今年も終わりですね。
松の湯で日帰り入浴(再訪)@さくらんぼ東根温泉
11月に行ったばかりでしたが、再訪です。
正直東根温泉は、もう開拓が進まないかもしれません。
だって、ここ、とても気に入ったんですもん。
東根温泉の松の湯。
女湯の方の脱衣所。

ファンヒーターが置いてありました。
風呂から上がってから気づいたので使いませんでしたが。
洗面台。

ドライヤーあります。
この洗面台の近くにしてあった貼り紙。

ここのシャワーも源泉を使用。
よしっ
今回は寒かったので浴室は湯気もうもう。
お風呂の写真は撮ったのですが、湯気でよく見えません。
なので前回の写真を載せておきます。

んー、きれい。
今回撮ったシャワー、カラン部分。

シャワーは1台。カランが2台あります。
カランは1つはホースがつながれているので実質は使用できるのは1つってことになるのかな。
シャワーも源泉が出る~
カランのお湯も源泉が出ます!うれしい!
私、顔に温泉をばしゃばしゃかけて洗ったりするのが好きなのですが、
出来れば新鮮な源泉がいい。
カランのお湯をケロヨン桶に貯めて放置して冷まし、
思う存分かけまくりました。
どこに行ってもそんなことをやっていますが。
ここの旅館のお湯は香りも濃い気がしますし、
色も濃いような気がするんですよね。
結局また長風呂してしまい、
帰りに、「ぬるかったですか?」
と聞かれてしまいました。
いいえ、44℃弱の適温でしたよ。。
とてもいいお湯でした!
また行きます。
(2012.12.8 訪)
前回の訪問時
「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時


正直東根温泉は、もう開拓が進まないかもしれません。
だって、ここ、とても気に入ったんですもん。
東根温泉の松の湯。
女湯の方の脱衣所。

ファンヒーターが置いてありました。
風呂から上がってから気づいたので使いませんでしたが。
洗面台。

ドライヤーあります。
この洗面台の近くにしてあった貼り紙。

ここのシャワーも源泉を使用。
よしっ

今回は寒かったので浴室は湯気もうもう。
お風呂の写真は撮ったのですが、湯気でよく見えません。
なので前回の写真を載せておきます。

んー、きれい。
今回撮ったシャワー、カラン部分。

シャワーは1台。カランが2台あります。
カランは1つはホースがつながれているので実質は使用できるのは1つってことになるのかな。
シャワーも源泉が出る~

カランのお湯も源泉が出ます!うれしい!
私、顔に温泉をばしゃばしゃかけて洗ったりするのが好きなのですが、
出来れば新鮮な源泉がいい。
カランのお湯をケロヨン桶に貯めて放置して冷まし、
思う存分かけまくりました。
どこに行ってもそんなことをやっていますが。
ここの旅館のお湯は香りも濃い気がしますし、
色も濃いような気がするんですよね。
結局また長風呂してしまい、
帰りに、「ぬるかったですか?」
と聞かれてしまいました。
いいえ、44℃弱の適温でしたよ。。
とてもいいお湯でした!
また行きます。
(2012.12.8 訪)
前回の訪問時

「松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉」(2012.11.28up)
松の湯
山形県東根市温泉町一丁目9番2号
TEL 0237-42-0013
日帰り入浴料金 300円
日帰り入浴時間 10時~19時







お好み焼きランチ(桜えび豚天・チーズサラミ天)@鉄板焼 じゅう兵衛(米沢市)
友人とランチ
なんでも仕事が忙しくなかなかお休みがなかったそうで。
どこでもいいよーっていうことで、久しぶりにお好み焼きなんぞ食べようかなと。
こちらのランチは平日だけなのです。
じゅう兵衛に行くのも久しぶり。
で、ランチメニューを見て思ったのが。
あれ?結構値上げした??

帰ってから自分のブログを見て確認したらだいたい200円くらい値上がりしてました。
ランチの200円、結構大きいぞ
ランチメニュー以外のメニューもOKで、
+210円でドリンクとサラダをセットにできるってのは前と同じみたいです。
お好み焼きランチメニューを2つ頼んで2人で半分ずつ食べることにしました。


ランチはドリンクとサラダがセット。
ドリンクは100%とあったのでオレンジジュースにしてみました。
サラダは大根サラダ。ドレッシングはゴマドレッシングでした。
まずは桜えび豚天が来ました。
お店の人に焼いてもらいました。


お好みでってことでマヨネーズも来ましたよ。(写真には写っていませんが)
ふわふわでおいしい~。
やっぱ焼いてもらう方がおいしいですよねー。
チーズサラミ天。


こちらもおいしい。
どちらもおいしかったです。
結構はらくっちくなるもんですねー。
おいしかったです。
ランチは桜えび豚天もチーズサラミ天もサラダ・ドリンク付で892円でした。
ランチメニューは日替わりなのかな?
(2012.12.6 訪)
前回の訪問時
「チーズサラミ天セットランチ@鉄板焼 じゅう兵衛」(2011.2.1up)
鉄板焼 じゅう兵衛
山形県米沢市金池6-6-8
TEL 0238-21-4833
営業時間 17:00~23:00(L.O22:30)
定休日 火曜日(水曜日のランチは休み)だったかと。詳しくはお店へ確認してください。
駐車場 あり

なんでも仕事が忙しくなかなかお休みがなかったそうで。
どこでもいいよーっていうことで、久しぶりにお好み焼きなんぞ食べようかなと。
こちらのランチは平日だけなのです。
じゅう兵衛に行くのも久しぶり。
で、ランチメニューを見て思ったのが。
あれ?結構値上げした??

帰ってから自分のブログを見て確認したらだいたい200円くらい値上がりしてました。
ランチの200円、結構大きいぞ

ランチメニュー以外のメニューもOKで、
+210円でドリンクとサラダをセットにできるってのは前と同じみたいです。
お好み焼きランチメニューを2つ頼んで2人で半分ずつ食べることにしました。


ランチはドリンクとサラダがセット。
ドリンクは100%とあったのでオレンジジュースにしてみました。
サラダは大根サラダ。ドレッシングはゴマドレッシングでした。
まずは桜えび豚天が来ました。
お店の人に焼いてもらいました。


お好みでってことでマヨネーズも来ましたよ。(写真には写っていませんが)
ふわふわでおいしい~。
やっぱ焼いてもらう方がおいしいですよねー。
チーズサラミ天。


こちらもおいしい。
どちらもおいしかったです。
結構はらくっちくなるもんですねー。
おいしかったです。
ランチは桜えび豚天もチーズサラミ天もサラダ・ドリンク付で892円でした。
ランチメニューは日替わりなのかな?
(2012.12.6 訪)
前回の訪問時

「チーズサラミ天セットランチ@鉄板焼 じゅう兵衛」(2011.2.1up)
鉄板焼 じゅう兵衛
山形県米沢市金池6-6-8
TEL 0238-21-4833
営業時間 17:00~23:00(L.O22:30)
定休日 火曜日(水曜日のランチは休み)だったかと。詳しくはお店へ確認してください。
駐車場 あり





たまご屋さんのこだわりプリン@セイメイファーム
カニのトマトクリームパスタ@オステリア グラート(高畠町)
夜の部で再訪。
夜はセットメニューがないため、単品注文です。
Gratoサラダ(2~3人前) 680円。

トマトと生ハム、サニーレタス、水菜、オニオンなどが入っていました。
ドレッシングはイタリアンかレモンクリームのどちらかを選べます。
イタリアンドレッシングにしてもらいました。
ドレッシングおいしかったです。

悩んで、カニのトマトクリーム(1,280円)にしました。
トマトクリームはあっさりな感じ。
もうちょっと濃厚でもいいんだけどなあ。
前回同様、熱々でした
友人オーダー

海老と小海老のペペロンチーノ。980円。
最後にコーヒー(315円)をいただきました。
なんだかぬるかった。
たぶんカップがあたためられていなかったのかな。
(2012.12.5 訪)
前回の訪問時
「秋鮭とマッシュルームのクリームソースパスタ@オステリア・グラート(高畠町福沢)」(2012.10.13up)
オステリア・グラート(Osteria grato)
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
TEL 0238-57-2823
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:00(L.O.20:30)
駐車場 あり
夜はセットメニューがないため、単品注文です。
Gratoサラダ(2~3人前) 680円。

トマトと生ハム、サニーレタス、水菜、オニオンなどが入っていました。
ドレッシングはイタリアンかレモンクリームのどちらかを選べます。
イタリアンドレッシングにしてもらいました。
ドレッシングおいしかったです。

悩んで、カニのトマトクリーム(1,280円)にしました。
トマトクリームはあっさりな感じ。
もうちょっと濃厚でもいいんだけどなあ。
前回同様、熱々でした

友人オーダー

海老と小海老のペペロンチーノ。980円。
最後にコーヒー(315円)をいただきました。
なんだかぬるかった。
たぶんカップがあたためられていなかったのかな。
(2012.12.5 訪)
前回の訪問時

「秋鮭とマッシュルームのクリームソースパスタ@オステリア・グラート(高畠町福沢)」(2012.10.13up)
オステリア・グラート(Osteria grato)
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
TEL 0238-57-2823
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:00(L.O.20:30)
駐車場 あり





二階堂旅館で日帰り入浴@小野川温泉(米沢市)
喜多方から米沢まで戻って、小野川温泉へ。
いつもはうめや旅館に行くのですが、
この日はおとなりの二階堂旅館へ行ってみました。
うめや旅館を知ってからはほとんどうめや旅館にばかり。
好きだからなんですけどね。
旅館に入って日帰り入浴できるか聞くと大丈夫とのこと。
入浴料300円を払って、大浴場に行く途中に家族風呂が2つあります。
聞いてみるとそちらも空いていれば使っていいようです。
使用している場合は入り口にスリッパが置いてあります。
特にカギは無いようだし、入浴中などの札もありません。
スリッパのみで判断するようです。

(向かって左側のお風呂に入りました)
家族風呂の脱衣所、せまっっ。
家族風呂は2つありますが、
私が入ったのは小さい方の風呂だったようです。

風呂場にカランなどはなく、
加水用?と思われるホースが付いている水道が1つあるのみ。
固形石鹸はあるけどシャンプー等は無。
源泉はぬるいもの(湯船左上側)と、
熱いもの(湯船中央)が浴槽に注がれています。
ここでは2種類の源泉を混合しているのですね。
どちらも硫黄の香りがします。
ぬるい方は卵っぽい味が強い気がしました。
熱い方はたまごっぽさの中にちょっと鉄っぽい苦い感じもします。
ちなみに熱い方の温度は湯温計くじらくんでは計測不可能。
たぶん89℃くらいあるんでしょう。
ぬるい方は37℃くらいでした。

湯船の温度は44℃。ちょい熱めでしょうか。でも適温です。
気持ちいいです。
貸切で入れるってやっぱりいいですねー。
大浴場の方も行ってみました。
ドライヤーなんかはやっぱり大浴場の方にあるので。



脱衣所はひろいですね。
お風呂ものぞいてきましたが、湯気もうもうで写真なし。
お湯はざばっとかけ流されている感じでした。
(2012.12.2 訪)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円

いつもはうめや旅館に行くのですが、
この日はおとなりの二階堂旅館へ行ってみました。
うめや旅館を知ってからはほとんどうめや旅館にばかり。
好きだからなんですけどね。
旅館に入って日帰り入浴できるか聞くと大丈夫とのこと。
入浴料300円を払って、大浴場に行く途中に家族風呂が2つあります。
聞いてみるとそちらも空いていれば使っていいようです。
使用している場合は入り口にスリッパが置いてあります。
特にカギは無いようだし、入浴中などの札もありません。
スリッパのみで判断するようです。

(向かって左側のお風呂に入りました)
家族風呂の脱衣所、せまっっ。
家族風呂は2つありますが、
私が入ったのは小さい方の風呂だったようです。

風呂場にカランなどはなく、
加水用?と思われるホースが付いている水道が1つあるのみ。
固形石鹸はあるけどシャンプー等は無。
源泉はぬるいもの(湯船左上側)と、
熱いもの(湯船中央)が浴槽に注がれています。
ここでは2種類の源泉を混合しているのですね。
どちらも硫黄の香りがします。
ぬるい方は卵っぽい味が強い気がしました。
熱い方はたまごっぽさの中にちょっと鉄っぽい苦い感じもします。
ちなみに熱い方の温度は湯温計くじらくんでは計測不可能。
たぶん89℃くらいあるんでしょう。
ぬるい方は37℃くらいでした。

湯船の温度は44℃。ちょい熱めでしょうか。でも適温です。
気持ちいいです。
貸切で入れるってやっぱりいいですねー。
大浴場の方も行ってみました。
ドライヤーなんかはやっぱり大浴場の方にあるので。



脱衣所はひろいですね。
お風呂ものぞいてきましたが、湯気もうもうで写真なし。
お湯はざばっとかけ流されている感じでした。
(2012.12.2 訪)
二階堂旅館
山形県米沢市小野川町2495
TEL 0238-32-2900
日帰り入浴時間 8:00~21:00
日帰り入浴料金 300円






雲嶺庵(うんれいあん)・会津ほまれ@喜多方市
喜多方は酒蔵が多いです。
行ってみたかったほまれ酒造。
酒蔵見学したいのですが、こちらの酒蔵見学は
ほとんど平日。たまーに土曜日もしていることはあるのですが。。
新酒がでたとHPで見ていて、気になっていました。
売店の方は土日でもやっているようだったので行ってみました。
敷地内には雲嶺庵(うんれいあん)という、とても素敵な庭などがあります。
庭の手入れが行き届いています。
駐車場から雲嶺庵に行くまでに、仕込み水が出ているところがありました。


飲んでみると、おいしい。
そんなに冷たく感じませんでした。ちょうどいい温度。
あー、今度来る時はペットボトルとか持って汲んでいきたいなー。

ここをくぐって右側に売店があります。
売店では試飲もできます。これがうれしいですね。
この日ドライバーだったので、友人に飲んでもらい
感想を聞き、気になったものを購入しました。
買うつもりだった新酒はもちろんご購入。
こちらの販売されているおじさまたち、とても感じが良いです。
親切で、なんていうか、親しみやすいっていうか、気さくです。
庭園を見せていただき、のんびりしてきました。






(2012.12.2 訪)
そんで買ったうちの1つ。
しぼりたて生 本醸造生原酒 720ml。1,120円。

アルコール度数が18度と結構高め。
でもお値段お手ごろですよね。
これが、うまいっ
アルコールがきつい感じが全然しませんね。
意外にまろやかで飲み口がいいです。
これは結構飲めちゃうかも。
一升瓶で買ってこようかとも思ったのですが、
生酒なので開けてからあまり日にちが経っちゃうと・・・
と思ったのですが、うーん。
一升瓶でほしいかも。
ちなみにこちらは2日で空けちゃいました。
うまいですっ。
720ml程度の量だと2日くらいで空くペースなんですね、いつも。
(まれに1日で空くことがありますが)
購入の方にサービスで小さめのおちょこ2個セットをサービスで付けているみたいです。
それと、こちらの梅酒に使った梅。

これもお酒がたっぷり沁みていてカリカリでうまかったです。
会津ほまれ
http://www.aizuhomare.jp/
行ってみたかったほまれ酒造。
酒蔵見学したいのですが、こちらの酒蔵見学は
ほとんど平日。たまーに土曜日もしていることはあるのですが。。
新酒がでたとHPで見ていて、気になっていました。
売店の方は土日でもやっているようだったので行ってみました。
敷地内には雲嶺庵(うんれいあん)という、とても素敵な庭などがあります。
庭の手入れが行き届いています。
駐車場から雲嶺庵に行くまでに、仕込み水が出ているところがありました。


飲んでみると、おいしい。
そんなに冷たく感じませんでした。ちょうどいい温度。
あー、今度来る時はペットボトルとか持って汲んでいきたいなー。

ここをくぐって右側に売店があります。
売店では試飲もできます。これがうれしいですね。
この日ドライバーだったので、友人に飲んでもらい
感想を聞き、気になったものを購入しました。
買うつもりだった新酒はもちろんご購入。
こちらの販売されているおじさまたち、とても感じが良いです。
親切で、なんていうか、親しみやすいっていうか、気さくです。
庭園を見せていただき、のんびりしてきました。






(2012.12.2 訪)
そんで買ったうちの1つ。
しぼりたて生 本醸造生原酒 720ml。1,120円。

アルコール度数が18度と結構高め。
でもお値段お手ごろですよね。
これが、うまいっ

アルコールがきつい感じが全然しませんね。
意外にまろやかで飲み口がいいです。
これは結構飲めちゃうかも。
一升瓶で買ってこようかとも思ったのですが、
生酒なので開けてからあまり日にちが経っちゃうと・・・
と思ったのですが、うーん。
一升瓶でほしいかも。
ちなみにこちらは2日で空けちゃいました。
うまいですっ。
720ml程度の量だと2日くらいで空くペースなんですね、いつも。
(まれに1日で空くことがありますが)
購入の方にサービスで小さめのおちょこ2個セットをサービスで付けているみたいです。
それと、こちらの梅酒に使った梅。

これもお酒がたっぷり沁みていてカリカリでうまかったです。
会津ほまれ






きんつば・芋ようかん@田原屋菓子店(喜多方市)
喜多方に行って市役所近辺をうろうろすると、
いつも前は通るけどなかなか立ち寄れなかったこちら。
お店の前が駐車場になっています。

1個10円の一口まんじゅうが有名のよう。
どらやきなども90円とか100円くらいだったかと。
きんつば(90円?)と芋ようかん(84円?)を買ってみました。

金額はかなりうろ覚え。忘れちゃった
そういえば会津地方ではこの大判焼きをきんつばっていうんでした。
まあ、山形で言うあじまんです。
お店で焼いています。

外側がちょっとカリカリな感じでいい食感です。
粒あんもちょっととろっとしていておいしい。
芋ようかんは、芋っって感じでおいしいです。
食べやすいサイズ。
お店の中に椅子とテーブルとお茶があるのでここで食べれますよ
(2012.12.2 訪)
田原屋菓子店
福島県喜多方市字谷地田7393-3
TEL 0241‐22‐0574
FAX 0241-22-0574
営業時間 午前9:00~午後6:00
定休日 水曜日
駐車場 あり


いつも前は通るけどなかなか立ち寄れなかったこちら。
お店の前が駐車場になっています。

1個10円の一口まんじゅうが有名のよう。
どらやきなども90円とか100円くらいだったかと。
きんつば(90円?)と芋ようかん(84円?)を買ってみました。

金額はかなりうろ覚え。忘れちゃった

そういえば会津地方ではこの大判焼きをきんつばっていうんでした。
まあ、山形で言うあじまんです。
お店で焼いています。

外側がちょっとカリカリな感じでいい食感です。
粒あんもちょっととろっとしていておいしい。
芋ようかんは、芋っって感じでおいしいです。
食べやすいサイズ。
お店の中に椅子とテーブルとお茶があるのでここで食べれますよ

(2012.12.2 訪)
田原屋菓子店
福島県喜多方市字谷地田7393-3
TEL 0241‐22‐0574
FAX 0241-22-0574
営業時間 午前9:00~午後6:00
定休日 水曜日
駐車場 あり







クリスマスケーキ♪シフォン苺 6号サイズ@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
クリスマスケーキ~
ぼんくぅ~るのシフォン苺6号サイズ(4,000円)です
絶対うまいもん。


もぅね、説明いらないと思うんですよ。
うまい。ただそれだけです。
ここの生クリームはなんでこんなに激ウマなんでしょう。
そしてふわふわシフォンも。
うま~~~っ
とずっと叫びながら食べました。
とってもおいしかった!
がつがつ食べちゃいました。
(2012.12.23~24 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)

ぼんくぅ~るのシフォン苺6号サイズ(4,000円)です

絶対うまいもん。


もぅね、説明いらないと思うんですよ。
うまい。ただそれだけです。
ここの生クリームはなんでこんなに激ウマなんでしょう。
そしてふわふわシフォンも。
うま~~~っ

とずっと叫びながら食べました。
とってもおいしかった!
がつがつ食べちゃいました。
(2012.12.23~24 食)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)





示現寺足湯(熱塩温泉)
中華そば@あべ食堂(喜多方市)
喜多方でお昼を迎える。
ってことは、うーん。やっぱ、ランチはあれかな。
一応道の駅でマップをもらってきていたので検討のうえ、
あべ食堂に行ってみました。
ぅぉ。ならんでる。
とりあえずならぶ。
相席で奥の蔵座敷に通される。

中華そば 600円。


スープの色が濃いな。
メンマとネギとチャーシュー4枚。
チャーシューの食感がちょっと違う感じがしたので、
ばら肉ともも肉のミックスかも?
やっぱし、私にはスープ、濃いめというかしょっぱめでした。
どんぶりが小さめな感じがするので量も少なめに感じました。
(2012.12.2 訪)
あべ食堂
福島県喜多方市緑町4506
TEL 0241-22-2004
営業時間 7:30~15:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり

ってことは、うーん。やっぱ、ランチはあれかな。
一応道の駅でマップをもらってきていたので検討のうえ、
あべ食堂に行ってみました。
ぅぉ。ならんでる。
とりあえずならぶ。
相席で奥の蔵座敷に通される。

中華そば 600円。


スープの色が濃いな。
メンマとネギとチャーシュー4枚。
チャーシューの食感がちょっと違う感じがしたので、
ばら肉ともも肉のミックスかも?
やっぱし、私にはスープ、濃いめというかしょっぱめでした。
どんぶりが小さめな感じがするので量も少なめに感じました。
(2012.12.2 訪)
あべ食堂
福島県喜多方市緑町4506
TEL 0241-22-2004
営業時間 7:30~15:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり






牛丼 並盛@吉野家 121号線米沢店
吉野家って…米沢では初かも。
それに前に行ったのて…いつ??
ってくらい昔です。

牛丼 並盛 380円。
あら。HPを見たらカロリーって…674Kcalもあったのですね
まあいいです。
思ったより味も濃くなくておいしくがつがつといただきました。
ごちそう様でした~
(2012.12.2 訪)
http://www.yoshinoya.com/
山形県米沢市徳町164-5
TEL 0238-37-8030
営業時間 5:00~翌2:00
駐車場 あり
それに前に行ったのて…いつ??

ってくらい昔です。

牛丼 並盛 380円。
あら。HPを見たらカロリーって…674Kcalもあったのですね

まあいいです。
思ったより味も濃くなくておいしくがつがつといただきました。
ごちそう様でした~

(2012.12.2 訪)
http://www.yoshinoya.com/
山形県米沢市徳町164-5
TEL 0238-37-8030
営業時間 5:00~翌2:00
駐車場 あり





米沢市森林体験交流センター・白布森の館で日帰り入浴
近場で風呂に、と思い白布まで行ってみました。
いやあ、、見事に冬!という景色でした。
(この日雪が降ったのでした)
ここに行ったのは大広間が無料で、のんびりできるかなと。
でも、行ったら大広間は使いませんでした。
とりあえず、靴をスリッパに履き替えて、料金を払って…
体育館的なところを見てみると卓球台があったので


管理人の方にラケットとボールを借りて、
卓球をし始めちゃいましたよ。
ラケットはラバーがちょっとボロボロでしたが、、
まあ問題無。
運動は苦手な私ですが、
卓球は人並みにできる方です。(たぶん)
久しぶりの卓球、楽しかった~
バスケットのボールもあったので、ちょっとやってみたけど、
このボールのはずまないこと!笑
なんだかんだやって、そろそろ風呂に入らないと!という時間になって
(この日はこの後に笑笑女子会が控えていました)
見てみたら大広間はこの日やっていないみたいな感じ?でしたよ。
軽く汗もかいたので風呂風呂。


脱衣所はまずまずの広さ。
100円リターン式のコインロッカーがあります。
ドライヤーもあり。

風呂は三角の形。
奥が湯口になっています。
シャワーは4台。シャワーの出もよかったです。
シャンプー等はなく、固形石鹸あり。

気温の低いときや混雑時に加温・加水あり、ってあったけど、、、
源泉温度56.8℃あるんだったらもっとざばざばかけ流せばいいのでは?
と思ったりしました。
だって、、、とーーーーってもぬるかったんです。
加水ありなんだったらやっぱり源泉の量が基本的に少ないんでしょうかね。
ぬるくてぬるくて、湯口にぴったりくっついていました。
が、そんなに温まれなかったよ。
体感で40℃くらいってところかしら。
白やグレーっぽい湯花がたくさんありました。
ま、卓球が楽しかったからいいや
(2012.12.1 訪)
米沢市森林体験交流センター・白布森の館
山形県米沢市大字関町3934−18
TEL 0238-55-2118
営業時間 9:00~18:00(11月~4月は15:30まで)
定休日 水曜
日帰り入浴料 395円

いやあ、、見事に冬!という景色でした。
(この日雪が降ったのでした)
ここに行ったのは大広間が無料で、のんびりできるかなと。
でも、行ったら大広間は使いませんでした。
とりあえず、靴をスリッパに履き替えて、料金を払って…
体育館的なところを見てみると卓球台があったので


管理人の方にラケットとボールを借りて、
卓球をし始めちゃいましたよ。
ラケットはラバーがちょっとボロボロでしたが、、
まあ問題無。
運動は苦手な私ですが、
卓球は人並みにできる方です。(たぶん)
久しぶりの卓球、楽しかった~

バスケットのボールもあったので、ちょっとやってみたけど、
このボールのはずまないこと!笑
なんだかんだやって、そろそろ風呂に入らないと!という時間になって
(この日はこの後に笑笑女子会が控えていました)
見てみたら大広間はこの日やっていないみたいな感じ?でしたよ。
軽く汗もかいたので風呂風呂。


脱衣所はまずまずの広さ。
100円リターン式のコインロッカーがあります。
ドライヤーもあり。

風呂は三角の形。
奥が湯口になっています。
シャワーは4台。シャワーの出もよかったです。
シャンプー等はなく、固形石鹸あり。

気温の低いときや混雑時に加温・加水あり、ってあったけど、、、
源泉温度56.8℃あるんだったらもっとざばざばかけ流せばいいのでは?
と思ったりしました。
だって、、、とーーーーってもぬるかったんです。
加水ありなんだったらやっぱり源泉の量が基本的に少ないんでしょうかね。
ぬるくてぬるくて、湯口にぴったりくっついていました。
が、そんなに温まれなかったよ。
体感で40℃くらいってところかしら。
白やグレーっぽい湯花がたくさんありました。
ま、卓球が楽しかったからいいや

(2012.12.1 訪)
米沢市森林体験交流センター・白布森の館
山形県米沢市大字関町3934−18
TEL 0238-55-2118
営業時間 9:00~18:00(11月~4月は15:30まで)
定休日 水曜
日帰り入浴料 395円






韓国女子会@笑笑 米沢駅前店
久しぶりの女子会
3人からOKの笑笑女子会です。
17時~とオープンしてすぐお願いしたのですが、
やっぱり店内は寒かった。。
ひざ掛けを持ってきてもらったけど寒かったなー。
じんさん、まぬさん、私の3人です。
3時間飲み放題、食べ放題で3,500円のプラン。
ホットペッパーのクーポンを持っていくと3,180円になります。
この日は朝雪が降り、寒かったんですよ。
女子会食前酒。飲む酢ホンチョ。

食前酒とはいってもノンアルコールです。

コラーゲン入りうるぷるピーチフィズ。
飲みやすくおいしかったです。

たっぷり玉子のシーザーサラダ。
玉子好き♪おいしかった。

タワーオブオニオン。
メニューを見るとタワーオフオニオンポテト、となっていたけど、
ポテトって?なかったような。
オニオンは甘くておいしかった。

懐かし母の玉子焼き。
これ結構おいしかったなー
玉子好きなのでこれはほとんど私が食べたような?

キウイミルク。
んー。これちょい微妙。
キウイの味はするんだけどー、
微妙にキウイの苦みだけを残しました、みたいな感じ

韓国のりのりサラダ。
レタスとオニオンの上に韓国のり。

本格四川麻婆豆腐 卵黄のせ。
玉子好きの私がやっぱり心惹かれた品。
油っぽい感じでしたが、
山椒の辛さもあり、濃いめの味でもおいしく感じました。
これもほとんど私が飲んだ感じ?

とろーりチーズブルダック。
あれ?チーズなんて入ってたっけ?
鶏肉がいい感じで濃い味付けでした。
焦げた感じもおいしい。

熱々チーズトッポギ。
チーズは確かに入っていましたが、
あまりチーズ感が感じられなかった。
結構甘味があるソースなんですね。
辛味も後でちょっと来るかな。
私はあまり好きじゃない味付けだったかも。

ヒアルロン酸入りビューティーソーダ。
ジンと炭酸と、柚子ジャム、ヒアルロン酸入りジュレのドリンク、
だったのですがー、なんだろうなー。
これも苦さが結構あって、飲めませんでしたよ。

なので梅酒ロックをオーダー。
まあ、普通に飲めました。
写真がないけど、この後黒ウーロンハイも頼みました。
ちょっとこれはきつめで飲めませんでした。

キャラメルハーゲンガレット。
最後のデザート、がっつり、あっという間に食べちゃいましたよ。(早食いなので…)
ふー。。
食べた食べた。。
食べすぎですねぇ
(2012.12.1 訪)
前回の訪問時
「女子会プランで女子会^^@笑笑 米沢駅前店」(2011.12.24up)
「女子会プラン@笑笑米沢駅前店」(2012.2.28up)
笑笑
http://www.monteroza.co.jp/monte/gyotai/815/
笑笑 米沢駅前店
山形県米沢市駅前3-2-5金内ビル 2階
TEL 0238-23-4188
営業時間
平日(月~木) PM5:00~AM3:00
金・土・祝日前 PM5:00~AM5:00
日曜日・祝日 PM5:00~AM3:00
駐車場 あり


3人からOKの笑笑女子会です。
17時~とオープンしてすぐお願いしたのですが、
やっぱり店内は寒かった。。
ひざ掛けを持ってきてもらったけど寒かったなー。
じんさん、まぬさん、私の3人です。
3時間飲み放題、食べ放題で3,500円のプラン。
ホットペッパーのクーポンを持っていくと3,180円になります。
この日は朝雪が降り、寒かったんですよ。
女子会食前酒。飲む酢ホンチョ。

食前酒とはいってもノンアルコールです。

コラーゲン入りうるぷるピーチフィズ。
飲みやすくおいしかったです。

たっぷり玉子のシーザーサラダ。
玉子好き♪おいしかった。

タワーオブオニオン。
メニューを見るとタワーオフオニオンポテト、となっていたけど、
ポテトって?なかったような。
オニオンは甘くておいしかった。

懐かし母の玉子焼き。
これ結構おいしかったなー

玉子好きなのでこれはほとんど私が食べたような?

キウイミルク。
んー。これちょい微妙。
キウイの味はするんだけどー、
微妙にキウイの苦みだけを残しました、みたいな感じ


韓国のりのりサラダ。
レタスとオニオンの上に韓国のり。

本格四川麻婆豆腐 卵黄のせ。
玉子好きの私がやっぱり心惹かれた品。
油っぽい感じでしたが、
山椒の辛さもあり、濃いめの味でもおいしく感じました。
これもほとんど私が飲んだ感じ?


とろーりチーズブルダック。
あれ?チーズなんて入ってたっけ?
鶏肉がいい感じで濃い味付けでした。
焦げた感じもおいしい。

熱々チーズトッポギ。
チーズは確かに入っていましたが、
あまりチーズ感が感じられなかった。
結構甘味があるソースなんですね。
辛味も後でちょっと来るかな。
私はあまり好きじゃない味付けだったかも。

ヒアルロン酸入りビューティーソーダ。
ジンと炭酸と、柚子ジャム、ヒアルロン酸入りジュレのドリンク、
だったのですがー、なんだろうなー。
これも苦さが結構あって、飲めませんでしたよ。

なので梅酒ロックをオーダー。
まあ、普通に飲めました。
写真がないけど、この後黒ウーロンハイも頼みました。
ちょっとこれはきつめで飲めませんでした。

キャラメルハーゲンガレット。
最後のデザート、がっつり、あっという間に食べちゃいましたよ。(早食いなので…)
ふー。。
食べた食べた。。
食べすぎですねぇ

(2012.12.1 訪)
前回の訪問時

「女子会プランで女子会^^@笑笑 米沢駅前店」(2011.12.24up)
「女子会プラン@笑笑米沢駅前店」(2012.2.28up)
笑笑


笑笑 米沢駅前店
山形県米沢市駅前3-2-5金内ビル 2階
TEL 0238-23-4188
営業時間
平日(月~木) PM5:00~AM3:00
金・土・祝日前 PM5:00~AM5:00
日曜日・祝日 PM5:00~AM3:00
駐車場 あり






手造りハンバーグランチ@ステーキ宮 米沢金池店
JAFのクーポンがあったのでステーキ宮に行ってみました。
手造りハンバーグが582円で食べれます。
ランチ利用だとスープバーとごはんかパンが付きます。
スープバーは4種類ありました。
コラーゲンテールスープとかシイタケと卵のスープとか、
トマトスープ、コーンスープ。
詳しい名前は忘れてしまいましたが、そんな感じ。
一番好きだったのはトマトのスープ。
アサリの味がしてとてもおいしかったです。
これは3杯も飲んじゃいました。
(ほかはシイタケのスープを除いて1杯ずつ)

手造りハンバーグ。パンにしました。
ソースはグレービーソース。
醤油ベースのソースでおいしかった。
ハンバーグも柔らかジューシーでおいしかったです。
(2012.12.1 訪)
前回の訪問時
「宮カットステーキ150g@ステーキ宮 米沢金池店」(2010.7.7up)
「イタリアンハンバーグセット@ステーキ宮 米沢店」(2010.11.3up)
「手作りハッピーハンバーグランチ@ステーキハウス宮 米沢金池店」(2010.12.30up)
「手造りハンバーグランチ@ステーキ宮 米沢金池店」(2011.5.28up)
ステーキ宮 米沢金池店
山形県米沢市金池2-6-1
TEL 0238-21-2949
定休日 年中無休
営業時間 ランチ11:00~16:00
ディナー16:00~23:00(L.O.22:30)
駐車場 あり
手造りハンバーグが582円で食べれます。
ランチ利用だとスープバーとごはんかパンが付きます。
スープバーは4種類ありました。
コラーゲンテールスープとかシイタケと卵のスープとか、
トマトスープ、コーンスープ。
詳しい名前は忘れてしまいましたが、そんな感じ。
一番好きだったのはトマトのスープ。
アサリの味がしてとてもおいしかったです。
これは3杯も飲んじゃいました。
(ほかはシイタケのスープを除いて1杯ずつ)

手造りハンバーグ。パンにしました。
ソースはグレービーソース。
醤油ベースのソースでおいしかった。
ハンバーグも柔らかジューシーでおいしかったです。
(2012.12.1 訪)
前回の訪問時

「宮カットステーキ150g@ステーキ宮 米沢金池店」(2010.7.7up)
「イタリアンハンバーグセット@ステーキ宮 米沢店」(2010.11.3up)
「手作りハッピーハンバーグランチ@ステーキハウス宮 米沢金池店」(2010.12.30up)
「手造りハンバーグランチ@ステーキ宮 米沢金池店」(2011.5.28up)
ステーキ宮 米沢金池店
山形県米沢市金池2-6-1
TEL 0238-21-2949
定休日 年中無休
営業時間 ランチ11:00~16:00
ディナー16:00~23:00(L.O.22:30)
駐車場 あり





薄皮ミルクティークリームパン(相棒コラボパン)@ヤマザキ製パン
具だくさんのアップルパイ&窯だしシュークリーム@角屋菓子店(米沢市城南)
角屋菓子店の窯だしシュークリーム(130円)の
出来立て?クリーム詰めたてを食べたく買いに行きました。
注文してからカスタードクリームを詰めてくれます。
詰めてもらっている間、気になった。

具だくさんのアップルパイ。130円。

買ってみた。
パイがパリパリ。
あ、これ、おいしいかも。
中にはりんごの甘煮されたものが入ってる。
甘すぎずおいしいです。パリパリのパイ生地もいい。

窯だしシュークリーム。

とろんとしたカスタードクリームが危険!
やっぱり詰めたてのカスタードクリーム、
パリッとしたシュー皮がカリカリでおいしいです。
うん。出来立てが一番いいねー。
クリームを詰めてから時間が経っちゃうとしっとりしちゃうし。
たっぷりのカスタードクリームを堪能しました。
侮れない角屋菓子店でした。
また買いに行きます。おいしかった。
(2012.12.1 食)
前の角屋菓子店関連記事はこちら
角屋菓子店
山形県米沢市城南4-2-16
TEL 0238-23-1637
営業時間 8:00~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
出来立て?クリーム詰めたてを食べたく買いに行きました。
注文してからカスタードクリームを詰めてくれます。
詰めてもらっている間、気になった。

具だくさんのアップルパイ。130円。

買ってみた。
パイがパリパリ。
あ、これ、おいしいかも。
中にはりんごの甘煮されたものが入ってる。
甘すぎずおいしいです。パリパリのパイ生地もいい。

窯だしシュークリーム。

とろんとしたカスタードクリームが危険!

やっぱり詰めたてのカスタードクリーム、
パリッとしたシュー皮がカリカリでおいしいです。
うん。出来立てが一番いいねー。
クリームを詰めてから時間が経っちゃうとしっとりしちゃうし。
たっぷりのカスタードクリームを堪能しました。
侮れない角屋菓子店でした。
また買いに行きます。おいしかった。
(2012.12.1 食)
前の角屋菓子店関連記事はこちら
角屋菓子店
山形県米沢市城南4-2-16
TEL 0238-23-1637
営業時間 8:00~18:30
定休日 火曜日
駐車場 あり





伊達なソフトクリーム@あ・ら・伊達な道の駅
鳴子まで行ったので足を延ばして岩出山のあ・ら・伊達な道の駅まで行きました。
お昼を何か食べようってことで。
うーん。道の駅も激混み。
駐車場は裏まで行かないとありませんでした。
とりあえず中に入って産直などを見て、
五目おこわを買いました。

ちょうどいい味!おいしい^^
食べていると、他の人たちが食べているそばも気になる。
ゆでそばとかで味は想像がつくのですが、
あの汁のにおいがそそるんですよねー。
気になったメニュー。

納豆かき揚げそば。500円。
これってみたらさー、
かき揚げの中に納豆も入っていて
一緒にあげられているって思いません?
私はそう思ったんですけどね。

違いました。
かき揚げの上に納豆がのってるだけ。
若干、だまされた感が自分の中に漂いました。
かき揚げは玉ねぎがおいしかったんですけどねえー。
さて、さらにロイズのソフトクリームも食べよっと

今回もカップで。250円。
あら、今回はそういえばウエハースがついてないんですね。
いやぁぁぁー
うまい。激ウマ。
やっぱり食べてよかったと思える味です。
濃厚!でもさっぱり!甘さもくどくない!
まろやか~でなめらか。
とてもおいしかった!
(2012.11.25 訪)
このあと鳴子温泉の駐車場の近くにある
温泉たまご工房で温泉卵を作成。
なかなかうまくできましたよ。



あ・ら・伊達な道の駅
http://www.ala-date.com/
宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
Phone:0229 (73) 2236 Fax:0229 (73) 2237
年中無休
お昼を何か食べようってことで。
うーん。道の駅も激混み。
駐車場は裏まで行かないとありませんでした。
とりあえず中に入って産直などを見て、
五目おこわを買いました。

ちょうどいい味!おいしい^^
食べていると、他の人たちが食べているそばも気になる。
ゆでそばとかで味は想像がつくのですが、
あの汁のにおいがそそるんですよねー。
気になったメニュー。

納豆かき揚げそば。500円。
これってみたらさー、
かき揚げの中に納豆も入っていて
一緒にあげられているって思いません?
私はそう思ったんですけどね。

違いました。
かき揚げの上に納豆がのってるだけ。
若干、だまされた感が自分の中に漂いました。
かき揚げは玉ねぎがおいしかったんですけどねえー。
さて、さらにロイズのソフトクリームも食べよっと


今回もカップで。250円。
あら、今回はそういえばウエハースがついてないんですね。
いやぁぁぁー

うまい。激ウマ。
やっぱり食べてよかったと思える味です。
濃厚!でもさっぱり!甘さもくどくない!
まろやか~でなめらか。
とてもおいしかった!

(2012.11.25 訪)
このあと鳴子温泉の駐車場の近くにある
温泉たまご工房で温泉卵を作成。
なかなかうまくできましたよ。



あ・ら・伊達な道の駅

宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
Phone:0229 (73) 2236 Fax:0229 (73) 2237
年中無休





馬場温泉(共同浴場)で日帰り入浴@東鳴子温泉
鳴子の馬場温泉。再訪です。
紅葉が終わった鳴子、空いてるかな?
と思いきや、意外や意外、行こうと思っていた旅館に立て続けに2軒断られました。。
連休とはいえ最終日なのに。
馬場温泉に行ったらちょうど共同浴場の湯小屋のふだは「どうぞ」になっていました。
馬場温泉の旅館部の施設に行って料金を払って入浴。
入るとすぐ脱衣所。そしてすぐ風呂。
脱衣所の籠の上にいろいろ注意書きがありました。
入浴は30分以内。えー、短いなあ。。

お湯は前と変わらず、濃い茶色。
そして泡泡。

湯口は大体45℃くらい。
でも全体的に44℃強くらいの温度です。


ゆっくり湯船につかると泡泡がついてきます。
温度が高めなせいもありますが、とても温まります。
温泉のいい香りー。
混浴の共同浴場とは言いますが、
「入浴中」の札にして入るので実質は貸切利用になります。
あがったものの汗がなかなかひかず、
せかされるように湯小屋を出ることになりました。
もっとゆっくり入りたいお湯です。
(2012.11.25 訪)
馬場温泉(混浴共同浴場利用)
大崎市鳴子温泉字馬場102
TEL(0229)83-3378
時間?(30分以内)
入浴料金 300円
駐車場 あり

紅葉が終わった鳴子、空いてるかな?
と思いきや、意外や意外、行こうと思っていた旅館に立て続けに2軒断られました。。
連休とはいえ最終日なのに。
馬場温泉に行ったらちょうど共同浴場の湯小屋のふだは「どうぞ」になっていました。
馬場温泉の旅館部の施設に行って料金を払って入浴。
入るとすぐ脱衣所。そしてすぐ風呂。
脱衣所の籠の上にいろいろ注意書きがありました。
入浴は30分以内。えー、短いなあ。。

お湯は前と変わらず、濃い茶色。
そして泡泡。

湯口は大体45℃くらい。
でも全体的に44℃強くらいの温度です。


ゆっくり湯船につかると泡泡がついてきます。
温度が高めなせいもありますが、とても温まります。
温泉のいい香りー。
混浴の共同浴場とは言いますが、
「入浴中」の札にして入るので実質は貸切利用になります。
あがったものの汗がなかなかひかず、
せかされるように湯小屋を出ることになりました。
もっとゆっくり入りたいお湯です。
(2012.11.25 訪)
馬場温泉(混浴共同浴場利用)
大崎市鳴子温泉字馬場102
TEL(0229)83-3378
時間?(30分以内)
入浴料金 300円
駐車場 あり






ぜんざい・オペラ・山男@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)寒河江市
12月のシフォンケーキは「ぜんざい」。
和スイーツです。
あんこ好きとしては食べるでしょう
ってことで行ってみましたが、この日は結構積雪があったんですよ。
うーん。12月に入ってすぐ真冬突入です。
雪が降ると行動範囲がどうしてもせばめられてしまう。悲しい。
いつものとおりお好みのケーキ3個セットとドリンクで1,000円でイートイン。

ぜんざい(330円)、オペラ(340円)、山男(380円)。
ぜんざいはもち米でぼたもちを作って上にのせて、
さらにシフォンケーキの中のクリームの部分にも入っていました。
すごーい。
シフォンが柔らかいので、とても危険。崩れる可能性大です
間違いなくおいしいです
オペラはすっごいおいしいです。
じゅわっとシロップが沁みていてしっとり。
味も濃厚でおいしいです。おすすめです。
山男はもう何度も食べているんですけど、
今回はあまり新作がなかったのでリピです。

中はスポンジの上にチョコとマロングラッセ?と生クリームが入っています。
あ、山男はモンブランです。
後で写真見なおしたら、
久しぶりにBonルーロチビを食べてもよかったなあと思いました。
あーどれを食べてもおいしーです。
ドリンクはコーヒーをいただきました。
1月2月ははたしていけるでしょうか。。
(2012.12.8 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)
和スイーツです。
あんこ好きとしては食べるでしょう

ってことで行ってみましたが、この日は結構積雪があったんですよ。
うーん。12月に入ってすぐ真冬突入です。
雪が降ると行動範囲がどうしてもせばめられてしまう。悲しい。
いつものとおりお好みのケーキ3個セットとドリンクで1,000円でイートイン。

ぜんざい(330円)、オペラ(340円)、山男(380円)。
ぜんざいはもち米でぼたもちを作って上にのせて、
さらにシフォンケーキの中のクリームの部分にも入っていました。
すごーい。
シフォンが柔らかいので、とても危険。崩れる可能性大です

間違いなくおいしいです

オペラはすっごいおいしいです。
じゅわっとシロップが沁みていてしっとり。
味も濃厚でおいしいです。おすすめです。
山男はもう何度も食べているんですけど、
今回はあまり新作がなかったのでリピです。

中はスポンジの上にチョコとマロングラッセ?と生クリームが入っています。
あ、山男はモンブランです。
後で写真見なおしたら、
久しぶりにBonルーロチビを食べてもよかったなあと思いました。
あーどれを食べてもおいしーです。
ドリンクはコーヒーをいただきました。
1月2月ははたしていけるでしょうか。。
(2012.12.8 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)





ばぁむくるりん@白いくも
ミネラル鉱石嵐の湯@たびやかた嵐湯(東根温泉)
前回行ったときはブログUPしていませんが、
たしか今年のGWちょい前のことだったと記憶しています。
たびやかた嵐湯。
東根温泉なのですが、ここのメインは温泉、じゃないと思うんですよね。
鉱石ミネラル 嵐の湯
たびやかた嵐湯の「嵐の湯」は、十五種類の薬石を床、一面に敷き詰め、
そこに温水を通し、この温水だけで薬石に熱を加えています。
熱くなった薬石はその熱と共に大量のミネラルを発散させます。
(HPより抜粋)
という感じの施設があるのです。
岩盤浴のような感じと考えてください。(たぶん)
だいぶ前に行ったときに10枚綴りの回数券を買っていたのですが、
なかなか減らず。
減らない理由は…
実は、個人的にここの嵐湯に入った後は。
100%、頭痛になる。それも結構ひどいということになりまして。
そう考えるとちょっと行きにくくいかないでいたのでした。
前回も頭痛になっちゃったんですよ。

嵐湯 脱衣所。広いですね。

嵐湯の内湯。
嵐湯はなんとなーく、温泉が薄いような気がするんですよねー。
香りも薄いし。
シャワーやシャンプートリートメント、ボディソープはそろっています。
結構大きめの旅館ですもんね。
鉱石ミネラル嵐湯は結局時間を少なめにして
3セット入りました。
休憩の時間はさすがに外気が寒いので、すぐ汗が冷えて
5分もすればまた中に入りたくなります。
あまり無理をしないで今回は出たので
珍しいことに頭痛がありませんでした。よかったー。
でも前も無理しないで入ってたはずなんですけどね。
(2012.11.22 訪)
嵐湯関連記事
「鉱石ミネラル 嵐の湯」(2008.2.10up)
たびやかた嵐湯
山形県東根市温泉町一丁目9番22号
TEL:0237-42-0054 FAX:0237-43-2354
日帰り入浴プラン
◆受付時間 AM5:00~PM6:30
◆入浴料 880円
・貸し浴衣 500円 売りタオル 200円
・貸しバスタオル 200円 2回目入る方 500円
◆Aコース(鉱石ミネラル嵐の湯利用) 1,800円(入浴セット付)←サムイ付き
・バスタオル、タオルご持参の方は1,400円。
・お得な回数券 10枚綴りで12,000円(バスタオル、タオルは持参)
御休み処は午後2時まで無料にて利用できるようです。
お食事処の利用は午前11時半から午後1時半までの受付。

たしか今年のGWちょい前のことだったと記憶しています。
たびやかた嵐湯。
東根温泉なのですが、ここのメインは温泉、じゃないと思うんですよね。
鉱石ミネラル 嵐の湯

たびやかた嵐湯の「嵐の湯」は、十五種類の薬石を床、一面に敷き詰め、
そこに温水を通し、この温水だけで薬石に熱を加えています。
熱くなった薬石はその熱と共に大量のミネラルを発散させます。
(HPより抜粋)
という感じの施設があるのです。
岩盤浴のような感じと考えてください。(たぶん)
だいぶ前に行ったときに10枚綴りの回数券を買っていたのですが、
なかなか減らず。
減らない理由は…
実は、個人的にここの嵐湯に入った後は。
100%、頭痛になる。それも結構ひどいということになりまして。
そう考えるとちょっと行きにくくいかないでいたのでした。
前回も頭痛になっちゃったんですよ。

嵐湯 脱衣所。広いですね。

嵐湯の内湯。
嵐湯はなんとなーく、温泉が薄いような気がするんですよねー。
香りも薄いし。
シャワーやシャンプートリートメント、ボディソープはそろっています。
結構大きめの旅館ですもんね。
鉱石ミネラル嵐湯は結局時間を少なめにして
3セット入りました。
休憩の時間はさすがに外気が寒いので、すぐ汗が冷えて
5分もすればまた中に入りたくなります。
あまり無理をしないで今回は出たので
珍しいことに頭痛がありませんでした。よかったー。
でも前も無理しないで入ってたはずなんですけどね。
(2012.11.22 訪)
嵐湯関連記事

「鉱石ミネラル 嵐の湯」(2008.2.10up)
たびやかた嵐湯
山形県東根市温泉町一丁目9番22号
TEL:0237-42-0054 FAX:0237-43-2354
日帰り入浴プラン
◆受付時間 AM5:00~PM6:30
◆入浴料 880円
・貸し浴衣 500円 売りタオル 200円
・貸しバスタオル 200円 2回目入る方 500円
◆Aコース(鉱石ミネラル嵐の湯利用) 1,800円(入浴セット付)←サムイ付き
・バスタオル、タオルご持参の方は1,400円。
・お得な回数券 10枚綴りで12,000円(バスタオル、タオルは持参)
御休み処は午後2時まで無料にて利用できるようです。
お食事処の利用は午前11時半から午後1時半までの受付。






とろろせいろ@粋蕎庵 八幡(福島市南矢野目)
ランチで食うポン利用。
そばを食べてみる。新そば
ちょうどお昼時間のため、駐車場は車がいっぱいでした。
なんとか駐車してお店へ。
やっぱりならんでいました。
が、そんなに待たずテーブルに通されました。
ランチで食うポンの利用だとメニューは1つのみ。
とろろせいろ 1,200円が
1,000円になります。
新そばということで、たのしみに。


そばはー、うん。普通においしいですね。
気になったのはワサビ。
自分ですりおろすタイプ。
ワサビの量はそんなに多くなかったですが、
やっぱ、ワサビうまかったー
風味がいいです。
とろろも普通かなー。
そばつゆは濃いめな感じ。ちょっと甘い。
蕎麦湯がとてもおいしかったです。
さっぱりめですが、とろろでけっこうおなかいっぱいになるかも。
(2012.11.18 訪)
粋蕎庵 八幡
福島県福島市南矢野目字高畑前6-30
TEL 024-555-0807
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 第1・第3水曜日
駐車場 あり(24台)
そばを食べてみる。新そば

ちょうどお昼時間のため、駐車場は車がいっぱいでした。
なんとか駐車してお店へ。
やっぱりならんでいました。
が、そんなに待たずテーブルに通されました。
ランチで食うポンの利用だとメニューは1つのみ。
とろろせいろ 1,200円が

新そばということで、たのしみに。


そばはー、うん。普通においしいですね。
気になったのはワサビ。
自分ですりおろすタイプ。
ワサビの量はそんなに多くなかったですが、
やっぱ、ワサビうまかったー

風味がいいです。
とろろも普通かなー。
そばつゆは濃いめな感じ。ちょっと甘い。
蕎麦湯がとてもおいしかったです。
さっぱりめですが、とろろでけっこうおなかいっぱいになるかも。
(2012.11.18 訪)
粋蕎庵 八幡
福島県福島市南矢野目字高畑前6-30
TEL 024-555-0807
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 第1・第3水曜日
駐車場 あり(24台)





ほりえや旅館で日帰り入浴@飯坂温泉(再訪)
前に行ったことのあるほりえや旅館に再訪です。
今回は飯坂温泉・高湯温泉・土湯温泉・岳温泉などで共通で使える
湯めぐりきっぷを購入して行きました。
この湯めぐりきっぷ、他の温泉地で利用できる施設や旅館はほんとにちょっとで、
ほぼ飯坂温泉の利用になるみたい。
15枚つづりで1,350円。1枚当たりの金額が90円になるようです。
利用できる施設リストは購入時にもらえます。
そこに何枚で利用できるか、利用できる時間等も記載してあります。
http://www.f-kankouken.com/yumeguri.stm
利用期間は購入から半年のようです。
15枚綴りって意外と使いにくい。
偶数ならいいのにねー。
2人とかで使い切ろうとすれば2セット買わないとダメですもんね。
ちなみにほりえや旅館は通常は400円で入浴なのですが、
こちらの湯めぐりきっぷは4枚で入浴できます。
今回は午前中に行きました。
小さい方の浴室は利用中だったようで、今回も大きい方の浴室を利用させていただきました。

最初はあまり思わなかったですが、
貸切で使うには結構このお風呂が大きいなあと感じました。

湯気もうもう。
寒い日でしたからね。
そのせいか、湯温も浴槽は44℃弱と適温。
冷めるのも早いのかもしれません。
木枠の中も46℃くらいで、湯口のところも50℃くらいだったかな。
源泉かけ流し。
シャワーがないのでお湯をざばざば使って洗いました。
気持ちいいです。
あったまる~
ごゆっくり~と言われたので、ゆっくりしましたが、
やっぱり髪を乾かしたりすると結構時間がかかります。
ゆっくり使わせていただけるのはありがたいです
(2012.11.18 訪)
ほりえや旅館関連記事
「ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
ほりえや旅館
http://horieya.com/
福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円

今回は飯坂温泉・高湯温泉・土湯温泉・岳温泉などで共通で使える
湯めぐりきっぷを購入して行きました。
この湯めぐりきっぷ、他の温泉地で利用できる施設や旅館はほんとにちょっとで、
ほぼ飯坂温泉の利用になるみたい。
15枚つづりで1,350円。1枚当たりの金額が90円になるようです。
利用できる施設リストは購入時にもらえます。
そこに何枚で利用できるか、利用できる時間等も記載してあります。
http://www.f-kankouken.com/yumeguri.stm
利用期間は購入から半年のようです。
15枚綴りって意外と使いにくい。
偶数ならいいのにねー。
2人とかで使い切ろうとすれば2セット買わないとダメですもんね。
ちなみにほりえや旅館は通常は400円で入浴なのですが、
こちらの湯めぐりきっぷは4枚で入浴できます。
今回は午前中に行きました。
小さい方の浴室は利用中だったようで、今回も大きい方の浴室を利用させていただきました。

最初はあまり思わなかったですが、
貸切で使うには結構このお風呂が大きいなあと感じました。

湯気もうもう。
寒い日でしたからね。
そのせいか、湯温も浴槽は44℃弱と適温。
冷めるのも早いのかもしれません。
木枠の中も46℃くらいで、湯口のところも50℃くらいだったかな。
源泉かけ流し。
シャワーがないのでお湯をざばざば使って洗いました。
気持ちいいです。
あったまる~

ごゆっくり~と言われたので、ゆっくりしましたが、
やっぱり髪を乾かしたりすると結構時間がかかります。
ゆっくり使わせていただけるのはありがたいです

(2012.11.18 訪)
ほりえや旅館関連記事

「ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴」(2012.10.8up)
ほりえや旅館

福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 9:00~21:00
日帰り入浴料金 400円






麻婆豆腐丼(テイクアウト)@横浜大唐(福島イオン店)
特にあてもなく、福島イオンに久しぶりに行ってみた。
昔、弟とよく遊んでいた時は毎週のように来ていたなあ。
あてもなく
ぶらぶらと歩いていたら、すでに惣菜系の半額への値引きが始まっていた。
早い!まだ18時前くらいだったかな?
そしてぶらっと飲食店街を歩いていたら、、、
中華料理のお店と思われる横浜大唐というお店で
テイクアウトの丼物や惣菜をすでに半額で売っていた。
うわー。悩む。もともと丼もので420円が半額の210円。
悩んだ末、麻婆豆腐丼を購入。(210円)
そのほかに惣菜系も購入しちゃいました。

レンジで温めて食べてみたら、うまいです。
お安く買えたのでなおさらそう感じるのかも
辛味もちゃんとしていましたし、山椒の味もいいです。
意外なことに?ごはんもおいしかった。
なかなかおすすめ。
いーなーぁ、こんな早い時間に半額になるなんて。
(2012.11.17 食)
食料品売り場で半額になっていたおにぎりや惣菜も買っちゃいました。

たかなと柚子味噌。
どちらも中に種無しの梅干しが入っていて、おいしかったです。
柚子味噌の柚子の香りがよかった~。
昔、弟とよく遊んでいた時は毎週のように来ていたなあ。
あてもなく

ぶらぶらと歩いていたら、すでに惣菜系の半額への値引きが始まっていた。
早い!まだ18時前くらいだったかな?
そしてぶらっと飲食店街を歩いていたら、、、
中華料理のお店と思われる横浜大唐というお店で
テイクアウトの丼物や惣菜をすでに半額で売っていた。
うわー。悩む。もともと丼もので420円が半額の210円。
悩んだ末、麻婆豆腐丼を購入。(210円)
そのほかに惣菜系も購入しちゃいました。

レンジで温めて食べてみたら、うまいです。
お安く買えたのでなおさらそう感じるのかも

辛味もちゃんとしていましたし、山椒の味もいいです。
意外なことに?ごはんもおいしかった。
なかなかおすすめ。
いーなーぁ、こんな早い時間に半額になるなんて。
(2012.11.17 食)
食料品売り場で半額になっていたおにぎりや惣菜も買っちゃいました。

たかなと柚子味噌。
どちらも中に種無しの梅干しが入っていて、おいしかったです。
柚子味噌の柚子の香りがよかった~。





クリームチーズ&ブルーベリーあじまん・12月の土日祝日限定販売
12月の土日祝日限定販売のあじまんはブルーベリー&クリームチーズ。
これはもう。うまそうでしょう。
買わなくっちゃっ
11月の限定販売ものは個人的に買う気がしなかったんでねっ。(アップルシナモン
)


1個 100円です。
定番のあずきとクリームもおいしいんですけどねー、
つい期間限定ものを買っちゃいます。

おいしいです。
もー組み合わせでおいしいって分かりますよね~
クリームチーズも食べやすい味。
ブルーベリーの粒が思ったより大きくてうれしい限り。
期間中また食べてもいいなー。
(2012.12.9 食)
あじまんHP
http://ajiman.co.jp/
これはもう。うまそうでしょう。
買わなくっちゃっ

11月の限定販売ものは個人的に買う気がしなかったんでねっ。(アップルシナモン



1個 100円です。
定番のあずきとクリームもおいしいんですけどねー、
つい期間限定ものを買っちゃいます。

おいしいです。
もー組み合わせでおいしいって分かりますよね~

クリームチーズも食べやすい味。
ブルーベリーの粒が思ったより大きくてうれしい限り。
期間中また食べてもいいなー。
(2012.12.9 食)
あじまんHP






そば粉のガレット(きのこのクリームソース)&ぶどうのパフェ@ひさごCAFE(土湯温泉街)
ランチで食うポンを使ってランチに行きました。
こちらのひさごCAFEは席数が12席で予約は受け付けていません。
でもちょうど行った時間帯が良かったのか(13:30頃)、
待たずにすんなり座れました。
うちらの後に来た人は待ちになったのでほんとタイミングが良かったなー。
雨降りだったので。
ランチで食うポンで食べれるメニューはそば粉のガレットランチ。
ランチは他にもパスタセットやパンセット、バターカレーセットなどあるようです。
そば粉のガレットsetは3種類ありました。
サラダガレット(生ハム・サラダ・チーズ・温玉)
コンプレット(ベーコン・トマト・チーズ・温玉)
きのこクリーム(きのこ・チーズ・温玉)
悩むけどー、やっぱりクリーム好きなのできのこクリームで決まりでしょう
一応きのこは何が入ってるか聞く。
きのこはたもぎだけだそうです。
こちらは友人オーダーのコンプレット。

ちょっとだけ厚めのベーコンがのっかっています。
このベーコンを焼いている香りが良くてねー、食欲をそそります。
トマトはトマトソースのことなのですね
トマトソースと溶けるチーズと温玉が入っていました。
そば粉のガレット、外側パリッと中もちっとでおいしい。
味見でいただきましたが、ベーコンもおいしかった。
きのこのクリームソース。

こちらも香りがいい。えびが3匹入っていました。
たもぎだけの食感もいいです
くりーむおいしー、チーズもおいしいのですが、
後になるとちょっとしょっぱく感じました。
チーズはどうしても塩気がね。
そこを調整するのが、温玉です。

温玉好き
ガレットおいしかったです。
食後のドリンクはコーヒーにしました。

コーヒーも好みの味でおいしい!
通常のガレットsetだとジェラートが付くのですが、
食うポン利用のランチだとぶどうのパフェになります。
そばクッキーとワッフルコーンがのってます。
ぶどうも甘くておいしい。
中のジェラートはミルク?とチョコでした。
ミルクとチョコの間にちょっとスポンジが入っていて、
チョコジェラートの下には角切りのバナナが少し入っていました。
パフェまで食べるとなかなか満足できますね。
やっぱ甘いものはうれしい。
ランチで食うポン利用 1,000円でした。
おいしかったです。
(2012.11.17 訪)
ひさごCAFE
福島県福島市土湯温泉町下の町13
TEL 024-595-2635
営業時間 10:30~18:00(Lunch 11:00~15:00)
定休日 水・木曜日
駐車場 なし

この後は土湯温泉で入浴~~と思ったのですが、
予定していた旅館でちょうど配管の調子が悪いとかで
入浴できずでした。またの機会だなー。
こちらのひさごCAFEは席数が12席で予約は受け付けていません。
でもちょうど行った時間帯が良かったのか(13:30頃)、
待たずにすんなり座れました。
うちらの後に来た人は待ちになったのでほんとタイミングが良かったなー。
雨降りだったので。
ランチで食うポンで食べれるメニューはそば粉のガレットランチ。
ランチは他にもパスタセットやパンセット、バターカレーセットなどあるようです。
そば粉のガレットsetは3種類ありました。



悩むけどー、やっぱりクリーム好きなのできのこクリームで決まりでしょう

一応きのこは何が入ってるか聞く。
きのこはたもぎだけだそうです。
こちらは友人オーダーのコンプレット。

ちょっとだけ厚めのベーコンがのっかっています。
このベーコンを焼いている香りが良くてねー、食欲をそそります。
トマトはトマトソースのことなのですね
トマトソースと溶けるチーズと温玉が入っていました。
そば粉のガレット、外側パリッと中もちっとでおいしい。
味見でいただきましたが、ベーコンもおいしかった。
きのこのクリームソース。

こちらも香りがいい。えびが3匹入っていました。
たもぎだけの食感もいいです

くりーむおいしー、チーズもおいしいのですが、
後になるとちょっとしょっぱく感じました。
チーズはどうしても塩気がね。
そこを調整するのが、温玉です。

温玉好き

ガレットおいしかったです。
食後のドリンクはコーヒーにしました。

コーヒーも好みの味でおいしい!
通常のガレットsetだとジェラートが付くのですが、
食うポン利用のランチだとぶどうのパフェになります。
そばクッキーとワッフルコーンがのってます。
ぶどうも甘くておいしい。
中のジェラートはミルク?とチョコでした。
ミルクとチョコの間にちょっとスポンジが入っていて、
チョコジェラートの下には角切りのバナナが少し入っていました。
パフェまで食べるとなかなか満足できますね。
やっぱ甘いものはうれしい。
ランチで食うポン利用 1,000円でした。
おいしかったです。
(2012.11.17 訪)
ひさごCAFE
福島県福島市土湯温泉町下の町13
TEL 024-595-2635
営業時間 10:30~18:00(Lunch 11:00~15:00)
定休日 水・木曜日
駐車場 なし

この後は土湯温泉で入浴~~と思ったのですが、
予定していた旅館でちょうど配管の調子が悪いとかで
入浴できずでした。またの機会だなー。





キーマカレーランチ(Bランチ)@スルターン(天童市)
前から行ってみたいと思っていたカレー屋さん。
行けそうでなかなか行けない、そんな感じでした。
今回ようやくランチ
ノランロランさんがお付き合いしてくれました。
前に会ったのはついこの前と思っていたのですが、半年ぶり。
で、行けると思ったのでクーポンを印刷して持っていきました。
このクーポン、ランチで使用できるのは平日のみ。
タンドリーチキンが1人1つサービスになります
まずタンドリーチキンが来ました。
おお、立派~。これがサービスでいただけるとは嬉しい限り。
ちゃんとサラダもついてるんですね。
実は、タンドリーチキンって食べるのって初めてかも
サラダにかかっているドレッシングはちょっと甘めな感じがします。
このサラダはランチセットについてくるサラダと同じですね。
タンドリーチキンはスパイシーで、鶏肉にとても味が染み込んでいてます。
おいしーなー

私オーダーは、キーマカレーのランチBセット。950円。
サラダとライス、ナンがセットになっています。
用意のいいことに。
ノランロランさん、メジャーを持ってきていましたよ。

これ用に
大きい~。長いところで34センチくらいあります。
幅で広いところでは20センチくらいありました。
ランチはこのナンとライスが食べ放題!
ナンも、おいしいっ。
これだけ食べてもおいしいと思いました。
持ち帰って、酒のつまみにしたい。
もう1個もらって、持ち帰り用に、、はダメだろうなあ
キーマカレーは鶏挽肉のカレー。
なのですが、なんか癖がありますね。
私が知っている中では羊肉にちょっと似た癖がありました。
私、羊肉は好きなので全然おっけー。

そうそう、カレーの辛さも選べます。
私は4の激辛でお願いしました。
辛いの好きです。
ちなみにノランロランさんは3でオーダーしていました。
ちょうど良かったそうです。
私は4でちょうど良い感じでした。辛くておいしい
おいしかったなー
ノランロランさんに旅行のお土産をいただきました。
入浴剤。入浴剤使うのってすごく久しぶり。
さっそく使わせていただきました。すべすべな感じになりました。
ありがとうございました。
またランチ、お付き合いくださいね~。
お世話様でした!
(2012.11.22 訪)
INDIAN RESTAURANT SULTAN/インディアンレストラン スルターン
山形県天童市鎌田1-4-12
TEL 023-651-8827
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 無休
駐車場 あり

行けそうでなかなか行けない、そんな感じでした。
今回ようやくランチ

ノランロランさんがお付き合いしてくれました。
前に会ったのはついこの前と思っていたのですが、半年ぶり。
で、行けると思ったのでクーポンを印刷して持っていきました。
このクーポン、ランチで使用できるのは平日のみ。
タンドリーチキンが1人1つサービスになります

まずタンドリーチキンが来ました。

おお、立派~。これがサービスでいただけるとは嬉しい限り。
ちゃんとサラダもついてるんですね。
実は、タンドリーチキンって食べるのって初めてかも

サラダにかかっているドレッシングはちょっと甘めな感じがします。
このサラダはランチセットについてくるサラダと同じですね。
タンドリーチキンはスパイシーで、鶏肉にとても味が染み込んでいてます。
おいしーなー


私オーダーは、キーマカレーのランチBセット。950円。
サラダとライス、ナンがセットになっています。
用意のいいことに。
ノランロランさん、メジャーを持ってきていましたよ。



大きい~。長いところで34センチくらいあります。
幅で広いところでは20センチくらいありました。
ランチはこのナンとライスが食べ放題!
ナンも、おいしいっ。
これだけ食べてもおいしいと思いました。
持ち帰って、酒のつまみにしたい。
もう1個もらって、持ち帰り用に、、はダメだろうなあ

キーマカレーは鶏挽肉のカレー。
なのですが、なんか癖がありますね。
私が知っている中では羊肉にちょっと似た癖がありました。
私、羊肉は好きなので全然おっけー。

そうそう、カレーの辛さも選べます。
私は4の激辛でお願いしました。
辛いの好きです。
ちなみにノランロランさんは3でオーダーしていました。
ちょうど良かったそうです。
私は4でちょうど良い感じでした。辛くておいしい

おいしかったなー

ノランロランさんに旅行のお土産をいただきました。
入浴剤。入浴剤使うのってすごく久しぶり。
さっそく使わせていただきました。すべすべな感じになりました。
ありがとうございました。
またランチ、お付き合いくださいね~。
お世話様でした!
(2012.11.22 訪)
INDIAN RESTAURANT SULTAN/インディアンレストラン スルターン
山形県天童市鎌田1-4-12
TEL 023-651-8827
営業時間 11:00~15:00/17:00~22:00(L.O.21:45)
定休日 無休
駐車場 あり






バナナキャラメルプリンロール・かぼちゃのパルフェ・エンジェル@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
お店に行くのは2か月ぶりになります。
10月行けなかった~。
さて。ランチ替わりに3個いただきますか

オーナーパティシエのきまぐれスイーツでバナナキャラメルプリンロールがありました。
1日10個限定。(単品だと340円)写真真ん中。
バナナキャラメルロール、生地がふわっふわ。
もちろん生クリームも絶品。
一番手前にあるのはエンジェル。(単品380円)
ラムレーズンとレアチーズのスイーツです。
ラムレーズン好きだぁあ。
思ったよりラム酒が効いてなかったなあ。
おいしかったけど
そーいえば、最近ラム酒飲んでないな。
今度また買ってこよう。
奥にあるのがかぼちゃのパルフェ(単品320円)
これはぎりぎりだったみたいですね。
この日か次の日で終了だったみたいです。
聞いてみるとシナモンは入れてないそう^^
かぼちゃもおいしいし、かぼちゃを入れたスポンジ?
がところどころに入っていて、これがカラメルを染み込ませているようで
とてもおいしいんです。
あーおいしー。
どれもこれも。
ずっと食べていたい、そんな味です。
ゆっくり味わって食べたのではらくっちくなりましたよ^^
ごちそう様でした。
すぐ12月。
またすぐいかなくちゃっ
あ。あとこれ。
無花果とチョコのものだった。
名称忘れた。。

これもとてもおいしかった。
無花果のプチプチと中のスポンジ?ケーキがしっとりで。
めちゃうま。
チョコでコーティングしてありますが、中にもチョコがはさんであります。
でも全然くどくなく、
とーーーってもおいしかった。
(2012.11.23 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより
「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)
10月行けなかった~。
さて。ランチ替わりに3個いただきますか


オーナーパティシエのきまぐれスイーツでバナナキャラメルプリンロールがありました。
1日10個限定。(単品だと340円)写真真ん中。
バナナキャラメルロール、生地がふわっふわ。
もちろん生クリームも絶品。
一番手前にあるのはエンジェル。(単品380円)
ラムレーズンとレアチーズのスイーツです。
ラムレーズン好きだぁあ。
思ったよりラム酒が効いてなかったなあ。
おいしかったけど

そーいえば、最近ラム酒飲んでないな。
今度また買ってこよう。
奥にあるのがかぼちゃのパルフェ(単品320円)
これはぎりぎりだったみたいですね。
この日か次の日で終了だったみたいです。
聞いてみるとシナモンは入れてないそう^^
かぼちゃもおいしいし、かぼちゃを入れたスポンジ?
がところどころに入っていて、これがカラメルを染み込ませているようで
とてもおいしいんです。
あーおいしー。
どれもこれも。
ずっと食べていたい、そんな味です。
ゆっくり味わって食べたのではらくっちくなりましたよ^^
ごちそう様でした。
すぐ12月。
またすぐいかなくちゃっ

あ。あとこれ。
無花果とチョコのものだった。
名称忘れた。。

これもとてもおいしかった。
無花果のプチプチと中のスポンジ?ケーキがしっとりで。
めちゃうま。
チョコでコーティングしてありますが、中にもチョコがはさんであります。
でも全然くどくなく、
とーーーってもおいしかった。
(2012.11.23 訪)
過去のボンクール関連記事はこちらより

「sweets&cafe Bon coeur(ぼんくーる)記事」
sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
山形県寒河江市清助新田72-9
TEL・FAX 0237-87-1006
営業時間 9:30~19:00
休日 毎週木曜日・第3日曜日(行事により変更有)
駐車スペース ちょっとあります(2台くらい)





私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫