 023-673-6517
営業時間 10:00~18:00(日曜日16:00まで)
定休日 月・火曜日
駐車場 あり
折鶴

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(村山地方) | 2012-05-29(Tue) 07:01:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

バターどら焼き@角松屋(小国町)

ボンクールに行ったとき、帰りがけに
オーナーさんが出てきてこれ好きなお菓子、1個だけあったから食べて!
と、いただきました。

あら。何年か前から気にはなってたけど、
なかなか機会が無く未食だった角松屋のどら焼きではないですか。
うれしー
角松屋 バタどら

思っていたより小ぶり。
バターどら焼です。
バターどら焼き断面

皮もしっとりしています。
半分にしてみると、
両方の皮にバターを塗ってあんこをサンドしている感じ。
あんこは粒あんです。

あら、これおいしいわ。
今度はぜひお店に行ってみたいです。
場所的になかなかいけないんですがね。。

(2012.5.3 食)

角松屋
山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町2-38
TEL/FAX 0238-62-2205
営業時間 7:00~18:30
定休日 第1・第3水曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2012-05-28(Mon) 00:03:28 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

あかすり初体験@鷹山の湯(米沢市)

じんさんのおごりで鷹山の湯のあかすり初体験。
誕生日プレゼントです^^
ありがとー

何度か行っているじんさんの話を聞いて興味津々でした。

鷹山の湯はほぼ、、10年ぶりくらい?
前は結構行っていた時期もあるんですがパタッといかなくなりました。
市内に温泉が出たってのもあるんでしょうけど。

行く前にじんさんが予約してくれました。
あかすりの券を券売機で購入して、
予約していた旨を告げて、まずは鷹山の湯で
洗わずシャワーで流してお風呂に入る。
20分くらい体をふやかしておく必要があるそうです。

予約時間まで結構時間があったのですが、
よりふやかしておけば垢も落ちると思い、
念入りに?風呂に入っていました。

あかすり処にはお風呂から入っていけるので
時間になればあかすり処に行けばいいようです。
(時間になれば呼んでもくれますが)

あかすり処は2人同時に入れます。

入るとじんさんからきいていた、紙の紐Tバックパンツをはきます。
これねー、出た後じんさんにも言ったけど、いるの^^;?
ほぼはいてる意味ないけど~~。笑
な感じです。

あかすりしてくれる方は韓国の方です。

痛いとかは全然なくて気持ち良い。
そしてボロボロ落ちる垢。すごいねー。。
首の後ろから、もちろん背中、
手や足の先まで全身あかすりしてくれます。

あかすりをした後ボディシャンプーをして、
さらにヘアシャンプーをしてくれるという話を
聞いていましたが、なんと。
垢が大量に出たので念入りにあかすりをしますと
いうことで、ヘアシャンプーは除かれました。
その時間もあかすりをしてくれたのでそれはありがたい。
うれしいばかりです。

とーっても気持ちが良かった。
じんさんから新世界へ連れて行ってもらいました。
ありがとー

鷹山の湯HPhttp://www.youzannoyu.jp/

(2012.5.26 訪)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


日常 | 2012-05-27(Sun) 06:21:32 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

酒粕バゲット@ぐらぱん

4月に買っていた酒粕バゲット。。(260円)
実家に帰るときに買ったので、
すぐは食べないと思いカットして冷凍していました。

酒粕バゲット

写真はカット前のもの。
結構長いのです。

冷凍しちゃうといつでも食べれるからーとつい後回しに。
ようやく食べました。

冷凍生活が長かったものの、おいしいです!これ。
トースターで焼いて食べました。

そのまま食べても塩気がありおいしいです。
酒粕の風味なのでしょう、チーズやみそ系の感じがします。
発酵している感じとでもいうのでしょうか。

1日目はマーガリンを塗って食べてみました。
おいしい。

2日目はブルーベリージャムで。
蜂蜜も合うかも。

(2012.5.15~ 3日間で食)

ぐらぱん関連記事
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)

自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱんhttp://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
ぐらぱん紙袋

ぐらぱん

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2012-05-26(Sat) 07:19:16 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

マンゴー&フルーツの杏仁豆腐@プレシア わたしのしふく

スーパーでふと見つける。
どーしよーか悩みましたが、結局購入。

マンゴー&フルーツの杏仁豆腐

マンゴー&フルーツの杏仁豆腐。
値引き品で100円でした。

マンゴー&フルーツの杏仁豆腐

ちょっともち歩き時に傾けてしまったようで。
マンゴーソースが流れています。

こちらの上のマンゴーソースは杏仁豆腐に直接触れないように
カップに入っています。
なぜだろぉ。

なのでまずふたを開けたらカップに入っているマンゴーソースを
杏仁豆腐にのせることになります。

マンゴーソース、おいしいです。
キウイなども入っています。
杏仁豆腐も単品でもおいしいですね。

あら、カロリー112Kcal.低めな感じがします。

(2012.5.23 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


デザート・スイーツ・菓子類 | 2012-05-25(Fri) 00:03:08 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

宇治抹茶のサンドビスケット@セブンプレミアム

セブンプレミアムのお菓子。
レジ近くに置いてあったので買ってみました。

「宇治抹茶のサンドビスケット」
宇治抹茶のサンドビスケット

44g 100円。小さいサイズの袋です。

宇治抹茶のサンドビスケット

小ぶりなビスケット。
つまんで食べるにはとても食べやすい。
量も少ないのですぐなくなっちゃいます。
抹茶の香りもしますね。
なかなかおいしいです。

東ハトで作っているようです。

1袋のカロリーは237Kcal.

(2012.5.6 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


デザート・スイーツ・菓子類 | 2012-05-24(Thu) 06:47:54 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

いちごミルクシャーベット@フルーツショップ キヨカ(米沢市金池)

ちょうどこの日は戎市の日だったので、
戎市を見た後、久しぶりにキヨカに行きました。
一応パーラーのパフェや氷水のショーケースを見るも、やっぱりお高くて~。
フルーツショップで生の良いフルーツを使っているので
どうしてもお高くなるのでしょうね~。

私もノランロランさんもジェラートのシングルにしました

シングルは330円、ダブルが、、いくらだったかな。。
430円くらいだったかしら。(不確か)

すみません、商品名も覚えていられると思って、
撮ってきませんでした。(そんであいまい)

たしか、、いちごミルクシャーベット、のような感じの名前でした。

キヨカ ジェラート

色がミルクっぽい感じでほんのりイチゴが入っているような感じですね。
イチゴのミルク。間違いない。うん。間違いがなくおいしいです。

暑いとやっぱり冷たいものがおいしいです。

(2012.5.20 訪)

以前のキヨカ関連記事
マンゴージェラート@フルーツショップ キヨカ」(2009.5.30up)

フルーツショップ キヨカhttp://www.omn.ne.jp/~kiyoka/
山形県米沢市金池2丁目7-2
フリーダイヤル 0120-54-1203
TEL 0238-23-1203
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2012-05-23(Wed) 07:15:30 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

ピリ辛和風パスタ@茶蔵(米沢市金池)

茶蔵も久しぶり~。
ノランロランさんご希望だったので行ってみました。
11時50分ころ着いたのでしょうか。駐車場はいっぱいでした。

席もカウンター席のみでした。

何にしようか~。
お値段はやっぱり高めな感じがしますね。

ピリ辛和風パスタ(980円)。

ピリ辛和風パスタ

蕎麦ちょこに入ったコンソメスープとサラダが付きます。
ピリ辛和風パスタ

ピリ辛、結構辛めですね。いいです。
入ってる物はシメジとベーコン玉ねぎなど。
大葉と海苔が乗っかっていて和風な感じ。
普通においしいです。

一応HPから100円引きクーポンを印刷していったので880円でした。

(2012.5.20 訪)

前回までの茶蔵関連
さくら焼き」(2007.12.19up)
久々に茶蔵で!」(2008.1.11up)
茶蔵(さくら)」(2008.9.8up)
チョコばななパフェ@茶蔵」(2010.1.31up)

茶蔵 米沢店
山形県米沢市金池5-6-33 
TEL 0238-37-1772/FAX 0238-37-1773
営業時間 / AM 10:00 ~ PM 7:00
ランチタイム / AM11:30~PM2:00 
定休日 / 火曜日
駐車場 あり(12台くらい?)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2012-05-22(Tue) 06:57:04 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

イタリアンブレンド@Cafe 蓮櫻(米沢市丸の内)

お友達のノランロランさんが米沢に遊びに来てくれました。
cafeなどを回りたいとのことです♪

午前中に、cafe蓮櫻で待ち合わせをしました。

この後はランチの予定だったので、コーヒーだけにしました。

イタリアンブレンド

イタリアンブレンド 500円。
もろこしがおまけで付いています。

ほんとに雰囲気が良いカフェです。
ここで1時間ほどおしゃべりをしてからランチに向かいました。

(2012.5.20 訪)

前回行ったときの記事
Cafe蓮櫻-れんおう-」(2009.1.21up)
スイーツブランチ cafe蓮櫻(れんおう)」(2009.2.25up)
抹茶クリームぜんざい@cafe蓮櫻」(2009.8.28up)
れんおうケーキセット(チーズケーキスフレ)@cafe蓮櫻」(2010.3.12up)
カプチーノれんおう風@Cafe蓮櫻」(2011.5.29up)
自家製 はちみつジンジャーレモン@Cafe蓮櫻-れんおう-」(2011.11.3up)

Cafe蓮櫻-れんおう- 珈琲・甘味http://ren-ou.com/index.shtml
山形県米沢市丸の内1-7-30
TEL・FAX 0238-24-8887
営業時間 9:00~20:00
禁煙タイム あり(13:00~17:00)
定休日 火曜日
駐車場 あり(7台)
蓮櫻外観

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2012-05-21(Mon) 07:39:01 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

うめや旅館で日帰り入浴@小野川温泉 うめや旅館

何も予定の無い週末。
ちょっとストレスもたまってきて。
癒しを求めて小野川温泉へ行ってきました。

大好きなうめやの湯。
電話で聞いたところ
日帰り入浴はお昼は12時からとのこと。
それならいっそ一番風呂。
(いったんお湯を抜くらしくてお湯がたまるのが昼とのこと)

でも同じことを考えていた方が、私のほかにも2人いた。
ちょっと残念、と思ったのですが、
30分くらいで2人ともあがって行きました。

ストレス解消リフレッシュ。
思う存分うめやのお風呂を堪能。

うめや旅館

ざぶざぶと源泉かけ流しを使い放題。
小野川温泉のお湯はとてもいいです。
ここの源泉は比較的つるっとというかすべすべ系の源泉を使用してるらしいですよ。
(詳しくはHPを見てください^^)

1人でのんびり浴室に1時間30分以上いました。
あーとても気持ちよかった。

また行こう。

(2012.5.12 訪)

小野川温泉 うめや旅館jumee☆signHPDh
山形県米沢市小野川町2494
TEL 0238-32-2911
日帰り入浴 400円
うめや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


温泉・山形(旅館の食事等含) | 2012-05-20(Sun) 07:49:50 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ビック・ソースかつ丼ランチ@とん八 米沢店

ランチに行きました。

とんかつ とん八。
季節限定のランチにしてみました。
ビック・ソースかつ丼ランチ。777円です。
「うまさビックリ、特製ソースがやみつきです。」
と書いてありました。

このランチにはかつ丼のほかに小うどんか小そばが付きます。

ビック・ソースかつ丼

ごはんは白米か五穀米を選べますし(大盛りサービス)、
キャベツはおかわりできるようです。
ついてくる小うどん、小そばは温か冷を選べます。

ごはんは五穀米で小うどんの冷たいものにしました。

このかつ丼、でかいんですが、真っ黒。
ソースが付きすぎなんですねえ。。
しかも下の方までソースがしみていて味が濃すぎ。

カツはでかく見えますが、
薄切りの豚肉を2枚ほど重ねたものに衣付して揚げたものです。
それが3つほどどんぶりにのっています。
なので肉の量自体は少ないと考えてよいでしょう。
とにかくソースが強すぎて後半くどいです。
喉の渇きが、、夜になってもありました。
ちょい残念。

小うどんの味も濃いめなのでこちらが薄いとよかったなあ。。
とりあえず満腹になりました。

(2012.5.19 訪)

いままでのとん八関連記事こちら

とん八 米沢店http://tonpachi.saneihonsha.co.jp/index.html
山形県米沢市春日4丁目4-3
TEL 0238-26-8525
営業時間 11:00~深夜0:00
定休日 年中無休
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2012-05-20(Sun) 00:01:36 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

もりそば@南原そば会館

久しぶりに南原そば会館へ。

日曜日のお昼、すぐ座れましたが、とても混んでいました。

いつも通りもりそばを。(700円)

南原そば会館

蕎麦の前に煮物やおひたしの小鉢。
煮卵は定番ですね。
どちらもちょうどいい味でおいしいのです。

そば

蕎麦は打ち立てでしたね。
混んでいて何度も打っていました。
なぜか私のそばの中には2.3列につながっているものが多く入っていました。。
それはそうとおいしいそばとそばつゆです。

蕎麦でこの金額ではらくっちくなるって素晴らしい。
私はここ、好きです。

(2012.5.13 訪)

前に行ったときのブログはこちら
南原そば会館へ♪」(2007.12.5up)
南原そば会館でランチ^^」(2008.3.21up)
南原そば会館」(2008.4.20up)
南原そば会館」(2008.7.29up)
もりそば@南原そば会館」(2009.10.5up)
南原そば会館でもりそばを。」(2010.3.1up)
かいもち(納豆)@南原そば会館」(2010.5.4up)
もりそば@南原そば会館」(2011.2.6up)

南原そば会館
山形県米沢市芳泉町2520
TEL 0238-38-5212
営業時間 11:00~ 15:00まで
定休日 月曜日
駐車場10台
席30席

そばを食べたあとちょっとドライブしてきました。
天気が良かったので肌寒かったけど気持ちよかったです。

空

毘沙門沼

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(置賜地方) | 2012-05-19(Sat) 00:02:16 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

豆乳アイスのミニパフェ@comaya猪苗代店

お腹は空いていませんでしたが、
ちょっとcafeに寄りました。
気にはなっていたんですよねー。

ちょうど席は空いていました。

comayaからのながめ

座った席からは釣堀が見えました。
これが結構ゆっくりできていいです。

豆乳アイスのミニパフェ

おいしそうだったので豆乳アイスのミニパフェをオーダー。
400円でした。
ソフトクリームが豆乳アイス。
食べると「豆腐!」という感じです。
でもおいしいです。
ついていたオレンジも甘くておいしい。

食べていくと中にも。
豆乳アイスのミニパフェ

ベリーのソースと共にパイナップルやらバナナ、
シリアル的な物も入っていました。
おいしかった。

ちょっと食べるにちょうど良い感じでした。
樹ノ音工房のマグカップも可愛いです。

のんびりできる雰囲気がよかった

(2012.4.29 訪)

comaya猪苗代店
福島県耶麻郡猪苗代町大字磐里字上野2696-1
TEL 0242-85-8203
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
comaya

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

食べ歩き・福島(会津) | 2012-05-18(Fri) 00:04:23 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

糀のクレームブリュレ@ヒロのお菓子屋さん 剣ヶ峯テイクアウト店

ヒロのお菓子屋さんへ行きました。
今回は剣ヶ峰にあるテイクアウト店です。
場所的にはここの方がわかりやすいですね。

駐車場は5台。
テイクアウト店ですが、カウンター席が3席あります。
行ったときはちょうど先客が入ったところだったので
外にあるベンチでいただきました。

花豆モンブランを食べようと思ったのですが、
第10回ふくしま特産品コンクールで優秀賞を受賞したという
「糀のクレームブリュレ」もとても気になり。
(ちなみに花豆モンブランは第6回ふくしま特産品コンクールの優秀賞受賞)

かなり悩んだあげく「糀(こうじ)のクレームブリュレ」にしました。420円です。

糀のクレームブリュレ

お店の説明書きには、
「砂糖を一切使用せず、糖化させた米糀の甘さだけでクレームブリュレを焼きあげました。
表面の焦げも米糀で、おなじみのあの香ばしさ。」
などと記載してありました。

表面にも中にも、米のつぶつぶが入っています。

糀のクレームブリュレ

お米の粒粒が入ってるってどうなの?
と正直思っていましたが、これ、おいしいです

甘さも程よいです。
どちらかというと塩味っぽいものが来ますね。
表面の香ばしい焦げ目はなんだか味噌っぽい感じもします。
おいしかったです^^

(2012.4.29 訪)

ヒロのお菓子屋さん 剣ヶ峯テイクアウト店
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ヶ峯1093-468
TEL 0241-23-5330
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 5台
ヒロのお菓子屋さん テイクアウト店

ヒロのお菓子屋さん関連記事
花豆モンブラン@ヒロのお菓子屋さん」(2010.10.5up)

ヒロのお菓子屋さんhttp://www.hirokasi.com/
福島県耶麻郡北塩原村桧原字曽原山1095-47
TEL 0241-32-2730
営業時間 11:00~16:00
定休日 火・水曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン福島 | 2012-05-17(Thu) 00:02:48 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

どんどん焼き(ソース)@手造りうまいものの店 いわい(天童市)

ちょっと出先でお昼を食いっぱぐれてしまったので
思いついて天童のいわいへ。
もちろん電話してから行きましたよ^^

どんどん焼(ソース)

今回はどんどん焼きのソース。150円。
ボリュームがありますねー。

ソースどんどん焼

断面。みっちりしたどんどん焼。
なんだかちょっともっちり感もあるんですよね~。
前回食べた物よりもこっちが好きかも。
やっぱりしょっぱいのはダメだわ。

おいしかったです。

(2012.5.4 訪)

うまいものの店いわい 関連記事
チーズ入りどんどん焼き@手造りうまいものの店 いわい(天童市南町)」(2012.3.28up)

手造りうまいものの店 いわい
山形県天童市南町2-1-36
TEL 023-651-8361
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日、第1・第3日曜日
駐車場 あり
いわいメニュー

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(村山地方) | 2012-05-16(Wed) 07:01:50 | トラックバック:(0) | コメント:(6)

夏みかん&チーズのプリン@モンテール

マックスバリュにて購入。
ほんとは新しくできたローソンに行ったんだけど、
気になっていた商品は2つともなく。
あれ?販売終わったの?などと思いつつ、
せっかくこっちまで来たからとマックスバリュに寄ったのです。

値引き品を見つけた。
夏みかん&チーズのプリン

夏みかん&チーズのプリン 140円。5月の限定商品ですね。
1個のカロリーは272Kcal.

HPから抜粋すると。
「夏みかんの甘酸っぱさと、なめらかなチーズの組み合わせ、爽やか仕立てのプリンです。
牛乳の美味しさを活かした夏みかんプリンに、チーズペーストをブレンドした夏みかんチーズクリームを絞りました。甘酸っぱい夏みかんペーストとアーモンドビスケットクランチをトッピングして仕上げています。」


夏みかん&チーズのプリン

ふたを開けるとふわーっと夏みかんの香りが広がります。
さわやか~。

ホイップクリーム、いつも通り、おいしいホイップクリームですねー。
夏みかんペーストもおいしいし、アーモンドビスケットクランチもいい。
掘り下げていくと、、、あ。これって、すごくやわやわなプリンなのですね。
すごく柔らかい、とろとろな感じ。
甘さも味も、ちょうど良いです。
夏みかんの甘酸っぱさと、ちょっと軽めのチーズ感がとてもいいと思います。
やわらかく、軽い感じなのでぐいぐい食べちゃいます。
買ってよかったと思う満足感がありました。
とてもおいしかった。私は好きなので、おすすめです。

(2012.5.12 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


デザート・スイーツ・菓子類 | 2012-05-15(Tue) 00:01:54 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

焼きだんご(くるみ)@最上川千本だんご(大石田町)

早い時間に通りかかったので開いているのかな?
と、通ったら開いてた!

さすがにこの時間(9時ちょっと前)だとそんなに混んでない。(でも客はいる)

食べてみたかった焼きだんごを食べよう。イートインです。
焼きだんごは団子状に分かれていなくて
1本のものを香ばしく焼き目をつけた後にあんをかけるようです。

やきだんご(くるみ)

焼きだんごのくるみ(130円)。
ずんだと迷いましたが、くるみにしました。

ほんわりあたたかくて、柔らか。
もちろんくるみだれはとてもおいしいです。
ああ、ずんだも食べたかったなあ。
焼きだんごは普通のだんごとはまた違った味わいがありますね。

(2012.5.3 訪)

前の横丁とうふ店・千本だんご関連
最上川 千本だんご・横丁とうふ店」(2008.6.7up)
秘伝大豆おぼろ豆腐 横丁とうふ店・最上川 千本だんご(くるみ・ずんだ)」(2009.3.18up)
秘伝大豆ざるとうふ 大石田横丁とうふ店」(2009.4.4up)
最上川千本だんご@大石田町」(2011.7.10up)

最上川 千本だんご(横丁とうふ店)jumee☆signHPDh
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙76
 ※「横丁とうふ店」のナナメ向かいです。
■TEL 0237-35-2312
営業時間 8:30~18:30
駐車場 あり(結構あります)

お店


ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2012-05-14(Mon) 07:01:02 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

板そば@そば処なんば(大石田町)

おなかがすいていなかったので鳴子温泉の姥の湯を後にして、
すぐ山形へ引き返しました。
雨降りだったし。

ようやくお腹がすいてきたので大石田でそばを。

ちょうど人が帰った後だったのですぐ座れたのですが、
そばも出てしまったあとだったらしく、
これから打ちますので、ということで時間がかかりました。
(でも言われたのはすでにしばらく待ってから。)

その間に漬物を食べていました。

なんば つけもの

カブやにんじんきゅうり、大根など。
カブの漬物が一番おいしかったかな。

板そば 800円。
板そば

そんなに量は多くない感じ。普通ですね。
そばは食べやすい太さでおいしいです。
そばつゆもちょい甘めでちょうどよくおいしいです。

駐車場には県外ナンバーの車もありました。
やっぱり山形のそばはうまいんです。

(2012.5.3 訪)

そば処 なんば
山形県北村山郡大石田町大字横山711
TEL 0237-53-1300
営業時間 11:00~15:00(売切れ御免)
     ※午後3時以降は予約制
定休日 火曜日
駐車場 あり
なんば
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(村山地方) | 2012-05-13(Sun) 07:55:13 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

うまい鮨勘 天童支店

実家に帰った日の夜、みんなで回転寿司へ。
前から連れて行くからと言われていたのですが
なかなかタイミングが合わず、ようやく連れて行ってもらいましたよ。

ところが、世の中はGWです。
6時半くらいに行ったのですが、1時間待ち。
父と弟を残して、母と近くのしまむらで時間をつぶしました。
1時間待ちを見てどこかに行って時間をつぶしていた人もいるらしく
(呼ばれてもその場にいない人が結構いた)思ったより早く父から連絡が来ました。

みんなとりあえず…
今月のお客様感謝セールのトロ三昧を1皿ずつ。

トロ三昧

写真奥から、小トロ・中トロ・大トロ。
1皿で675円です。
高い、ですがー、うまーいっ
激ウマでしたぁ。

ねぎトロアボカド軍艦
ねぎとろアボカド軍艦。228円。
これもとてもうまいっ。
アボカドとネギトロ合いますよね。
私が食べていたら母も別に1皿食べていました。
アボカドって女性は好きだけど男性はそうでもないのかしら?
男性は見向きもしませんでしたよ。

漬けまぐろ

漬けまぐろ。228円。
おいしーって、まぐろしか食べてませんけど。

マウンテンオブねぎとろ軍艦
マウンテンオブねぎとろ軍艦。168円。
ねぎとろ軍艦好きなのですよ。
これはねぎトロが山盛りになっていてとてもたっぷり。
おいしかったです

弟から1個だけホタテをもらう。
ほたて

活真鯛
活真鯛。228円。
ちょっと歯ごたえがあるところがあっておいしかったですよ。

おいしかった。
特にまぐろがおいしかったな
ごちそう様でした。

お会計は4人で8,700円くらいだったかと思われます。
食べる人と食べない人の差が結構あるなあ。

(2012.5.3 訪)

うまい鮨勘 天童支店 http://www.sushikan.co.jp/index.html
山形県天童市桜町11-42
TEL 023-652-0822
11:00~22:00(入店は21:30まで)
駐車場 あり
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・山形(村山地方) | 2012-05-12(Sat) 08:16:50 | トラックバック:(0) | コメント:(8)

よもぎシフォン@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)

5月のシフォンはよもぎシフォン。

今回はテイクアウトで。
ボンクール

よもぎシフォン(340円)を3個と、
本日のオーナーパティシェの気まぐれスイーツがガトーフレーズだったので
これを1個。ガトーフレーズ(340円)。

うまい鮨勘から帰ってきてから食べました。
私はガソリンスタンドに寄ってから帰ったので、
帰ったら1個だけあるガトーフレーズを食べたい。
と弟が食べずに待っていました^^
1個だけだから私お目当てだと考えてくれたようです。

よもぎシフォン
私はよもぎシフォンをいただきました

よもぎシフォンのロールの上に生クリームと
小豆、わらびもちが乗っかっています。
ぷるぷるのわらびもちもおいしいです。
やっぱここの生クリームはおいしいわ、と思ううまい生クリーム。
下のよもぎロールの記事もふわふわして若干もっちり感があります。
ロールの中にも生クリームとあんこ。
実家の人たちもうまいと喜んで食べていました。

(2012.5.3 購入 当日食)

過去のボンクール関連記事はこちらより
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事

sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


スイーツ・パン山形 | 2012-05-11(Fri) 00:02:37 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

3P小豆かすてらロール@モンテール

5月限定のロールケーキ。

3P小豆かすてらロール

3P小豆かすてらロール。値引き品で178円。
3つにカットされているのはいいですね。
1カットあたり159Kcalです。

3P小豆かすてらロール

HPより・・・
「蜂蜜と小豆の和の味わい、かすてら生地のロールケーキです。
オリジナルホイップに粒あんをミックスしたクリームを、
蜂蜜をブレンドしたふんわりしっとり食感のかすてら生地でやさしく巻き上げました。」

ふんわりしっとりなかすてら生地、おいしいです。
オリジナルホイップと粒あんのミックスクリームは優しい感じの味です。
甘さはちょうど良いです。
あずきの分量がもっと多くてもいいかなあとは思いますが。
おいしかったです^^

(2012.5.6 食)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


デザート・スイーツ・菓子類 | 2012-05-10(Thu) 00:01:14 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

姥の湯旅館(日帰り入浴)@鳴子温泉

なんだか突然ですが、鳴子温泉で日帰り入浴をしてきました。
(GW中5/3です)

とりあえず鳴子の観光案内センター(駅前にある)で
パンフ等をもらったり、聞いたりして姥の湯旅館に決定。
観光案内の方とても親切で丁寧でした。

こちらの旅館は源泉がたぶん4つあるんですよね。
4種類の違う泉質のお風呂があります。

前から気にはなっていたのですが、
遠い昔にたしか1度行ったことがあるはず。(あまり憶えてない)

露天風呂は行った時間は混浴でした。
そして雨がかなりの降りだったため利用せず。
(屋根なし)
姥の湯 露天風呂

1つは温度調整のため入浴できないとありました。

なので最初に「義経の湯」に。
姥の湯 義経の湯

お湯は無色透明、なのですが、結構湯花がありました。
浴槽の上の部分はちょっと温度高めなのですが、
下の部分はそうでもないので普通に入れますね。
なかなか温まります。

少し椅子で休んでから、次に「こけし湯」硫黄泉に入りました。
姥の湯 こけし湯

やっぱり硫黄泉はいいですねー。
浴槽はそんなに大きくないので4人はいれば圧迫感があるでしょう。
ゆるゆると使わせていただきました^^
気持ちよかったです。
硫黄ですがピリピリとした感じはなくマイルドなお湯でした。
温度もちょうど良かったです。
こちらの旅館はたぶんどちらのお風呂もシャワーはないのでしょう。

うちに帰ってHPを確認したら、
ずっと温度調整中で入れなかったお風呂は
「亀若の湯」でぬるめのお風呂だったのですね。
そして、露天風呂は重層泉だったのねー。
入りたかった~、重層泉。

今度はゆっくり鳴子温泉に来たいなあ。

最近温泉にお泊りしていない。
ああ泊まって酒飲んでだらだらしたいです。
一緒に行ってくれる人募集ちぅ
四方に声をかけているけど、なかなかいない。。
でもどこかいいところがないか温泉宿は探し中。笑
前から行きたいところはあるんだけど、…近いんだよねー。
いろいろ見ていたら普段行かない隣県にも気になる宿が見つかった^^;

(2012.5.3 訪)

鳴子温泉 義経ゆかりの湯 旅館 姥乃湯http://www.ubanoyu.com/
宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65
TEL 0229-83-2314
詳しくは上記HPで。
姥の湯旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2012-05-09(Wed) 00:00:45 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

べこの乳ソフトクリーム@べこの乳 アイス牧場(会津坂下町)

なぜか、、、この記事作り忘れていました。。
あれないな?と思ったのですが、作成してなかったんですねえ。
(本来なら馬刺しのあとでUPしようと思っていたのです)

GW初日に会津に行ったとき、
若松市内から会津坂下の馬肉店に向かう途中で寄り道を予定していました。

べこの乳ソフトクリーム

べこの乳牛乳を使用し、生乳の風味を生かすためあえてバニラの香料を
使っておりません。その他にも、卵や生クリーム等の添加物も不使用の
生乳ソフトクリームです。

と店内に書いてありました。

さらに添加物を使ってないため溶けやすいくなっておりますとも書いてありました。

たまたま、、、私もオーダーの前に一気にべこの乳ソフトクリームが出て。
さらに。一気に出たのでちょっと柔らかくなっております。と、、
言われました。ちょっと溶けた感じになっておりました。。
すごいやわらかい
これは。。とがつがつ食べました。

記事を作るのが遅くなったため、、ちょっと忘れかけていますが、
とてもおいしかったですよ。
濃厚ですがくどくない感じで。
1本 270円でした。
また近くに行ったら立ち寄りたいです。

(2012.4.28 訪)

会津のべこの乳http://www.aizu.ne.jp/aizubeko/default.htm(会津中央乳業株式会社)
会津のべこの乳 アイス牧場
福島県河沼郡会津坂下町金上字辰巳19-1
TEL 0242-83-2324
営業時間 8時~17時(12月~3月は11時~16時)
定休日 なし
駐車場 あり
べこの乳

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・福島(会津) | 2012-05-08(Tue) 00:09:36 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

ジェラート わさび&ミルク@森のアイス工房(裏磐梯道の駅)

道の駅にあるジェラード屋さん。

ダブルでもシングルでも300円。
シングルというのは同じものを2つ盛り合わせるみたいです。

森のアイス工房 ジェラート

山塩に心惹かれるも、
やっぱり塩味はちょっと敬遠しちゃう。

1つはすぐ決まった。
薄ーく緑色に見える方です。こちら、ワサビ。
もう一つは普通にミルク。

わさび、ちょっとピリッと来る感じですね。
おいしいです。
ミルクは普通においしい。
こちらのものはちょっと甘めなのでしょうかね。

季節でメニューも変わったりするものもあります。
前に来た時に食べた枝豆はなかったです^^

(2012.4.29 訪)

森のアイス工房
福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字南黄連沢山1157 道の駅裏磐梯内
TEL 0241-33-2241
営業時間 9時ころ~?
駐車場 あり

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べ歩き・福島(会津) | 2012-05-07(Mon) 07:10:37 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

馬刺@堀商店 (坂下ドライブイン 民宿 堀)

4月の彼の誕生日の時に、寿司のほかに何が食べたい?
と聞いたら、馬刺といったのでスーパーで馬刺しも買ってきていました。
それもうまいと言って食べていたし、
また赤湯に行ったら馬刺し買ってきたいと言っていたので、
そんなに好きなのね、
と思い会津まで出かけた時、馬刺しを購入してきました。

会津坂下に馬刺しを売っているお店で有名そうなところがありました。
会津若松の帰りにちょっと遠回りして寄り道。
幸い一緒に行ったじんさんも馬肉好きなのでよかった^^

馬刺し堀商店

パック詰めになってならんでいます。
馬刺のほかに馬肉のレバ刺しもありました。

馬刺はモモ肉とロース肉がありましたが、
もも肉の馬刺は200g 1,050円で、
ロース肉の馬刺しは 170g 1,050円でした。
半分くらいのサイズで525円のものもありましたよ。

購入してきたのは
馬刺

馬刺(もも肉) 200g 1,050円です。
ニンニク入りの辛味噌もついています。
馬刺し

これが臭みがなくて、おいしいですね。
でもあまり馬肉(馬刺し)で臭みのあるものにあたったことはないです。
全く臭みがなくて食べやすいものばかりにあたっているので
馬刺しは臭みがないものだと思っています。

お店には馬肉を求めて次々とお客さんが来ていました。

(2012.4.28 購入・当日食)

堀商店(坂下ドライブイン 民宿 堀)
福島県河沼郡会津坂下町古町川尻446
TEL 0242-83-3027
営業時間 9:00~19:30(食事は11:00~かな?)
定休日 元日
駐車場 あり
堀商店
堀商店
ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2012-05-06(Sun) 21:29:34 | トラックバック:(0) | コメント:(2)

昨日の収穫・こしあぶら

GW中、行こうと決めていたこしあぶら採り。
一応前もって5/5に行くことに決めていたのですが、
ちょっと前日雨だったり、当日もパッとしない感じだったので
見送るか…と思っていたら、昼になったら晴れてきて。

昼から採りに向かってみました。
コンビニでおにぎりを買ってと。

ところがねー、山の適当な場所にて食事をした後
なんだか気持ち悪くなって。
ちょっと私が具合が悪くなってしまったのです。
しばらくはそれでもとっていましたが、
なんだかやっぱり昼からという時間もせいもあって
採られた後があったりで、なかなか見つからなかった。

でも、収穫はこんな感じで。

こしあぶら

思ったより収穫できました。
帰り道で結構探せたんですね。
もうちょっと私ががんばって採れる時間が長かったらなあと悔やまれます。

タラの芽は2個ほど採れました。

天ぷらとおひたしで、おいしくいただきました。
でもおひたしもっと食べたい。。

(2012.5.5 収穫)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


日常 | 2012-05-06(Sun) 07:55:42 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

花筏@上杉神社お堀

こちらの桜は市内某所の桜。きれいです。
桜

桜

5月2日、午後から風邪が強く吹いていました。
残った桜も散っちゃうな。。
と思い、夕方お堀に行ってみました。

予想通り。花いかだです。

花筏

花筏

また来年まで待たないと見れませんね。
あっという間に咲いて、散った、今年はほんとにそんな感じがした。

(2012.5.2 撮影)


ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


日常 | 2012-05-05(Sat) 19:52:19 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

温泉豆腐@とうふ家 佐久間(喜多方市)

喜多方の街中を米沢に向かい通っていたら
途中に豆腐屋さんを見つけました。

寄ってみるか。

入ってみるとそんなに種類は無いようです。
とうふ佐久間

お店の方も出てきて説明してくれたので
買ってみようという気持ちが。
でも、ちょっとお高いんですよね。

悩んで悩んで。
温泉豆腐なるものを1個購入しました。

温泉豆腐

温泉豆腐 250円。
ちょっと高め。
ざる豆腐も気になったし、
ざる豆腐を揚げたものもレア商品のようなので
気にはなりましたが、とりあえずこちらだけ購入です。

堅さは木綿よりもやわらかくて、絹よりは堅いようなことだったかと思うのですが、
どちらかというと木綿よりでしょうか。

温泉豆腐のポップ書きをみると
「喜多方の地大豆の投入に会津大塩の山塩、
その源の恩泉水を入れて仕込みました」とあったのですが、
お店の方の説明を聞いたときには塩を入れましたとだけだったような。。
温泉を入れましたとは、、、聞き漏らしましたかね。

とりあえず塩は入ってるのでしょうから何もかけずにいただきました。

ほんのりと塩味、がするような気がします。
味が濃いかといわれれば、うーん。
ちょっと濃いのかな?
正直あまり分かりませんでした

(2012.4.28 購入 4.30食)

こだわりのとうふ家 佐久間
喜多方市松山町村松字常盤町2703
TEL 0241-22-0746
FAX 0241-23-1028
定休日 元旦のみ
営業時間 7:00~18:00
駐車場 あり
とうふ佐久間

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


食べた・飲んだもの(含お酒) | 2012-05-05(Sat) 08:46:22 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!