fc2ブログ

東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編

まるみや旅館のお風呂は泉質が2種類あります。

男女別の自家源泉のお風呂と赤湯共同源泉を引いた混浴風呂。
どちらも内湯で露天風呂はありません。

ご主人によると、
基本的にはみなさんゆっくり入りたいので、
スリッパをお風呂の入口の前に出しておけば
他の人と一緒になることはなさそうな話。

なので、混浴のお風呂もあえて中から鍵はかけないようにとのこと。

そしてその通り、混浴風呂に入っているときでも、
自家源泉のお風呂に入っているときでも他の人と重なるときはありませんでした。
宿自体がこの時、すいていたということもあるのかもしれませんが、
口コミを見るといつでもそんな感じのようです。

混浴風呂 まるみや旅館

こちらは混浴風呂。熱めです!無色な感じですが、
東鳴子温泉~と言う感じのいい香りがします。
シャワーはこちらのお風呂にしかないので洗髪等はこちらの混浴風呂で。
ボディソープ、石鹸、が置いてあります。

自家源泉風呂 まるみや旅館

こちらがまるみや旅館の自家源泉。
いい色でしょ~。

こちらにシャワーはありませんが、ボディソープは置いてありますよ。

混浴風呂よりはぬるめな感じです。
ぬるめとはいってもちょい熱めの適温ですね。

自家源泉2種を混合して調整しているようです。
一つは写真真ん中のあたりから流れて出て来る温泉、
もう一つはちょっとわからないかと思いますが、
ケロりん桶の奥から熱い源泉が流れてきます。
こちらの方はあまり入りすぎないようにほとんど捨てられている感じかな。

コップがあるので飲めるんですよね。
飲みました。(樋?から流れてくる方の源泉)
金気(鉄分)のある味がします。

こちらは触れる温度、ちょうど良いです。
なので、手ですくって何度も顔にばしゃばしゃと。

気持ちいいので長湯してしまいますが、
結構あったまるお湯です。
あとの方になるとさっと入っただけでも汗がとまらなくなりました。

3日間で何回入っただろう。。
10回くらいかなあ。。結構入った。
3日目はだらだらしすぎて、朝ご飯を食べて寝てしまって、
あまり入れませんでした。笑

寝すぎたために、もう1回入りたいので、
とお願いしてチェックアウトを1時間延ばしてもらいました
宿の方のご厚意で、快く。

チェックアウト時、ご主人と奥様2人で笑顔で見送っていただきました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました

(2012.8.31 IN~2012.9.2 OUT)

東鳴子温泉 まるみや旅館http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回はポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。
まるみや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2012-09-19(Wed) 00:03:03 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!