ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店
訪問記録。


丸亀製麺、ぶっかけの並、冷です。280円。
いつも通りたっぷりの天かすとネギ、しょうがとワサビをIN.
ついでにごまもすってみました。
てがるでうまい。
(2012.11.11 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺
山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問
「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)


丸亀製麺、ぶっかけの並、冷です。280円。
いつも通りたっぷりの天かすとネギ、しょうがとワサビをIN.
ついでにごまもすってみました。
てがるでうまい。
(2012.11.11 訪)
丸亀製麺 米沢店 丸亀製麺

山形県米沢市金池2-5-38
TEL 0238-21-7538
営業時間 11:00~22:00(21:30L.o)
駐車場 あり
前回の訪問

「ぶっかけうどん(並)@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.27up)
「おろし醤油うどん(大)+いも天@丸亀製麺 米沢店」(2009.10.31up)
「小野川温泉うめやで日帰り入浴」(2009.11.17up)
「とろたまうどん@丸亀製麺」(2009.11.20up)
「ぶっかけうどん@丸亀製麺」(2009.12.14up)
「久々の丸亀製麺」(2010.8.1up)
「梅おろし醤油うどん@丸亀製麺 米沢店」(2011.5.8up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2011.12.8up)
「米沢市内で一番リピ率が高いお店かも。丸亀製麺」(2012.2.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.3.18up)
「ぶっかけうどん(冷・並) 280円@丸亀製麺 米沢店」(2012.6.9up)
「ぶっかけうどん(冷・並)@丸亀製麺 米沢店」(2012.8.18up)
「ぶっかけうどん(並・冷)@丸亀製麺 米沢店」(2012.10.7up)





飯坂温泉 旅館 栄楽で日帰り入浴
ランチをした後はとりあえず飯坂温泉へ向かってみました。
前に行ったほりえや旅館でもいいなーとは思っていましたが、
近くの小さな旅館に行ってみました。
行ったところ、あれ?鍵がかかってる?
と思ったら、ちょうど出かけていたらしいお宿の方が来て
日帰り入浴出来ますかと聞いたところ、快諾していただきました。
ランチも提供しているお店らしく、旅館らしい入口から
テーブルのあるところを通って、お風呂場へ。
お風呂は内湯が1つあるだけなので、貸切利用が可能ですね。
ごゆっくりどうぞ~
と言っていただいたので、ごゆっくりさせていただきました^^
思うんだけどね、髪や体を洗って、さらにゆっくりするとなると
1時間じゃ足りないんだよねー。
さらに髪を乾かすとなると。
1時間半~2時間は欲しいところ。
閑話休題。

脱衣所への入り口。ドア?でもないです。
脱衣所は、まあまあ狭い感じかな。

お風呂もこじんまりしています。
ちょろちょろと源泉が注がれています。
源泉が注がれるため場?の温度は。

51.9℃。
湯船の温度は。

42℃と適温です。
意外に適温でビックリ。
宿の方が出かけていたので誰も入ってないのにねえ。
注ぐ量で調整&やっぱり外気温が下がっているとお湯の温度が下がるのも早いのかな。
適温のお湯にのんびり浸かりましたが、
ちょっと、ここ、掃除が甘かったのか、、
髪の毛のちょっとした塊が湯船にありましたが、、、。
まあ、取り除いてと。
こちらはカランやシャワーがありません。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはあります。
ゆっくり入れる穴場かもしれませんね。入浴料も300円と安いです。
お湯はかけ流しでいいですよー。
飯坂は基本、無色透明無味無臭で癖がないので、
ガツンと来るお湯ではありませんけどね。
でも気持ちいいです。
(2012.11.11 訪)
旅館 栄楽
http://www.burari.biz/eiraku/
福島県福島市飯坂町十綱町9
TEL 024-542-2661
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 ?
前に行ったほりえや旅館でもいいなーとは思っていましたが、
近くの小さな旅館に行ってみました。
行ったところ、あれ?鍵がかかってる?
と思ったら、ちょうど出かけていたらしいお宿の方が来て
日帰り入浴出来ますかと聞いたところ、快諾していただきました。
ランチも提供しているお店らしく、旅館らしい入口から
テーブルのあるところを通って、お風呂場へ。
お風呂は内湯が1つあるだけなので、貸切利用が可能ですね。
ごゆっくりどうぞ~

と言っていただいたので、ごゆっくりさせていただきました^^
思うんだけどね、髪や体を洗って、さらにゆっくりするとなると
1時間じゃ足りないんだよねー。
さらに髪を乾かすとなると。
1時間半~2時間は欲しいところ。
閑話休題。

脱衣所への入り口。ドア?でもないです。
脱衣所は、まあまあ狭い感じかな。

お風呂もこじんまりしています。
ちょろちょろと源泉が注がれています。
源泉が注がれるため場?の温度は。

51.9℃。
湯船の温度は。

42℃と適温です。
意外に適温でビックリ。
宿の方が出かけていたので誰も入ってないのにねえ。
注ぐ量で調整&やっぱり外気温が下がっているとお湯の温度が下がるのも早いのかな。
適温のお湯にのんびり浸かりましたが、
ちょっと、ここ、掃除が甘かったのか、、
髪の毛のちょっとした塊が湯船にありましたが、、、。
まあ、取り除いてと。
こちらはカランやシャワーがありません。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはあります。
ゆっくり入れる穴場かもしれませんね。入浴料も300円と安いです。
お湯はかけ流しでいいですよー。
飯坂は基本、無色透明無味無臭で癖がないので、
ガツンと来るお湯ではありませんけどね。
でも気持ちいいです。
(2012.11.11 訪)
旅館 栄楽

福島県福島市飯坂町十綱町9
TEL 024-542-2661
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 ?





寿司ランチ@うまか粋亭(福島市)
ランチで食うポンを使ってみたく、
福島市まで戻ってランチにしました。
10月からやってたんですねー、知ってたらもっと利用できたのに~。
前にランチクーポンを利用していた時より店舗数がかなり増えていて、
行ってみたいお店もたくさんありました。
間違いがないってことで。うまか亭に。
食うポンを使うお客さんでならんでいました。
しばらくならんで、カウンター席に通されました。


ランチで食うポンのクーポンを持っていくと、
2,500円相当らしいこちらのランチが1,000円でいただけます。
11月末までの限定だったので、もっと行きたかったなー。
また何かの機会に企画があるだろうからその折には早めに情報を手に入れないとねえ。
サーモンも臭みがなくて、おいしかった~
ネギトロもうまい。
寿司、全部食べれました。うまかったよー。
ハマグリのお吸い物はちょっとしょっぱめでしたが、おいしかった。
天ぷら、茶わん蒸し、小鉢とメロン。
メロンがね、なんだか甘みが全くなくていまいちでしたが、
トータルではもちろん寿司がおいしかったので満足です。
ごちそーさまでしたっ。
(2012.11.11 訪)
うまか粋亭
http://www.umakatei.com/
福島県福島市野田町1-16-55
TEL 024-525-1448
営業時間
(昼)11:00~14:00
(夜)17:00~22:30(LO.22:00)
休業日 年中無休(12/31、1/1は休)
駐車場 50台
福島市まで戻ってランチにしました。
10月からやってたんですねー、知ってたらもっと利用できたのに~。
前にランチクーポンを利用していた時より店舗数がかなり増えていて、
行ってみたいお店もたくさんありました。
間違いがないってことで。うまか亭に。
食うポンを使うお客さんでならんでいました。
しばらくならんで、カウンター席に通されました。


ランチで食うポンのクーポンを持っていくと、
2,500円相当らしいこちらのランチが1,000円でいただけます。
11月末までの限定だったので、もっと行きたかったなー。
また何かの機会に企画があるだろうからその折には早めに情報を手に入れないとねえ。
サーモンも臭みがなくて、おいしかった~

ネギトロもうまい。
寿司、全部食べれました。うまかったよー。
ハマグリのお吸い物はちょっとしょっぱめでしたが、おいしかった。
天ぷら、茶わん蒸し、小鉢とメロン。
メロンがね、なんだか甘みが全くなくていまいちでしたが、
トータルではもちろん寿司がおいしかったので満足です。
ごちそーさまでしたっ。
(2012.11.11 訪)
うまか粋亭

福島県福島市野田町1-16-55
TEL 024-525-1448
営業時間
(昼)11:00~14:00
(夜)17:00~22:30(LO.22:00)
休業日 年中無休(12/31、1/1は休)
駐車場 50台





栗の実入りヨーグルト(季節限定)@ヨーグルト専門店 モーニング 菜根本店
郡山市のモーニングでヨーグルトを買おう。
前回寄れなかったし。
どれもおいしそうで悩む。
試食で無花果のヨーグルトをいただいた。
生の無花果ってあまり食べる機会がないけどおいしかった。
買ってすぐ車で食べたこちら。
ロールロール。137円。

片手で食べられる軽い感じのものです。

中に入っているのはヨーグルトクリーム。
フレーバーはブルーベリーにしました。
ちょうど良い甘さでおいしかったです。
ヨーグルトでは珍しいかなと思った
「栗の実入り」ヨーグルトを購入。

栗の実入りヨーグルト 100g 189円。200g購入。

角切りの栗がたっぷり入っていました。
栗、ほっくほく。
うまい。
こちらのヨーグルトはプレーンの無糖以外は加糖されています。
なので、加糖されているのが嫌な人は無糖を買って
自分でいろんなフルーツを入れるといいそうです。
今度は無糖を買ってみようかな。
あの酸味が強くて、おいしいヨーグルトは私にとっては衝撃でしたから
(2012.11.11 購入 食)
今までのモーニング関連はこちら
ヨーグルト専門店 モーニング
モーニング菜根本店
福島県郡山市菜根5-12-10
TEL/FAX 024-938-0762
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 1月1日
駐車場 あり
前回寄れなかったし。
どれもおいしそうで悩む。
試食で無花果のヨーグルトをいただいた。
生の無花果ってあまり食べる機会がないけどおいしかった。
買ってすぐ車で食べたこちら。
ロールロール。137円。

片手で食べられる軽い感じのものです。

中に入っているのはヨーグルトクリーム。
フレーバーはブルーベリーにしました。
ちょうど良い甘さでおいしかったです。
ヨーグルトでは珍しいかなと思った
「栗の実入り」ヨーグルトを購入。

栗の実入りヨーグルト 100g 189円。200g購入。

角切りの栗がたっぷり入っていました。
栗、ほっくほく。
うまい。
こちらのヨーグルトはプレーンの無糖以外は加糖されています。
なので、加糖されているのが嫌な人は無糖を買って
自分でいろんなフルーツを入れるといいそうです。
今度は無糖を買ってみようかな。
あの酸味が強くて、おいしいヨーグルトは私にとっては衝撃でしたから

(2012.11.11 購入 食)
今までのモーニング関連はこちら
ヨーグルト専門店 モーニング

モーニング菜根本店
福島県郡山市菜根5-12-10
TEL/FAX 024-938-0762
営業時間 AM8:00~PM7:30
定休日 1月1日
駐車場 あり





なりた温泉で日帰り入浴@郡山市安積町成田
郡山にてランチ
ケーキ
のあと、
無芸大食さんのお店に押しかけました~
無芸大食さんのブログを見てるとおいしそうなお店がたくさん。
どこがおすすめなのか聞こうかと思って行きました。
ま、でも。単純にお話がしたかっただけです、実は。
長々とすみませんでした。
無芸大食さんにいろいろと教えていただいたのですが、
その日の夜はなんだかお腹がすかず(ランチのあとのケーキが効いたのか…)、
20時くらいまで食べずにボウリングなどして遊んでいたら
選択肢が狭まったうえに、今からがっつり食べちゃうとねえ、
な感じになり、次回の郡山に来る時にしよう!と計画持ち越しになりました。
また行きます。郡山。
無芸さんに聞いて、さらに課題がたまった感じがしましたし
行きたいお店多すぎ。
そんな感じでいたら夜になったら雨降り。
なんだか郡山に来るといつも夜は雨に降られます
コンビニでたまたま立ち読みした福島の温泉本を見て、
温泉はここに行こうと決めました。
パタパタ見ただけだったのですが、
無料の大広間があって、なんだか時間制限もなさそうな感じだったので
「なりた温泉」に決めたのですが、
行ってみたら時間制限ありでした。
1時間 525円、2時間だと735円。
しかも大広間は22時まででした。。
うーん、予定外でしたが、仕方ない。
23時半までゆっくりすることにして2時間コースにしました。
(しかも大広間22時までっていうのはお風呂から上がるまで知らなかったんですが)
ま、こんなところだから、お風呂はそんなに期待しないで~と、
入ったのですが、これが。
シャワーを浴びた途端、
と、頭の中で叫びました。
これ。温泉だわ。つるつるする!
ほぇー。と浴槽に入るとこれまたつるつる系の温泉。
ここ、アルカリ単純泉だったんですね。
HPを見るとPH8.7~9.1、源泉は2つあるんですね。
それに湧出量も多い!まじっすかあ。
源泉温度は42~46.8℃くらいみたいです。
露天風呂もあります。
気のせいか露天風呂の湯口の方がちょっと匂いが濃い感じがしました。
若干うっすらと硫黄っぽい匂いもする気がしたんですが、どうなんでしょう。
とりあえずさっと入って、あがってから買ってきた惣菜などを食べて、
と予定していたのですが、、、。
どーしても食べた後にもう1度入りたくぎりぎりにさっともう1回入りました。
閉館ギリギリまでいましたね。
うわー、いいお湯でしたよ。
あったまるし。
また行ってもいい。気に入りました。
サウナもありましたが、入ってきませんでした。
翌朝、同じ敷地内に足湯があることに気付く。
足湯は無料で5時~23時、ちゃんとした建物です。


のしのしと湯口まで歩いて入る。
気持ちいい~。
結構広い足湯なので、湯口から遠いところはぬるそう。

そういえば、なりた温泉の内湯の湯口の下はめっちゃつるっつるでした。
なりた温泉は朝6時からオープンなのですが、
6時くらいから結構ひっきりなしに人が来ますね。
朝もやっぱりこちらの温泉に入りたくなりましたが、
足湯で我慢しました~。
侮れない一湯でした。機会があればまた行きます。
(2012.11.10 訪)
なりた温泉
http://www.narita-onsen.com/
福島県郡山市安積町成田字車川原27
TEL 024-947-2626
営業時間 6:00~23:30
料金プランはHPをご覧になってください。


無芸大食さんのお店に押しかけました~

無芸大食さんのブログを見てるとおいしそうなお店がたくさん。
どこがおすすめなのか聞こうかと思って行きました。
ま、でも。単純にお話がしたかっただけです、実は。
長々とすみませんでした。
無芸大食さんにいろいろと教えていただいたのですが、
その日の夜はなんだかお腹がすかず(ランチのあとのケーキが効いたのか…)、
20時くらいまで食べずにボウリングなどして遊んでいたら
選択肢が狭まったうえに、今からがっつり食べちゃうとねえ、
な感じになり、次回の郡山に来る時にしよう!と計画持ち越しになりました。
また行きます。郡山。
無芸さんに聞いて、さらに課題がたまった感じがしましたし

行きたいお店多すぎ。
そんな感じでいたら夜になったら雨降り。
なんだか郡山に来るといつも夜は雨に降られます

コンビニでたまたま立ち読みした福島の温泉本を見て、
温泉はここに行こうと決めました。
パタパタ見ただけだったのですが、
無料の大広間があって、なんだか時間制限もなさそうな感じだったので
「なりた温泉」に決めたのですが、
行ってみたら時間制限ありでした。
1時間 525円、2時間だと735円。
しかも大広間は22時まででした。。
うーん、予定外でしたが、仕方ない。
23時半までゆっくりすることにして2時間コースにしました。
(しかも大広間22時までっていうのはお風呂から上がるまで知らなかったんですが)
ま、こんなところだから、お風呂はそんなに期待しないで~と、
入ったのですが、これが。
シャワーを浴びた途端、

これ。温泉だわ。つるつるする!
ほぇー。と浴槽に入るとこれまたつるつる系の温泉。
ここ、アルカリ単純泉だったんですね。
HPを見るとPH8.7~9.1、源泉は2つあるんですね。
それに湧出量も多い!まじっすかあ。
源泉温度は42~46.8℃くらいみたいです。
露天風呂もあります。
気のせいか露天風呂の湯口の方がちょっと匂いが濃い感じがしました。
若干うっすらと硫黄っぽい匂いもする気がしたんですが、どうなんでしょう。
とりあえずさっと入って、あがってから買ってきた惣菜などを食べて、
と予定していたのですが、、、。
どーしても食べた後にもう1度入りたくぎりぎりにさっともう1回入りました。
閉館ギリギリまでいましたね。
うわー、いいお湯でしたよ。
あったまるし。
また行ってもいい。気に入りました。
サウナもありましたが、入ってきませんでした。
翌朝、同じ敷地内に足湯があることに気付く。
足湯は無料で5時~23時、ちゃんとした建物です。


のしのしと湯口まで歩いて入る。
気持ちいい~。
結構広い足湯なので、湯口から遠いところはぬるそう。

そういえば、なりた温泉の内湯の湯口の下はめっちゃつるっつるでした。
なりた温泉は朝6時からオープンなのですが、
6時くらいから結構ひっきりなしに人が来ますね。
朝もやっぱりこちらの温泉に入りたくなりましたが、
足湯で我慢しました~。
侮れない一湯でした。機会があればまた行きます。
(2012.11.10 訪)
なりた温泉

福島県郡山市安積町成田字車川原27
TEL 024-947-2626
営業時間 6:00~23:30
料金プランはHPをご覧になってください。





シシリー・モガドール@LE CACAOYER(郡山市並木)
さて。
クッチーナでランチ後、前にいったこちらもあわせて再訪。
あまり計画してないでノープランで出かけちゃったため、
前に行ったところとか前に行こうと思っていたところになっちゃいました。
今回は寒いのでチョコレートもとけないしねっ!
前の時と同じコンビニの駐車場で食べました。
シシリー 400円。

このシシリーは前に気になっていたケーキ。
シシリア産ピスタチオとチョコレートのムース。
上に刺さっている薄ーいチョコはビター。
ピスタチオのムースの上に薄く塗ってあるのは、
なんかなぁ?アプリコットジャムなのかなあ。
それはなくてもいい感じなのですが、
ピスタチオのムース、めっちゃうまいです。
スーッと溶けるけど濃厚な味。うまー
その下にちょっとスポンジがはさんであり、チョコムース。
チョコムースと一番下のチョコスポンジの間に何か木苺的なもの
甘酸っぱい感じの実が入っていました。
凝ってますねー。おいしー
モガドール 380円。

木苺のソースとチョコレートのムース。
木苺のソースの上に乗っかっているのは
ブルーベリーと木いちご。木苺の上にピスタチオもちょこっと乗っかっていました。
構成としてはチョコのムースとチョコスポンジが重ねてあります。
中に木苺のゼリーっぽいものもはさんだ部分がありました。
甘酸っぱいソースとチョコ、合うんですねー。
こちらもおいしくいただきました
オペラも食べてみたいかなー。
(2012.11.10 訪 食)
ル・カカオイエ(LE CACAOYER)
福島県郡山市並木3-3-7
TEL 024-973-6315
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜 (月曜が祝日の場合は営業し、翌日休み)
駐車場 あり

クッチーナでランチ後、前にいったこちらもあわせて再訪。
あまり計画してないでノープランで出かけちゃったため、
前に行ったところとか前に行こうと思っていたところになっちゃいました。
今回は寒いのでチョコレートもとけないしねっ!
前の時と同じコンビニの駐車場で食べました。
シシリー 400円。

このシシリーは前に気になっていたケーキ。
シシリア産ピスタチオとチョコレートのムース。
上に刺さっている薄ーいチョコはビター。
ピスタチオのムースの上に薄く塗ってあるのは、
なんかなぁ?アプリコットジャムなのかなあ。
それはなくてもいい感じなのですが、
ピスタチオのムース、めっちゃうまいです。
スーッと溶けるけど濃厚な味。うまー

その下にちょっとスポンジがはさんであり、チョコムース。
チョコムースと一番下のチョコスポンジの間に何か木苺的なもの
甘酸っぱい感じの実が入っていました。
凝ってますねー。おいしー

モガドール 380円。

木苺のソースとチョコレートのムース。
木苺のソースの上に乗っかっているのは
ブルーベリーと木いちご。木苺の上にピスタチオもちょこっと乗っかっていました。
構成としてはチョコのムースとチョコスポンジが重ねてあります。
中に木苺のゼリーっぽいものもはさんだ部分がありました。
甘酸っぱいソースとチョコ、合うんですねー。
こちらもおいしくいただきました

オペラも食べてみたいかなー。
(2012.11.10 訪 食)
ル・カカオイエ(LE CACAOYER)
福島県郡山市並木3-3-7
TEL 024-973-6315
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜 (月曜が祝日の場合は営業し、翌日休み)
駐車場 あり






ベーコンと白菜のクリームソースパスタランチ@トラットリア クッチーナ(郡山市)
ふらっと思い付きで郡山へ。
ランチは新規開拓をしようと思っていましたが、
ちょっといろいろあって遅い時間になり、
前に行ったところでいいか!となり
トラットリアクッチーナ再訪です。
ま、ここは間違いがないので。

この日のランチメニュー。
Aコース PASTA(80g) ジェラート付 950円
ジャンボナメコとエノキのアーリオオーリオ
シラスとブラックオリーブのトマトソース
ベーコンと白菜のクリームソース
Bコース リゾット 1,100円
エビとカボチャのリゾット
Cコースは平日のみのプレートランチのためこの日はなかったです。1,100円
Dコース 1,300円
白身魚のソテー マリナーラソース
牛ロース肉のソテー バルサミコソース
上記のコースには、サラダ・パン・コーヒー、紅茶またはエスプレッソがついています。
ランチコースには、本日のスープ¥150がご注文いただけます。
パスタは150円プラスで大盛り(50g増量)にできます。
やっぱりクリーム系が好き。

サラダとパン。
サラダのドレッシングがうまいですね。
パンも前と同じくおいしいです。
お店に着いたのが13時半くらいだったのでお腹が空いていました。
塩っ気のあるパンをがつがつと食べてしまいました。
バゲットは外側すっごいパリッパリでめっちゃうまかった。

ベーコンと白菜のクリームソースパスタ。80g。
クリームソース、うまーーい
やっぱり間違いなくうまいです。
パスタの量は少なめですがパンがあるのでちょうどいいのかも。
今回のジェラートはココアジェラートでした。
ドリンクは前回と同じくエスプレッソ。

お店に着いたのが13時半で空いてるのかなーと思いきや、
空いているテーブルは2席で、結構人がいました。
子供連れの方も何組かいらっしゃいました。
子供のころからこんなお店に連れてきてもらえるなんて羨ましい~
と思いました。
おいしかった。ごちそうさまでした。
(2012.11.10 訪)
トラットリア クッチーナ(Cucina)
福島県郡山市桑野3-14-27 シャトーアナザワ1F
TEL 024-927-0665
営業時間 11:30~15:00/18:00~21:30
定休日 月曜日(祝祭の場合は翌日)
駐車場 あり

ランチは新規開拓をしようと思っていましたが、
ちょっといろいろあって遅い時間になり、
前に行ったところでいいか!となり
トラットリアクッチーナ再訪です。
ま、ここは間違いがないので。

この日のランチメニュー。
Aコース PASTA(80g) ジェラート付 950円



Bコース リゾット 1,100円

Cコースは平日のみのプレートランチのためこの日はなかったです。1,100円
Dコース 1,300円





やっぱりクリーム系が好き。

サラダとパン。
サラダのドレッシングがうまいですね。
パンも前と同じくおいしいです。
お店に着いたのが13時半くらいだったのでお腹が空いていました。
塩っ気のあるパンをがつがつと食べてしまいました。
バゲットは外側すっごいパリッパリでめっちゃうまかった。

ベーコンと白菜のクリームソースパスタ。80g。
クリームソース、うまーーい

やっぱり間違いなくうまいです。
パスタの量は少なめですがパンがあるのでちょうどいいのかも。
今回のジェラートはココアジェラートでした。
ドリンクは前回と同じくエスプレッソ。

お店に着いたのが13時半で空いてるのかなーと思いきや、
空いているテーブルは2席で、結構人がいました。
子供連れの方も何組かいらっしゃいました。
子供のころからこんなお店に連れてきてもらえるなんて羨ましい~
と思いました。
おいしかった。ごちそうさまでした。
(2012.11.10 訪)
トラットリア クッチーナ(Cucina)
福島県郡山市桑野3-14-27 シャトーアナザワ1F
TEL 024-927-0665
営業時間 11:30~15:00/18:00~21:30
定休日 月曜日(祝祭の場合は翌日)
駐車場 あり






Special プッチンプリンⅡ(グリコ乳業)・長~いパン レーズンカットレーズンクリーム入り(たいようパン)
おいしいという噂なので食べてみました。

Special プッチンプリンⅡ 値引き品で100円。
HPより・・・
プリンに使用しているクリームの使用量を40%UPしました。
生乳や練乳もふんだんに使用し、濃厚な乳の甘みを表現しています。
また、卵黄オイルを使用し、卵のコクをお楽しみ頂けます。

ちょっと下にあるカラメルが上部に出てきてしまっていました。
カラメルの色は薄い感じです。
ここにもバニラビーンズの粒粒が見えます。
全体的にクリーム感たっぷり。
濃厚なクリーム感がおいしいです。
とろんとしてやわらかめです。
ちょっと甘めではありますが、
105gなのでちょうど良い感じかも。
おいしかったです。
それと、同じく値引きだったので購入したこちらのぱん。
元値から見るとほぼ半額です。おとくー。

だって、ほんとに商品名の通り、ながーいんだもん。
120円で購入しました。
甘いミルククリームとレーズンが入っています。
5つにカットできるようになっています。
パンはちょっとぱさっとしていましたが、
まあまあおいしかったです。
(2012.11.10 食)

Special プッチンプリンⅡ 値引き品で100円。
HPより・・・
プリンに使用しているクリームの使用量を40%UPしました。
生乳や練乳もふんだんに使用し、濃厚な乳の甘みを表現しています。
また、卵黄オイルを使用し、卵のコクをお楽しみ頂けます。

ちょっと下にあるカラメルが上部に出てきてしまっていました。
カラメルの色は薄い感じです。
ここにもバニラビーンズの粒粒が見えます。
全体的にクリーム感たっぷり。
濃厚なクリーム感がおいしいです。
とろんとしてやわらかめです。
ちょっと甘めではありますが、
105gなのでちょうど良い感じかも。
おいしかったです。
それと、同じく値引きだったので購入したこちらのぱん。
元値から見るとほぼ半額です。おとくー。

だって、ほんとに商品名の通り、ながーいんだもん。
120円で購入しました。
甘いミルククリームとレーズンが入っています。
5つにカットできるようになっています。
パンはちょっとぱさっとしていましたが、
まあまあおいしかったです。
(2012.11.10 食)





おいたま温泉 賜の湯@米沢市
かなり久しぶりに行ってみた。
朝早くからしているのでありがたいよね。
(とはいってもそんなに早くは行ってないけど)

脱衣所は誰もいなかったので写真を撮ってみる。
脱衣所はロッカー式。
100円を入れてカギをかけるタイプ。
100円は戻ってきます。
脱衣所鏡のところにドライヤーあり、
お風呂にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープありです。

こんな大きな鏡もありますよ。
お風呂は3人ほど入浴中。
なのでお風呂の写真はなしです。
入ってこなかったけどサウナもあります。
お湯は私は塩素臭は感じませんでした。ありがたいわ。
若干、つるっと感もありますかね。
湯温は適温、ちょっとぬるめかな。
湯口はちょうどいいのだけどちょっと離れると40℃くらいになってるのかも。

館内にあった「賜」のパッチワーク。
(2012.11.10 訪)
おいたま温泉 賜の湯
http://www.uesugi-zoen.co.jp/
山形県米沢市大字上新田2300-1
TEL 0238-37-4126
営業時間 AM6:00~PM10:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
入浴料金 300円

朝早くからしているのでありがたいよね。
(とはいってもそんなに早くは行ってないけど)

脱衣所は誰もいなかったので写真を撮ってみる。
脱衣所はロッカー式。
100円を入れてカギをかけるタイプ。
100円は戻ってきます。
脱衣所鏡のところにドライヤーあり、
お風呂にシャンプー、コンディショナー、ボディーソープありです。

こんな大きな鏡もありますよ。
お風呂は3人ほど入浴中。
なのでお風呂の写真はなしです。
入ってこなかったけどサウナもあります。
お湯は私は塩素臭は感じませんでした。ありがたいわ。
若干、つるっと感もありますかね。
湯温は適温、ちょっとぬるめかな。
湯口はちょうどいいのだけどちょっと離れると40℃くらいになってるのかも。

館内にあった「賜」のパッチワーク。
(2012.11.10 訪)
おいたま温泉 賜の湯

山形県米沢市大字上新田2300-1
TEL 0238-37-4126
営業時間 AM6:00~PM10:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
入浴料金 300円






ラーメン@中華料理 滝川(米沢市花沢)
しばらくお休みしていたようだった「滝川」
夜に行ってみました。
あ、冬限定のみそラーメンがある。
うーん。どうしよう。
結局、いつものラーメンに。。

ラーメン 580円。
チャーシュー2枚、なると、めんま、海苔が入っています。
米沢ラーメンの細麺、好きです。
一緒に行った友人は角煮ラーメンを食べました。
んで。角煮は2個入っていたのですが、
1個いただいちゃいました~

角煮、やわらかっ。
味もいい味ですねー。
脂身もうまいっ
うまかったー。
(2012.11.9 訪)
いままでの滝川関連記事
こちらをクリック。
中華料理 滝川
山形県米沢市花沢674-12
TEL 0238-21-0213
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり(8台)


夜に行ってみました。
あ、冬限定のみそラーメンがある。
うーん。どうしよう。
結局、いつものラーメンに。。

ラーメン 580円。
チャーシュー2枚、なると、めんま、海苔が入っています。
米沢ラーメンの細麺、好きです。
一緒に行った友人は角煮ラーメンを食べました。
んで。角煮は2個入っていたのですが、
1個いただいちゃいました~


角煮、やわらかっ。
味もいい味ですねー。
脂身もうまいっ

うまかったー。
(2012.11.9 訪)
いままでの滝川関連記事

中華料理 滝川
山形県米沢市花沢674-12
TEL 0238-21-0213
営業時間 11:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり(8台)






とろとろの梅酒(八木酒造)とかカクテルスムージーとか飲んだお酒
八木酒造のとろとろの梅酒。
720ml 1,470円。

完熟梅果肉をたっぷり贅沢浸かってある梅酒。
梅エキス分が20%入り!
アルコール度数は10%
結構沈殿しています。よく降って飲みましょう。
これ、甘みも結構しっかりありますが、とっても飲みやすい
ひぇーー。。
これまたあっという間に2人で1本空けちゃいました。。
めっちゃ飲みやすいです。
いつものごとく
で購入。
ついでに近頃飲んだ缶チューハイ。

フルーツ&ワインサワー&つぶつぶオレンジ Slat.
350mlで88Kcal.アルコール3%。果汁1%
ワイン系の缶チューハイはイマイチのものが多いと思いましたが、
これはまずまずいい感じだと思いました。

カロリ。のカクテルスムージー。
とろとろ洋梨&アップル。
280ml 92.4Kcal.アルコール3% 果汁10%
果汁多いですね。
こちらは予想通りおいしいです。
720ml 1,470円。

完熟梅果肉をたっぷり贅沢浸かってある梅酒。
梅エキス分が20%入り!
アルコール度数は10%
結構沈殿しています。よく降って飲みましょう。
これ、甘みも結構しっかりありますが、とっても飲みやすい

ひぇーー。。
これまたあっという間に2人で1本空けちゃいました。。
めっちゃ飲みやすいです。
いつものごとく

![]() とろ〜りトロトロ♪これが本当の完熟にごり梅酒【八木酒造】とろとろの梅酒 720ml 【RCP1209ma... |
ついでに近頃飲んだ缶チューハイ。

フルーツ&ワインサワー&つぶつぶオレンジ Slat.
350mlで88Kcal.アルコール3%。果汁1%
ワイン系の缶チューハイはイマイチのものが多いと思いましたが、
これはまずまずいい感じだと思いました。

カロリ。のカクテルスムージー。
とろとろ洋梨&アップル。
280ml 92.4Kcal.アルコール3% 果汁10%
果汁多いですね。
こちらは予想通りおいしいです。





塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか