日替わりランチ・肉@茶彩(山形市千歳)
結構前から気になっていたところなのです。
ようやく行けました。
不安でしたが、迷わずたどり着けました。
お店は靴を脱いで上がるタイプ。
満席っぽかったので、最初相席で。
あとで空いた席に移りました。
久しぶりにじんさんとランチです。
日替わりランチは肉か魚を選びます。
肉が豚ヒレ肉とのことだったので肉ランチにしました。
オムライスでもいいなーと思っていたのですが、次回に。
結構出て来るまでには時間がかかりました。
作っている方がたぶん1人なんですね。
日替わりランチはサラダ・ライス・デザートスープ付で700円。
コーヒーがつくと950円になります。
他にもデミグラ豚丼700円、オムライス700円、ハンバーグ700円など
気になるメニューが満載です。他にもメニューありますよ。
あとスパゲッティ―も和風きのこ700円、ナポリタン700円、
ペペロンチーノ700円、このほかにもありますよ。
以上のもの、どれにもサラダとデザートとスープが付きます。
最初にサラダが。

このサラダ、きゅうり、パプリカ、さつまいも、かぼちゃ、なす、ピーマンなど。
これらが焼目がついています。焼き野菜ってうまいですよねー。
下には水菜が敷いてありました。
このサラダでも結構ボリュームたっぷり。
いろんな種類の野菜が食べられるって嬉しい
おいしいねーとがつがつ食べ終わりました。

スープはみそ汁でした。

ごはんは山形県千歳産のコメを使っているようです。
おいしいご飯でした。

豚ヒレ肉のソテーかな。
食用ほおずきとミニトマトと、青梗菜かな?が添えてありました。
食用ほおずき、甘酸っぱい感じですね^^
豚ヒレ肉、すごくやわらかい
ふっくら。おいしい。
マスタードとバルサミコのソースかな。おいしいです

デザートはヨーグルトにフルーツソースがかけてあるもの。
ちょっとした感じですが、うれしいですね。
ソースはこの時はバナナソースでした。
これで700円はお得だと思います。
何よりおいしいし。
はらくっちぃ。
リピしよう。
(2012.9.22 訪)
お茶・お食事処 茶彩
山形県山形市千歳1-12-33
TEL 023-684-9532
営業時間 11:00~19:00(ランチタイム 11:30~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり


ようやく行けました。
不安でしたが、迷わずたどり着けました。
お店は靴を脱いで上がるタイプ。
満席っぽかったので、最初相席で。
あとで空いた席に移りました。
久しぶりにじんさんとランチです。
日替わりランチは肉か魚を選びます。
肉が豚ヒレ肉とのことだったので肉ランチにしました。
オムライスでもいいなーと思っていたのですが、次回に。
結構出て来るまでには時間がかかりました。
作っている方がたぶん1人なんですね。
日替わりランチはサラダ・ライス・デザートスープ付で700円。
コーヒーがつくと950円になります。
他にもデミグラ豚丼700円、オムライス700円、ハンバーグ700円など
気になるメニューが満載です。他にもメニューありますよ。
あとスパゲッティ―も和風きのこ700円、ナポリタン700円、
ペペロンチーノ700円、このほかにもありますよ。
以上のもの、どれにもサラダとデザートとスープが付きます。
最初にサラダが。

このサラダ、きゅうり、パプリカ、さつまいも、かぼちゃ、なす、ピーマンなど。
これらが焼目がついています。焼き野菜ってうまいですよねー。
下には水菜が敷いてありました。
このサラダでも結構ボリュームたっぷり。
いろんな種類の野菜が食べられるって嬉しい

おいしいねーとがつがつ食べ終わりました。

スープはみそ汁でした。

ごはんは山形県千歳産のコメを使っているようです。
おいしいご飯でした。

豚ヒレ肉のソテーかな。
食用ほおずきとミニトマトと、青梗菜かな?が添えてありました。
食用ほおずき、甘酸っぱい感じですね^^
豚ヒレ肉、すごくやわらかい

ふっくら。おいしい。
マスタードとバルサミコのソースかな。おいしいです


デザートはヨーグルトにフルーツソースがかけてあるもの。
ちょっとした感じですが、うれしいですね。
ソースはこの時はバナナソースでした。
これで700円はお得だと思います。
何よりおいしいし。
はらくっちぃ。
リピしよう。
(2012.9.22 訪)
お茶・お食事処 茶彩
山形県山形市千歳1-12-33
TEL 023-684-9532
営業時間 11:00~19:00(ランチタイム 11:30~14:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり






ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴
飯坂温泉へ、日帰り入浴。
この日2回目の温泉なのではしご湯です。
どらやきを食べたら眠くなってしまったので、
途中車で寝ていました
旅館の駐車場が分からないので、聞いて車を停めて旅館へ。
鯖湖湯の隣にある「ほりえや旅館」。
前によく日帰り入浴で利用していたなかむらや旅館の斜め向かいでした。

外観渋くて素敵なたたずまい。3階建てです。
鯖湖湯と同じ源泉が使われている旅館です。
旅館のちょうど横に源泉をポンプアップする装置があるので
新鮮な源泉がすぐ注がれるそうですよ。
日帰り入浴は400円。
若女将がこちらをお使いくださいと、案内してくれました。
お風呂は2つあるみたいです。
男湯、女湯という表示はなくて、貸切で使わせていただけるんですね。
どちらも空いていたので、大きめの方を案内していただいたようです。
脱衣所、撮ってきませんでしたが、きれいです。
HPによるとリニューアルしたとのことです。

浴室にシャワーはありません。
カランもない感じかな。加水用の水道があるだけみたいです。
飯坂温泉の泉質は癖がなく、無色透明ほぼ無味無臭なので問題はないですね。
シャンプーもボディソープも結構そろっています。
お好みで使えますね。
木枠のところに源泉が注がれて、そこから湯舟にお湯が流れる感じ。
木枠の中の温度。

46℃くらいでしょうか。
湯船は。
42℃。適温ですね~。
湯船に注がれる細い湯口もありました。

48℃くらい。
飯坂のお湯は熱いなあと思っていたのですが、意外に適温?
前に入った人が結構おもいっきり加水したんでしょうね。。
仕方のないことです。
まあ、適温なのでいいのですけど。。

お風呂の真ん中に御影石っぽいつるっとした石があります。
これが半身浴にちょうど良い感じ。
つるっとしているので座った感じもいいです。
結構長湯してしまいました。
小さい方のお風呂も空いているようだったので、写真だけ。

こじんまりとしていますね。
貸切で入れるって嬉しいですねー。
帰るときには若旦那さんが見送ってくださいました。
話好きな感じでとても人当たりが良い方です。
また来てみたいなーと思いました。
(2012.9.23 訪)
ほりえや旅館
http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 10:00~21:00
日帰り入浴料金 400円

この日2回目の温泉なのではしご湯です。
どらやきを食べたら眠くなってしまったので、
途中車で寝ていました

旅館の駐車場が分からないので、聞いて車を停めて旅館へ。
鯖湖湯の隣にある「ほりえや旅館」。
前によく日帰り入浴で利用していたなかむらや旅館の斜め向かいでした。

外観渋くて素敵なたたずまい。3階建てです。
鯖湖湯と同じ源泉が使われている旅館です。
旅館のちょうど横に源泉をポンプアップする装置があるので
新鮮な源泉がすぐ注がれるそうですよ。
日帰り入浴は400円。
若女将がこちらをお使いくださいと、案内してくれました。
お風呂は2つあるみたいです。
男湯、女湯という表示はなくて、貸切で使わせていただけるんですね。
どちらも空いていたので、大きめの方を案内していただいたようです。
脱衣所、撮ってきませんでしたが、きれいです。
HPによるとリニューアルしたとのことです。

浴室にシャワーはありません。
カランもない感じかな。加水用の水道があるだけみたいです。
飯坂温泉の泉質は癖がなく、無色透明ほぼ無味無臭なので問題はないですね。
シャンプーもボディソープも結構そろっています。
お好みで使えますね。
木枠のところに源泉が注がれて、そこから湯舟にお湯が流れる感じ。
木枠の中の温度。

46℃くらいでしょうか。
湯船は。

42℃。適温ですね~。
湯船に注がれる細い湯口もありました。

48℃くらい。
飯坂のお湯は熱いなあと思っていたのですが、意外に適温?
前に入った人が結構おもいっきり加水したんでしょうね。。
仕方のないことです。
まあ、適温なのでいいのですけど。。

お風呂の真ん中に御影石っぽいつるっとした石があります。
これが半身浴にちょうど良い感じ。
つるっとしているので座った感じもいいです。
結構長湯してしまいました。
小さい方のお風呂も空いているようだったので、写真だけ。

こじんまりとしていますね。
貸切で入れるって嬉しいですねー。
帰るときには若旦那さんが見送ってくださいました。
話好きな感じでとても人当たりが良い方です。
また来てみたいなーと思いました。
(2012.9.23 訪)
ほりえや旅館

福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 10:00~21:00
日帰り入浴料金 400円






カクテルスムージー とろとろピーチベリー・トライアングルジンジャーハイボールストロング
テレビのCMで見て気になってたんだー。

サントリーカロリ。のカクテルスムージー とろとろピーチベリー。
うまそうじゃない?
280mlで148円と少ない割には高めのお値段。
アルコールは3%と低め、果汁は11%!
カロリーは50%OFfだそうです。
(280mlで92.4Kcal)
桃の甘ーい香りがします。
ですが飲んだ感じは甘ったるくなく、すっきり。
とても飲みやすいです。
アルコール3%だったらごくごく飲んでも問題ないし!
おいしかったー。
もう1本気になって買ったのはこちら。

サッポロトライアングルジンジャーハイボールストロング。
350mlで、いくらだったっけ。118円とかそんな感じか?
アルコールは8%、カロリーは100mlあたり59Kcal.
しょうが、が気になったんですが、ジンジャーエールですわ。
アルコール度数も高めなのでお酒!という感じがします。
(2012.9.30 飲)

サントリーカロリ。のカクテルスムージー とろとろピーチベリー。
うまそうじゃない?
280mlで148円と少ない割には高めのお値段。
アルコールは3%と低め、果汁は11%!
カロリーは50%OFfだそうです。
(280mlで92.4Kcal)
桃の甘ーい香りがします。
ですが飲んだ感じは甘ったるくなく、すっきり。
とても飲みやすいです。
アルコール3%だったらごくごく飲んでも問題ないし!
おいしかったー。
もう1本気になって買ったのはこちら。

サッポロトライアングルジンジャーハイボールストロング。
350mlで、いくらだったっけ。118円とかそんな感じか?
アルコールは8%、カロリーは100mlあたり59Kcal.
しょうが、が気になったんですが、ジンジャーエールですわ。
アルコール度数も高めなのでお酒!という感じがします。
(2012.9.30 飲)





ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店
もうリピが多すぎて。しかもいつも同じなので。。

ぶっかけうどんの並。冷たいやつで。280円。
カリカリ揚げ玉のせ放題。うまい。
早いし、うまいし、安いし。
ってなことでリピ多すぎですが、
行ったっていう記録で。
(2012.9.23 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)

ぶっかけうどんの並。冷たいやつで。280円。
カリカリ揚げ玉のせ放題。うまい。
早いし、うまいし、安いし。
ってなことでリピ多すぎですが、
行ったっていう記録で。
(2012.9.23 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)





磐梯 西村屋(中ノ沢温泉)で日帰り入浴
中ノ沢温泉へ日帰り入浴に行ってきました。
温泉は沼尻温泉からの引き湯なので濃いお湯を求めるなら沼尻かもしれませんが。
雨降りで寒い日。
なんでこんなにっていうくらい急激に気温下がったんですよね。
旅館の入り口を入ると。。。
???な感じです。
ロビーっぽいソファーが置いてあるんですが、、
それよりも、いろんなおもちゃとか子供が遊ぶ遊具系のものが
とても雑多にたくさん置いてあります。
フロントと思われるところに若女将?らしき方がいたので、
日帰り入浴を申し出ると大丈夫ですとのこと。
ふくラボよりクーポンを印刷していったので
日帰り入浴料金は500円
300円になりました。
あまりお風呂の説明がなかったんですけど、、あっちの方にありますくらいで。
表示もわかりにくいかなあ。
通路となっているところにもなんだかいろんな雑多なものが。。
脱衣所はそんなに広くないですね。
お風呂もこじんまりとしています。

シャワーは2つ。
シャンプー、ボディソープ類はあります。

お風呂はぬるめ!適温のぬるめな感じですね。
39度くらい。でも寒い日だったのでもうちょっと熱くてもよかったなあ。
たまたまかな。
なので結構長湯しました。
誰か加水したのかなあ。。
浴感も薄い感じがしました。
あがるころになって湯口からちょっと熱め(でも適温)の
ちょっといままでよりも濃く感じられるお湯が流れてきました。
意外に日帰り客と思われる方は結構来ているような気がしました。
内湯と露天風呂は別にあるし、雨も降っているので
露天風呂には入ってきませんでした。
他に大浴場もあるようでしたが、
時間帯なのか男湯、になっていました。
あたたまった感じはなかったなあ。ぬるかったからかな~。
酸性の温泉なのですが、さほど酸味も感じなかったなあ。
(2012.9.23 訪)
磐梯 西村屋
http://nisimuraya.com/onsen.html
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-144
TEL 0242-64-3311
日帰り入浴時間 10:00~15:00
日帰り入浴料金 500円
温泉は沼尻温泉からの引き湯なので濃いお湯を求めるなら沼尻かもしれませんが。
雨降りで寒い日。
なんでこんなにっていうくらい急激に気温下がったんですよね。
旅館の入り口を入ると。。。
???な感じです。
ロビーっぽいソファーが置いてあるんですが、、
それよりも、いろんなおもちゃとか子供が遊ぶ遊具系のものが
とても雑多にたくさん置いてあります。
フロントと思われるところに若女将?らしき方がいたので、
日帰り入浴を申し出ると大丈夫ですとのこと。
ふくラボよりクーポンを印刷していったので
日帰り入浴料金は500円

あまりお風呂の説明がなかったんですけど、、あっちの方にありますくらいで。
表示もわかりにくいかなあ。
通路となっているところにもなんだかいろんな雑多なものが。。
脱衣所はそんなに広くないですね。
お風呂もこじんまりとしています。

シャワーは2つ。
シャンプー、ボディソープ類はあります。

お風呂はぬるめ!適温のぬるめな感じですね。
39度くらい。でも寒い日だったのでもうちょっと熱くてもよかったなあ。
たまたまかな。
なので結構長湯しました。
誰か加水したのかなあ。。
浴感も薄い感じがしました。
あがるころになって湯口からちょっと熱め(でも適温)の
ちょっといままでよりも濃く感じられるお湯が流れてきました。
意外に日帰り客と思われる方は結構来ているような気がしました。
内湯と露天風呂は別にあるし、雨も降っているので
露天風呂には入ってきませんでした。
他に大浴場もあるようでしたが、
時間帯なのか男湯、になっていました。
あたたまった感じはなかったなあ。ぬるかったからかな~。
酸性の温泉なのですが、さほど酸味も感じなかったなあ。
(2012.9.23 訪)
磐梯 西村屋

福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-144
TEL 0242-64-3311
日帰り入浴時間 10:00~15:00
日帰り入浴料金 500円





ジャンボ黒豚シューマイやおはぎなど。
四川風冷し中華@中華料理 竹八(尾花沢市)
日中はまだまだ暑かった日。
冷たい麺を食べに行ってみました。


うわ。メニューたくさんある!
冷たい麺だけでも結構な選択肢がありますね。
このほかにも、日替わりのセットが3種類ありました。
日替わりは麺+ミニチャーハン的な感じのものとかがあり、
コーヒーか杏仁豆腐がついて850円くらいとお得な感じでした。
(メニュー撮ってこなかったので忘れましたが)
祝日でも日替わりがあるってことは土日も日替わりがあるのかな?
冷麺より四川風冷し中華 850円にしました。

ぺそら漬けもついていました。
ペソら漬け食べたことがなかったのですが、辛いんですねー。


お店の人がちょっと辛めにしてくれたようです
乗っかっている具は、
きゅうり、なると、わかめ、錦糸卵、チャーシュー?、ハム、トマト、白髪ねぎ。
結構麺のボリュームがあります
味もおいしかったです。
ただ、ちょっとぬるかったかな。
もっと冷えているとうれしかったかも。
でもおいしかったです。
(2012.9.17 訪)
中華料理 竹八
山形県尾花沢市新町1-12-3
TEL 0237-23-5539
営業時間 11:30~15:00/17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
冷たい麺を食べに行ってみました。


うわ。メニューたくさんある!
冷たい麺だけでも結構な選択肢がありますね。
このほかにも、日替わりのセットが3種類ありました。
日替わりは麺+ミニチャーハン的な感じのものとかがあり、
コーヒーか杏仁豆腐がついて850円くらいとお得な感じでした。
(メニュー撮ってこなかったので忘れましたが)
祝日でも日替わりがあるってことは土日も日替わりがあるのかな?
冷麺より四川風冷し中華 850円にしました。

ぺそら漬けもついていました。
ペソら漬け食べたことがなかったのですが、辛いんですねー。


お店の人がちょっと辛めにしてくれたようです

乗っかっている具は、
きゅうり、なると、わかめ、錦糸卵、チャーシュー?、ハム、トマト、白髪ねぎ。
結構麺のボリュームがあります

味もおいしかったです。
ただ、ちょっとぬるかったかな。
もっと冷えているとうれしかったかも。
でもおいしかったです。
(2012.9.17 訪)
中華料理 竹八
山形県尾花沢市新町1-12-3
TEL 0237-23-5539
営業時間 11:30~15:00/17:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり





旅荘 やまの湯っこで日帰り入浴(秋田県湯沢市)
行った人のブログを見て、すごく行ってみたい!と思った温泉。
だって、にゅるにゅるつるつる系の温泉なんです
宿の前に行ってみると。うーん、知ってはいたけれど。
すごく猫がいる。

こーんな感じで道路にうろっとしているので車を駐車するにも大変
ぱっとみ10匹はうろうろいましたよ。
実際全部でどのくらいいるんだろう。20匹くらいいるのかな。。
比較的どれも若い子のように見受けます。
でも触らせてはくれないんだよねー。
こんなにごろごろしているんだけど、寄っていくと逃げます。
さて、温泉へと。。
と旅館に入って行こうとしたら。
?自動ドアのようなのですが?開きません。
手で無理無理開けてみました
入って宿の人を呼んで、見つけて、
入浴したい旨を告げるといいですよとのこと。
入浴料 300円を払ってお風呂へ。



つるつるで滑りやすいようですね。

23時以降はおぼれる人がいるといけないようで、施錠するとのこと。

脱衣所。

浴槽が2つあります。
写真手前の浴槽の方がぬるくなっています。
源泉は1つだと思うんで加水してあるのかな?
写真の右側は岩?みたいな感じで男風呂と仕切られていますが、
上の方が空いています。
しっかし!ここは。
やっぱり、好みのにゅるにゅる系温泉でした。
これ、好き!もっと近いところにあればなあー。
シャワーから出るお湯も温泉のようですね。
にゅるっとします。
なので髪を洗っても、体を洗っても、
シャンプーやせっけんが落ちたのか?
まだ残っているのか?が分からないです。
たぶん落ちてるんでしょうけど
指の間とかがにゅるっとしていて、んぁーいいです。好き
そうそう、シャワーの出はお湯の温度調整が微妙に難しい。
シャワーの出方向も、ちょっと不揃い感がある。
あとで写真を撮ろうと思っていたのですが、
他に人が入ってきたので撮らなかったものが。
なぜかお風呂の浴室内にあった二層式の洗濯機。
謎。洗剤もあった。
好きなタイプの温泉でした!入れてよかった!
(2012.9.16 訪)
旅荘 やまの湯っこ
秋田県湯沢市高松字下ノ岱48
TEL 0183-79-3245
日帰り入浴 300円
日帰り入浴時間 9:00~16:00
だって、にゅるにゅるつるつる系の温泉なんです

宿の前に行ってみると。うーん、知ってはいたけれど。
すごく猫がいる。

こーんな感じで道路にうろっとしているので車を駐車するにも大変

ぱっとみ10匹はうろうろいましたよ。
実際全部でどのくらいいるんだろう。20匹くらいいるのかな。。
比較的どれも若い子のように見受けます。
でも触らせてはくれないんだよねー。
こんなにごろごろしているんだけど、寄っていくと逃げます。
さて、温泉へと。。
と旅館に入って行こうとしたら。
?自動ドアのようなのですが?開きません。
手で無理無理開けてみました

入って宿の人を呼んで、見つけて、
入浴したい旨を告げるといいですよとのこと。
入浴料 300円を払ってお風呂へ。



つるつるで滑りやすいようですね。

23時以降はおぼれる人がいるといけないようで、施錠するとのこと。

脱衣所。

浴槽が2つあります。
写真手前の浴槽の方がぬるくなっています。
源泉は1つだと思うんで加水してあるのかな?
写真の右側は岩?みたいな感じで男風呂と仕切られていますが、
上の方が空いています。
しっかし!ここは。
やっぱり、好みのにゅるにゅる系温泉でした。
これ、好き!もっと近いところにあればなあー。
シャワーから出るお湯も温泉のようですね。
にゅるっとします。
なので髪を洗っても、体を洗っても、
シャンプーやせっけんが落ちたのか?
まだ残っているのか?が分からないです。
たぶん落ちてるんでしょうけど

指の間とかがにゅるっとしていて、んぁーいいです。好き

そうそう、シャワーの出はお湯の温度調整が微妙に難しい。
シャワーの出方向も、ちょっと不揃い感がある。
あとで写真を撮ろうと思っていたのですが、
他に人が入ってきたので撮らなかったものが。
なぜかお風呂の浴室内にあった二層式の洗濯機。
謎。洗剤もあった。
好きなタイプの温泉でした!入れてよかった!
(2012.9.16 訪)
旅荘 やまの湯っこ
秋田県湯沢市高松字下ノ岱48
TEL 0183-79-3245
日帰り入浴 300円
日帰り入浴時間 9:00~16:00





牛乳屋さんのアイス 栗駒高原搾りアイス最中(バニラ)など@栗駒フーズ(秋田県湯沢市)
牛乳やさんのソフトを食べ終わってからもう一度お店へ。
ちょこちょこ買いしてみました。
まず買ってすぐ食べたのですが、こちらの最中。
牛乳やさんのアイス 栗駒高原搾り。最中アイスです。
バニラを買ってみました。1個 280円。


つめたーい。
なのでかわかりませんが、ソフトよりなおあっさりな感じがします。
おいしいですが、ソフトの方が私は好きかも。

シフォンケーキ プレーン 100円。
薄いですが、ま、100円だし。
味は普通な感じでした。
もうちょっとしっとりしている方が好きかも。
こちらのものは翌日食べました。

シュークリーム 130円。
飲むヨーグルト 157円。だったかと。。
みるくプリン いくらだったかな。。130円くらい?忘れました。
シュークリームは賞味期限が当日でしたが、
この日すでに他にシュークリームを2個食べていたので翌日に食べました

シュークリームは皮が結構ごつくてもそっとする感じ。
中のカスタードクリームがおいしいだけにちょっと残念。
カスタードクリームももっとたっぷりだとうれしいかも。
飲むヨーグルトも普通においしい感じです。
みるくプリン、これうまい!
量が少ないので残念ですが、おいしかった~~
(2012.9.16 購入 当日、翌日食)
栗駒フーズ関連記事
「牛乳やさんのソフト@栗駒フーズ(秋田県湯沢市)」
栗駒フーズ
http://www.kurikoma.co.jp/index.html
栗駒フーズ工場直売店
秋田県湯沢市皆瀬字桂沢81-1
TEL 0183-47-5859
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
駐車場 あり

ちょこちょこ買いしてみました。
まず買ってすぐ食べたのですが、こちらの最中。
牛乳やさんのアイス 栗駒高原搾り。最中アイスです。
バニラを買ってみました。1個 280円。


つめたーい。
なのでかわかりませんが、ソフトよりなおあっさりな感じがします。
おいしいですが、ソフトの方が私は好きかも。

シフォンケーキ プレーン 100円。
薄いですが、ま、100円だし。
味は普通な感じでした。
もうちょっとしっとりしている方が好きかも。
こちらのものは翌日食べました。

シュークリーム 130円。
飲むヨーグルト 157円。だったかと。。
みるくプリン いくらだったかな。。130円くらい?忘れました。
シュークリームは賞味期限が当日でしたが、
この日すでに他にシュークリームを2個食べていたので翌日に食べました


シュークリームは皮が結構ごつくてもそっとする感じ。
中のカスタードクリームがおいしいだけにちょっと残念。
カスタードクリームももっとたっぷりだとうれしいかも。
飲むヨーグルトも普通においしい感じです。
みるくプリン、これうまい!
量が少ないので残念ですが、おいしかった~~

(2012.9.16 購入 当日、翌日食)
栗駒フーズ関連記事

「牛乳やさんのソフト@栗駒フーズ(秋田県湯沢市)」
栗駒フーズ

栗駒フーズ工場直売店
秋田県湯沢市皆瀬字桂沢81-1
TEL 0183-47-5859
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
駐車場 あり





秘伝豆ロール@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
友人からぼんくぅ~るの秘伝豆ロールを買って行くから食べにおいで―と
連絡をいただきました。
おお、行く行く!

なんと、1ロール買ってきたのですねえ。1ロール 1,740円。
カットしていただいたのですがぁ、、

この量、おかしくない?
どう考えても多いでしょ。
でも、どうぞどうぞ、と言われ、、
ええぺろりと食べちゃいましたけどぉ。
1日経ったので若干、かためな感じになっていたかも。
クリームもロール生地も。
それは仕方ないね。
中に入っている秘伝豆のあん?はちょっと塩味が効いてて
後味がしょっぱいなと感じました。
一番最後にそこを食べてたからだと思います。
おいしかった。ごちそうさまでした。

(2012.10.1 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)
連絡をいただきました。
おお、行く行く!

なんと、1ロール買ってきたのですねえ。1ロール 1,740円。
カットしていただいたのですがぁ、、

この量、おかしくない?

どう考えても多いでしょ。
でも、どうぞどうぞ、と言われ、、
ええぺろりと食べちゃいましたけどぉ。
1日経ったので若干、かためな感じになっていたかも。
クリームもロール生地も。
それは仕方ないね。
中に入っている秘伝豆のあん?はちょっと塩味が効いてて
後味がしょっぱいなと感じました。
一番最後にそこを食べてたからだと思います。
おいしかった。ごちそうさまでした。

(2012.10.1 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)





牛乳屋さんのソフト@栗駒フーズ(秋田県湯沢市)
小安峡近辺の道路をうろうろしていたらソフトクリームののぼりなどを見かけた。
せっかくなので行ってみよう。
栗駒フーズというところで牛乳屋さんのソフトというのがあるようだ。
プレハブみたいなお店。
でも人が結構いる。
とりあえずソフトを食べようとは思ったけど、
ヨーグルトなども売っていて軽く悩んでいたら、
次のお客さんが来た、、先にどうぞとゆずってまた悩む。
そうしているうちに、牛乳の試飲いかがですか?と言われ
試飲したら。。
牛乳、、めっちゃうまい
これは期待できるってことで、牛乳屋さんのソフト。
手焼きワッフルを頼みました。1本300円です。

だけど写真を撮ろうとカメラを出しているうちに、
溶ける溶ける!!
急いで撮って食べました。
激ウマっ
あの牛乳の味がします。うまーいーっ
若干やわらかめなのかもしれません。たまたまかな?
甘さもちょうど良く甘すぎないです。
ミルク味がとても濃厚なのに、後味さっぱりな感じです。
とーってもおいしかった。
のでちょっと他のものも買ってみました。
後ほどUPします^^
また近くに来たら食べてみたいです。
ここの牛乳は温泉熱を利用して低温処理殺菌しているんですね。
あーうまかった。
牛乳は、おいしかったんだけどちょっと高かったので買ってこれませんでした
(2012.9.16 訪)
栗駒フーズ
http://www.kurikoma.co.jp/index.html
栗駒フーズ工場直売店
秋田県湯沢市皆瀬字桂沢81-1
TEL 0183-47-5859
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
駐車場 あり
気付けば10月ですねー。
早いわ。寒いわ。衣替えなのですねえ。
せっかくなので行ってみよう。
栗駒フーズというところで牛乳屋さんのソフトというのがあるようだ。
プレハブみたいなお店。
でも人が結構いる。
とりあえずソフトを食べようとは思ったけど、
ヨーグルトなども売っていて軽く悩んでいたら、
次のお客さんが来た、、先にどうぞとゆずってまた悩む。
そうしているうちに、牛乳の試飲いかがですか?と言われ
試飲したら。。
牛乳、、めっちゃうまい

これは期待できるってことで、牛乳屋さんのソフト。
手焼きワッフルを頼みました。1本300円です。

だけど写真を撮ろうとカメラを出しているうちに、
溶ける溶ける!!
急いで撮って食べました。
激ウマっ

あの牛乳の味がします。うまーいーっ

若干やわらかめなのかもしれません。たまたまかな?
甘さもちょうど良く甘すぎないです。
ミルク味がとても濃厚なのに、後味さっぱりな感じです。
とーってもおいしかった。
のでちょっと他のものも買ってみました。
後ほどUPします^^
また近くに来たら食べてみたいです。
ここの牛乳は温泉熱を利用して低温処理殺菌しているんですね。
あーうまかった。
牛乳は、おいしかったんだけどちょっと高かったので買ってこれませんでした

(2012.9.16 訪)
栗駒フーズ

栗駒フーズ工場直売店
秋田県湯沢市皆瀬字桂沢81-1
TEL 0183-47-5859
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
駐車場 あり

早いわ。寒いわ。衣替えなのですねえ。





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか