fc2ブログ

10,000キロ突破!

9999

10,000

今年の2月18日に納車して、11月3日に走行距離10,000キロを突破しました!
私にしては異例の速さです。
(いつもは1年で7,000キロ行くかどうか?なのです)
8月4日の6か月点検時で5,047キロだったのでかなりそれから伸びましたね。

結構走ったねー。
これからもがんばってね

(2012.11.3)

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

日常 | 2012-11-05(Mon) 21:23:18 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

藤七温泉 彩雲荘(岩手県)で日帰り入浴

八幡平のクボタロッジを出て樹海ラインへ向かいます。
向かう途中の白樺の道。青空でとてもきれい

八幡平青空

クボタロッジのご主人によるとアスピーテラインから向かうと
もしかすると混んでくる頃かも?ということだったので、
樹海ラインから向かいました。

向かう先は「藤七温泉 彩雲荘」。
日帰り入浴に行きます。

10/8では紅葉はまだでしたよ。
まあ、かすかに、、。

彩雲荘前の紅葉?
彩雲荘の前はこんな感じになっていました。
ちょい色づき?

彩雲荘も晴れていて気持ちがいい。

藤七温泉 彩雲荘
彩雲荘入口。
入口から入っていて入浴料を払います。
1人 600円です。

内湯はそこから入って行きますが、露天風呂はまた外へ出て向います。
彩雲荘 露天風呂への入り口

彩雲荘は東北最高地「海抜1,400m」の秘湯です。
秘湯とはいえ、車で行けるので結構人はいますが。

露天風呂へ向かいます。
混んでるだろうか。。

脱衣所は男女別。
女性脱衣所から出るとすぐに、露天風呂があります。
(屋根つきだっけかなあ?)
でもここも結構露天風呂から見えるっていえば見えるねえ。

ま、でもそこは素通り。

とたとたと混浴風呂へ向かいます。
あ、混浴風呂のあるあたりにも
ちょっと離れたところを見えないように仕切ってある
女性用露天風呂があります。
行った人の話を脱衣所で聞いたところ
(っていうか聞こえたのよ)、
服を着たまま向こうへ行った方がいいよってことのようです。
向こうにも脱衣籠があるらしい。
この脱衣所で脱いでタオルを巻いて、
向こう側にある女性用露天風呂に向かうのは結構なリスクだと言っていました。

そーなのー?
タオル巻いてれば全然へーきなんだけど。
(ここはバスタオル着用可ですんで…何も気にしてなんだなあ。。)

彩雲荘の…なんだろう?
(露天風呂へ行く途中でぼこぼこ湧き出していた温泉。)
臭いがすごい!

ってことで混浴露天風呂入浴~

彩雲荘 露天風呂

混浴露天風呂は4つあります。
どれも泉質は同じかと。

入ったのは2か所。
車がたくさんある!と思ったほどは
人はいなくてよかった~。

彩雲荘 露天風呂

彩雲荘 露天風呂

彩雲荘 湯温
(湯温はー、、40度くらい?)

露天風呂はこんな感じで木の縁?でもないけど、
通路はほとんど木の通路を通って行ける感じ。

そして、ここは湯床からお湯がぷくぷくとわき出て来るんです。
ぼこぼこぼこっと。
彩雲荘 露天風呂
↑この写真は一番上にある露天風呂。
ここ気持ちよかったなあ。

彩雲荘 湯温
湯温42度位。場所に寄りますけどね。
どこも適温かと思います。

湧き出ているところによってやっぱり熱いところがある。
水のホースが下から上がってきていて加水していました。
んでも、濃い!温泉ですよ。
晴天で気持ち良い。
ずーっと入っていられる感じでなかなか上がれないでいましたよ。
入る→風呂の縁に腰掛ける→入る、の繰り返し。
腰掛けてれば秋風でかなり涼しいのですぐ冷めるし。
天気も良くて気持ちいいし
下から湧き出る温泉はやっぱりとても新鮮。
堪能して、内湯はどうしようか?
と思ったけど、結構時間がたっていたのでそのまま帰りました。

帰り道はアスピーテラインへ。確かに混んでましたねー。
私たちが向かう方向と逆方向へ。(のぼる方向へ混んでいる)

このあとは盛岡市へ向かいました。

(2012.10.8 訪)

藤七温泉 彩雲荘http://www.toshichi.com/
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
TEL:090-1495-0950(衛星電話)
日帰り入浴料 600円
日帰り入浴時間 8:00~19:00
藤七温泉 彩雲荘

藤七温泉

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif

温泉・岩手(旅館の食事等含) | 2012-11-05(Mon) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)

Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!