fc2ブログ

冨本温泉 冨本館(村山市)で日帰り入浴

もっと暑い時期に行こうかと思っていた温泉。
まあ、まだまだ残暑厳しいときでしたがね。
そんなにバカ暑い日ではありませんでした。
曇りだったし。

前もって電話で日帰り入浴できるか確認。
この日はできるとのことだったので行ってみました。
ところが行ったら、すでに入浴している方がいたので
しばらく外で待つことに。30~40分くらい待ったかなあ。
きっと入ったばかりだったのですね。
女性1人だったようです。

さて、念願のー温泉

一応男女別に脱衣所があります。

浴槽が2つ。
冨本温泉 冨本館

写真右の浴槽が源泉そのままの浴槽。
左側が加温されている浴槽です。
どちらも源泉かけ流し。
こちらはアルカリ性単純泉。
つるつるする温泉です。だから来たかったんですけど。
つるつる系温泉好きです

まず掛け湯をしているときから感じました。
つるっとする??
私的にはなぜか加温槽の方がつるつる感があったような。

混浴なのか貸切なのか?ですが、
前に入っている方がいたので待っていた経緯を考えると
貸切で利用する感じになっているのではないかと思われます。

一応手前にある入口が男湯で
奥の方が女湯の脱衣所側になります。
真ん中にあるアコーディオンカーテンを使って
男女別にしたとすればいつも男性側は低温にしか入れませんね。

ちなみにこちらが源泉浴槽の温度。
冨本温泉 冨本館 温度

30℃ありません。29℃くらいでしょうか。

こちらは加温されている浴槽の温度。
冨本温泉 冨本館 温度計

43℃くらい?です。

意外と30℃って水なんですねー。
でもまあ、夏だし、ざぶっと入れる温度でした。(私は、ですが)
ずーっと入っていると体温を奪われて寒くなってきます。
なので加温槽と交互に入るととてもいいです。
長湯できます。

シャワーは1つあります。
ボディソープやシャンプー等もあり。
でもシャワーは使わず、温泉で洗いました。
ボディソープを使うと、
なおさらぬるつる感があって泡が流れたかどうだかわからない感じ

1時間くらい入っていたみたいです。
風呂上りに汗が出ないのもいいですね。
さっぱりしました。いいお湯でした

あがり湯のかけゆ用なのかな?
こちらも源泉かけ流し、加温なし。
冨本温泉 冨本館

冨本温泉 湯口

湯口の下を触るとすっごいつるつる。

(2012.9.9 訪)

冨本温泉 冨本館
山形県村山市湯野沢2651
TEL 0237-54-2636
日帰り入浴料 500円
日帰り入浴時間 電話にて確認ください
冨本温泉看板
冨本温泉 冨本館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・山形(旅館の食事等含) | 2012-09-27(Thu) 00:05:54 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!