巽の湯@東根温泉
東根温泉の共同浴場。
うちの父お気に入りの巽の湯。
前にも行ったことはあるけれど、今回は夕方?夜?に行ってみました。
いやー知らなかったんですよねー。
何時までか。
たぶん入ったのは18時40分過ぎ。
券売機で券を買って渡したら、ごゆっくり~と言ってくれたので
全然大丈夫だと思っていたのです。

誰も入っていなかったし~。
東根温泉は熱めです。
でもざぶっと入ったら意外と平気な感じ。
いいお湯だと思いますよ~。
石鹸はあるけどシャンプー類はないです。
さらっと入ってあがり支度をしていたら19時になると
自動で電気が落ちて暗くなります~とおばちゃんが来ました。
ええ。まじっすか。
全然ゆっくり入れないじゃないですかあ。笑
なのでばたばたと出ることになりました。
(2012.7.1 訪)
巽の湯
料金 大人 250円 小人 150円
休み 毎週月曜日
時間 8:00~19:30
電話 0237-42-0809
概要 大浴場、駐車場無料
大部屋ご利用 1名様1,000円(税込、入浴料別)

うちの父お気に入りの巽の湯。
前にも行ったことはあるけれど、今回は夕方?夜?に行ってみました。
いやー知らなかったんですよねー。
何時までか。
たぶん入ったのは18時40分過ぎ。
券売機で券を買って渡したら、ごゆっくり~と言ってくれたので
全然大丈夫だと思っていたのです。

誰も入っていなかったし~。
東根温泉は熱めです。
でもざぶっと入ったら意外と平気な感じ。
いいお湯だと思いますよ~。
石鹸はあるけどシャンプー類はないです。
さらっと入ってあがり支度をしていたら19時になると
自動で電気が落ちて暗くなります~とおばちゃんが来ました。
ええ。まじっすか。
全然ゆっくり入れないじゃないですかあ。笑
なのでばたばたと出ることになりました。
(2012.7.1 訪)
巽の湯
料金 大人 250円 小人 150円
休み 毎週月曜日
時間 8:00~19:30
電話 0237-42-0809
概要 大浴場、駐車場無料
大部屋ご利用 1名様1,000円(税込、入浴料別)





マンゴーソフト@ミニストップ
フランボワーズスフレ・フレジェ・バナーヌショコラ・タルトシトロン@Tous les jours(トゥレジュール)
仙台に行くなら。。と。
好きなケーキ屋さんに寄ることに。
3日前くらいでしたかね、予約して取り置きをお願いしました。
確実に買いたかったので。

4個購入
バナーヌショコラ 300円。

バナナとチョコのタルトです。
チョコの下にもバナナが入っていてとてもおいしいです!
タルト生地がサクサクでおいしーんですよねー。
タルト シトロン 300円。

レモンのタルト。レモンクリームが爽やかでおいしい。
フランボワーズスフレ 300円。

これすごくおいしかった
スフレタイプのチーズケーキ。すんごいふわっふわ。
軽いです。ホールで食べれそう^-^;
フランボワーズのほどよい酸味もよいです。
フレジェ 350円。

スポンジケーキで真ん中にはカスタードクリームといちご。
ここの生クリームは軽いですねー。
とてもおいしいです。
カスタードクリームがちょっともっちり感がある。
そしてちょっと甘めかな。
カスタードもしっとりふわり。
んぁーうまい、です。
また買いに行きたいし、ホールでも買いたいなーぁ。
(2012.6.30 購入 翌朝 食)
過去の関連記事
「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
Tous les jours
http://www.tous-les-jours.jp/
宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)
好きなケーキ屋さんに寄ることに。
3日前くらいでしたかね、予約して取り置きをお願いしました。
確実に買いたかったので。

4個購入

バナーヌショコラ 300円。

バナナとチョコのタルトです。
チョコの下にもバナナが入っていてとてもおいしいです!
タルト生地がサクサクでおいしーんですよねー。
タルト シトロン 300円。

レモンのタルト。レモンクリームが爽やかでおいしい。
フランボワーズスフレ 300円。

これすごくおいしかった

スフレタイプのチーズケーキ。すんごいふわっふわ。
軽いです。ホールで食べれそう^-^;
フランボワーズのほどよい酸味もよいです。
フレジェ 350円。

スポンジケーキで真ん中にはカスタードクリームといちご。
ここの生クリームは軽いですねー。
とてもおいしいです。
カスタードクリームがちょっともっちり感がある。
そしてちょっと甘めかな。
カスタードもしっとりふわり。
んぁーうまい、です。
また買いに行きたいし、ホールでも買いたいなーぁ。
(2012.6.30 購入 翌朝 食)
過去の関連記事

「クレープオマロン・ベイクドチーズケーキ@Tous les jours(トゥレジュール)」(2010.11.18up)
「マンゴータルトや巨峰のタルト・フルーツタルト(タルトケーキ3種)@Tous les jours(トゥレジュール) 仙台市」(2011.6.23up)
Tous les jours

宮城県仙台市青葉区上杉6-2-13 1F
TEL 070-5476-6631
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(1台)





バジルチキンと彩野菜のパスタ@カフェ モーツァルト アトリエ(仙台市)
仙台に行ってきました。
とはいってもそんなにいろいろまわって来てはいないのですが。
一応目的はこちらのcafe。


ランチメニューはフォカッチャサンドイッチとパスタどちらも2種類あります。
フォカッチャでもよかったけどー、朝にパン食べちゃったんで、
パスタにしました。
パスタランチはドリンク付きで900円。

バジルチキンと彩野菜のパスタにしました。
結構出て来るまで時間がかかったような。
私が食べ終わる頃に友人のパスタが来るような感じでした。
サラダも一緒についているのですね。
レモンを絞ったのでサラダが爽やかでおいしかったです。
パスタもおいしかったです。
でもバジルソースがもっとほしかったかも。
+150円でデザートもつけました。

デザートはスコーン、ドリンクはカフェオレにしました。
スコーン中がほわっとあたたかくてとてもいい味。
おいしいです。
カフェオレもおいしかったです。
友人のシフォンも食べてみましたが、おいしかったですよー。
(2012.6.30 訪)
カフェ モーツァルト アトリエ (cafe Mozart Atelier)
宮城県仙台市青葉区米ヶ袋1-1-13 B1F
TEL 022-266-5333
営業時間 11:00~20:30
※ランチタイム11:30~14:30
定休日 無休
駐車場 3台(90分間のみ)


とはいってもそんなにいろいろまわって来てはいないのですが。
一応目的はこちらのcafe。


ランチメニューはフォカッチャサンドイッチとパスタどちらも2種類あります。
フォカッチャでもよかったけどー、朝にパン食べちゃったんで、
パスタにしました。
パスタランチはドリンク付きで900円。

バジルチキンと彩野菜のパスタにしました。
結構出て来るまで時間がかかったような。
私が食べ終わる頃に友人のパスタが来るような感じでした。
サラダも一緒についているのですね。
レモンを絞ったのでサラダが爽やかでおいしかったです。
パスタもおいしかったです。
でもバジルソースがもっとほしかったかも。
+150円でデザートもつけました。

デザートはスコーン、ドリンクはカフェオレにしました。
スコーン中がほわっとあたたかくてとてもいい味。
おいしいです。
カフェオレもおいしかったです。
友人のシフォンも食べてみましたが、おいしかったですよー。
(2012.6.30 訪)
カフェ モーツァルト アトリエ (cafe Mozart Atelier)
宮城県仙台市青葉区米ヶ袋1-1-13 B1F
TEL 022-266-5333
営業時間 11:00~20:30
※ランチタイム11:30~14:30
定休日 無休
駐車場 3台(90分間のみ)






Osteria Il Pesche(オステリア イルペッシェ)山形市宮町
山形に来てくれたぽちこさんとランチ
行こうと思っていたお店に何3~4日間何度か電話しても出なかったため、
営業しているのか不安になり、別のお店へ。
ぽちこさんの行ってみたい候補に挙がっていたこちらに行ってみました。
ランチメニューを撮りそびれたので
ちょっと曖昧なのですが、前とはちょっとランチ形式が変わったみたいです。
ぽちこさんは前菜+パスタ+パン+ドルチェ+ドリンクで1,580円のランチを。
私は前と同じくパスタランチ(780円)にしました。
パスタランチはその日のパスタ(3種類から1種類選ぶ)+スープ+サラダです。

スープとサラダ。
サラダは前も思ったけどいたって普通。
スープはおいしかったですが、なんのスープかの説明はありませんでした。

パスタはクリーム系があったのでこちらにしました。
いたや貝とプルピエのクリームソース。
いたや貝って?プルピエって?と思いましたが、
とりあえずプルピエだけ何か聞いてみました。
プルピエはひょう、だそうです。
西洋ひょうですって。ひょうって、、、あの雑草ですよね。
いたや貝は帆立みたいな感じの貝でした。
プルピエはそんなに何の邪魔もしない感じ。
いろどりだけかな?
クリームソースはちょっとしょっぱく感じました。
もうちょっと塩気が少なくてもいいかな。
全体的に味付けは濃いめなのかもしれませんね。
とはいえ、ぽちこさんとの素敵なおしゃべりタイム。
結構ゆっくりさせていただきました。
いろいろ話を聞いていただき、すっかり気持ちが軽くなり、心が落ち着きましたわ。
感謝しております♪
(2012.7.1 訪)
いままでの訪問時
「パスタランチ@Osteria Il Pesche」(2010.9.21up)
Osteria Il Pesche(オステリア イルペッシェ)
山形県山形市宮町5-8-4
TEL 023-622-7655
営業時間 11:30~14:00(月~金・日、土12:30~)/17:00~21:00(火18:00~)
総菜コーナー(10:00~なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり ※お店の前に3台分、隣の青果店裏にも駐車場有


行こうと思っていたお店に何3~4日間何度か電話しても出なかったため、
営業しているのか不安になり、別のお店へ。
ぽちこさんの行ってみたい候補に挙がっていたこちらに行ってみました。
ランチメニューを撮りそびれたので
ちょっと曖昧なのですが、前とはちょっとランチ形式が変わったみたいです。
ぽちこさんは前菜+パスタ+パン+ドルチェ+ドリンクで1,580円のランチを。
私は前と同じくパスタランチ(780円)にしました。
パスタランチはその日のパスタ(3種類から1種類選ぶ)+スープ+サラダです。

スープとサラダ。
サラダは前も思ったけどいたって普通。
スープはおいしかったですが、なんのスープかの説明はありませんでした。

パスタはクリーム系があったのでこちらにしました。
いたや貝とプルピエのクリームソース。
いたや貝って?プルピエって?と思いましたが、
とりあえずプルピエだけ何か聞いてみました。
プルピエはひょう、だそうです。
西洋ひょうですって。ひょうって、、、あの雑草ですよね。
いたや貝は帆立みたいな感じの貝でした。
プルピエはそんなに何の邪魔もしない感じ。
いろどりだけかな?
クリームソースはちょっとしょっぱく感じました。
もうちょっと塩気が少なくてもいいかな。
全体的に味付けは濃いめなのかもしれませんね。
とはいえ、ぽちこさんとの素敵なおしゃべりタイム。
結構ゆっくりさせていただきました。
いろいろ話を聞いていただき、すっかり気持ちが軽くなり、心が落ち着きましたわ。
感謝しております♪
(2012.7.1 訪)
いままでの訪問時

「パスタランチ@Osteria Il Pesche」(2010.9.21up)
Osteria Il Pesche(オステリア イルペッシェ)
山形県山形市宮町5-8-4
TEL 023-622-7655
営業時間 11:30~14:00(月~金・日、土12:30~)/17:00~21:00(火18:00~)
総菜コーナー(10:00~なくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり ※お店の前に3台分、隣の青果店裏にも駐車場有






宇治抹茶ロールケーキ@ローソン ウチカフェ
所用で友人とローソンで待ち合わせをしたので。
ついでに何か買い物を。
宇治抹茶ロールケーキ 170円。

HPによれば、
京都辻利一の宇治抹茶を100%使用したロールケーキです。
抹茶の香りと苦味のある生地に、宇治抹茶を使ったクリームを合わせました。

276Kcalとなかなかの高カロリー食ですな。
製造はヤマザキ製パンのようです。
まあ、おいしいです。
おいしいですが、そんなにすごく!っていうわけじゃないかな。
ロールの生地部分、パサついてはいないのですが、
なんといいますが、もたつく感じがしました。
抹茶クリームもおいしいっちゃあ、おいしいんですが、
ちょっと中途半端な感じもします。
軽い!ってわけでもなく、抹茶が濃厚!っていうわけでもなく。
な感じに私は思ったのですが。
食後に食べたので、まあ、腹くっちかったわけでもあるし、
あまりあてにならない感想かもしれません。
普通にうまいですよ。
(2012.6.26 食)
ついでに何か買い物を。
宇治抹茶ロールケーキ 170円。

HPによれば、
京都辻利一の宇治抹茶を100%使用したロールケーキです。
抹茶の香りと苦味のある生地に、宇治抹茶を使ったクリームを合わせました。

276Kcalとなかなかの高カロリー食ですな。
製造はヤマザキ製パンのようです。
まあ、おいしいです。
おいしいですが、そんなにすごく!っていうわけじゃないかな。
ロールの生地部分、パサついてはいないのですが、
なんといいますが、もたつく感じがしました。
抹茶クリームもおいしいっちゃあ、おいしいんですが、
ちょっと中途半端な感じもします。
軽い!ってわけでもなく、抹茶が濃厚!っていうわけでもなく。
な感じに私は思ったのですが。
食後に食べたので、まあ、腹くっちかったわけでもあるし、
あまりあてにならない感想かもしれません。
普通にうまいですよ。
(2012.6.26 食)





ステーキ丼@花園(米沢市金池)
金曜日の午後、ちょっとお休みを取り
ちょうどお休みを取るというじんさんとランチへ。
米沢で平日でお得なランチって、あまり無いんですよね。
平日だからのお得なランチ。。
ほかに2つほど候補はあったのですがこちらに行って見ました。
何度かいっていますが、花園です。

この日の日替わりランチは、
セット物が卵とじうどんと鮪ステーキのセット。
定食が豚しゃぶと刺身。
どちらも650円。
そのほかの平日定番ランチとして、
ステーキ丼(560円)、新鮮海鮮丼(650円)、
刺身盛り合わせ定食(1,000円)があります。
コーヒーはプラス100円で飲み放題。
12:30頃だったのに定食はもう終了したとのこと。
うーん。鮪ステーキ丼は食べたいけど、卵とじうどんと一緒でもなあ。
炭水化物、多いんじゃない?と思い、
ステーキ丼にしました。

ご飯の上に炒めた玉ねぎとパプリカなどが乗っかっていて、
その上に肉。肉は4カットほど。
肉のバランス、もうちょっと多いほうがよいですねー。
じんさんと「あと2切れは欲しいよね」などと話しながら
がつがつ食べました。
若干、炒めたまねぎか酸味があり酸味ないほうがいいなあと思いました。
(2012.6.22 訪)
今までの花園関連記事
「花園でランチ」(2007.10.10up)
「花園の日替わりランチ」(2008.7.14up)
「平日日替わりランチ@花園(かえん)・米沢市金池」(2011.9.17up)
「すき焼き鍋仕立(平日日替わりランチ)@花園(米沢市金池)」(2012.2.3up)
和食処 花園
山形県米沢市金池5-11-37
TEL 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり

ちょうどお休みを取るというじんさんとランチへ。
米沢で平日でお得なランチって、あまり無いんですよね。
平日だからのお得なランチ。。
ほかに2つほど候補はあったのですがこちらに行って見ました。
何度かいっていますが、花園です。

この日の日替わりランチは、
セット物が卵とじうどんと鮪ステーキのセット。
定食が豚しゃぶと刺身。
どちらも650円。
そのほかの平日定番ランチとして、
ステーキ丼(560円)、新鮮海鮮丼(650円)、
刺身盛り合わせ定食(1,000円)があります。
コーヒーはプラス100円で飲み放題。
12:30頃だったのに定食はもう終了したとのこと。
うーん。鮪ステーキ丼は食べたいけど、卵とじうどんと一緒でもなあ。
炭水化物、多いんじゃない?と思い、
ステーキ丼にしました。

ご飯の上に炒めた玉ねぎとパプリカなどが乗っかっていて、
その上に肉。肉は4カットほど。
肉のバランス、もうちょっと多いほうがよいですねー。
じんさんと「あと2切れは欲しいよね」などと話しながら
がつがつ食べました。
若干、炒めたまねぎか酸味があり酸味ないほうがいいなあと思いました。
(2012.6.22 訪)
今までの花園関連記事

「花園でランチ」(2007.10.10up)
「花園の日替わりランチ」(2008.7.14up)
「平日日替わりランチ@花園(かえん)・米沢市金池」(2011.9.17up)
「すき焼き鍋仕立(平日日替わりランチ)@花園(米沢市金池)」(2012.2.3up)
和食処 花園
山形県米沢市金池5-11-37
TEL 0238-24-7711
営業時間 11:30~14:30/17:00~22:00
定休日 木曜日
駐車場 あり





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか