fc2ブログ

東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編

今回唐突に旅に出ることに
旅と言ってもまたまた近場、隣県です。
今回は宮城県へ。

いきさつはポンパレをチェックしていたら、
東鳴子の温泉旅館が出ていまして。
これが2泊3日(自炊)2名分チケットで8,000円というもの。
ということは1人1泊分が2,000円。
でもでもかなり悩みました。

11月末までに使用しなくてはならないし、
まず、自炊湯治の旅館って行ったことがない。

それでもこのクーポンが魅力的なのは土曜日も使えるってこと。
たいてい出て来る旅館ものって土曜日は使えないか、
使えても追加料金が結構かかる。
こちらのものも使えない週末はありましたが、毎週じゃない。

いろんなところを見たら口コミもよさそうだし
思い切って購入しました。
で、購入したら、体の都合とかいろいろ考えた結果、
一番確実なのは速攻の週末出かけることだとなりました。
なので、金曜日の午後から休みを取りました。
ただ、一緒に行ってくれる友人が休めないってことで
宿到着は、ちょっともったいないけど金曜日の夜に。

こちらのまるみや旅館、
なんとチェックインが朝の10時からOK.
で、チェックアウトが14時。
かなりの長時間滞在ができます。

そして、自家源泉があるのですが、
日帰り入浴のみの方は受け付けていないのです。
(日帰り自炊は受け付けています)

なんだかんだと前置きが長くなりましたが、
いざチケットを買ったら楽しみで楽しみで~

予約の電話をした時、宿のご主人はとても感じがよかったし~^^

まるみや旅館 玄関

到着すると、先に荷物を運んでくれます。
それから部屋まで歩きながら、いろんな説明から始まります。
お風呂に関しては後ほどお風呂編で記載します。

それと靴は部屋まで持っていきます。
ちょっとその辺まで出かける際は宿に出てるサンダルなどでOKのようです。

トイレは男女共同です。部屋にはありません。
お風呂は1階にあるのですが、ここに近いトイレはかなりにおいがきつかったです。
(ちょっと私は入れませんでした。)
2階のトイレの方がまだいいかな。

実は行く前から、トイレがちょっと心配でした。
ウォシュレットはないと知っていたし。
そして結果やっぱり
トイレのにおいはちょっとつらかったですかね。。

お部屋の数は結構多いんですよ。

湯治自炊の宿なので洗濯をするところもあります。
2泊程度だと洗濯する必要なかったので行ってみませんでした。

電子レンジ オーブントースター
1階炊事場的なところにオーブントースターと電子レンジあり。

2階洗面所?
2階洗面所的なところにも電子レンジはありますよ。
ここから近い部屋でした。

部屋入口
部屋の入り口。ふすまです。
宿のご主人が言うには、ここは外来客が来ないし、
宿泊客は身元が分かるから、財布をこの辺に置いててもなくならないし、
部屋の入口はいつも開けっ放しで大丈夫よ~とのこと。
そうですか。
なので、基本このスタイルで開けっ放しでした^^
もちろん、鍵なんてないですし、貴重品入れもないですよ。
気になる人は気になるんでしょうね~。

まるみや旅館 部屋

部屋は6畳。写真右上に写っていますが冷蔵庫もありです。

サラダせんべい

お茶うけもありました。サラダせんべい。

テレビ 食器棚 炊飯器

テレビは有料と何かで見ていたのですが、
そうではなかったようです。
とはいっても、あまり旅館でテレビって見ないんですよね。
テレビは下の台に固定してあるので
動かすときは台ごとお願いしますとのことでした。

テレビの下にファイルがあります。
これに出前してくれる食堂のメニューが入っています。
直接電話して、部屋のナンバーを言えば部屋まで持ってきてくれるそうです。
で、その時に出前の精算をするようです。
今回は出前は利用しませんでした。

炊飯器も部屋についています。
食器棚の中に皿やどんぶり、グラス、箸など一通り入っています。
お湯を入れてくれていたポットもありました。(結局未使用^^;)

扇風機

テレビのある上の部分の柱に扇風機が固定されています。
やっぱりまだ扇風機は必要でした。

あ、部屋の洗面台というか流し場、写真撮り忘れたんだなあ。。
部屋にも流し台とガスコンロがついています。
流し台のところに鏡もありましたよ。

なので結構充分なのです。
布団等は押し入れに入っているので各自敷く。

食事の時間も縛られずに、好きな時に好きなものを食べるこのスタイル。
実は結構気に入りました。
旅館のおいしい食事はもちろん大好きですが、
最近量が多いと感じる。

お昼の残りのピザはここで夜に食べました。
あとは実家にまわってから行ったので、
メロンや、きゅうり辛子漬け、ぶどう、トマト、
枝豆などつまみになるものをもらってきていました。
食べるものは充分。(親ってありがたいなあ。)

バタバタとチェックインだったのでお酒がなく、
宿から近い酒屋さんに買いに行きました。
便利です。

滞在中はガスコンロ未使用でした。

他の方のブログで見たのですが、
こちらはお部屋にティッシュがないということだったので
ボックスティッシュを持っていきました。
正解。やっぱりティッシュはなかったです。

あとドライヤーも廊下にはあったのですが、
持って行った方がいいかもです。

お部屋の窓のまん前を、陸羽東線が走っています。
結構近い。障子を開けておけば部屋まる見えですよ。
てっちゃんにはいいのかも?

あ、あと一つ思ったのが、水道水、
金気が強いのかな、、ちょっとまずいです。

(2012.8.31 IN~2012.9.2 OUT)

東鳴子温泉 まるみや旅館http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回はポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。
まるみや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2012-09-18(Tue) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(4)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!