fc2ブログ

姥の湯旅館(日帰り入浴)@鳴子温泉

なんだか突然ですが、鳴子温泉で日帰り入浴をしてきました。
(GW中5/3です)

とりあえず鳴子の観光案内センター(駅前にある)で
パンフ等をもらったり、聞いたりして姥の湯旅館に決定。
観光案内の方とても親切で丁寧でした。

こちらの旅館は源泉がたぶん4つあるんですよね。
4種類の違う泉質のお風呂があります。

前から気にはなっていたのですが、
遠い昔にたしか1度行ったことがあるはず。(あまり憶えてない)

露天風呂は行った時間は混浴でした。
そして雨がかなりの降りだったため利用せず。
(屋根なし)
姥の湯 露天風呂

1つは温度調整のため入浴できないとありました。

なので最初に「義経の湯」に。
姥の湯 義経の湯

お湯は無色透明、なのですが、結構湯花がありました。
浴槽の上の部分はちょっと温度高めなのですが、
下の部分はそうでもないので普通に入れますね。
なかなか温まります。

少し椅子で休んでから、次に「こけし湯」硫黄泉に入りました。
姥の湯 こけし湯

やっぱり硫黄泉はいいですねー。
浴槽はそんなに大きくないので4人はいれば圧迫感があるでしょう。
ゆるゆると使わせていただきました^^
気持ちよかったです。
硫黄ですがピリピリとした感じはなくマイルドなお湯でした。
温度もちょうど良かったです。
こちらの旅館はたぶんどちらのお風呂もシャワーはないのでしょう。

うちに帰ってHPを確認したら、
ずっと温度調整中で入れなかったお風呂は
「亀若の湯」でぬるめのお風呂だったのですね。
そして、露天風呂は重層泉だったのねー。
入りたかった~、重層泉。

今度はゆっくり鳴子温泉に来たいなあ。

最近温泉にお泊りしていない。
ああ泊まって酒飲んでだらだらしたいです。
一緒に行ってくれる人募集ちぅ
四方に声をかけているけど、なかなかいない。。
でもどこかいいところがないか温泉宿は探し中。笑
前から行きたいところはあるんだけど、…近いんだよねー。
いろいろ見ていたら普段行かない隣県にも気になる宿が見つかった^^;

(2012.5.3 訪)

鳴子温泉 義経ゆかりの湯 旅館 姥乃湯http://www.ubanoyu.com/
宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65
TEL 0229-83-2314
詳しくは上記HPで。
姥の湯旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2012-05-09(Wed) 00:00:45 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!